X



■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 12:44:48.02ID:vLMYdvEH
前スレ
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1564166905/

それ以前のスレ
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 15
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1501597220/
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 16
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1506398703/
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 17
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1511346071/
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 18
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1511385398/
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 19
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1525525947/
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1541668471/
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1550273578/

※次スレは>>950が立ててください。 立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0776無記無記名
垢版 |
2020/04/20(月) 16:34:00.74ID:ai2UnAnk
>>775
合皮は確かに緩むかもです
自分のも安物ですが特に問題ないですね
king2ringの3000円位の使ってます
Pioneerのも持っていますがまだ上記の問題ないので未使用ですが、、

もう少し安いのだとkibg2rIngの楽天に売ってるアウトレットのレザーリストラップも良さそうですが、こちらは少し厚めみたいです
0777無記無記名
垢版 |
2020/04/20(月) 16:40:38.06ID:maU4IGPV
>>776
私のリストストラップは10年くらい前のBMの1500円以下のやつなんで話にならないですねw
8ストラップはking2ringのです
0778無記無記名
垢版 |
2020/04/20(月) 21:24:25.79ID:TWIpQ2kn
>>773
ハービンジャーのコットンのリストストラップ使用してますが、デッドリフト210kg等でも
滑らないですね・・・横からですみません。
0779無記無記名
垢版 |
2020/04/21(火) 08:43:50.64ID:KL/1LDbB
滑るとか言ってる奴はストラップ頼りの握力雑魚なだけ
0781無記無記名
垢版 |
2020/04/21(火) 12:30:24.99ID:omryfXQw
マウント取りにくるこの子はトレした事ないデブの子だから相手しちゃだめ
0782無記無記名
垢版 |
2020/04/21(火) 13:27:13.43ID:OHU+kQsq
そもそもギアスレに来てる時点でギアに頼る気満々なのにね
0783無記無記名
垢版 |
2020/04/21(火) 14:21:31.76ID:e1yTtCCQ
ストラップ頼りなんだから滑ったら困るだろうよw
0784無記無記名
垢版 |
2020/04/21(火) 15:38:46.08ID:39R+URDm
>>773
>>770です、コットンのゴールドジムのやつですが滑ったりとかは感じた事はないですね。逆に8ストラップ(鬼)は持ち方の都合上厚みのせいでしっくりこない感じです。
薄めの8ストラップならまた違うのかもしれません。

ストロンゲストマンが8使っているので慣れたら変わるかもですね。
0785無記無記名
垢版 |
2020/04/21(火) 15:56:40.06ID:SSkzHiCC
8ストラップは自分の手首の太さとばっちり合ったのを手に入れると変わるんでないかな?
俺はくっそ安い手首だからくっそ安い8ストラップがちょうどいいんだけど。
調整できたりすると面白いのにな
0786無記無記名
垢版 |
2020/04/21(火) 17:20:07.52ID:tIhP0cCc
リストラップしてから8ストラップしてみれば?
たぶんやりにくいひとは引っかかりがないんじゃないかな。

8は腕脱力してるぶん力入りにくいと最初感じるかも。
でも慣れるとそうでもないんだよね。
特にグリップ力ない人ほどやりやすい。
三土手さんもそんなこと言ってた
0789無記無記名
垢版 |
2020/04/21(火) 18:35:13.85ID:QofEEDBW
現在、つかっているベルトやシューズが壊れてもないのに
ムラムラと新しいものを買いたくなる変な病気
0790無記無記名
垢版 |
2020/04/21(火) 19:20:59.68ID:SSkzHiCC
俺もこの時期に病気発症したよ。
分厚い革のリストストラップもほしい。ニコライ堂のはもうないんだね。
どうせ再開しても元々使ってるの持ってくのになぁ…。
ロマ4は耐えてるが時間の問題。
0792無記無記名
垢版 |
2020/04/21(火) 19:46:25.09ID:SSkzHiCC
>>791
リストストラップはずっとゴールドジムのを使っているですが、昔ニコライ堂のを借りたときのことを思い出して発症したので、
あのくらいミチッとした感じが味わえるのが良いですね。
0793無記無記名
垢版 |
2020/04/21(火) 19:52:21.60ID:QofEEDBW
>>790
romaleos4を買ったら感想を教えてください
リーボックのLEGACYLIFTERを履いてて、有名な山本俊樹って重量挙げ選手と同じで恥ずかしい
0794無記無記名
垢版 |
2020/04/21(火) 19:58:55.79ID:Ycl+4kIX
何が恥ずかしいのw
ロマレオスだって山本以上の選手が使ってるんだが
0795無記無記名
垢版 |
2020/04/21(火) 20:00:30.83ID:QofEEDBW
>>794
そう考えると確かに…気にしても仕方ないか
0796無記無記名
垢版 |
2020/04/21(火) 20:14:56.84ID:Ycl+4kIX
とはいえ4の出来はとてもいいし、今日まで25%オフだから欲しいなら買っといて損はない
0797無記無記名
垢版 |
2020/04/21(火) 20:28:23.03ID:QofEEDBW
>>796
25パーセントオフはメリット大きいな…サイズあわないなら返品できるし買っちまうか
0798無記無記名
垢版 |
2020/04/21(火) 21:15:11.26ID:vEKqV2MJ
見た目のかっこよさは
ロマレオス2だよね
0799無記無記名
垢版 |
2020/04/22(水) 01:43:37.28ID:rGxGWlOo
でもちょっと冷静になってみようぜ。
ナイキのシューズってそれ単体で美しくても
人がそれを履いてカッコよかったためしがあるか?
0801無記無記名
垢版 |
2020/04/22(水) 02:59:29.48ID:j0cLumn3
ニコライ堂のギアの話ちょくちょくでるけど、そんなにいいものだったのか

