X



【場外乱闘】児玉大紀14【3ピース】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0533無記無記名
垢版 |
2020/02/29(土) 18:04:33.59ID:ZP8xFwBC
>>532
金の問題じゃないと思う
0534無記無記名
垢版 |
2020/02/29(土) 18:09:03.91ID:48HFsOnK
それなら返して欲しいよねー
0535無記無記名
垢版 |
2020/02/29(土) 18:12:19.34ID:01nGfr32
>>532
違う違う、施設側は金返すだろ。だからチキンレースにはならないて意味。事前に金が発生したか知らないが
0536無記無記名
垢版 |
2020/02/29(土) 18:29:14.40ID:FB01IlOJ
いや、返しませんと言われたよ。
名古屋はケチとは聞いていたが、少し驚きました。
0537無記無記名
垢版 |
2020/02/29(土) 21:19:54.76ID:CfpcawKv
ところで、大谷のとこで売ってた激安エレイコラックってちゃんと本物が届いているのかな?
0538無記無記名
垢版 |
2020/02/29(土) 21:37:08.21ID:QnX+5kvs
あれどうしてあんなに安いの?
0539無記無記名
垢版 |
2020/02/29(土) 22:06:53.90ID:TjKc7Neb
エバーリフトに最近(今日?)やっと届いたみたいだね
でもパーツが合わなくて業者が組み立てられなくて持って帰ったって
...うーん、本物かな?
0540無記無記名
垢版 |
2020/02/29(土) 23:23:16.78ID:ZP8xFwBC
ジャパンクラッシックはやるのか
半分くらいの選手は棄権かな
多くの選手が棄権してくれる事を前提に試合を開催するのだとしたら、問題だよな

手を洗ったり、アルコール消毒しても100人以上の人が一ヶ所に集まるし、大阪のライブハウスやスポーツクラブのこともあるから
来年出させてもらいます
今年は来年の新標準記録に届かない人が最後記念に全国大会出ておこうという選手も多いから、棄権する人はそれほど多くないんじゃないかと予想している
0541無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 00:37:31.86ID:uNYfBw2M
>>519
ここのジムは行く価値全くないからノーダメージ
0542無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 08:24:44.62ID:ryBJWGVw
>>540
来年度も今の標準でOKじゃなかったか?
変わるかもしれないけど。
0543無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 08:31:24.20ID:kR+W5YiE
>>542
ここ大事。詳しい人、教えてください。
0544無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 08:34:55.71ID:ikyzSqIx
来年(明石)は令和2年度だから今のままの標準でいいよ!
再来年の令和3年度から新標準だからね!
0545無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 09:13:22.38ID:kR+W5YiE
安心した。有り難うございました。
0546無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 10:18:38.15ID:I4yDNm+K
東京事変がライブ決行したニュースや、規模縮小後も東京マラソン開催のニュースのコメントは非難の嵐だ。
ネットニュースなんで偏りもあると言えばそうだが、この時期のイベントはそれだけ世間的に冷ややかに見られるということだ。
それに、感染がわかるのは1週間以上先。今週、小規模でもイベント参加者らの感染が次々わかるという事態もあり得そうだ。
まだ間に合う、どうか中止にして欲しい。
パワーの試合なんて、アルコール消毒してもタンマグつけるから無意味だぞ?パワーリフターは平熱高い人多いから、多少熱あっても「平熱高いんで」と言って誤魔化されたらどうする?
試合中マスクしないし、高重量持った後は、呼吸が咳き込む波に激しくなる。
試合中、気が立つから咳エチケットなんてなくなる。しかも同じバーベルやプレートを触りまくる。会場も通気悪いし、選手控えの密度の高さは毎回嫌になる。
アップ含めたら3時間以上、人と非常に距離が近い状態で過ごし続ける。他競技と比べても感染リスクの高い競技と言えるだろう。話題のクラスターだって発生しやすい環境だ。
今、辞退者を募っているが、半数になったら1日でやるのだろうか?そうなったとしても一日あたりの密度は一緒だ。
審判・補助員は嫌も開催が嫌で仕方ないと思う。
実際に、1週間後とかに感染者が見つかるかどうかはわからんが、見つかったときの影響がでかすぎる。個人の問題ではすまない。
開催したらその場では、何にも起こらないから「良かったね」で終われるが、問題はその後出てくる。それがこのウイルスの怖さ。
0547無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 12:33:03.19ID:WEqrQKe/
JPA会長の古城です。

無観客試合にして、ドーピング講習会、開会式、閉会式、表彰式もやらない予定です。
選手、セコンドはは検量前に来て、試合後は速やかに帰宅してもらう。
こんな感じでやるつもりですが、それでも中止しないといけないでしょうか。

次に率直に言っておカネの問題があります。
選手から集めた参加費の70%は既に経費で使用してしまいました。残念ながら、体育館からの返金も不可でした。
この場合、参加費のうち30%しか返金できませんが、それで選手の皆さんはOKでしょうか。

現在JPAの通帳には90万円しかありません。4月にはJADAに70万円入金しないといけないので、残りは20万円になってしまいます。
理事の交通費などは自腹にするとしても、クラシックパワーの参加費を全額返すとなると資金ショートします。

