X



40歳以上大人の筋肉トレーニング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (オッペケ Srd3-cJfG)
垢版 |
2020/01/05(日) 13:27:05.29ID:QtfM3oWGr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

いい歳した大人が頑張る筋トレスレです
仲良くしましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0080無記無記名 (アウアウウー Saa3-aVg+)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:36:12.78ID:Gy5cEbYda
>>44
2ヵ月ではまだ神経系の発達史で、筋肉量はまだまだかわらんな。
少食なのはプロテインと適度に糖質を飲んで補え。
0081無記無記名 (ワッチョイ 5fb9-Zuld)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:30:58.72ID:QtxR+qJQ0
始めて最初の2ヶ月なら充分変わる
はっきりわかる程度に変わる、変わらないわけがない
変わらないとしたら何かが間違ってる
食事かトレーニング内容か頻度か、もしくは全部か
間違ったままで何年やっても変わらない
サプリやプロテインは無理に摂る必要はない
ぶっちゃけ不要
0082無記無記名 (ワッチョイ dfd2-cRa5)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:10:16.26ID:d1ecXxW00
人は人
初心者がプロテイン飲むことに賛成
ブーストかけて体の変化が早ければ
モチベも上がり挫折する確率も減る
0083無記無記名 (アウアウカー Sa53-JekR)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:50:35.13ID:78la/4i5a
ふだん過疎スレなのにこの話とかドーピングの話になると
一気に何人かがシュバって来て伸びるよな
0086無記無記名 (スッップ Sd22-VaJn)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:27:53.05ID:e/qntdydd
おっさんマナー悪いのおおいね
パワーラックから離れて使われて文句言うなし
0091無記無記名 (ワッチョイ bf27-PTqq)
垢版 |
2020/02/06(木) 09:52:41.22ID:ypQgNhLi0
筋トレ3ヶ月目なんだけど、やっと背中の筋肉が前からでもわかるくらい付いた。
今は体重70キロの細マッチョ体型です。
毎日のサイドレイズで三角筋がデカくなった。
20キロのダンベルでサイドレイズやってます。
0093無記無記名 (ワッチョイ bf27-PTqq)
垢版 |
2020/02/06(木) 09:59:56.65ID:ypQgNhLi0
脳筋だから気にしないで欲しい。
0094無記無記名 (JP 0Heb-QEaq)
垢版 |
2020/02/06(木) 10:05:55.24ID:YejHLhmNH
始めてたった3ヶ月でそんなに変化があるなら、1年後には大会レベル
0095無記無記名 (ワッチョイ bf27-PTqq)
垢版 |
2020/02/06(木) 10:09:59.47ID:ypQgNhLi0
>>94
毎日トータルして4時間くらいトレーニングしてるから。
プロテインも沢山買ったし。
飲み放題だよ。
まあ、ステロイドも使ってるけど。
0097無記無記名 (JP 0Heb-QEaq)
垢版 |
2020/02/06(木) 10:36:49.85ID:dzzdi+SuH
>>95
神経系もろくに発達しないうちにステ使うとか物凄くもったいない
4時間もトレするとか漫然としすぎ
と、色々突っ込みどころはあるけど自分が納得してるんならいいんじゃない?すぐ頭打ちになるだろうけどね
0100無記無記名 (JP 0Heb-QEaq)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:19:44.30ID:0SZtb1qmH
使わないに越したことはないし、十分な知識が必要なものなので絶対に安易に手を出すべきではないが、大会に出ないのであれば使おうと使わまいと自由

