X



【JPA会長が】児玉大紀15【なんでも答えます】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001古城資久
垢版 |
2020/04/26(日) 00:00:16.42ID:XJjqJ9OY
ベンプレ親父こと古城資久です。
JPAに関する疑問、質問、提言、悪口、全て受け付けます。
出来る限り返答していきたいと思います。

JPA、パワーリフティング競技、ベンチプレス競技に関する話題ならなんでもOKですが、私の家族への悪口はNGでお願いします。
0194古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/22(金) 20:06:35.96ID:S/lRrwY6
>>189
>一番大事なのは入り口だ
入り口を大きく、入りやすく、見つけやすく

禿同。ですから県大会をちゃんと開くこと、アクセスのよい地域でブロック大会を開くことですね。

>魅力があれば上澄みは勝手に寄ってくる
パワーリフティングは人間の絶対筋力を競うという面では究極のスポーツで、それだけで魅力がありますね。
上澄みというのは良く判りません。パワーリフターはパワーリフターでしか無いです。
上澄みもコアメンバーも無いと思います。

>ハッキリと内容は言わないが
競技人口と収益構造を満たすためのフックは
全部でなくとも書いてると思うので

レス、1番から読み返しましたが良く判りませんレスの番号を教えて下さい。議論が続けられません。

>競技を見ててつまらんとか
見て面白ければ観客も来るし、入場料も取れるでしょう。
現状を見て下さい。関係者しかいません。タダでもです。

> パワーは夢から覚めさせる競技
極めて現実的な非情さが、パワーに魅力の一端を担っていると思います。

議論を深めたいので、具体的な話をしてください。
0195古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/22(金) 20:20:07.60ID:S/lRrwY6
>>192
昔、チャック・ウィルソンやなべやかんが全日本パワーに勝ったことがあったけれど、
話題・世間の盛り上がは打ち上げ花火どころか線香花火でした。
三土手君も児玉君も岩崎先生もよくTVに出てたけど、いつもイロモノ扱いでした。

私も若かりし頃、「さんまのなんでもダービー」にチャックさんたちと一緒にデコトラ引っ張り競争
に出たことがあります。やっぱり競技の普及とは無関係でした。当たり前ですがw

芸能界ベンチプレス大会、企画通るかな?なかなか難しいかも。

でもご意見有難う御座います。
0196無記無記名
垢版 |
2020/05/22(金) 20:25:02.40ID:23XCF1vh
コロナの影響により、フィットネス業界は大きな影響を受けることは間違いない中、ジムの休業のみならず、営業の継続すら不安視されています。

そのような中、より良い環境でパワーリフティングやトレーニングを行って行くためにも、やはり裾野を広げる意識は持たないといけないと思います。世間から相手にされない永続的なマイナースポーツとならないためにも。

そして何よりも、パワーリフティングは、生涯スポーツではないのでしょうか?大会だけを念頭に置くのならば、素質を含めた実力が、唯一無二の価値観となるでしょう。

しかしながら、性別や年齢を問わず、奥が深いスポーツでありつつも、初心者や経験が浅いトレーニーでも敷居が低いのが、パワーリフティングであり、生涯スポーツになりうる要因と考えます。

継続するのは一握りの有望株アスリートという側面は、どのスポーツでも当てはまりますが、そこだけに焦点を当てて、現選手達だけの世界を作って満足する姿勢には反対です。

そんなスポーツに未来はありません。

私個人は現在、大学スポーツに関係していますが、大学によっては高校時のパワーリフティングの努力により、スポーツ推薦され、進学する学生もいます。高校パワーやジュニアパワーの盛り上がりも併せて、このような事例は、数十年前の昔はなかったことと思います。

学生スポーツとしてのパワーリフティング。生涯スポーツとしてのパワーリフティング。性別や年齢を問わず、初心者から世界を目指す選手まで、同じ舞台に立てるスポーツとして、パワーリフティングには大きな未来があると信じています。

3000人の登録者が、30000人となれば、スポーツとしての認知度も必ず上がるはずです。スポーツどころではない今は難しくても、アフターコロナの世界では、健康の重要度は切実なものとなり、世間は生涯スポーツを具体的かつ現実的に意識すると思います。

パワーリフティングの出番ではないでしょうか。
0197無記無記名
垢版 |
2020/05/22(金) 20:50:48.69ID:flAkUllj
探偵ナイトスクープに岩崎先生は良く出ていましたね。
中学生のベンチプレス得意な子が出た回に岩崎先生が色々指導されてましたが
あの中学生将来のチャンピオンになるとウエイト板でも絶賛されたました
180キロを身体全体使って挙げていましたね
0198無記無記名
垢版 |
2020/05/22(金) 21:05:41.22ID:do0gLyEy
>>195
ご返信ありがとうごさいます。当時まではボディビルも含めて色物扱いでしたが、今はフィジークも盛り上がり、筋トレに対する考え方が違うと思います。武田真治や松ちゃんなんかがベンプレ自慢してる昨今です。ぜひ、JPA側からアプローチを❗
0199古城資久 ◆leiIYkcAb.
垢版 |
2020/05/22(金) 21:38:42.48ID:vvRJAXXd
>>196
統計によって違いがありますが、日本で一番行われているスポーツはジョギング、ウォーキングで、二番目がウェイトトレです。1600万人がウェイトトレを行なっている統計があります。
パワーリフターは3000人、ウェイトトレーニーの5000人に1人です。

ジョギングウォーキングは確か4000万人が楽しんで、陸連登録は40万人くらい、100人に1人です。

パワーはその比率なら16万人いても良い。ボディビルに8割取られても3.2万人、今の10倍です。

何故10倍にならないか。それはウェイトトレをやる人の指向とパワーリフティングが掛け離れているからでは。

鼻血が出て、目の結膜が切れて、オデキが破裂し、血圧が300を超えるのがパワーリフティングです。
チャンピオンスポーツなら仕方ないですが、これが生涯スポーツたり得るでしょうか。

ゴルフには二種類ある。ゴルフとトーナメントゴルフだ。と言ったのは球聖ボビージョーンズです。
つまりスポーツにはスポーツとチャンピオンスポーツがあると言う意味でしょう。

パワーリフティングはチャンピオンスポーツにしかならないと思います。
鼻血こくくらいやらないと面白くないもの。

逆に考えれば、既に1600万人が行っているウェイトトレは既にして普及啓発の時期は済んでいるのでは?

私はパワーリフティングをやりたい人がやれる環境を整える事は是非やりたいです。

しかし、ロバを水辺に連れてくる事は出来ても、水を飲ませる事は出来ないということわざの通りだと思います。
やはりパワーリフターは生まれる環境さえあれば、自然に生まれるものだと思います。

実は、私は人にパワーリフティング競技を勧めた事がありません。
0200古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/22(金) 21:42:41.14ID:vvRJAXXd
しかし、多くの方々がパワーリフティング競技の競技人口増大に希望を持っておられる事はわかりました。

芸能人の他に、方策あればご提案下さいませ。
0201無記無記名
垢版 |
2020/05/22(金) 21:47:43.20ID:YH/IqW4D
>>179
>それから、差し支えなかったら問題を感じた商品名など具体的に教えていただくと助かります。

質問の意味を誤解されているようですが…
私…というか県内でも広く疑問に思われているのは、IPFの公認とJPAの公認が別建てになってるのはどういうことなのかってことです
IPF公認品であっても国内業者が手続しないとJPA公認にはなりませんよね?
最近で言えばROGUE FITNESSの製品がIPF公認ではあってもMBCPOWERが手続するまでは日本では使えませんでした
これがIPF公認=JPA公認でそれとは別にパワーラインなど日本ローカルの公認があるなら分かります
なぜ国内においてはIPF公認を否定できる権限がJPAにあるのか分からないのです
0202古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/22(金) 22:35:19.45ID:hrlpB9JU
>>201
IPF公認品とJPA公認品の包含関係がどうなのかも含めて、技術委員会がまとめた物を作成中ですのでもう少しお待ちください。

事情を言えば、IPF公認品でもJPAの公認を取ってスポンサーになってもらえないと、JPAにはお金が入って来ません。
賛助会員制度はJPAの収入になっています。

個人的にはJPA公認制度は止めた方がヤカラが潜り込む心配が減るので良いと思います。
公益社団法人と営利企業の関係は難しいので。

しかし、JPAの財政が盤石になってからの事ですね。
0203二宮正晴 ◆OtG1ncyCgnWN
垢版 |
2020/05/23(土) 04:46:34.62ID:1IPRh4+S
技術委員会の委員長 二宮正晴で御座います。