JPAには公益社団法人としての基本財産2000万円が内閣府に預けてありますが、これは普通の理由では取り崩せません。
しかし今回は有事ですから、取り崩しをお願いすることは出来るかもしれません。
それでもかなりの時間はかかると思います。

どうしても全額選手に返さないといけない場合は、直近は30%返金し、来年4月以降に選手登録費が入って、大まかな資金繰り、予算が立った時点、
かつ現預金がある程度集まった時点で残りの70%を返金する事は可能だと思います。
次年度は今年以上の緊縮財政になりますが、最初からそのつもりなら何とかなると思います。

中止したら全額すぐ返金を選手が求めるのなら、JPAは破産します。愛知県協会には大会開催をお願いしている立場なので、欠損金はJPAがカバーしないといけませんので。
コロナ事件で中小企業がボツボツ倒産し始めましたが、JPAは中小どころか零細ですから、思わぬ出費があると資金繰りが直ぐに詰まってしまいます。

イレギュラーな方法ですが、私が個人的にJPAにお金を貸し付けることは出来ます。
そうすれば年度初めには全額返金できると思います。しかしJPAはコレが続いており、こんな運営で良いのかなとは思います。

昨年はJPAに弁護士費用として110万円寄付しました。100万円のつもりでしたが、弁護士に支払う
消費税が不足して、もう10万円寄付して乗り越えました。

会長職として仕方がないのかもしれませんが、これは正常な運営では無いなと思います。

この5ちゃんねるを使ってパブコメを求めます。
返答に値する書き込みにはJPA会長・古城として回答します。
以下のような内容に対してのお考えを教えて下さい。

1.中止すべきか否か

2.中止した場合返金は30%でよいか

3.返金は100%を求めるか

4.100%に場合、即時でなければ許さないか

5.30%を速やかに返金、残金は5月末でも許すか(JPAに資金のできたところで返金)

6.30%を速やかに返金、残金は4月初めでも許すか(古城がJPAに貸し付け)
0548無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 12:36:32.59ID:WEqrQKe/
JPA会長・古城です

追加です。
もし中止の場合、電車の切符の払い戻しやホテルのキャンセルがありますので、火曜日のpm6:00
までには決断したいと思います。
お早目のご意見をお願いします。

もう一つの質問です
7.中止の場合の世界大会(6月)派遣選考は全員を満足させるものにはできませんが、技術委員会と国際委員会、
理事会にご一任くださいますか?
0549無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 12:53:16.79ID:WEqrQKe/
JPA会長・古城です

追加ですが、今回の大会の経理関係諸表は、集計後速やかにJPAのHPに掲載し、
経理の透明性を確保する事をお約束します。
0550無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 13:16:34.01ID:WEqrQKe/
JPA会長・古城です

現在選手から集めたお金250万円のうち残っているのは80万円くらいです。
全額返金しようにもJPAの通帳にあるのは90万円、残りの80万円と合わせても80万円お金が足りません。

私が貸し付けるとしても直ぐは無理です。自分のヘソクリ通帳にはそんなにお金が残っていませんので
3月末の給料をもらって、必要なお支払いを済ませて、それからJPAに貸し付けです。

なお4月のJADAへの70万円は待ったなしになると思います。コレが払えないと、次年度はドーピングテストが受けられなくなるので、
スポーツ団体としては成立しなくなります。

もう一つの懸念として、全日本クラシックパワーはTOTOから大会助成金をもらっているので、
これの返金も求められると思います。
こちらはゴネれば少しは待ってもらえないかと思いますが、やり過ぎると次年度の補助金にこたえる心配があります。

とにかくJPAは零細企業なのでアクシデントに弱いです。資金繰りは何時も綱渡りです。
選手の皆様のご理解ご協力をお願いします。

今のJPAには大好きなパワーリフティングを明るく楽しく、そして安価にやること以外を求めている人はいません。
それは自信をもって言えます。
宜しくお願いします。
0551無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 13:40:20.91ID:ryBJWGVw
>>547
このような機会をありがとうございます。
どちらに舵を切っても批判が出るので心中お察しします。
JPAの金がこんな状況なのに自己主張が激しい方もいるようですが、それは置いといて次のとおり意見申し上げます。

1.中止すべきか否か 
A.【無観客試合にして、ドーピング講習会、開会式、閉会式、表彰式もやらない。 選手、セコンドは検量前に来て、試合後は速やかに帰宅してもらう。 】であれば開催すべき。
そうでないなら中止すべき。