ただ恐らく>>95は経口でケアもろくにせず使ってそうな気がする
身体が不可逆的にボロボロになって一生後悔するからやめといた方がいいよ
もう遅いかもだけど
0102無記無記名 (ワッチョイ ffce-4CTl)
垢版 |
2020/02/07(金) 05:13:37.06ID:4v87PGI60
3ヶ月で変わった。ステやってる。サプリも沢山取ってる。って周りから見たら恥ずかしすぎる勘違い初心者トレーニーの見本みたいなやつだな。
0103無記無記名 (ワッチョイ 17d2-Po3G)
垢版 |
2020/02/07(金) 08:05:42.45ID:64TSE4HG0
リスクがあることを承知の上でやってるならいいんじゃないかな
そこまで斬って捨てるように言うこともない
0107無記無記名 (ワッチョイ 17d2-Po3G)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:00:32.88ID:64TSE4HG0
大人のスレなんだから、ただヒス起こすだけでなく
それはそれとして面白い話でも引き出すとか更生させるとかすればいいのに
0108無記無記名 (JP 0Heb-dEVI)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:12:52.89ID:hGTSrtBhH
こうなるのはステロイドに関する知見や認識の差があるせい
「そんなもの違法ドラッグに等しい!倫理的にもダメ!」っていう人もいるだろうし、
「使えば簡単に大きくなれるなんてズルい!俺は真面目に頑張る!お前とは違う!一緒にされたくない!」という人もいるだろうし、
もしくはそれらの逆もいる

ただ言えることは、ステロイドが悪いのではなく、ユーザーは別軸、別枠で語るべきということ
分かり合う必要はないしお互いに害悪でしかない
0109無記無記名 (JP 0Heb-dEVI)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:19:26.59ID:WonTYD/GH
ちなみに俺自身はもちろんユーザーだけど、そんなのをひけらかすつもりやアンチドーピングの立場の人を納得させるつもりや反論するつもりは一切ない
アンチドーピングは正しい
俺は命に関わるぐらいのあらゆるリスクを取ってでも圧倒的な筋量をつけたいから、覚悟の上で使ってる
だからこそ言えるが、絶対に安易に手を出すべきではないし、きちんと勉強をして調べに調べてから使わなければ駄目
繰り返しになるが>>95はこのままだと取り返しのつかない後遺症をもらって一生後悔することになるから、やめるなら早めにやめておけ
0111無記無記名 (ワッチョイ b7b9-oibF)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:39:20.57ID:iX839/Xz0
>>107
更生?いい年こいた大人のくせにステロイド入れるようなアホを?
なんでそんな親切なことせにゃならん
唾棄すればよいだけだ
0114無記無記名 (ワッチョイ d7ec-56gX)
垢版 |
2020/02/07(金) 16:58:32.98ID:xZnmy3aR0
ステ入れて長時間トレーニングなんて禁忌なことして
1サイクルで筋トレ初めてから20kgサイドレイズなんて達成できないこと言い出しちゃうあたり
そもそもユーザーですらなく、ただの釣りだと思うよ
0116無記無記名 (ワッチョイ 63ee-GUQA)
垢版 |
2020/02/13(木) 08:49:11.18ID:pusDGVV10
夜何時ころ寝てますか?22時半すぎると翌日筋トレできないんですけど
夜ふかしすると筋トレできなくなる人そういう人いますか?
0118無記無記名 (JP 0Hdb-gsGW)
垢版 |
2020/02/13(木) 12:57:41.74ID:kkmb03hAH
22:30就寝、6時起床
寝不足では無いけど脚トレは前後に1日オフ入れないと辛い
0126無記無記名 (オイコラミネオ MM0f-gsGW)
垢版 |
2020/02/18(火) 13:09:33.83ID:Y13uzgIbM
トレーニングにゴールなんて無いかもしれないけど
筋量が多い程それを維持するのにお金と時間を消費するだろうし、体脂肪率を低く保つには食事の管理も大変

比較的容易な目標を設定してそれを維持していければと思ってる

自分の目標は

FFMIが21.5
体脂肪率15%以下

現在のFFMIは21程度で足りてないけど、トレはじめて1年半くらいで伸びしろあると思うのでなんとかなるか?
こんなんでもアラフィフのオッサンにしては上出来だと思いません?
0132無記無記名 (ワッチョイ 0bec-DFeu)
垢版 |
2020/02/28(金) 20:34:07.47ID:ktGbXhJw0
>>131
股関節まげて足上げるときに腸腰筋が擦れる
普段あまり使ってないと特に
で炎症。悪化すると膿瘍になる
またはスカルパ三角でこすれたかどちらか