リストラップは使ってみたかった
0802無記無記名
垢版 |
2020/04/22(水) 04:00:13.76ID:zIcZ4qhu
ニコライてレプリカでしょw
0803無記無記名
垢版 |
2020/04/22(水) 08:57:22.38ID:XVb8DpaA
今エブリベンチ&エブリベンチやっててそれぞれ週4〜5日はやってるんですけど
SBDのニースリーブとリストラップ、毎日使用しても何年も使えるものなんでしょうか?
0804無記無記名
垢版 |
2020/04/22(水) 14:37:43.49ID:j0cLumn3
>>803
というと1日2部制でやってるってこと?

だったら何年も使えるとは思わん方がいいと思うよ。組んでるセット数や総反復回数にもよるけど破れはしなくても伸びはするから
0805無記無記名
垢版 |
2020/04/22(水) 14:42:17.61ID:rGxGWlOo
そもそもニースリなんてパワリフでいうギアみたいなもんだから
日々のトレで使わなくていいような
0806無記無記名
垢版 |
2020/04/22(水) 14:44:13.82ID:XVb8DpaA
>>804
胸→脚→肩→背中→オフ→胸・・・という感じでやっててスクワットとベンチは
メインでやってる日の前日以外は全日やってる感じです。

MAXはスクワットは170kg、ベンチは140kgでそれぞれ70%のスクは120kg、
ベンチは100kgの軽めの負荷で3セットずつエブリでやってる感じです…。

今まで伸びとか気にしないでやっすいのつけててSBDなら伸びずに使えるかと
思いましたが伸びるとなると安いの頻繁に買い替えていった方が良さそうですね…。特に
ニースリーブは。
0807無記無記名
垢版 |
2020/04/22(水) 14:46:13.29ID:XVb8DpaA
>>805
安いのでピッチリでなくてもニースリーブ付けてるだけで膝のダメージ大分違うので
付けてますけど、805さんは普段付けずにやられてる感じなんでしょうか?
膝壊すと人生終わってまうのでなんかお守り代わりに私付けてる感じです笑。
0809無記無記名
垢版 |
2020/04/22(水) 15:48:15.62ID:0llao4GU
コーチが隣にいてスクワットやベンチのフォームを監視しているならともかく
一人でトレーニングしていたらフォームが崩れて関節に負担がかかることもある気がする
0810無記無記名
垢版 |
2020/04/22(水) 16:04:12.03ID:SMQFEwuZ
膝に少しでも不安があるなら(スクワット中や後に痛みや違和感を感じる瞬間がある程度でも)二ースリーブはした方が良い。
0811無記無記名
垢版 |
2020/04/22(水) 20:24:52.03ID:XVb8DpaA
>>808-810
今までピッチリの履いたことないので重量アップとかの実感はないですが本当
付けてると膝安心できますよね笑。

