グ〇コの1kg定価12000円のBCAAパウダー
ドンキの賞味期限短いセールワゴン品で5000円だったので買ってきたが、成分あたりのコストを計算してみたらたいしたことなかった…orz
普段はノンフレを使ってるので、量や使い方も変えなきゃならんし
ちょっとミスったわ

糖原性アミノ酸のアラニンが1kg内に200g強入ってるが、ワークアウトドリンクには基本カーボ入れてるし
今年はジムのコロナ自粛のせいで減量不完全&強制終了なので、コレの意味もあんまりなぁ…

実際にエネルギー源として単体アラニンをカーボ代わりに摂取ってのは、効果有るのかね?