よくある
軽ければ2週間程度、股関節屈曲運動はお休みで治る
再開するときはごく軽めからちょっとずつ回数増やしていくように
また痛みでるようなら要注意、癖になって膿瘍になる
0133無記無記名 (ワッチョイ 0bec-DFeu)
垢版 |
2020/02/28(金) 20:35:52.40ID:ktGbXhJw0
ああ補足すると、足上げ動作で痛めてるので負荷が殆どないから
筋(筋腹)を痛めたのではなく腱鞘炎に近い状態をイメージして
0134無記無記名 (ワッチョイ 03d2-gK3O)
垢版 |
2020/02/28(金) 20:36:28.37ID:qam5DNk50
スコルバキンコンカン
0135無記無記名 (ワッチョイ 5fee-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/28(金) 21:04:29.54ID:kDJnk9Jv0
>>133
腱鞘炎っていうたとえわかりやすいかも
踏み台昇降1分を1日で40回位やってる。それを毎日。くわえて1時間ウォーキング4キロ
それでやられたのかも。

腱鞘炎かぁ踏み台昇降をやっても全然痛くないんだよ。寝返りが痛いんだよ。
0137無記無記名 (ワッチョイ 49b8-sfkJ)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:59:29.63ID:gfrvnPZc0
学生時代もスポーツ競技はまったくの未経験で
40年間痩せてるか肥ってるかどちらかしかなかったが
ダイエットきっかけでサーキットトレーニングとフリーウェイトを少しだけど地味に2年近く続けてたら
ダイエットはもう成功したのに
初対面のメンズエステ嬢に「絶対何かスポーツされてますよね?」て言われるのが嬉しくてやめられない
0148無記無記名 (ワッチョイ f5ee-pf+t)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:11:12.26ID:15kG2cyL0
オーバーカロリーにすると糖尿病になるんじゃないかっていうのが怖いんだけど
みんなはどうしてる?自分の必要カロリーが2000だとして、毎日2500とってたら糖尿病にならない?
0149無記無記名 (ワッチョイ a9b8-Vno/)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:26:37.07ID:722QLxXF0
ならんと思うがそのレベルなら色々と勉強した方が良いと思う
たぶん何かしらで行き詰まってすぐやめる
0151無記無記名 (ブーイモ MMad-UAxl)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:45:13.15ID:iJLF9lZVM
フルボッコで草
まあ勉強した方がいいのは同意。
筋トレしたらゴリマッチョになるってのと同じレベルだぞそれ
0152無記無記名 (ワッチョイ 19e3-lY3Y)
垢版 |
2020/03/27(金) 10:24:26.17ID:ihJDvRjY0
>>148
何だよそのプラマイ0カロリー以下だけが健康理論
0153無記無記名 (ワッチョイ b593-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 10:25:23.92ID:FzK5qZr00
>>148
血糖値計なんて安いんだから自分で計ってみろよ
0154無記無記名 (ワッチョイ f5ee-pf+t)
垢版 |
2020/03/27(金) 10:26:29.14ID:15kG2cyL0
血液検査したら中性脂肪が基準値超えてた
40歳超えるとやっぱりオーバーカロリーは危険だよなって思ったんだよね
0156無記無記名 (ワッチョイ b1d2-RRjx)
垢版 |
2020/03/27(金) 13:42:06.53ID:+dQ5VYK00
>>154
大人スレと銘打ってるけど、ここはまともな人いないから健康系の板で聞いてみてはどうかな
0160無記無記名 (ワッチョイ f5ee-pf+t)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:14:47.06ID:15kG2cyL0
確かに食事管理なんだろうけど、炭水化物をたくさん食べてオーバーカロリーにしないといけないのは事実だから
膵臓にだいぶ負担がかかるよね?
20代ならまだしも、40代って簡単に内臓が壊れるから
0164無記無記名 (ブーイモ MMa6-o/KU)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:12:37.34ID:a7oykO0DM
>>160
> 確かに食事管理なんだろうけど