この度は、会長より指示を受け、時々皆さんに対して、ご回答させて頂きます。

〇公認器具についてのあつかい
  パワーリフティング用器具類の公式認定に関する規程には、次の様に記されています。
  第3条
  2 前条第2号の器具類について、本協会に公式認定を受ける申請をするには、次の各号に示す条件を全て満たしていなければならない。
   (1)事業者が、本協会の賛助会員として登録していること
   (2)当該器具類が、IPFの競技規則に準拠する本協会の競技規則に記載されている規格に合致しているものであること
  3 本協会の公式認定を受けていない器具類は、公認大会において使用できない。

以上より、二宮は技術委員長として、MBCPOWERにてROGUEのバーベル一式をノギス、スケール等で測定検査させて頂きました。
合わせて、下記の物を提出頂きJPA公認器具となりました。

  (1)公式認定を求める器具類(現品)一式
  (2)器具類の仕様書
  (3)出荷検査に合格したことを示す書面
  (4)取扱説明書及び商品保証書
  (5)日本国の製造物責任法に対応していることを証明する書面(例:生産物損害賠償責任保険に契約していることを示す書面の控え)

 これは、日本国内で使用する場合に、品質及び、特に安全を最優先とするJPAの考えであると認識しています。
 但し、現在の規定では、会長が言われる様に、賛助会員になる様に規定では、なっています。
 この部分を含めて現在、古城会長以下JPA総力を上げて見直し中で御座います。

〇公認リスト(シングレット、ベルト、リストラップ、ニースリーブ.....等
 会長の言われる様に現在、技術委員会内で手分けして作業中です。
 写真も、想定ですが、数100枚はありますが、漏れがあると、
 また、皆さんに迷惑が掛かる事になりますから、慎重に対応が必要です。
 当然、追加・削除があれば即対応が必要ですから、メンテナンスも大変です。
 写真掲載には、各メーカーに出来上がった物を見せて、許可を頂かなければ、
 JPAが違反行為をした事になりますから、許可申請をしなくてはなりません。
 この内容に対して現在取り組み中ですが、時間が掛かる作業でありますので
 御理解の程、お願い致します。
 
 以上、宜しくお願い申し上げます。
0204古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 06:34:03.56ID:RRdI/EDl
>>203
おはよう御座います。技術委員長、有難う御座います。宜しくお願いします。
0205無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 07:01:13.41ID:eJmF+29T
>>199
会長の言葉とは思えませんね。当然、スポーツとして認知されることもなく、また広まることもないでしょう。内紛のような問題ばかりなことも、理由がよく分かりました。マイナースポーツとしての価値もありません。
0206無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 07:24:00.68ID:7JvnrkDD
>>205
広めるためにできる環境を整えていきたいって普通に会長がいっても問題ないのでは?
0207無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 08:31:09.87ID:3l0Hp6Ug
>>205
具体的にどこが問題なんだ?
批判したいだけなのか?
会長が言ってることは事実だ。
中には楽しむ層の選手もいるが、大半は勝ちたい選手だろ。
会長が言って問題がある文とは思えないんだが?
まぁ価値観が違うのなら仕方ないが。
ところで、マイナースポーツとしての価値って何を指してるの?
ただの悪口ならそれでもいいけど、参考までに教えて欲しいな。
0208古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 08:34:25.23ID:RRdI/EDl
>>205
ウェイトトレーニング人口は既に1600万人います。
スクワットやベンチプレスをした事が無い成人男子は珍しいほど。
つまり名前は別として、パワーリフティングは普及していると言う事もできます。パワーリフティングは1600万人が行っているとの見方も出来ます。

その中からチャンピオンスポーツである競技パワーリフティングに一部がやって来ると私は理解しています。
移行してくる選手が入りやすいよう、環境を整えるまでがJPAの仕事だと思います。
0209無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 08:38:34.62ID:3l0Hp6Ug
SNSで見たことです。
愛知県大会で陪審員をしていた技術委員長が白3つの判定を覆して失敗にした。
スクワットで肘が大腿に接触したから失敗にした。
とのことでした。
ルールどおり行くなら判定は2対1でしか覆せないし、肘が大腿に接触しても試技を有利に導かない限り成功のはずですが、そのようにした理由はなんでしょうか?
事実と異なっていれば申し訳ありません。
0210二宮正晴 ◆OtG1ncyCgnWN
垢版 |
2020/05/23(土) 08:50:42.96ID:1IPRh4+S
白3つ、赤3つの判定は覆せません。

もしも、これが本当ならば、JPA技術委員長からは、更迭されるでしょう。

じつは、この様な事を言われてる事は、知ってますが、あえて反論しません。
生産性の上がらない事や、建設的で無い事には、答える必要が無いと思っています。
また、私は、人から攻撃されても平気ですが、人は出来るだけ攻撃したくありません。
批判も嫌いです。

以上、宜しくお願い致します。
0211無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 08:58:01.19ID:3l0Hp6Ug
>>208
ベンチプレスは好きだけど、大会に出る気はない。
そんな人は私の周りにもいます。
1、まだ弱いから出ても恥ずかしい
2、体重がバレるのが嫌だ
3、コスチュームがダサい&持ってない
4、金がもったいない
5、見に行った結果、拘束時間が長いから嫌だ

理由はこんなところでしょうか。
これ全部説得するのってなかなか難しいですよね。
結局本人次第になってしまうというか…

兵庫県協会がエンジョイ部門での開催をして結果を踏まえてひとつ提案しますと、地方大会ではジャージ等での試技を認めるのはどうでしょう?
ジャージで出した記録でも、標準を突破すれば全国大会に出場できるようにします。
もちろんブロック大会での日本記録挑戦は今までどおりです。(個人的には世界記録と同じように、日本記録は全国大会でのみ公認するのがいいと思いますが)
0212無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 09:29:02.71ID:HyC00biY
入り口の部門大会はJPAなどではたまにやる程度で
本来的にはパワージムなど個人が行う非公式で
そこで大会と布教とジム会員を獲得する
ってのが、よくあるスポーツの導入例のひとつどあり

個人でスポンサードかけて、大会賞金をだしつつ
公式戦は賞金のない名誉のため
あるいは個人での箔をつけるため
っていう流れになればリフターというより
ビルダーなどの界隈からパワーの大会に
出てくれる賑やかしが発生すると
おもってるのだが

当の会長が儲けなんてないよ、ジムも赤字がほとんどだよ
儲け出すとかムリムリ
って、最初から匙投げてるから
そこを全部JPAでやってくれるのでしょうね
0213無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 09:41:23.23ID:VfNgGhNA
>>212
ゴールドジムあたりが毎年やってくれてるね。
商品も豪華だったんじゃないかな?
お金の問題か他の草大会はあまり聞かないなぁ…
普通のフィットネスジムだと、その時間帯お客さんに使えるマシンに制限かけないといけないから、そういう意味でもなかなか開催難しいんだろうけど。
0214無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 09:45:17.91ID:gQkhVqsg
技術委員長様
>>27,30,32
にご回答願えませんでしょうか?
0215無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 10:31:17.29ID:HyC00biY
>>213
マッスルビーチやマッスルゲートやってるね
でも開催側からパワーリフティングってのがある
って話は出してないし、聞いてないからなぁ
結局、参加した人達と話してはじめてってところだし
あと、ジム開催じゃなくて外でやるから
初心者にとってはかなりのハードルかと、、、

ジムで参加しやすいのはカネキン大会かなぁ?
毎年やるわけじゃないのがあれだが
マスターマインドはそこそこやってるね
どっちも参加賞や入賞商品あったし
悪くないと思う
0216二宮正晴 ◆OtG1ncyCgnWN
垢版 |
2020/05/23(土) 10:41:58.07ID:1IPRh4+S
>>214様

ベンチプレスで骨盤を立てる件
ルールブックでは下記の様になっています。
>※臀部は、側方から見ても一点ではなく、ある程度の面としてベンチ台に接していな >ければならない。
以上より、骨盤が立つ事の内容は記されていません。

例えば、二宮は身長175cmで骨盤立ててブリッジすればお尻が浮きます。
A選手145cm骨盤立てないと足が床に着きません。
以上の様な事態が想定されますし、判断も出来難い為、現在はルールでは骨盤を立てる有無は問われていません。
但し、お尻は点で無く、ある程度しっかりお尻の肉が面で着く様にお願いします。

もう一つ、ついでに、答えておきます。
ベンチプレスの「プレス」コール後の胸の沈みは駄目です。
ルールブックには、次の様に記されています。
(c)チーフレフリーの合図後に、胸に沈ませて挙上すること。

以上、宜しくお願い致します。
0217二宮正晴 ◆OtG1ncyCgnWN
垢版 |
2020/05/23(土) 10:45:57.87ID:1IPRh4+S
>★ベンチプレスにおける反則行為
>(c)チーフレフリーの合図後に、胸に沈ませて挙上すること。

上記になります。
業務しながらの回答で、分かり難い内容となりお詫び申し上げます。
0218無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 11:11:14.46ID:eJmF+29T
>>207
仲間内だけの宴でしかなく、マイナースポーツにもなっていないということ。まず国語表現から学び直そう。
0219無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 11:13:22.08ID:eJmF+29T
>>207
一部の選手だけのスポーツ扱いを、そのスポーツのトップが言うことに問題が無いわけない。そのお仲間意識が、内紛ばかり起こす大きな要因。
0220無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 12:51:18.89ID:3zK6WxbL
パワーリフティングの世界は選手達に都合の良いルール違反は良いルール違反でルールの文章通りにしてませんよね?

