>>392
神国日本ではなく
アメリカと日本ではインフラの強度が全然違うのよ
アメリカは土地の広さをカバーして
値段も安くなってるので
通信速度が犠牲になってるんです

日本は土地の狭さから、速度があまり犠牲にならずに
無線端末の普及ができ、現在のスマホの接続速度になってるんですよ


生配信が簡単に、見るに耐えられる状態には
10年以上前にはなってます。
知り合いはスタジオライブをUstreamでやってましたが
カクツキなんて微塵にもなかったですよ?

しばらく待つのではなく
今から動かないと、何年たっても同じ台詞を言うことになるでしょうね
かなり簡単になって小学生でも生配信できるのが現状ですから
今からやり方のトレーニングをして何回か地方大会でテスト配信をしつつ
来年から本格運用が、妥当なラインではないですかね?

現状より簡単ってのは
ボタン1つでってレベルですよ
冗談でも強調でもなく