X



40歳以上のウエイトトレPart75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2020/01/04(土) 09:34:09.79ID:IQ/NYuYQ
40歳以上のガチのウエイトトレーニングのスレです(スレタイ変更しました)
0065無記無記名
垢版 |
2020/01/07(火) 18:41:15.31ID:bdDzFwnd
>>61
それは神経系の部分が伸び終わって、筋本来の変化になってきただけだ
徐々に増えるから気にするな
0066無記無記名
垢版 |
2020/01/07(火) 19:02:15.04ID:+9LRHZb9
自分は逆でインクラインダンベルプレスがどんどん伸びてて楽しいからベンチプレスやらなくなったな
48になるけどまだ伸びそうだよ
0067無記無記名
垢版 |
2020/01/07(火) 19:04:31.74ID:VzKC3DXp
ジムにダンベルが30sまでしかなくてもう長らくダンベルプレスやってない
なぜか40sが1セットだけあるから40s扱えそうになったら再開する
0068無記無記名
垢版 |
2020/01/07(火) 19:05:01.98ID:jLyvmge5
インクラインはスタポジ何とかなれば重いの行けそうなんだけどスタポジが無理
0069無記無記名
垢版 |
2020/01/07(火) 19:08:55.92ID:hYt8VZWb
スタポジの難しさと、ボトムできっちり伸展させたときに大胸筋の付け根がちぎれそうになる

パーシャルではやりたくないけど、肩関節も怖い
0070無記無記名
垢版 |
2020/01/07(火) 19:10:21.20ID:Mv26jEXK
無理せずフラットでやったらいい
ショルダープレスでもそうだけどインクラインでのスタポジに入る時って一瞬かなり肩に悪いポジションになりがちだからな
今の時期は特に気を付けないと
0071無記無記名
垢版 |
2020/01/07(火) 20:52:35.65ID:3wIB1UGc
>>66
何キロでやってんの? 俺は22.5kgで頭打ちだわ
0072無記無記名
垢版 |
2020/01/07(火) 21:04:47.20ID:+9LRHZb9
>>71
今は34kが11回ですね
夏は30kが8回だったのでまずまずの成長かな
体重も6〜7k増えたけど
0073無記無記名
垢版 |
2020/01/07(火) 21:29:42.62ID:3wIB1UGc
>>72
凄い伸びっすね 尊敬しますわ やっぱ重量あげるには体重も増やさないとダメなんか 腹出てるから体重は増やしたくないが重量はあげたい
0074無記無記名
垢版 |
2020/01/07(火) 21:50:15.05ID:7JdgvggS
インクラインは重量扱えんわ 18.75X10が限界
ベンチがグラグラするし怖い
0075無記無記名
垢版 |
2020/01/07(火) 22:40:02.22ID:Ve2R0naL
俺もインクラインダンベルプレスで40キロ10回くらいまではいきたいなー
ベンチ130キロぐらいいけばできるようになるかな
0076無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 05:34:35.98ID:dthDIZPZ
>>69
高重量をボトムで強力なストレッチかけたら怪我しやすいので、無理しない方がよいよ
0077無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 07:12:20.93ID:Css5u8eq
ダンベルはストレッチかけられるのが利点だから、バーベルやった後の追い込みに軽量でドロップセットが良いよね
0078無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 09:31:26.53ID:cYRO1uZQ
>>54
今年45才のジム歴1年オッサンだけど、最初はバーだけでもプルプルいってたのに、半年で100kg上がるようになって凄く楽しいよ。
たぶん自分は体大きいから向いてたんだと思うけど、普通体型なら自分の体重重量上げるのなんて直ぐだよ。
でも週2or3は最低でも通わないとな

ネットに書いてあった知識だけど、ベンチ上げられる筋肉はあるけど、筋肉の使い方がわからないだけで、神経刺激すれば直ぐに強くなるんだそうだ。
0079無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 10:18:55.19ID:x+4zGh5W
何か胸の話しばっかりだな。オッサンなんだから脚を鍛えないと寝たきり待ったなしだぞ
0080無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 10:20:36.96ID:FoVRIXRN
寝たきり予防なら自重スクワットでも充分なレベル
0081無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 10:39:08.69ID:O/sisKu9
自宅で初心者だから最初に買ったバーベルセット70kgでスクワットとダンベル持ってブルガリアンやってる
ベンチプレスで70kg持てるようになったら追加購入する予定だけど自宅で一人スクワットは怖さがある
0082無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 10:49:01.91ID:MUTVaXcv
脚はみんな嫌う種目だからなー
俺は好きだけど
45度レッグプレス435Kgで10レップ3〜4セット
プレートセットすんのがめんどくさい
0083無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 10:57:53.29ID:7ePTnp2A
>>78
ベンチの場合ポイントは3種類あって
1 筋肉そのものの出力
2 筋肉を駆動させる神経の発達
3 身体の使い方=力の逃し方=大胸筋以外の筋肉も利用するテクニック
筋肉そのものの出力は筋肥大にもほぼ直結するので俺たちはそれだけを求めている
でも神経系の発達や身体の使い方、つまりテクニックを向上させて重いもの上げても
なんの意味もない
ところがそのなんの意味もない数字を得意げに語る人種がいる
そのなんの意味もない数字を求めてブクブク太った豚のことをベンチ豚と呼ぶ
0084無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 11:22:31.05ID:8OzJ/5+L
骨格が大きくて体重が80kg以上あれば>>78みたいに半年で100kgクリアするのは特別な事ではないと思うけどね

