>>271
>神戸アジアパワーの時は大会があるから取材をしてほしいとアイアンマン、月ボ に頼み、記者クラブに
>大会開催予定の記事の投げ込みをし、記者会見会場まで準備しましたが、誰も取材に来ませんでした。

この際、ただこんな大会があります。準備してますということを投げただけでしょうか?
ブログやHPを作った際に、そのアドレスはどのように広めたのでしょうか?
それこそが陳列棚に並べているだけ、であると思います。

ブログやHPは店舗です。
開店の際にチラシやら広告をうって、周知してもらわなければ客は来ないです。
店の前を客が通るという現実行為がない以上、ブログやHPはさらに客(閲覧者)は来ないでしょう。

各種報道機関に何かを送る際に、担当記者などにお会いしたのでしょうか?
事前に何度も会い、関係性を深めたりはしていたのでしょうか?
それをしないとしても、記事を書いてもらうことに対して、内容のプレゼンテーションは
相手に対してしっかりしたのでしょうか?
内容を郵送するだけメールするだけではプレゼンしたとは言えません。

これらの基本的な営業活動をして、初めて手を尽くした、商品を陳列しただけじゃない、夢を持っても無駄だ
という言葉に意味をもつと同時に、その言葉を言う権利がはじめて発生する、思います。

そのあたりは、どうなのでしょうか?
色々やったが全て無駄だった。という言葉を使えるようになる最低ラインの付随行為かと思いますが、、、、、