2.中止した場合返金は30%でよいか
A.よい。

3.返金は100%を求めるか 
A.求めない。

4.100%に場合、即時でなければ許さないか 
A.構わない。

5.30%を速やかに返金、残金は5月末でも許すか(JPAに資金のできたところで返金) 
A.許す。

6.30%を速やかに返金、残金は4月初めでも許すか(古城がJPAに貸し付け)
A.許す。

7.中止の場合の世界大会(6月)派遣選考は全員を満足させるものにはできませんが、技術委員会と国際委員会、 理事会にご一任くださいますか?
A.一任する。
0552無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 13:43:13.35ID:rKqPyWA0
5ちゃんねるで意見聴取して決断するとか前代未聞ですね。
今は非常時です。会長がトップダウンで決めるしかないんですよ。
0553無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 13:50:29.61ID:ryBJWGVw
>>551
追加です。
輸送コストを考慮してメダル等の授与だけは行うべきかと。
0554無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 13:50:34.64ID:nS0a4DBa
会長様。名無しの失礼をお許しください。
中止か決行の大きな是非が返金の問題を論点とされている所に、我々自身も反省しなければならないところです。
国家の先の地震の時以上なデマや真実が入り交じるような状況です。社会的な影響も踏まえて中止されるのがよろしいのではないでしょうか。返金の内容云々はそれからのことかと思います。
0555無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 14:02:07.86ID:kR+W5YiE
JPA会長 古城です。
皆様ご意見有り難う御座います。
現在、再度理事、愛知県協会、技術委員会などに意見を聞いています。
結論は火曜日夜には出します。さらにご意見下さいませ。
0556無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 14:28:22.52ID:xSK1hGKe
この社会情勢で中止以外の選択肢あるかね
世間からズレた連中が運営する世間からズレた競技とみなされてもなんらおかしくない
そういう意味では長い目で見たら返金云々より損失では
だいたい今回の参加人数でそんなに資金繰りに苦しんでるなら再来年のクラシックパワー運営できないのでは?参加費激減でしょ
0557無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 14:35:24.58ID:LTvAlwLV
いいじゃん、マイナー競技なんだし。
だれも困りもしないよw
0558無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 14:39:05.11ID:NQ/m/2Um
決行でいいと思いますよ。
古城さんお疲れ様です。
0559無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 15:01:58.84ID:rOn/LOH5
古城様
1選手からの意見になります
今回は社会情勢鑑みて中止がよろしいかと思われます
様々なスポーツが対応に追われる中パワーリフティングという競技で感染者を大会を開き出してしまったと有れば言及されることまちがいありません。
しかも感染者の方が多い愛知での開催というのもネックになります。
返金等は行わなくて良いので中止が望ましいと思います
一意見としてくみとっていただければ幸いです。
0560無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 15:16:53.59ID:I4yDNm+K
>>古城様
どのような形であれ、このような機会を設けていただき誠にありがとうございます。
匿名での回答の無礼をお許しください。参加申込していましたが、辞退のメールを送信済みの者です。
1.中止すべきか否か
中止すべきと考えます。パワーリフティング競技は、同じ器具を使い合うことや、狭いスペースで選手が密集状態となることから他競技よりも濃厚接触状態が多く感染リスクが高いと思われます。
また、もし、大会参加後一人でも陽性反応が出れば、JCP参加が疑われることになると思います。ライブ等のイベントと違って、参加者らがネット上に実名で公開されてしまっているわけですから。
さらに、会社・家族から出場しないよう要請されている選手も多いのではないでしょうか?そのような状態で開催した場合、選手間でも感情的しこりが残ってしまうのではないでしょうか?
2.中止した場合返金は30%でよいか
私は0で良いです。キャンセル料はかかるかもしれませんが、宿泊費・交通費が減るだけで、出場者1名あたりの参加コストの低減は図れています。
個人的考えでもありますが、私は、参加申し込みした時点で参加費は捨てたようなものと捉えております。1万円が返ってこないことで生活が苦しくなると言う選手もいないと思います。
今は非常時であり、困ったときは金銭面でもお互い助け合うことが必要と思います。

3.返金は100%を求めるか
上述の通り、0で良いです。

4.100%に場合、即時でなければ許さないか
上述の通りです。

5.30%を速やかに返金、残金は5月末でも許すか(JPAに資金のできたところで返金)
0でよいと思っていますが、30%返金という意見が多数ならば、JPAに資金のできたところで返金でよいと思います。
6.30%を速やかに返金、残金は4月初めでも許すか(古城がJPAに貸し付け)
上述の通りです。
7.中止の場合の世界大会の派遣選考について
技術委員会と国際委員会、理事会に一任致します。
0561無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 15:17:05.97ID:/dkayEwd
strongyasです。

訴訟とか無しに意見を言い合える場所をfacebookにでも作りませんか?

ここではさすがに便所の落書きですし。

個人的には参加はトップグループのみ、観客無し、セコンド1人での開催が良いと思います。

返金は難しい問題ですが、今回は無しで良いと思います。
0562無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 15:18:25.34ID:NQ/m/2Um
公式掲示板は作るべきでしょうね。
0563無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 15:20:42.08ID:2soIyVr7
試合はすべき。
数日前にHPで宣言した以上、出場予定選手の移動費、宿泊費のキャンセル料の負担は必至。
加えて一度やると宣言したのに参加費の返還なしは批判殺到の可能性大。
そもそもこういう匿名の場で意見を求めるべきではないが。
0564無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 16:03:23.12ID:N8j8Hjw5
563の意見に同意で先日HPで決行と発表したにも関わらずここで中止は話が通りません。
先生の言う通り、開会閉会式無しで試合後選手は速やかに解散で十分でしょう。
0565無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 16:03:38.54ID:ZgvHP9RJ
出場を予定している一選手として。