>※臀部は、側方から見ても一点ではなく、ある程度の面としてベンチ台に接していなければならない。
これなんて判定見れば事実上死文化してるし
一番甚だしいのは靴なんて条項丸々無視されて慣習的にOKとNGの線引いてませんか?
Shoes or boots shall be worn.
(a) Shoes shall be taken to include only indoor sports shoes/sports boots; Weightlifting/Powerlifting boots or
Deadlift slippers.
The above is referring to indoor sports e.g. wrestling/basketball. Hiking boots do not fall into this category
(b) No part of the underside shall be higher
than 5 cm.
(c) The underside must be flat i.e. no projections, irregularities, or a doctoring from the standard design.
(d) Loose inner soles that are not part of the manufactured shoe shall be limited to one-centimeter thickness.
(e) Socks with a rubber outside sole lining are not allowed in disciplines - Squat/Bench
Press/Deadlift.

>The above is referring to indoor sports e.g. wrestling/basketball.
屋外で使う靴がはねられたの見たことないです
マリンシューズやトレイルシューズはだめですよね?リフターが使いやすいと勧めたりしてますが
このルールで足袋靴が使えるのは、特別扱いしていいって通達がIPFから出てるんでしょうか?
0221無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 12:55:39.32ID:3zK6WxbL
>>220
に関していえば、新しく始めた人がやがてルールを勉強して疑問に思って聞かれたりするわけです
でも根拠をもって答えられないんです
パワーって全体的にルールゆるゆるですねって言われたりするわけです
0222二宮正晴 ◆OtG1ncyCgnWN
垢版 |
2020/05/23(土) 13:07:45.92ID:1IPRh4+S
>>220、221様
IPFのルールが、そのままJPAのルールとなる訳ではありません。
ルール変更があれば、これを技術委員会で検討し、その後、理事会にて検討後に
正式な内容となります。

以上、宜しくお願い致します。
0223二宮正晴 ◆OtG1ncyCgnWN
垢版 |
2020/05/23(土) 13:18:29.37ID:1IPRh4+S
古城会長、皆様

取り合えず、一通りの回答はさせて頂きました。
(実名投稿が、会社より、指摘を受けそうなので切り上げさせれ頂きます)

何かご質問の場合は、下記の電話番号へ気軽にお掛け頂ける事をお願い致します。

080−5128−3949

では、失礼致します。
0224無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:37.26ID:3zK6WxbL
回答ありがとうございました
ルールの具体的内容についてはこんな場所では答えられませんよね、やはり
0225古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 13:37:57.98ID:q4xz48Op
>>223
二宮委員長、御協力有難う御座いました。

>>224
今後ルールに関する疑問は223のTELにしてください。
直接聞きにくい場合はこの板に書き込んで頂ければ、私が委員長に回答を聞いて、この板に書き込みますね。
0226古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:56.42ID:q4xz48Op
選手数増加に関して。

パワーリフティングは人間の究極の筋力を競う価値あるスポーツだと思います。
ハマる人はハマりますし、何十年も続ける方もおられます。私も足かけ30年ほどやりました。

この価値あるスポーツに多くの方が参加されるのは大歓迎です。
県大会をしっかり開き、ブロック大会を参加しやすい場所で行う事でこのスポーツに参加する気持ちが芽生えた人を
取りこぼしなく拾っていく事は大切だと思います。
しかし、パワーリフティングを何かの手立てで急激に広める事は事実上無理と私は思っています。

芸能人が全日本パワーに勝ってもほとんど何も起こりませんでした。
千葉世界パワー、秋田ワールドゲームス、世界パワー、神戸アジアパワー、成田世界ベンチの後も
特段の動きはありませんでした。
選手が増えた実感もありませんでした。

神戸と成田は実行委員長でした。記者クラブへの投げ込みも行いましたが、ほとんど取材は受けませんでした。
どちらの大会でも日本人が沢山勝ちましたが、スポーツ新聞、一般紙のスポーツ欄には取り上げられませんでした。
ローカル欄に「おらが町のチャンプ」という感じで取り上げられたくらいです。

以前から全日本選手権の結果すら一行も新聞には出ません。

30年以上パワーと関わりましたが、参加したい選手を吸い上げる事、既存の選手にパワーを楽しんでもらう事。
これだけで良いと今は思っています。
パワーは本質的な価値があるスポーツだと思うので、一定数の選手は入ってくると思います。
この人たちを大事にすればそれで良いと思っています。

スポーツは沢山ありますが、日本選手権の結果が新聞に出ないスポーツは沢山あります。
オリンピックスポーツでも遠泳やカヤックの日本選手権の結果は出ていないと思います。
パワリフよりよほど人気があるボディビルの日本選手権も結果が一般紙に出ている様には思いません。

でもそれらのスポーツに価値が無いとは私は全く思いません。
専門誌やSNSで関係者は大いに盛り上がっています。それで良いと思います。
パワーも同じですが問題ないし、ジタバタしても徒労に終わると思いますね。

地方協会を盛り立てて、楽しい充実した県大会、ブロック大会を開いていただくことは大切です。
補助金を引っ張ってきたり、いろいろしていますが、今年はTOTOがダメなので大変です。
0227古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 14:19:04.09ID:q4xz48Op
パワーリフティングの営利に関して。

パワーリフティングの選手数は3000人ほどです。
それらの選手が大会参加費や交通費宿泊費以外に使うお金はジム会費とエクイップ代でしょう。
3000人×6000円×12ヶ月で2億余り。
ジムはほとんど利益は出ないのですが、10%出たとして2000万円。

エクイップに年間2万円使うとして6000万円。利益が30%としてやはり2000万円ほど。

ジムとエクイップで4000万円ですか?これで何人が潤うというのでしょうか。
もともとパワーで大きな利益を上げる、金持ちになる事は不可能です。

利益を増やすには1.シェアを増やす、2.選手を増やすの二つしかありません。
メーカーによっては1.を狙ってかなり大胆な提案をするところがあります。
2.は結構ですが、その為に協会の運営を曲げようとしたり、不自然な提案をする人たちがいないか
心配しています。
0228古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 14:32:38.52ID:q4xz48Op
>>227の続きです。

1.2.ともにかなり無理のある、不自然な動きをする方たちがいて、パワーリフティングの健全運営には苦労しています。

パワーリフティングは儲かりません。専門ジムは10年隆盛な所はマレで、フェイドアウトしていきます。
ギア関係も長続きするところは殆どありません。
お金を狙うならパワーを狙うのは目の付け所が悪すぎますよ。

ウェイトトレは1600万人の愛好者がいますから、こちらは大いにチャンスがあります。
儲けたい方はパワーでグズグズせずに、そっちでは。
第二のアーサー・ジョーンズ、ジョー・ゴールド、ウィダー兄弟を目指されるのが良いと思います。

私は赤穂市と神河町で二つのジムをやっています。会員数は二つで600人ほど、合計すると
少しだけ黒字です。
600人の会員のうち、パワーリフターは10人ほどです。ボディビルの方が数名、残りの590人は一般トレーニーです。

ジムの名称は「パワーハウス赤穂」、「パワーハウス神河」で、私がやりたいのは10名のパワーリフターが
練習しやすい、10名のパワーリフターの為のジムです。
これを維持するためには一般会員590名が必要なのです。そちらを何とかお金にしています。

お金を根えらう人は、3000人を5000人、6000人にするより、1600万人の方を狙って欲しいです。
魚のいない釣り堀にいつまでも竿を入れてかき回すのは、正直、大概にしてほしいです。
0229古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 14:44:48.97ID:q4xz48Op
>>228の続きです。

器具の会社もやった事があります。エレイコ製品の輸入販売をしていたパワーフラッシュは私と他二名でやりました。
数年やりましたが、無配当が一回、配当が出た年が3年くらいかな?
配当の合計で、数年間で確か30万くらいでした。
手間ばかりで全く儲かりませんでした。