週4〜5日のスクワットだとSBDでも伸びてしまうならニースリーブは安いのにして
リストラップは伸びても特に問題ないのでSBDの柔らかい方買ってみようと思います!
0812無記無記名
垢版 |
2020/04/23(木) 12:57:12.86ID:L1vl5acl
NIKE公式サイトでシューズ購入した日から配送予定日まで6日…コロナ影響あるから仕方ないか
0813無記無記名
垢版 |
2020/04/23(木) 14:11:02.07ID:Uo15Tbqe
もう少しレビューを待ってロマ4買いたいと思う。
もっとカラー展開してくれればなあ。
0814無記無記名
垢版 |
2020/04/23(木) 18:29:38.23ID:cHoau8AO
ニースリーブってやっぱりSBDが無難かな?
0815無記無記名
垢版 |
2020/04/23(木) 18:36:28.63ID:jEgznPsJ
何種類も使ったことないけど、悩むならとりあえずSBD買っとけって聞くな
0816無記無記名
垢版 |
2020/04/23(木) 19:15:46.22ID:SGBHn8Zv
あれもこれもと色んなメーカーの普通に試着できるもんじゃないし、試着したとしても負荷が乗った時の感触や耐久性は分からないしね。
俺は結局クチコミの良いSBD買って満足してる
0817無記無記名
垢版 |
2020/04/23(木) 23:17:37.79ID:Uo15Tbqe
20%オフだったからアシックスのシューズ買っちゃったよ…
クイックリフトもスクワットもできねえのに…。
0819無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 00:22:58.14ID:tdaNuL3v
だ、ださい
ロマ4戸賀言ってたやつがなぜこれを買うんだw
0820無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 01:25:49.76ID:ybBSMFY3
アシックス→ロマ2→パワーパーフェクトと履いてきて
履き心地やね。サイズ感がピッタリ。
0822無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 01:40:35.21ID:0hs0Auoc
asicsはレトロ感が良いな
0823無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 01:41:09.65ID:LAylglot
>>819
そう言われると確かに…オニツカタイガーのスニーカーっぽい
0824無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 01:42:39.75ID:ybBSMFY3
デザインもローテクデザインの方が好きなんだけど
ロマとかレガシーリフターが流行るわけだな。
0825無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 01:47:25.94ID:li3ek7/6
結構履いてるやついるけどなぁ
0826無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 16:58:42.67ID:TvO+hNkS
そら日本人ならアシックスよ
0827無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 20:11:04.78ID:ny0WvPKK
Romaleos3XDとアシックス持ってるけどどっちもかっこいいよ。ナイキはハイテクでアシックスはオールドスクール。
アシックスのよさは歳を取らないとわかんねえかもな。
0828無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 20:53:10.05ID:k6KTe4b0
パワーグリップのおすすめある?
king2ringかバーサあたりで考えてるんだけど。
0830無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 22:07:35.74ID:Jq1IUl9G
アシックスはウェイトリフターで使ってる人多いしとんでもない重量でフロントスクワットしてる人いたりするな。

俺は80kgでやってるけど…。
0831無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 23:04:31.07ID:ybBSMFY3
趣味だから問題ない。楽しいが全て
0832無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 23:38:14.03ID:LAylglot
Romaleos4が届いた。けっこうタイト(小さめ)
靴の中、アーチサポートが多めで土踏まずがない偏平足な人間にはちょっと辛いかも
ナイキオンラインだからサイズ変更可能で助かった
0833無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 23:45:08.59ID:ybBSMFY3
レポ乙!足裏痛いマンになりそうだから今回はやめておこうかな…。
まあ、なんかの折に買っちゃいそうだけど。
0834無記無記名
垢版 |
2020/04/25(土) 18:58:33.28ID:gDX2jXah
Amazonでディッピングベルト買おうとしたら、レビューに「サイズ調整ができなくて使い物にならない」みたいなのが結構あって頭痛くなったわ
0835無記無記名
垢版 |
2020/04/25(土) 19:20:30.53ID:G975/BC8
>>834
一人じゃなく複数人そんなのがいるのかw
0836無記無記名
垢版 |
2020/04/25(土) 19:36:17.85ID:SHKat1Ea
腹圧用のトレーニングベルトと思って買ってるってこと?
想像を絶するアホだな
0837無記無記名
垢版 |
2020/04/25(土) 19:37:39.35ID:zGZu5yiI
ウソかと思ってみてきたらほんとだった
チェーンの調整ができないって書いてるやつもいて頭大丈夫かと思った
チェーンの途中でカラビナで止めることすらわからんのか
0838無記無記名
垢版 |
2020/04/25(土) 19:50:35.18ID:cNMNYTqR
俺も長い間知らなかったわwww
0839無記無記名
垢版 |
2020/04/25(土) 19:55:44.43ID:pWSwOkpV
ディッピングベルト、引っ掛けるだけで使ってるとセットが終わった時に油断してズレ落ちる事があるからカラビナで両端繋げて普通のベルトみたいに巻いて使ってる
0840無記無記名
垢版 |
2020/04/25(土) 20:30:17.13ID:eSrwi1pY
もうそれなら普通の鎖だけ買ってきてパワーベルトにひっかけてやればいいのにな
0841無記無記名
垢版 |
2020/04/25(土) 20:39:00.29ID:zGZu5yiI
ディッピングベルトはセットごとに下さないか?重いだろ
0844無記無記名
垢版 |
2020/04/25(土) 23:59:18.81ID:vox7pFGy
俺は
頭が鉄フックになってて、Φ28→Φ48.6の建築足場パイプの二段式になってるローディングピンを自作して使ってる
0845無記無記名
垢版 |
2020/04/26(日) 01:13:42.25ID:R0yu8oVP
>>844の頭が鉄フックになってんのかと思た
0846無記無記名
垢版 |
2020/04/26(日) 01:22:15.84ID:KVEKQ5dt
武器人間みたいだ
ギア人間
0847無記無記名
垢版 |
2020/04/26(日) 07:32:00.93ID:bG6GdDK+
頭がフックでもあまり使い道無さそうだ
0848無記無記名
垢版 |
2020/04/26(日) 11:44:21.74ID:8qoR/Di2
ディッピングベルトの両Dリングに両フック付ゴムとかを掛けて、腰から落ちないようにしておく(自分は丁度良い長さの、目の詰まった金属引きスプリング)