1 財務状況、国際試合選考等考えるとやった方がいいような... ただ中止でも責めません。

2 良い。

3 求めない。

7 一任します。

大変な状況ですが、決定を尊重します。よろしくお願い致します。
0566無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 16:07:54.31ID:R04GL6fY
公式掲示板なんて作ったって強い選手の言い分しか通らないから無意味なんだよ
0567無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 16:15:03.46ID:HcXNXTyC
一、大会は中止
一、返金は不要
一、グッさんの復帰を希望
0568無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 16:19:10.28ID:5OExntns
感染者一人でもでたら徹底的に叩くよ
0569無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 16:35:42.70ID:eNCF6v9q
JPA古城です。

皆様ご意見有難う御座います。

現在JPAのHPにパブコメ募集欄を設けるか否か理事会内で検討中です。
夜にはパブコメ欄を作るか否かの結論が出ます。

私のホンネを言えば、大会は中止したいです。返金でゴタゴタしてもカネの事はカネで済みます。
JPAは全額返金を即座にできる財務体質ではありませんが、30%なら直ぐに、時間をかければ全額の返金は出来ると思います。
しかし万が一感染者を出せば、カネの問題ではなくなります。

しかし愛知県協会はこの状況の中大変頑張ってくれていて、審判、補助員などの準備も既に整えています。
一部辞退者がおられましたが、その補充もできたそうです。
JPAは愛知協会に大会開催をお願いした立場ですから、県協会の意向も大切です。

また、これはオープンの全日本選手権クラシックパワーですから、5月の東京での全日本と並び、JPAで最も重要な大会です。
私も選手でしたから、これに向けて1年間鍛え、準備を進めてきた選手の気持ちを考えると中止はどうなのかとも考えます。

正直な所、愛知県スポーツ協会や岡崎市体育館から中止命令もしくは強い要請があれば中止できるのにと
弱気な考えを持ってしまいます。

ここまで実施、中止の両方のご意見があります。
火曜日の夜には結論を出しますので、更にご意見をお寄せくださいませ。
0570無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 16:46:08.65ID:ryBJWGVw
パブコメはここだけで良いと思います。
ここでの集計結果を掲載しても、いい印象を持つ人は少ないと思うので結果の公表も必要ないかと。

我々の意見はあくまで参考
主管協会及び関係者で議論した上で結論をお出しください。
0571無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 17:04:24.03ID:rbnu5DQm
選手登録をして、大会に出ることを楽しみにしているものです。
1選手の意見です。
よろしくおねがいします。

1.中止すべきか否か

⇒中止にすべきと思います。
完全中止は、選手にとって辛いことなのですが、現状を鑑みると致し方がないかなと思います。


2.中止した場合返金は30%でよいか
⇒選手に対して、現在のJPAの財務状況を開示し(今回の大会の資金繰りなど)、
理解を得ることで、30%の返金が可能であればそれはそれで実施されれば良いと思います。


3.返金は100%を求めるか
⇒上記の通り、私は求めません。

4.100%に場合、即時でなければ許さないか

⇒許容します

5.30%を速やかに返金、残金は5月末でも許すか(JPAに資金のできたところで返金)

⇒もし、残額を返金してもられるなら、嬉しいです。
しかし、それにより、協会が今年度以降立ち行かなくなるようでは、本末転倒となります。
よって、2に書いたとおり、現状の協会の資金繰りを説明し、選手に
理解してもらえれば、良いと思います。

6.30%を速やかに返金、残金は4月初めでも許すか(古城がJPAに貸し付け)

⇒個人からの借り入れをしてまで、返金することは健全でないと思います。
0572無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 17:23:39.20ID:rOn/LOH5
この状況下で中止になっても納得される方の方が良いと思います
たしかに返金はして欲しいところもありますが、皆パワーリフティングを好きでやってる方がほとんどだと思うので先々のことを考えたら返金はなくても中止が良いと考えます。
0573無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 17:26:01.45ID:2soIyVr7
参加予定の選手としてはここで中止と言われても正直納得はできないかな
中止ならもっと早く決めて欲しかった
0574無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 17:58:20.06ID:rbnu5DQm
>>573
それはその通り。
中止するなら、決断が遅いとは思います。
しかし、いま強行開催する時ではないと思う。
0575無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 18:00:07.77ID:6F8Uxi38
JPA古城です。

皆様ありがとうございます。
開催か中止かは今はまだ決定できませんが、火曜日には決めます。

さて、返金について私の考えを述べます。
まず返金は全額されるべきだと思います。

天変地異や感染症などは全て出場予定選手のせいではありません。JPAのせいでもありません。
つまりこれには責任を負うべき特定の個人はいないわけです。

今回の大会なら、約150〜170万円の資金の外部流出(パンフ、Tシャツ、メダル、体育館、その他)
が起こりますが、この損金を全て出場予定選手が負うのは理不尽だと思います。
ではだれが負うのか。JPA全体で負担すべきだと思います。