私以外の出資者の都合で、会社を売りましたが、在庫代でしか売れませんでした。

私の商売が下手なのでしょうが、器具で大儲けもあり得ないと思います。
パワーは好きな人が好きが高じて、損が出なきゃいいやというレベルのお店ばかりだと思います。

ガッツリ儲けたい人は、事業のドメインを変える事をお勧めいたします。

3000人のお客さんじゃ魚屋一軒も成り立つかどうか。よく考えてほしいです。
0230古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 15:30:28.81ID:q4xz48Op
以下のニュースを見ると、鹿児島国体は中止になるかも。
延期の体裁をどうするかの競技中の様な内容ですね。

最終決定は6月中ですから、まだ望みは捨てていませんが。
国体の正式種目は秋開催ですから、8月下旬予定のパワリフは心配です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200523-00000042-jij-spo
0231無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 15:40:18.45ID:F7QF0Jjg
>>230
以前国体予選についてお伺いしたものです
情報ありがとうございます

国体は諦めてJCPをターゲットに頑張ろうと思います!
JCPもどうなるか見えませんが
0232無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 15:44:39.89ID:HyC00biY
>>227
選手だけをみて収益がー
体育館に器具だけ置いて、見て面白くもないからー
チャンピオンスポーツだから選手が増えないからー

こんなの衰退しかないやん
トップがこんな事ばかり言ってりゃ
協力もしようがないさ

何か提案してもアレガーコレガーでスタートラインにもたどり着けなさそうだわ
0233古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 15:46:08.80ID:q4xz48Op
>>231
JPAは開催可能性を求めて活動しています。
既にパワーリフティング競技を秋開催にしてほしいという要望書を出しました。
要望が通るか否かはまだ不明です。

コロナには妙手がありませんね。
鹿児島がクリーンでも、他県から選手が沢山移動してくるのは確かに気になる所でしょう。
0234古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 15:47:39.31ID:q4xz48Op
>>232
ここまで提案は「芸能人ベンチプレス大会」だけですが、他の提案も聞かせてくださいませ。
0235無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 16:39:30.61ID:HyC00biY
>>234
ああ
イベントのような、明確なナニソレをする!
って形じゃないと提案と取れないのかよ、、、、

単品企画でどうこうの段階じゃないと思うので
これなんて、どうですか?
とかやらんよ

有名選手の歴史とか、インタビューとか
過去の大会の動画をコメンタリーつけてyoutubeなりにだすとか
他でやってる基本的な対外宣伝などもない段階で
企画提案とかやるだけ無駄だろ

人を増やすための基礎がない状態なんだよ
「何もしてないから」
0236無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 16:45:45.67ID:ZbYsxnqr
>>235
YouTubeに動画載せるのはいいでしょうね。
地道にこまめに動画載せれば宣伝になる

あと会長、過去のジャパンクラシックの全試技の動画はどこかで見れませんか?
YouTubeにありますが、動画が部分的に停まったりしてちゃんと観れないんですよね
0237無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 16:54:03.69ID:3zK6WxbL
>他でやってる基本的な対外宣伝などもない段階で
>企画提案とかやるだけ無駄だろ

>人を増やすための基礎がない状態なんだよ
>「何もしてないから」

これは20年以上変わってませんね
どこぞの沖浦氏やら神野氏のようなノーギアにすれば増えるという種類の意見はずっと妄言と判断してたのはこの点です
特に沖浦氏やら神野氏のようなノーギア正義的主張する人は決まって普及活動しません
リフターやトレーニー向けの内輪の活動しかしてません
(そのようなイメージは薄いようですがMBCの活動もまさにその範囲内のものしかないです)
結局吉田進体制時代に作った3000人ベースに何も加えられていません

近年においてパワー普及に一番功績があったものといったら…
パワー界ではなく、カネキンさんじゃないんですか?
0238無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 18:03:20.25ID:vs0faIHx
主催者がユーザーで優勝がバリバリユーザーだったクソデッドリフト大会か
0239無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 18:26:36.24ID:43KKPKgp
パワーの良いところは陽性者をボロカスに叩くところ
西◯の時はそうでもなかったけど松◯の時はしっかり叩いててよかった
0240古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 19:24:02.78ID:g2bPd+3a
>>235
提案有難う。

有名選手の歴史、インタビュー、過去の試合の動画ですか、面白そうですね。
「因幡物語」は読まれましたか?これ、規格の言い出しっぺは私です。
最初は吉田進さんのインタビュー形式で始まりましたが、因幡さんが自分で書くようになりました。
因幡さん、凄い記憶力ですね。

因幡さんの他に、中尾達文さん、前田都喜春さん、吉田進さん、吉田寿子さんなど聞きたいですね。
最近の人では三土手大介さんがいますね。

まだ現役ですが、児玉大紀さん、伊差川浩之さん、福島友佳子さんなんかも良いですね。

秋田ワールドゲームスの三土手選手を含めた試技なんかも見たいです。

2023年あたりがJPA50周年なので、記念誌など企画しています。
その関連でyoutubeなどを活用するのは面白いと思います。
選手増加の一助になると思います、やってみましょう。
0241古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 19:27:42.71ID:g2bPd+3a
>>236
動画、トライしてみます。

過去のジャパンクラシックの動画のまとめたものがどこにあるのかは私は残念ながら知りません。
昔は動画をDVDで売っていたので残し易かったのですが、どうやら買う人があまりいない様で
無くなってしまいました。
0242無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 20:11:22.54ID:HyC00biY
>>240
なんで毎回

選手増加しか言わないの?
増やすべきは、選手の他にもあるだろ?

提案ありがとう?
この程度で提案と言われても困る
すでにやっていてしかるべき事だし
散々、この手のが不足してると暗に言ってたんだがね

「宣伝が足りないと」

youtubeを活用するのはいいが
手法をしっかりしろよ?
無編集を垂れ流しとか絶対やるなよ、ゴミでしかないからな
視聴者が誰なのかしっかり把握しろよ、選手が視聴者じゃないぞ
わからないとか無能の極みみたいな事言うなよ
宣伝動画をやれと言ってるのはわかってるよな?
宣伝動画の意味はわかるよな?


>>241
何故か売れないとかいうなよ?
売れない原因は当然さぐったよな?
何でか売れないなー、じゃあやめうか
とか、ガキがフリマ出品するようなことはしてないよね?
映像のサンプルは作った?
垂れ流し動画じゃないよね?
宣伝はちゃんとした?
ホームページに記載してたは宣伝とは言わないよ
大会設営はどのレベルでやってた?
0243古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 20:43:34.90ID:g2bPd+3a
>>242
JPAはパワーリフティングをやるためにあるのだから、選手の数に応じて他の者は必要に応じて増やすだけでは?
選手が審判が足らない、役員が足らないと思えば、それらの業務は自分で兼任できるからまずは選手を増やせばOKでしょう。

貴兄が言いたいのは「もっと宣伝しろ」という事だとようやく判りました。
宣伝は業者を使うとお金がかかるので、詳しそうな貴兄にぜひお願いしたいです。
私のアドレスはkojoh@pearl.ocn.ne.jpですのでご連絡お待ちします。
JPAの宣伝活動に是非ご協力お願いします。広報委員会で活動して下さい。

いままでは国体が開催される県で県協会のサポートをしたり、国際大会を開いて選手のモチベーションを上げようとしたり、
国際大会をマスコミに乗せようとしたりしましたが、どれも大きな効果を上げたとは言えません。
やはり時代はyou tubeなんですね。
貴兄の手腕に期待します。

それからDVDを売っていたのは業者でJPAではないです。
売れたのか売れなかったのかも知りませんが、なんだか売らなくなったのは確かですね。
たぶん儲からないから売るのをやめたのではないかと。
それなら買う人があまりいなかったのでしょう。
0244古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 21:03:16.09ID:g2bPd+3a
>>242
貴兄はユーストリームはどう思います?
選手増加に役立つでしょうか。

見てる分には面白いですが、面白いと思う人は既にパワーをやってる人だと思うので、
そこまで選手増加の効果はないのではと思っています。

でもその大会に参加していない選手のモチベは少し上がると思うので、選手を減らさない効果はあると思いますが、
いかがですか?
0245無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 22:01:58.38ID:HyC00biY
>>243
他の者?
なんかもう、見てる場所が違うんだね
選手を増やすためにはどこで探すの?
試技を見るのは選手だけ?