けど、はいらねーんだわ
食事を管理しろ、以上

それせずにブヨっといてグダグダ文句垂れるのなら増量する資格すらない
0167無記無記名 (ワッチョイ 3694-8R5q)
垢版 |
2020/03/28(土) 03:03:30.97ID:cyfk+u660
健康診断の血液検査で異常がなかったやつが
その2ヶ月後に仕事中に倒れて意識失って、
意識は戻ったが糖尿病と診断されてたな。
0169無記無記名 (ブーイモ MMad-o/KU)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:07:17.58ID:FxjzwvMuM
>>168
糖尿病と一言で言ってもいろんなタイプがある
ある種の悪性腫瘍が原因でなる糖尿病などもある
なので短期間で突然糖尿病になる可能性もあるし
それはコントロールできるものでもない
そもそも気にしても仕方がないものだし

そういうケースがあるからといって、食事管理もせず漫然と食って太って病気になったとしたら
それはそのブタの自己責任
0171無記無記名 (ササクッテロ Sp79-1Esg)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:23:10.90ID:8DyTxoACp
5月に40なのでこれからお世話になります
37から遅いトレーニングを始めて週3回一人でオリンピックトライアスロンをしつつ
俺なんでこんな無意味な事してんだと自問自答するたびに稲田さんを思い描く日々
40になってもあと45年は鍛えられるんですよね
皆さん若輩者ですがよろしくお願いします
0172無記無記名 (スップ Sd12-glog)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:15:49.44ID:VwoHVZ4od
よく来たな
まあ座れ
0173無記無記名 (ワッチョイ 5594-1Esg)
垢版 |
2020/03/30(月) 07:31:28.90ID:CFLBZw6y0
>>172
ウッス
早速先輩方に質問ですが
トレ頻度と負荷は同年代でもトップクラスにやってるはずですが
休日はラン20kmバイク50kmスイム3km筋トレが日課です
なのにお風呂で座るとお腹の肉がつまめるんです
かといって有酸素は時間喰いなので増やせませんし
日に3200kcal+プロテイン2回なのですが
食事を減らすか有酸素を減らすかどっちが腰回りにいいんでしょうか
ちなみに食べるものはほぼ一緒で減らすとバテます
0174無記無記名 (ブーイモ MMa6-UAxl)
垢版 |
2020/03/30(月) 08:03:45.65ID:6/agL30aM
>>173
トレ前の休前日の食事は維持して、平日はカロリー減らしたらどうかな?
日単位じゃなくて週単位でカロリー減らす方向で。
0175無記無記名 (ササクッテロ Sp79-1Esg)
垢版 |
2020/03/30(月) 11:36:33.81ID:sG46Iqe3p
>>174
やっぱりそうですよね
ありがとうございます
毎日同じくらいの量なので、食べた感のあるカロリー低い食材に置き換えてみます
0176無記無記名 (ワッチョイ bf27-yHmG)
垢版 |
2020/05/04(月) 15:26:49.21ID:lkzL0kKf0
>>33
北海道産の袋入り鶏肉が、近所のスーパーで2キロ880円だったよ。
全国各地のメーカーが似たような商品を出してる。
0177無記無記名 (ワッチョイ bf27-yHmG)
垢版 |
2020/05/04(月) 15:31:42.77ID:lkzL0kKf0
>>173
3200キロカロリーは多過ぎ。
俺の場合は、1日1500キロカロリーに抑えてる。
酒も飲まない。
鶏肉、白米、鯖の水煮、サラダチキン、おやつの和菓子の固定メニュー。
腹に沢山入れるとクランチが出来ないから少なく食べる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況