JPAは選手から登録費、その他を集めて全国大会を開催し、その他全国規模のセミナーや会議を主催、
それによって全国のパワーリフターが楽しく明るく競技を追及するための互助会です。

ですから、責任の所在が無い損金が発生し、それを誰かが引き受けないといけない場合はJPA全体で引き受けるべきだと思います。
JPAが損金、仮に150万円を穴埋めしますと、登録選手(3000人とします)一人当たり500円の損金を引き受けてもらった事になります。
出場予定選手も全額返ってくるとは言え、選手である以上、じつは500円は負担してもらったことになります。

こうして選手同士で助け合い、負担を一部に押し付けずにJPAを持ちこたえさせるのが良いのではないでしょうか。

ただ、JPAには現預金が無く、すぐに150万円は用意できません。
出場選手にはなんとかご勘弁頂いて、資金繰りの付く5月末まで返金のうちの70%を待ってもらいたいと思います。

コメントを読みますと、すぐに全額返してもらわないと許せない方はおられない様で少し安心しました。
もしも中止になってもJPAの会員同士で助け合えば資金繰りは持ちこたえられると思います。

ただし、もちろん開催となる可能性も高いです。
0576無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 18:23:38.69ID:OV+D8ev3
>>569
数日前にホームページで公式に開催を報じておきながら、それを
匿名掲示板による無責任な意見を参考に中止の判断をしたとあっては、
それは今大会に関わる選手・役員のみならず、JPAの会員の
理解を得られるとお思いでしょうか?

「外部の指示があれば中止できるのに・・」という胸中はお察ししますが、
公益社団法人のトップとして、不用意に弱気を曝け出す事などせずに
ご自身の判断に自信をもって決定すべきと思います

どの様な決断をしても批判を述べる無責任な人物は一定数いると思いますが、
会長が苦慮して下した決断に協力するのが本来の会員の姿でしょう
0577無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 18:32:03.24ID:pqfr1nYz
ん?一昨年の地震で中止になったジャパンクラシックマスターズパワーは返金しなかったんだが、考え方変わったの?
北海道から兵庫に変更になったんだから、中止じゃなくて延期だろってのはなしね。
0578無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 18:34:41.50ID:QHybF9hQ
もう、会長ができれば中止したいという意向をはっきり示されたから、たぶん中止に向かうだろうし、モチベーションが下がってしまったところで行う大会に意味はない。
会長はじめ関係者の方々ががギリギリのところで判断されているんだから、私は判断が遅いとか言うつもりはない。
0579無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 18:41:52.43ID:XUoy25gS
社会常識で考えれば返金する金なんてあるわけないって、分かるだろ
0580無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 19:37:25.98ID:u4+H7vUv
JPA古城です。

JPAのHPでのパブコメ募集は理事、監事に賛同される方がいないため行わないことにしました。

>>577
この時はいったんエントリーを取り消して、再募集する案と、北海道のエントリーをそのままにして再募集しない案の両方が出ました。
北海道じゃないと出られない選手はエントリー取り消し・返金を望むでしょう。
しかしエントリーを再募集するとノミネーションを始め大会結果、選考結果が変わるので、それを不公平と考える方が多く
エントリーのやり直しはしない事になりました。

「兵庫なら出る」とエントリーしてきた選手が優勝したら他の選手はどう思うのかという意見です。
それで返金は出来ませんでした。

全て問題の無い対応であったと強弁するつもりはありませんが、このような事情もありました。

>>579
中止の場合は30%なら直ぐにでも返金できます。
0581無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 19:46:26.31ID:u4+H7vUv
JPA古城です。

もし岡崎で試合が出来なくなった場合、中止以外に延期もあり得ますね。
6月の世界大会の代表選考は間に合いませんが、12月のアジアの選考は出来るでしょう。

そうなると返金の問題、エントリーの問題はまた変わると思います。
皆さんご意見有りますか?
0582無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 20:04:21.20ID:ZgvHP9RJ
延期してまた開催できないなんて事態にもならないとは限らないのではないでしょうか。
開催か中止の2択だと思います。
0583無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 20:08:58.38ID:41vcf+VL
中止に寄せる方針でよろしいかと、正直この状況で開催する、考えなしの○○団体と思ってましたが、安心しました
プロアマ含め色々な組織が大会中止延期してますからね