ただインタビューしろっていってんじゃないんだよ
見る人のためにやれってんだよ
選手、審判員、役員ばかり見ても人は増えないんだよ
バカじゃねーの?
そりゃ、実利はないとか言うよな
そこがクリアしないとスポンサーへの増額要請もできないしな

宣伝でなんで選手のモチベーションなんだよ
アホだろ

DVDも丸投げで、なんかよーしらんが売れなかったんじゃね?
って、まじでガキのフリマ状態かよ

なにが貴兄の手腕だよ
ばっかじゃねーの

>>244
選手のモチベーションや減らさないためじゃねーよ

見せる方向が違うっていってるだろ
そこを自分で理解できなきゃ
どんな有能なやつが参加しても
あんたが潰して意味なしになるわ
0246無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 22:15:12.45ID:gQkhVqsg
何度でも言うけど、僕はね、パワーリフティングは好きだけど、パワーリフターは大嫌いなんだよね。
0247古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 22:30:42.69ID:g2bPd+3a
>>245
ご意見有難う御座います。

>他の者?
パワーリフティングをやるには選手、審判、役員が必要です。それ以外の人は不要です。

>選手を増やすためにはどこで探すの?
選手は探すものでは無く生まれるものです。生まれたものを育てる環境を作る事は可能で、大切です。

>試技を見るのは選手だけ?
他は審判と陪審員、セコンドくらいでは。

>そこがクリアしないとスポンサーへの増額要請もできないしな
上の方にも書きましたが、JPAの財政が安定したら、スポンサー制度は縮小していきたいと私は考えています。

パワーリフティングは選手以外がお金を落とすことはありません。
メジャースポーツのスポンサーは他の第三者(観客とかTVとか)からお金を儲けるためにスポンサードしていますが、
パワーリフティングのスポンサーはパワーリフターからおカネを搾り取るためにスポンサードしているのです。
だってパワーリフティングにお金を使うのはパワーリフターだけだもの。

スポンサーに頼ると、結局パワーリフターが搾取されてしまうのです。
何度も書きますが、パワーリフティングの金主はパワーリフターだけなのです。

>DVDも丸投げで、なんかよーしらんが売れなかったんじゃね?
JPAはショバ代だけもらって後は関与していません。
JPAが売り上げの〇%をもらうとかいう契約じゃなかったので、内容は関知しませんでした。

>選手のモチベーションや減らさないためじゃねーよ
選手が増えると良いし、選手のモチが上がると良い。他に何かあるのでしょうか。

何度も言いますが、パワーリフティングに商業主義が持ち込まれると、カネをせびられるのは選手だけですよ。
他にカネを出す人がいないもの。

パワーリフティングには付加価値はありません。ただリフターとバーベルだけがある。
私はその純粋さを愛します。
パワーはタダでも誰も見に来ないスポーツですよ。やってる人とやってない人しかいなくて、その中間がいません。
やってない人はビタ一文パワーには出しません。出すのは選手だけですから。

パワーに
0248無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 22:51:32.96ID:HyC00biY
>>247
最後の文

そんなこと言ってるならパワーリフティングに未来はないな

日本のパワーがこれなのは、こーいうやつらばかりだからなんだろうな


あほらし
0249無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 22:54:09.80ID:43KKPKgp
競技者が金落とすのはもちろんですけど最近はSBDはじめギアの市場も拡大してきてますよね
明らかにパワーの試合出ないような層も着用してます
これはパワーの競技者が使ってる=高重量トレーニングに有効、というようなイメージがあるのが第一でしょう
しかしSBDが日本で販売される前、某メーカーのギアはロゴが壊滅的にダサいため門前払いで広まることはありませんでした
つまりパワーリフティングという競技自体はある程度関心を持たれていて、そこから一般トレーニーにも裾野を広げられる要素があるわけですが
>>246さんが仰る通り日本でパワーリフティングをやっている人間がダサくて下品だからというのは大きいのではないでしょうか
0250古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 23:03:45.83ID:g2bPd+3a
>>248
パワーリフティングに商業主義を持ち込むことの愚が分かってもらえたでしょうか。
パワーリフティングが商業主義のワナに陥ると、自分が得したような錯覚に陥りつつ、身ぐるみ剥がれてしまうのです。

パワーリフティングでは満員のアリーナでビールが売られたり、パワーのTOTOクジが売られたりすることは
未来永劫ありません。第三者に対して商売になるようなスポーツではない。

しかしパワーリフティングには人間の絶対筋力を追求する、競い合うという他競技には無い突出した魅力がありますから
来永劫続くと私は考えます。
0251古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 23:11:34.54ID:g2bPd+3a
>>249
そういう一面があるとは知りませんでした。
パワーリフターはジムの嫌われ者、邪魔者で、ジムオーナーにとっては来てほしくない対象だと思っていました。
体形も冷蔵庫なので一般受けしないし。

パワーリフターが一般トレーニーに関心を持たれ、マネされる事があるなんて知らなかったです。
確かに高重量に対するアコガレってのは男の子ならあるよね。

そうか、パワーリフターはウェイトトレーニング界のはみ出し者、鼻つまみ者だとは言い切れないのですね。
0252無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 23:26:17.87ID:HyC00biY
>>250
???????????
なにいってるんだこいつ?

おれちゃんのやってる競技はすごいんでちゅー!!!
は、鏡にでも向かってやってろ
0253古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/23(土) 23:39:17.05ID:RRdI/EDl
>>252
第三者に評価されないと自己の行為の価値が感じられない様では、本当の自由は獲得出来ません。

他人の評価や称賛が無くとも自己完結出来るのが自由であり解放です。

私はパワーリフターでもない第三者に成績を褒められるのが嫌いでした。
0254無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 23:44:58.60ID:HyC00biY
>>253
何が自由だとかてめーの好き嫌いなんざ生ゴミと一緒に捨ててろ

そんなんだから、いつまでもマイナーで
チャンピオンスポーツとかいってオナニーしてることに気づけや

そんなこと言ってるとパワーリフティングは消えてなくなると言ってるんだ
0255古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/24(日) 00:06:05.15ID:TBdG8dKH
>>254
パワーリフティングは第三者が楽しめるスポーツでは無いので、商業ベースには乗りません。
自己完結するインナースペースのスポーツである事が魅力の大きな部分を占めています。
ここを深掘りすることがパワーリフティングの魅力、楽しみを増大させるのですね。
0256無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 00:14:02.14ID:RUXfHpzk
口の利き方も知らない奴を相手にすることないよ。会長もういいよ。ありがとう。
0257無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 00:18:53.98ID:/gCpvqbw
>>255
自己完結するインナースポーツなら
大会なんて必要ないだろ
第三者による判定により数値化するのがパワーの大会なんだから

それを深掘りするなら
大会に出ずに家でシコシコやってましょーねー
か?

自分の言ったことが、何を意味するのか考えろよ


ほんとこいつ会長なんか?
パワーリフティングを宗教と間違えてねーか?
0258古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/24(日) 07:59:30.27ID:uqFaSHm5
>>257
パワーリフティングは選手と審判と役員だけで完結する閉じたコミュニティーで、それ以外の人は
何の関心も持ちませんし、見向きもしません。
過去30年選手をやり、審判をやり、協会や大会の運営を行っての結論です。

これまでに豪華なバックボードや音響、記者クラブへの告知、ユーストリームを使った大会を
開いた事もありましたが、テレビカメラの一台も入った事はありません。
記者の取材もありません。
関係者以外の観客が入った事もありません(体育館でやるので、通りすがりに見に来た人も居ましたが、
10分以上見ていた人は皆無だと思います)。

貴兄はパワーリフティングがそれを行う者以外に大きな広がりを持つ可能性を信じておられる様ですが、
それは幻想です。

パワーリフティングは選手がカネを出し合い、試合をやってお互いが楽しむだけです。
世間から注目を集めることは無いため、第三者(私の言う第三者とはパワーリフティングの外側にいる人の事です)
がパワーにお金を落とすことは全く期待できません。

ですから、パワーリフティングにスポンサードする人々はパワーリフターから稼ぐためにスポンサードするのです。

初めて300sのSQを試合で成功させた翌朝、初めて(マスターズですが)世界大会に勝った翌朝
の感覚を覚えています。
ただ自分一人で嬉しいのです。自分はやり遂げたなと。
第三者からの称賛なんかそれと比べたらどうでもいいような事でした。

確かにバーベル競技には宗教色があると思います。
トム・プラッツはパワーラックを祭壇と称しました。
パワーにのめり込むものは求道者の部分がどこかにありますね。
私は登山に似ているんじゃないかと思います。