ディップベルトのチェーンは大抵長いので2つ折りにして、垂れ部が股間直下くらいに調整
ベルトを装着したまま、プレート交換や手洗いやドリンクを飲みに行ける

加重ディップスや懸垂のセットに入る直前に、ベルトチェーンにローディングピンフック部を引っ掛けてセットに入り
終わればベンチほどの高さの台にローディングプレートを預け、フックを外して休憩だ
0849無記無記名
垢版 |
2020/04/26(日) 11:56:53.00ID:8qoR/Di2
自分は腰を反らす方向に痛みが出るので、ディップスや懸垂時にナイロンベルト締めてる

加重ディップスの時は10kgのウエイトベストも併用(鉄丸棒を仕込むヤツで、弾薬莢ベストっぽい)してるので、この装備のままジム内をウロウロすると
鏡に写った自分を見ても異様で笑えるwww
0850無記無記名
垢版 |
2020/04/26(日) 12:11:23.83ID:TPcZP8AX
ローディングピンフックってめちゃくちゃ便利そうだけど、ざっと検索してみてもすげー割高っぽいやつしか見つからなかった。安価なのとかあるかな?
ウエイトにチェーンを通すのってたまに手間取ったりして地味にストレスたまるよね
0852無記無記名
垢版 |
2020/04/26(日) 20:49:20.54ID:+LhWw7rY
pk650proとpk650改とpk650改ラバーってどれ買えばいいの?
0853無記無記名
垢版 |
2020/04/26(日) 21:21:44.32ID:awV98okG
>>852
手の大きさによるが、フリーサイズはあんまりお勧めしないかな
pro使ってるけどベロがちょと厚めだけど使いやすいよ
0854無記無記名
垢版 |
2020/04/26(日) 21:51:24.49ID:+LhWw7rY
>>853
ありがとう。
ベロはpk650proがいちばん薄いみたいだね。
0855無記無記名
垢版 |
2020/04/26(日) 22:19:16.18ID:ZxMoPbhh
>>851
俺もかったけどナイロンのとこがなんか邪魔ですぐにシークに戻ったわ
0856無記無記名
垢版 |
2020/04/26(日) 22:23:12.27ID:tYRwPmG9
DIP BELTは調べもせずに何となく、ROGUEのDIP BELTを買ってしまった
0858無記無記名
垢版 |
2020/04/28(火) 17:55:17.33ID:MkyH4iEu
ジムが休館しているし、購入した道具が届くぐらいしか楽しみがない
0859無記無記名
垢版 |
2020/04/28(火) 22:50:12.58ID:8BdCelgO
SBDのリストラップの限定白が届くくらいしか楽しみがない
0860無記無記名
垢版 |
2020/04/29(水) 01:03:55.44ID:nIxlbt2h
来たばっかのベルトのお手入れして付けたり外したりくらいしか楽しみがない
0861無記無記名
垢版 |
2020/04/29(水) 02:06:30.44ID:0fgn86+R
皆さんディッピングベルトって結構買ってるみたいだけど、俺は使ってない布ベルトにカラビナ+鎖を通して使ってる。
これで、30kgでも全然余裕なので、ホームセンターで鎖とカラビナ買って家にあるもので工夫してみては?
パワーグリップは、最初は高いのを使ってたけどしょっちゅう壊れるから、アマで1000円ぐらいの安いのを買ってみたら
高いのと比べて何の遜色も無く使えてる。
0862無記無記名
垢版 |
2020/04/29(水) 03:45:18.81ID:ojgArcvb
ローグのディッピングベルト使ってる
0863無記無記名
垢版 |
2020/04/29(水) 06:55:55.87ID:bbNOUdwN
空手や柔道の道着の帯持ってるならあれだけでもディッピングベルトの代用品になる
プレートに帯通して真ん中にぶら下げ、両端を背中に回してから腹の前で帯の端ギリギリ使って普通に帯締める時の要領で結ぶ
かなり丈夫なんで結構な重量までいける