今年の選考は、ノミネーション順位だと選手としてはきついですか?選考会としては延期ではなく中止でよいのでは
0584無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 20:40:53.73ID:6X1cAvI+
Twitterでやった方が良い気がしますが…
あっちの方がジム持ちリフターとか多いので参考になると思いますよ
0585無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 20:45:51.13ID:kR+W5YiE
JPA古城です。
ツィッターというのがあるのは聞いていますが、良くわかりません。ごめんなさい。
0586無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 20:51:40.52ID:N8j8Hjw5
>>585
あなたはTwitterのアカウントを所持しておりますよね?
多くの方が成りすましとしてあなたを判断し法的措置という言葉すら出始めております。
もし偽物であるのなら取り返しの付かない所に行く前にやめなさい。ここでやめれば大事にはならないでしょう。
0587無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 20:53:50.55ID:kR+W5YiE
JPA古城です。
そういえば昔、児玉君に投稿した覚えがあるのですが、もうやり方を忘れてしまいました。
ごめんなさい。
0588無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 20:55:58.87ID:DCK78iSh
こんな匿名で見てる層が限られるオープンではない場所の意見により中止決定はやめてくれよ
こんな場所で出た意見なんて無責任で全く選手意見を代表してるとは言えない
0589無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 20:56:29.50ID:DCK78iSh
こんな匿名で見てる層が限られるオープンではない場所の意見により中止決定はやめてくれよ
こんな場所で出た意見なんて無責任で全く選手意見を代表してるとは言えない
0590無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 20:58:25.36ID:kR+W5YiE
JPA古城です。
>>588
そのご意見も参考にさせていただきます。
0591無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 21:01:18.55ID:Zkdsr9T9
中止か延期の一択です。

この日本の危機的状況の中で開催しようとする方が常識外れです。
お金に関することは二の次と考えるべきです。何パーセント返金したら良いかとかの意見を募っている場合じゃないです。

とにかく今はコロナを広めないことを、一人一人が気をつけることしかありません。
0592無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 21:19:11.30ID:RmBENQrj
1月24日に申込み締切して
2月3日にエントリー出して
早くから中止の話も出てたのに
3月3日にエントリー組み直すと告知してんじゃん!

早くに中止なら分かるけど
ピーキング終わって仕事も休み取って
家族も口説いて予定したんだよ

キャンセル料もでるし今さら仕事入れられないし
あまりにも酷いんじゃねーのか?
あんた選手だっていうけど引退の爺の道楽だろ
ガチで身体張ってる俺たちと同じにしないでくれ
分かったような口を叩くなよな

中止ならもっと頭使ってキチッと早期に決めろよ!
今のJPAは完全に信用ならん
0593無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 21:20:26.13ID:rKqPyWA0
なりすましの訳がないだろ。古城さんでなければ知り得ない内容の投稿だ。
しかし、このやり方は同意できない。
0594無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 21:22:47.06ID:uRfpiiz/
>>592
今は非常時だということを忘れるな。パワーなんて遊びだということもな。
0595無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 21:29:17.69ID:Zkdsr9T9
>>592
政府が2/29に「今からの二週間あらゆる手を尽くす」と宣言したので、そこで個人の都合を主張している場合じゃないのだよ。
0596無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 21:30:21.95ID:kR+W5YiE
JPA古城です。

小学校、中学校休校からかなり流れが変わりました。
臨機応変な対応が必要な事態です。

なお、あなたには敵いませんか、私はオープンの時代、全日本パワー110kg級2位一回、3位3回、アジアパワー2位一回、全日本ベンチ2位、3位数回、アジアベンチ2位一回ですから、今年全日本に出る選手の80%以上は私より実績が下の選手です。
0597無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 21:32:28.79ID:6X1cAvI+
いやあのーここでそういうので張り合われても…
場所も場所だし別の方法や場所で選手に意見を求めるべきです
0598無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 21:32:38.05ID:kR+W5YiE
596は592へのスレです。
0599無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 21:41:41.77ID:41vcf+VL
身体張ってるならマラソン大迫みたいに発信して是非を問えばよろしい
環境が与えられているのだから

直前まで中止延期判断する協会が、右往左往しているとは思わないな
影響がわからない危機に対し十分に安全側に倒すことは評価します
0600無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 21:43:38.04ID:5OExntns
営業してたら行くけど感染したらジム訴えてやるかな
0601無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 21:44:34.59ID:uB8Skt3M
定款 第3条の目的条項を読みました。
今回の大会を開催する事はパワーの振興と普及には繋がらないと思います。
そうであるならば中止が妥当な決断だと思います。
0602無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 21:51:12.77ID:Jiqf4g8W
匿名掲示板でブーブー言ってないで出場選手含めた大会関係者に相談したほうがいいと思いますよ
0603無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 21:56:25.83ID:kR+W5YiE
JPA古城です。

大会関係者とは常時連絡をとっています。
出場選手はウチのジムの6人に聞きましたが、5人が欠場するそうです。欠場者には昨年の日本チャンピオンも世界ジュニア2位の選手も含まれています。
0604無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 22:01:59.86ID:GppYXrXt
ツイッターで聞いたところで強い選手の意見に流されたり、声がデカいだけのゴミの意見が通りかねないから微妙ですね
会長として自信を持って決めてくれれば、開催だろうと中止だろうと多くの人リフターは事情を理解してついてくると思います
0605無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 22:02:34.69ID:BjtzghUL
感染拡大の防止には、移動制限が一番効果があります。全国から参加するために移動、(させる)のは主催者としては配慮が足りないと思います、
0606無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 22:31:52.59ID:kR+W5YiE
JPA古城です。