JPAは選手登録費の半額を集めて(残り半額は県協会です)選手がパワーリフティングをより楽しめるようにするための組織です。
3000人ほどのコミュニティーを円滑に、楽しんで回すことが使命です。
パワーリフティングというコミュニティーに入ろうとする人を喜んで向かい入れ、仲間を増やしていく事は
楽しい事です。
しかしパワーリフティングというコミュニティーに入ろうとしていない人にサービスする必要はありません。

それは時間とカネの無駄です。

豪華なバックボードも音響も、ステージも全てパワーリフターの為にだけあります。
それ以外の人はパワーリフティング会場にいないし、だれも関心を持っていないのですから。
JPAは互助会、頼母子講みたいなものです。野球やサッカーとは全く違います。
0259無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 08:25:37.33ID:aaFYSPfl
会長が経験から導きだした考え方です。良い・悪いではないと思います。ここまでしっかりと表明されたのだから、それについて真っ向から対立する理想論をぶつけても結論は出ないでしょう。
0260無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 09:21:56.49ID:K2CKGEkL
私は30手前からウエイトトレーニングにハマってホームトレーニングでパワーの大会に出てるものです

地方、全国大会に出ましたが参加選手を見ていると個人参加の方はほとんどおらず、ノーギアでもどこかのパワージムに所属している方ばかりです

勝手に調べて勝手に出場してくる私の様な奴はほとんどいないと思いますが、うちの会社の人たちを見ていると、もし大会の敷居が低くて強引に背中を押せばベンチの大会には出そうな人はいる印象です

今はコンビニジムが乱立しているので、その辺りと協力してフォーム指導+記録会をやっていけば競技人口も少しずつ増えるのではないでしょうか?コロナ騒動で当面は無理ですが・・・
コンビニジムでの練習に限界を感じてパワージムに移る人も増える気がします

個人としては競技人口が増えようが減ろうがあまり興味はないのですが、思ったことを記しておきます
0261無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 09:25:53.72ID:NQ0TOp8F
俺も競技歴20年以上だから会長が言ってる悲しい現実は良く解る。

ただ会長よりもう少しだけパワーに希望を持ってる。

オレは元日本記録保持者やけど、初めて100kgを挙げた時の快感は日本記録を更新した時と遜色ないレベルだったと思うから。

だから地方大会をブラッシュアップして参加しやすくする。初心者の登録費を免除する。またゴールドや他のジムとタイアップして非公認大会をどんどんやって貰う。なんて言う草の根運動で今よりは選手増えると思う。

何とか1万人越したいよね。
0262無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 09:37:09.93ID:ipPSUzDb
>貴兄はパワーリフティングがそれを行う者以外に大きな広がりを持つ可能性を信じておられる様ですが、
>それは幻想です。

パワーが見て楽しむスポーツとすることが現状不可能であるのはその通りでしょう
時間が掛かりすぎるのでプレーヤーとしてしか楽しめない
現状の日本の文化から見てもバーベルの力比べが広く受けるとは考えにくい

>これまでに豪華なバックボードや音響、記者クラブへの告知、ユーストリームを使った大会を
>開いた事もありましたが、テレビカメラの一台も入った事はありません。
>記者の取材もありません。

ですが、この文章については何を言ってるのかとしか…
何もしないでぽんと商品を陳列棚においてもニュースで取り上げるなんてあり得ません
世の中に報道できる材料なんて無数にあります
そのなかで「敢えて」パワーリフティングを取り上げる意味があると思わせるだけのニュースバリューを高める事なしには当然でしょう
パワーよりはるかに後発のカネキン氏がパワーの誰よりも「成功」してるってのはそういうことです
0263無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 09:39:11.86ID:byHAxZhr
先日レスリングのつりパンがダサいって記事がネットニュースにあったけど、見た人いるかな?
あれが嫌でレスリング辞めた子もいるそうだ。

パワーリフティングも一緒で、つりパンが嫌だから試合でないって人もいる。
スパッツも身体のライン出るから嫌って人もいる。
いっそ地方大会ではコスチューム自由でもいいんじゃないかな?
0264無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 09:44:48.32ID:byHAxZhr
>>262
そういえば、去年の世界ベンチに「youは何しに」のスタッフが来てたけど、結局放送されず今に至るね。
ほぼ毎回見てるんだが、見逃してたらすまん。
世界ベンチが放送されるか聞いたけど、スタッフは「他にもいっぱいネタあるんで、採用されるかは分かりません」って言ってたよ。
「敢えて」パワーリフティングをとりあげるほどじゃなかったってことだね。
0265無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 10:19:57.24ID:CWCJAdQe
>>263
試合出場するのもそれなりにお金かかりますからね
服装をもっと自由にすれば競技者増えると思います
地方大会はコスチューム自由という提案はいいですね
0266無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 10:43:39.11ID:Va0o5wfU
「JPAは互助会、頼母子講みたいなものです。野球やサッカーとは全く違います」

この表現は 非常に解りやすいと思います
ウェイトリフティングの様に 観たいと思う人がいない以上
観戦料が収入源となる事はありません
観戦する人がいなければ スポンサーも付く筈が有りません

会長の謂われた「手段が目的となったのが趣味」が全て
現に 偉そうに妄想を振りかざす僻地の汚爺は
自身が財務委員長だった期間に どれほどスポンサーを増やしたのか?
した事といえば 不必要な音響で 50,000円せしめただけw

今 この危機的状況化に 会長自らが 
21 77 78 で
懇願ともいうべき訴えをされている時に 愚痴や文句ばかりを吐き
互助の精神を失ってる奴に JPAに居てもらっては困るのではありませんか?   
0267無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 12:46:21.81ID:ONK2lN+H
だからね、僕はパワーリフティングは好きなんだけど、パワーリフターは大嫌いなんだよね。
0268古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/24(日) 16:13:36.87ID:gyd8dG4d
>>263
>>265
私がパワーを始めたころはSQスーツとニーラップはありましたが、ベンチシャツもDLスーツもありませんでした。
ベンチの試技は、全日本ベンチ(まだオープンベンチだったかも)でもツリパンだけではなく、Tシャツとスパッツも認められていました。

公式戦なら尻の付きなどが判定が出来なくなる緩いパンツはダメだろうと思います。
昔のようなTシャツ、スパッツをブロック大会まではOKにするのはアリかも知れませんね。
SQ、DLもTシャツ、スパッツで判定には困らないと思います。

このあたりも次の理事会で検討してみます。

ルールの考え方は二通りの人がいて、ルールは一つでIPFに全て準拠が良い人と、
日本記録を狙える大会、国際大会派遣選考大会以外は試技の有利不利や判定に差しさわりが無ければ
少し緩めたらという人がいます。
0269古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/24(日) 16:33:41.43ID:gyd8dG4d
>>260
ご意見有難う御座います。ワールドプラスとかコンビニジムは増えてきましたね。
かれらのターゲットにする層とパワーを始める層の重なる部分は少ないとはいえあると思います。
しかしコンビにジムはチェーン店で商業主義的な要素が強いので、パワーに行かれると困るのでは。
また、コンビニジムでパワー的練習をされるのを嫌うのでは。

むしろゴールドの様なハードコア系のジムの方がパワーと親和性があるかもしれません。

何時も問題になるのは、「選手がユーザーと同じ試合に出るのは具合が悪い」という事です。
ルールが甘いくらい良いのですが、お薬は・・・

よいヒントを頂きました。例えば少しカッコイイパワーのポスターでも作って、JPA公認ジム以外のジムに
貼って下さいとお願いすることくらいは直ぐにも出来ますね。
貼ってくれるジムならコラボの可能性もあるかもしれません。
0270古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/24(日) 16:51:20.37ID:gyd8dG4d
>>261
ご意見有難う御座います。
「初心者の登録費を免除する」というのは一つの方法ですね。

いままでチャレンジ競技としてJPAの非公認大会を県協会などが公式大会と並行して行っています。
しかし、チャレンジに出る選手(もちろんJPA登録していません)がJPA登録選手に移行してくる例が
極めて少なかったので、最近はチャレンジ競技の効果に少々疑問を持っています。

このさい、登録費を払わずに、最初の1年はJPA選手として活動させるという事ですね。

学連、高体連は合計500人ほど選手がいましたから1年生は150人くらいかな?
残るJPA登録選手2500人の平均活動年数が6年とすると400人かな?

