>>180
だいぶん私と考えが違いますねー
実利を追うならパワーリフティングより野球、サッカー、バスケなどをやるのが良いと思います。
それで成功出来そうになければスポーツより他の事をした方がいいでしょう。

私はスポーツに実利など考えた事がありません。
なんと言いますか、バーベルに止むに止まれぬ何かを感じるのです。
前世の因縁かな?

スポーツに実利を持ち込む者はそのスポーツの本来的価値以外の物を求めがちになり、必ずそのスポーツを歪めて行きます。
そのスポーツが持つ本来の喜びを、それを享受しようとする者から奪います。

パワーリフティングはゲーム性が低い上、見て楽しめるスポーツではありません。
やって楽しめるだけのスポーツは競技人口は増えても、そこまでの広がりは期待できません。

私は今日ここでパワーリフティングを行う仲間達の楽しみを最大化する事がベストだと思います。
そうすればある程度競技人口は増えて行くと思います。

厚生労働省の調査では、ウェイトトレはジョギング、ウォーキングについで行なっている人の多いスポーツです。今も数百万人がウェイトトレをしています。
しかし、競技者は3000人余りです。

ですから、パワーリフターは生まれるもので、作られるものでは無いように私は思います。

パワーリフティングを大事に磨き上げておく事が重要で、鐘や太鼓で触れ回る事や徒らに実利を追う事は意味がない、もしくは害があると思います。