今夜はこれで失礼します。明日朝には必ず来ますので、宜しくお願いします。
0607無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 22:48:58.23ID:BzoPj0Xs
>>604
たしかにそれするなら匿名のこのスレで意見聞いた方がいいかもね
0608無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 22:50:47.58ID:NLFlcCYx
今年全日本に出る選手の80%以上は私より実績が下の選手だそうです。
0609無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 23:01:09.54ID:I4yDNm+K
>>603
昨年度の日本チャンピオンや世界ジュニア2位の有力選手らでも欠場する状況では、世界クラシックの選考大会として果たして意味をなすのか?と思われます。
また、延期についてですが、今回の災難は、地震や台風のような一過性のものと違い、いつどのような形で収束するか見通しがつかず、延期後の日程調整が非常に難しくなりますし、
延期したものの、やはり中止という可能性も十分考えられます。
当初は「延期となれば良い」と考えていたこともありますが、ここは皆で我慢し、延期はせず中止の方向で絞って検討するのがよいかと思われます。
アジアクラシックの選考については、事態が事態ですから、2020年度のブロック大会や国体を選考大会とすると良いのでないかと思います。
0610無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 23:09:17.55ID:epQu6pty
事前にキャンセル申し出た選手には返金して来る選手だけで開催でもいいんじゃないかな
協会ホント金無いんだな
東京協会のスマホラックみたいな返礼品作って寄付でも求めてみたらいいんじゃないかな
変なもん作ってしくじったら目も当てられないから名前の記載だけの方がいいかw
まぁ今回は事情が事情だし、これからの協会に期待していくらか寄付するのは全然構わない
0611無記無記名
垢版 |
2020/03/01(日) 23:21:17.02ID:rbnu5DQm
以下のことから考えると、パワーリフティングの大会会場は、狭く、換気悪く、不特定多数の人が接触するたいう共通点を全て揃えていると思う。


厚生労働省は1日、新型コロナウイルスの集団感染を
防ぐための指針をまとめた。イベントを開催する際は風通しの悪い空間を作らないなどの対策を示した。

指針では、
感染が確認された人の8割は他者に感染させていないが、スポーツジムや屋形船などで複数の人に
感染させた事例は、換気が悪く、不特定多数の人が
接触する恐れが高いなどの共通点があると指摘した。

こうした場所に集団で集まるのを避けたり、イベント開催時には対策を取ったりするよう求めた。
加藤厚労相は記者会見で8割の根拠について、「政府の専門家会議の委員が国内事例を踏まえて分析した」と説明した。

 https://www.yomiuri.co.jp/national/20200301-OYT1T50148/
2020/03/01 21:50
0612無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 00:03:15.92ID:lXVw8ZEZ
古城会長こんばんは。

こちらで意見を募っていると聞いたので意見させて頂きます。

今回のコロナウィルスが2月の序盤から中盤にかけ本格的に問題になってきた際、JCPにエントリーした選手だけに限ってグループ分けすると

A.出場辞退、中止にすべき
B.開催してほしいが中止もやむなし
C.とにかく開催してほしい

この3つの考えに分かれたと思います。

その上で時系列を番号つけて簡単に整理しますと

@2月26日(水) 安倍首相が大規模イベントの中止や延期を求める

A2月27日(木) 首相の要請を加味した上で無観客試合での開催が理事会で決定、正式発表。欠場者は3月1日までにメールで連絡要請

B2月27日(木) 夕方に安倍首相が緊急会見にて全国の小中高の休校要請

C3月1日(日) 古城会長が5ちゃんねるに書き込み、誰が書き込んでいるか不明な匿名掲示板で意見交換が始まり、3月3日(火)に開催か中止か再度判断すると言い出す

以上を前提とした上で私見を述べさせて頂きます。
0613無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 00:05:59.68ID:lXVw8ZEZ
まず時系列@の段階で殆ど全ての選手が中止または延期を覚悟したと思います。そして時系列Aの際にグループAは出場辞退の旨を表明、グループBは国から要請があった上で本部が開催の判断を下した、という事で出場に向け準備していたはずです。

また、BとCのグループは開催が決まったという事で新幹線や飛行機やホテルのキャンセルも行わず今日を迎えています。

それが現在、本部が正式に開催決定したはずの全国大会について、誰が書き込んでいるかも不明なこの匿名掲示板で意見交換が行われ、本番3日前に最終判断をすると急に言われている寝耳に水な現状です。
0614無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 00:07:04.53ID:lXVw8ZEZ
出自も不明な意見に左右され判断を迷われている今のこの現状、JCPに出場する為に今この時も全力で調整している選手の誰が納得できるというのでしょうか?