此処をロハにするとJPAの減収は150万円くらいでしょう。
この施策が奏功して、3000人の選手が3600人になればイケますね。

うーむ、初年度0円作戦で選手が2割増えるかどうか?
5〜6年やって、選手が2割増えていれば成功ですね。
コロナが落ち着いたら1年やってみて、新人の数が2割以上増えそうなら
2年目以降も続けてみる手はありますね。

これも理事会で相談してみましょう。
0271古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/24(日) 17:11:00.64ID:gyd8dG4d
>>262

>ですが、この文章については何を言ってるのかとしか…
何もしないでぽんと商品を陳列棚においてもニュースで取り上げるなんてあり得ません

神戸アジアパワーの時は大会があるから取材をしてほしいとアイアンマン、月ボ に頼み、記者クラブに
大会開催予定の記事の投げ込みをし、記者会見会場まで準備しましたが、誰も取材に来ませんでした。
アジアパワー神戸大会のHPを作り、まだFBやツィッターはありませんでしたが、ブログで紹介するなど
ネットも使いました。

そしてすべてが空振りでした。

皆さん「パワーリフティングが世間から広く関心を持たれる日が来る」という夢は捨てた方が良いです。
それよりも、世間には知られていないが、こんなに面白いスポーツがある、こんなに深い世界がある
というオタクの楽しみを深堀するべきです。

現代は「個」の時代、オタクの時代です。
オタク人口はじわじわと増え、世間の認識もネガティブな物ばかりではなくなりました。
ある意味、パワーリフティングは時代を反映してるんじゃないかと考えています。
0272無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 17:43:16.33ID:iJ3HcsAl
>>271
>神戸アジアパワーの時は大会があるから取材をしてほしいとアイアンマン、月ボ に頼み、記者クラブに
>大会開催予定の記事の投げ込みをし、記者会見会場まで準備しましたが、誰も取材に来ませんでした。

この際、ただこんな大会があります。準備してますということを投げただけでしょうか?
ブログやHPを作った際に、そのアドレスはどのように広めたのでしょうか?
それこそが陳列棚に並べているだけ、であると思います。

ブログやHPは店舗です。
開店の際にチラシやら広告をうって、周知してもらわなければ客は来ないです。
店の前を客が通るという現実行為がない以上、ブログやHPはさらに客(閲覧者)は来ないでしょう。

各種報道機関に何かを送る際に、担当記者などにお会いしたのでしょうか?
事前に何度も会い、関係性を深めたりはしていたのでしょうか?
それをしないとしても、記事を書いてもらうことに対して、内容のプレゼンテーションは
相手に対してしっかりしたのでしょうか?
内容を郵送するだけメールするだけではプレゼンしたとは言えません。

これらの基本的な営業活動をして、初めて手を尽くした、商品を陳列しただけじゃない、夢を持っても無駄だ
という言葉に意味をもつと同時に、その言葉を言う権利がはじめて発生する、思います。

そのあたりは、どうなのでしょうか?
色々やったが全て無駄だった。という言葉を使えるようになる最低ラインの付随行為かと思いますが、、、、、
0273無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 17:56:16.49ID:NQ0TOp8F
オレは草大会に本当に強い選手を送りこんでユーザーを倒す事で逆に宣伝になると思う。

ボロ負けしちゃうとカッコ悪いけど。

何で選手とユーザーが同じ大会に出るとマズイんやろう?公式戦にユーザーはマズイのは理解出来るけど。

それとツリパンのハードルは結構デカイかも。試合でしか使わないのに1万円とかするもんね。短パンでオッケーにしたらハードル下がるだろうけどベンチでケツの判定が出来ないからスパッツが落としどころかな?
0274古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/24(日) 18:06:27.07ID:gyd8dG4d
>>272
神戸アジアパワーでは大会の案内や見どころ、有名選手の記事を書いて投げ込みしただけですね。
担当記者と会う事はしていません。
次回国際大会が開かれるときはやってみましょう。
今回アジアをキャンセルしたので、5年以内には何かやりたいですね。

国際大会はそれとして、全日本選手権の度にも記者にアポとって顔を見てお願いした方が良さそうですね。
8月末に全日本フルギアパワーが兵庫県のパワーフラッシュアリーナであるので、新聞社に取材してもらうように頼んでみます。
上手く行くと良いですね。
0275無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 18:10:54.30ID:byHAxZhr
>>268
私は全国大会や日本記録挑戦時以外はざっとしたルールでいいと思う側です。
コスチュームの緩和は短パンなどの緩いパンツでも可ぐらいまでしないと効果が無いと思います。
スパッツOKは前から実施されてますし、見栄えがいいとも言えないでしょう。
判定もコスチュームに応じて分かる範囲で良いかと。
0276古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/24(日) 18:16:42.85ID:gyd8dG4d
>>273
もう時効でしょうから書きますが、25年ほど前にオッシュマンズベンチが盛んだった時期がありました。
ユーザーの山〇義〇選手が出て、220sくらいのベンチをやって、模範試技とかやってました。

三土手選手がオレが出てパワーリフターの強さを見せつけてやると出場しようとしましたが、
吉田進さんが、「ユーザーと同じ試合に出るのは良くない。仲間だと思われる」と止めて、実現しませんでした。

当時、私は考え過ぎの様な気もしましたし、もっともだとも思いました。

現在はやはりユーザーと一緒に試合に出るべきではないと思います。
公益社団法人、日本スポーツ協会に属する団体ですから、アンチドーピングは徹底すべきで、
彼らに近づくのは良くないと思います。
ユーザーを肯定するように見られかねません。
0277無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 18:38:48.69ID:NQ0TOp8F
オレは三土手さんが山本義徳をブッ倒しといた方がパワーは盛り上がったと思いますが、大人の事情も理解します。

JPAとゴールドやオッシュマンズみたいな有力なジムとタイアップして草大会を開催するのは普及になると思います。

参加するのがパワーリフターだけになっちゃうと本末転倒なんでその辺は上手くやる必要があると思いますが。
0278無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 18:42:23.61ID:hm0Q9XXN
普通にやったら箸にも棒にもかからないから薬に手を出す卑怯者が絶対勝てない三土手さんとぶつかるとなったらどんな卑怯な手段使うかわかったもんじゃないですからね
しかもスポーツ用品店のお遊びイベントから世界レベルのリフターが参加するイベントに格上げしてしまったら一位から二位のマイナスより結果的に印象良くなってしまいますし
やはりユーザーとは徹底的に関わりを避けるのが吉
0279無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 18:56:10.60ID:qcaaakQW
山○先生はA○k○氏の事を「私の記録を超えてくれそうな方がようやく表れました」
と絶賛されて最近はコラボもしてますな
○岸さんも彼を「ジャパニーズモンスター」と絶賛
250kで頭打ちみたいですが
0280無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 19:12:15.92ID:diuU7lJY
現在のパワーリフティング選手を大切にしていく考えや、スポンサーに依存する怖さなど、会長の言うこともよく分かる。

だからこそ、パワーリフティングの道を歩み始める人達が、その一歩を踏み出せるような今を作っていくことが、パワー界の未来にとって大切だと感じる。

その為に、JPAが様々な手立てを打ってきたことも知っているが、充分機能したものは確かになかった。

そして、この普及させる難しさは、オリンピック種目のレスリングやハンドボールでも、手を変え品を変えても競技人口が増えないことからも、大変なことということがよく分かる。

パワーリフティングについては、学生の部活と生涯スポーツという側面が、パワーリフティングそのものを継続していく本当のパワーリフターを生み出す鍵になると思っている。

昔は高校選手権すらなかったと記憶しているが、現在は全日本チャンピオンにまで登り詰めていく高校の部活から始めた選手もいる。

また、パワーリフティングに限らないが、マスターズ世代のスポーツ活動は、以前に比べてかなり増えており、男女を問わず本格的に取り組む人達も多い。

現状だけを鑑みて、見向きもされないと諦めるのではなく、何ができるのかを模索していくトップが、組織の会長ではないのか?

形だけの政治家の嘘八百に比べれば、正直に答えていることはありがたいが、コロナ禍によるジムやスポーツクラブの衰退の可能性が高い今、このままでは3000人の仲間すら失っていく気がする。

具体策はとても難しい。自信をもって伝えることも難しいが、個人的にはアメリカの大会から学ぶことは多いと感じる。

選手だけでなく、その家族や仲間が集まり、応援し盛り上げる。地方大会でも、男子も女子も日本記録を遥かに越えるデッドの試技など、驚くことも多かった。

記録的なことだけでなく、ジムでのトレーニングから、大会参加に繋げてきたような初めての選手もおり、楽しんで参加している姿が心に残っている。

大会自体が、ルールの理解促進やマナーを学ぶ場となっており、時々説明する必要もあったのだが、プッシュプルのような緩いルール設定や、初心者限定大会ではなく、地方大会をそのような位置づけで行うのはどうだろうか?