あと道着の帯をベンチの座面に巻けばノルディックハムストリングスなんかにも丁度いい
https://youtu.be/dGz5YwpspXk
要はこの動画と同じ事をベンチと帯でやる
ジムに行けない今、俺にとって最強のハムトレーニング
0864無記無記名
垢版 |
2020/04/29(水) 13:29:56.04ID:6nftVeDr
>>861
今現在、手元に無い
今すぐ加重ディップスやりたい、って言うならそれで良いけど…

専用の器具、用品、道具って
わざわざ手間暇掛けて開発製造されてて
実際、良いモノを購入して使ってみると
考案して実用化した人の、アイデアや情熱に感動するぞ
0865無記無記名
垢版 |
2020/04/29(水) 13:35:01.68ID:qR5Q7gp3
ディッピングベルトもアマゾンで1000円位で普通に使えるもの売ってるからなぁ。懸垂でしか使ってないからあんまり重いのはぶら下げた事ないけど
0866無記無記名
垢版 |
2020/04/29(水) 13:58:57.59ID:yawnTNm3
ナイキよ、はやくRomaleos4を発送してくれ…返品サイズ変更だから時間かかるのかもだけどさ
0867無記無記名
垢版 |
2020/04/30(木) 18:38:45.98ID:uYpJWNhK
ロマレオス3XDとかいうのなら
セールで13000ぐらいになっとるでよ
0868無記無記名
垢版 |
2020/04/30(木) 19:19:01.92ID:GDXZLPIs
前スレで見てspudincのベルト興味あるんだけど
あの作りだとどのくらい持つんだろう?あのカチカチカチってやりたくてしようがないわ。
まー、そもそもギミックがあるのはその部分のせいで壊れる可能性があるのはわかってるんだけども。
0869無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 02:57:41.63ID:tXifI+IV
ロマ3はちょっとグリップが…というレビューがあったからなあ
そもそもロマが伝統的にそうなのかな?足幅気にして履いたことないわ。
0870無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 11:49:58.65ID:9IOafEso
>>869
Romaleos2、3と比べて4は床(フローリング)で滑らないようになっている
新品なのが原因かもしれないけど全然すべらない
スクワットのとき足払いして床に足をねじ込む動作(下記インスタグラム動画のような動作)がやりにくいぐらいグリップ力ある
https://www.instagram.com/p/B8T3owHJcDJ/

Romaleos4のサイズはRomaleos3と同じ感じなので
Romaleos2、Reebokレガシーからの買い替えならワンサイズ(0.5p)大き目がよさそう
Nikeオンラインショップならサイズ交換無料だからあんまり気にしないかもしれない
0871無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 12:09:55.34ID:tXifI+IV
レポありがとう。
ナイキショップに不要不急のためし履きしてくる。
0873無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 15:09:10.01ID:WOrK/2Yb
タイタングリップ使ってるやつおる?
0874無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 16:40:49.08ID:A1AEV/CX
リストストラップ90cmとか100cm使ってる方ってやっぱりベンチ150kgとかやる
方なんでしょうか?

今130kgで60cmのでも全然手首痛くならないんですが、次買い替えるのに60と90
どっち買うか悩んでまして。
0875無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 19:26:07.07ID:BxDOlITd
>>874
不安感あるなら長い方が安定するけど、全然痛くもないなら60cmでいいんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況