仮に中止になった場合、参加費は返還なくても仕方ないと思えるでしょう。

ですが外からの意見で協会の判断が二転三転したせいで中止の発表が直前になり、そこで選手やセコンドが個々で自腹で払わなければいけなくなる諸々のキャンセル料は同じ思いで支払う事はできないはずです。

どんな判断を下してもトップに批判は付き物です。大変難しい状況に置かれていて心労は計り知れないものだとお察ししますが、

ここは現JPAと関係の良くない人間が書き込んでいる可能性も充分ある場所です。

こんな場で協会の内部事情を露呈させてまで意見を求めず、本当に開催決定の現状が覆る可能性があるのなら今一度冷静になって頂き、

本部の理事、開催地の愛知協会や地方協会も巻き込み意見を求めて、その上で最終的な判断を下して頂きたいです。
0615無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 00:08:03.24ID:lXVw8ZEZ
書き込み方がよくわからず分けないと投稿できませんでした。

連投失礼しました。
0616無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 00:10:09.23ID:4S4EgtDK
確かにTwitterだと長いもんに巻かれろ精神で同調しか無い人しかいないだろうし以外と匿名のここの方が良いのかもね
0617無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 00:11:08.58ID:SCGqq9zh
よし、俺が決めよう

開催! 以上!
0618無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 00:13:22.53ID:1Wf1cOcC
>>616
Twitterは御意見番気取りの口だけウンコリフターがいるからな
0619無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 00:17:16.17ID:zGZEXubD
開催してほしいな
参加費はまだしもその他キャンセル料がここまでくるとかなり取られるし
無観客とか様々な手は打つわけだし問題ないかと
0620無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 00:17:45.35ID:DH7mC8Ah
ツイッターでやってご意見番やら有名人気取り達がぶつかったら面白いんだけどw
0621無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 00:27:08.00ID:HEe4F69X
エネマっちとノブタ




出てこいヤ↑↑
0622無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 00:52:15.03ID:hoytKUkP
スポーツジムは当面活動自粛だからパワーでジム経営やってる奴辛いなあ。
国からの実質ジム経営中止命令だな。
0623無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 01:59:28.81ID:1b7yTDb8
>>592
気持ちは分からんでもないが、命がけとかいうどっかのプレッサーみたいなこと言うなよw
政府も重い腰上げるぐらい状況変わってるんだから、直前に決まっても仕方ないだろ。
0624無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 02:08:30.91ID:1b7yTDb8
>>604
のいうとおり、Twitterで聞いてもまともな議論にならんでしょ。(ここならまともって訳でもないが)
0625無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 02:21:15.20ID:G606tBq2
会長様
一番遠い県からエントリーしている者です。
飛行機のキャンセル等負担ありますが、非常時ですし、ここは中止にしてほしいです。
もちろん返金はいりません。

協会があるだけありがたいです。
0626無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 02:21:19.01ID:1b7yTDb8
こんなところの書き込みを参考にするなんて馬鹿げてるって意見もあるけど、時間がないなか不特定多数から偏りのない意見を集めるならここが1番マシだと思う。匿名だから立場気にせず言いたいこと言えるしね。

元に今まで開催の賛否を議論してる場所は他にないでしょ?(facebookでは一部の人が中止と騒いでるが)
今回こういった形で会長や他の人の意見聞けて良かったと俺は思う。
0627無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 02:26:58.86ID:XTt3zkOs
ラーマン心臓発作で死亡ってマジか!?
0628無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 02:48:05.80ID:1b7yTDb8
>>627
マジみたいやね…
0629無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 05:05:21.76ID:QHicSi7k
この場に及んで大会開催指示する方々。気持ちはわかります。ただ、1人が試技するのに何人が関わるかを考えてほしい。JPAの人間だけでなく施設管理をする人だって一人二人ではない。
コンサートなんか、その場の貼り紙で中止を知り、応援のパフォーマンスができなくなっている人だってたくさんいる。この国の方針がコロコロ変わらざるを得ない状況は、判断が早いだの遅いだのて問題でもない。
0630無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 07:01:01.18ID:beQjUEV9
おはようございます。JPA古城です。
皆様ご意見有難う御座います。

さて、JPAの組織防衛を考えると、開催中止が一番安全だと思います。
開催して感染者が出た場合、関係各所からの批判が巻き起こるでしょう。
万が一重症者が出た場合、あるいはさらに万が一死者が出た場合は訴訟になるでしょう。

その場合は大会の保険ではカバーでないと思います。
JPAは内閣府に預けてある基本財産をかき集めても2000万円しかありませんから、破産すると思います。

(続きます)
0631無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 07:07:35.79ID:beQjUEV9
JPA古城です。続きです。

もし開催しないとなると、開催を希望する選手、関係者の離反を招き、今後のJPAの運営に支障を来すでしょう。
JPAは再度レイムダック、ダッチロール状態に陥る可能性があると思います。
選手への返金は2回に分けさせてもらえれば何とかなると思いますが、人心の離反は如何ともしがたいでしょう。

開催して感染者が出た場合は、私の首を差し出せば、おそらく内閣府・スポーツ庁は納めてくれると思います。
感染者が重症化したり、レアケースでしょうが、もし死亡した場合はJPAが今の形のままで残る事は難しいと思います。

(続きます)
0632無記無記名
垢版 |
2020/03/02(月) 07:11:24.56ID:beQjUEV9
JPA古城です。続きです。

現在JPA理事、監事、関係者の意見を聞いています。
この方たちにはこの掲示板の存在も伝え、見てもらうようにお願いしていますから、
殆どの関係者はこの板を見てくれています。

今後の最終決定の参考にさせて頂きたいので、更にご意見を頂戴したいです。
宜しくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況