日本では、沖縄の米軍基地で行われている大会が、JPAにとっても参考になるはず。

裾野を広く、そして山頂は高く。トレーニング愛好者を巻き込み、そしてスポーツ選手にパワーリフターの力を示す。

また個人的には、パワー3種目は、スポーツにとっても有効という啓蒙活動を行っている。この視点も、パワーリフティングの価値を高める一つの方向性だとも考えている。
0281無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 20:27:11.44ID:aaFYSPfl
JPAは歴史に裏打ちされた、優秀な審判員や運営マニュアルがある。規約もしっかりしている公益社団法人が、草デッドや草ベンチの場に行く必要ないんですよ。この世界標準の場で勝負に来い。若しくは招待するよ。というスタンスじゃないかなあ。
0282古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/24(日) 21:38:07.09ID:mVoedH/M
>>280
ご意見有難う御座います。
アメリカでの大会は二回出ましたが、どちらもIPFの試合(世界マスターズベンチ)だったので、
特段変わった印象は受けませんでした。オーランドとデンバーでしたね。
オーランドは第三試技でドイツの選手を逆転して勝ちました。デンバーはどうだっけ?覚えてないです。

感心したのはドキュメンタリー映画の「ステロイド合衆国」で見たアメリカのベンチの試合。
MCが上手いのか、会場が大盛り上がりで熱気ムンムン。
関係者と選手しか観客席にいないのは日本と同じでしたが、全員が楽しんでましたね。

アーノルドクラシックのベンチ大会も盛り上がるらしいです。フェスティバルの一環で、お客さんも
入るようですね。昔はJPAの選手も招待されてました。今もやってるのかな?

米軍の基地の試合は岩国でやった極東選手権というたいそうな名前の試合に出ました。
自己ベストのギアベンチ290sはここの大会で出しました。
うーん、盛り上がりは日本と同じくらいかな。
基地の大会なので、誰でもは入れないし。

でも数年後に同じ大会に出た友人の話では、ジムの壁に貼ってあるボードに125s級の大会記録として、
まだ私の名前が貼ってあったそうで、そういうクスグリや見せ方は上手いですね。

私の知る範囲では、アメリカの試合もやはり選手や関係者を楽しませることを主眼にしてる様に思いましたが。
沖縄は選手、関係者以外のお客さんがたくさん入るのですか?
0283古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/24(日) 22:18:13.12ID:mVoedH/M
>>281
同意です。

アメリカはステロイドOKの団体とステロイドダメの団体があって、両方やってますね。
昔はOKが優勢でしたが、最近はダメの方が優勢と聞きます。

不思議なのはダメの団体の選手がOKの団体に行って、1年もしたらまたダメの団体に戻って
シレッと試合に出てる事。

日本じゃWPCの試合に2回出た選手が永久追放になり、許してもらってJPAに戻るのに10年近くかかりました。
JPAの選手がドーピング検査の無い他団体の試合に出たら日本じゃ出場停止、追放ですよ。

団体を作っていない草試合なら、いきなり出場停止にはならないと思いますが。
とにかくユーザーの見え隠れしてる非公認試合には絶対に近寄らないでくださいね。
0284無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 22:55:48.05ID:UAqvxEHr
やはり、こういう筋肉・パワー系の競技はユーザー問題が切り離せませんね。
日本では、ウエイトトレーニングそのものはメジャー化していると言えると思います。
裾野が広がっていて、そのピラミッドが行き着く先が、ボディビル・パワーリフティングだとしても、他国のように団体乱立しないか不安なところです。
ジムの草大会や筋トレ動画の盛り上がりから見るに、日本でもユーザーOKのパワー団体ができる日もそう遠くないように思えてきます。
JPAの目指すべきところとしては、ナチュラルで正統な競技団体という路線を貫くことかと思います。それが大きな付加価値となっていくことと思います。
0285無記無記名
垢版 |
2020/05/25(月) 01:54:23.98ID:jfxqZLcN
同じ250キロ上げるにしてもリフターのフォームは同じトレーニーからですら揶揄される事が多いからね。
もし三土手氏が山本氏に勝ったとしても、「あんなストローク短いんじゃ勝って当たり前」なんてコメントと低評価連発されるのがオチだねもしその頃にYouTubeがあればw
結局見た目なんだよね。山本氏やカネキンが受けるのは顔や体型あってのこと。
ユーザーだとかそんなの見てる方には関係ないし。

選手として希望するなら余計な音楽は要らないってこと。
あんなのに何万円と払ってお金無いとか言ってんのは理解できない。
そもそも公式大会で試技中にチャラチャラ音楽流すなんて品位が無いしダサい。
0286古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/25(月) 10:13:55.34ID:4cU0kfPf
>>285
音響はあった方が良い人と無い方が良い人がいて難しいですね。
これも総会辺りで意見を聞いてみた方が良さそうです。
プロ野球の鳴り物なんかも、のべつ幕なしでうるさいよね。

なお、音響代金は主管協会が払ったので、JPAの懐は痛んでいません。
しかし主管協会のお金の出どころも参加したパワーリフターの参加費からですから、
選手が負担したことにはなりますな。
0287古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/25(月) 10:58:45.70ID:gP5FxlAC
>>284
同意です。
スポーツはルールを守り、イコールフッティングを守る事で成立します。
ユーザーはその両方を破壊する者です。
しかし、問題はドーピング手法はいつもその検出技術の先を行っていることです。

オリンピックでは過去の大会にさかのぼってメダルの取り消しが頻回に起こります。
検体を4年後、8年後の技術で調べるとやっていたことがわかるのです。

オリンピアンのメダルに絡む人が受けるドーピングテストの数に比べたら、パワーなんてゆるゆるです。
日本でも薬を強く疑われながらIPFの世界選手権に勝った人も居ました。

結局、ドーピングを完全に取り締まる事は出来ません。
ドーピングをやってでも勝とうという選手がいて、その人が最先端のドーピング知識にアクセス
していれば、ほぼお手上げです。

アンチドーピング講習会はドーピングは悪であるという精神論が主になっています。
良心のない人、悪意を持つ人にこれを響かせることは不可能です。
迷っている人をいくらか引き留めるくらいでしょう。

今後も正直者が馬鹿を見るような試合結果は出るでしょう。
彼を表彰台から引きずり下ろすことは出来ません。
しかし、パワーリフターの大部分がアンチドーピング精神を貫けば、彼の周りにはだんだん人がいなくなります。
いつの間にか消えていきます。

彼の記録を消すことは出来ませんが、ドーピング検出技術に限界がある以上、これが限界です。

大切な事はアンチドーピングが王道であり正道であるとパワーリフターが信じ、貫くことです。

必ず異端者は発生します。
また、そんなヤツに限って商売人が寄ってきたり、自分が商売人になるんですね。

その時、彼を称賛したり追従する行動をとる人が生まれない様にJPAの精神を健全にコントロールしていきましょう。
0288無記無記名
垢版 |
2020/05/25(月) 22:27:18.32ID:rD1lUBJU
>>287
ドーピングうんぬんよりマスク着用の件はどのような考えでなったのですか?

何かあった時、責任取れるのですか?
0289無記無記名
垢版 |
2020/05/25(月) 22:33:03.24ID:7tGBcQ2S
>>288
長野からお疲れ様です。
0290無記無記名
垢版 |
2020/05/25(月) 23:16:57.70ID:rD1lUBJU
>>289
は?
僻地の人がここに書き込みすると思うか?
メジャーの方に書くでしょ
0291古城資久 ◆SgffGh3sOY
垢版 |
2020/05/25(月) 23:53:58.93ID:1PJxKmWv
>>288
>>290
まず長野県は長野や松本の様な僻地では無い所もありますよ。

>マスク着用の件は
今日、JPAのHPに上がった試合場の心得の事ですよね?
コロナ感染症の危険から選手、審判、役員などを守るため、スポーツ医科学委員会から提案し、理事会で審議を経て決定したものです。

実際に運用して、より良い、現実的な物に修正しつつ守っていこうという指針です。

もちろん責任は私が取りますよ。組織とはそういう物です。
私は仕事では4000人の職員を雇用する責任を持ち、300億円の有利子負債の保証人です。

責任はいつだって重大なんで、責任取るのが仕事です 。それが私の日常です(^_^:)/
0292無記無記名
垢版 |
2020/05/26(火) 00:12:07.52ID:3hvymuUi
>>291
コロナ感染症の危険から守るためとありますが、コロナから守るなら大会自体中止にしたらどうですか?

マスクにしろ補助にしろ無謀だとは思いませんか?

というか一度JPAの理事や協力してださる有志を集めてガイドラインを試したらどうですか?

大会を通じて試行錯誤していく意味が理解出来ません

そもそも危険を冒してまで大会を開催するメリットは何ですか?

あと、問題起こって責任とるのは当たり前ですよ
僕が聞いているのは皆が納得できる責任を取れるのかって話ですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況