>>331
そのジャッジに問題があったとして

なぜその場で抗議と周りから見られるような行動をとったのか?

何か問題があったと選手側がとらえたとして
問題の試技の選手側の捉えかたは考えなかったのか?

その後の試技の審判員の絶対性は保てないかと考えなかったのか?

なぜ、当日でも後日でも、その事について周りに目立たずに協議するとかしなかったのか?

タイミングと立場からその行動がどんな捉えられかたをするか
考えずに精髄反射的に動いたのですかねぇ?

あと
電話なりメールとして
その会話などを、問題があったと判断して
公開しても問題ないか?

184を使うなど、個人を伏せての対応は可能か?

そのあたりも合わせてお願い致します。