体脂肪率20%くらいでブタと言うなら何も言えないけど
40代のトレーニング歴1年未満で減量をした事が無いならそれなりに脂肪は乗ってるはずだし
0085無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 11:22:33.72ID:FoVRIXRN
テクニックに意味がないなんて事はないぞ
20kgしか上げられない人がテクニックで100kg上げられるようになる訳じゃあるまいし
まぁ豚は嫌だけどな
0086無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 11:35:20.59ID:8OzJ/5+L
りょうさんの成長が楽しみ!
半年で100kgこえると思うよ
0087無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 12:02:50.73ID:rXDY2wGB
体脂肪うんぬんより、重さも挙げられて、逆三角形で、シックスパックがうっすらでも見えてる方が格好いい
0088無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 12:11:10.44ID:x+4zGh5W
>>81
俺は家でもジムでもスクワットしてるけど、別に危険を感じた事ないな
セーフティないの?
0089無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 12:35:55.85ID:QlX6e3Kz
ベンチは1年で90kgから125kgまでいった
その間70kgの体重が意に反して80kgを超えてしまった

でも3日やらんとガクンと重量落ちちゃう
0091無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 13:39:07.25ID:WpEbCVyd
>>88
>>90
ラックもセーフティもあるんだけど一度筋トレ中に右腰痛めて2週間休んで以降怖くなったんだよね
フォームとか基礎的な部分見てもらうためにジム行ってみようかなと思ってる
エバーリフトが近所なんで環境的には最高なんだよな
0092無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 13:48:56.58ID:i38/woD5
>>83
過負荷の法則に基づき、筋肥大には負荷を増やすことが必ず必要
よってビルダーも神経系メインの期間を必ず作る。でないと伸びないしデカくならないよ
0093無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 13:51:10.21ID:i38/woD5
>>83
神経系、テクニックで重量が伸びるのは全ての種目に共通
ベンチ豚とはビッグ3のうちベンチだけしかやらない人の事ですよ
0094無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 14:12:11.52ID:a+FtVMkL
>>91
有名どころが近いとか最高ですね
俺もデッド弱すぎるんで近くならいきたい
0096無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 14:20:13.64ID:7wid3BD2
お前らつえーな、俺なんて2歩進んで1〜2歩退がるの繰り返しで全然進歩しねえわ
関節が貧弱過ぎて追いつかねえ
0097無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 14:37:29.79ID:a+FtVMkL
>>89
初ベンチ90キロとかまたまたごじょうだんを
0098無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 14:44:59.57ID:ITAMyqK3
3日やらないとガクンと落ちるって人もいるんだな
俺はBIG3回はどれも週1回くらいのほうが重量伸びるわ
むしろ3日開けないと回復しないっていうか
0100無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 15:34:05.64ID:XyLAcxas
神経系の発達はビルダーにとっても必要だわな
効率よく肥大させるために
でもテクニックで上げるのは無用
むしろやらない方がいい
怪我を防ぐための正しいフォームというテクニックは必要だが
ベンチプレスでテクニック覚えて力を分散させると
上げてる重量は増えているのに大胸筋に入る刺激は減っている
という本末転倒な状態にすらなり得る
これでも意味がない
重いものを上げるのが目的ではない
筋肉に刺激を入れるのが目的
0101無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 15:44:45.37ID:zGkZRIEk
>>99
一年で、と書いてあるだけで最初の一年じゃないんじゃね?
0102無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 15:49:36.45ID:tzGfAS0J
ハッキリと肥大が認められ成長してるが挙上重量は大きくは変わらない人とかいるからな
そういう人は肥大と並行して利かせる事が少しずつだが上手くなってる場合が多い

自分がジムで見かけるのは同じ第一種目のダンベルベンチ40sを扱うにしても明らかに細い人と
コンテストクラス?とさえ思える人がいるって事だな
0103無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 15:58:23.46ID:c4YEZz3M
>>100
言いたい事はわかるが、何に目的をおいてるかは人それぞれだと思うぞ
0104無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 17:42:59.96ID:i38/woD5
テクニックで挙げるといっても重量がどこかに消えるわけじゃない。上級者のベンチは背中、尻、脚で負荷を受ける究極の全身運動であり男のロマン
デカパイになりたいだけの人はダンベルとケーブルだけやってればいいだろ
0105無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 18:02:41.74ID:QlX6e3Kz
>>95
年々まとわりつくものが増えてくる感じ?
ていうか、体重を落としたい時に少し落ちるペースは遅くなったのはいいとして、ちょっと油断した時の跳ねかたが激しくなったかな

>>97
正確には「ここ1年」
40歳前後にスミスで110までいってて、48歳で筋トレを再開し、暫くしてベンチにやる気を出したのが90kgの時

古過ぎてマッスルメモリーがあったかどうか感じなかった
0107無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 18:10:05.78ID:t4KQ9XcP
>>104
それちゃんと頭でも体でも分かったうえでやってる上級者ならいいけど、ただごまかして挙げてるだけなのに「俺かっけーwww」ってなってるアホの方が大半だよ
自己満の訳わかんない鍛え方したいならそれでいいだろうけど、まあ非効率すぎるし怪我するよねいずれ
0108無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 18:23:09.16ID:i38/woD5
>>107
ごまかしてあげる?
胸につけないパーシャルベンチとか、膝カックンみたいなパーシャルスクワットのこと?
そんなの論外だろ

ちゃんとしたフォームで挙上できてるなら、それは効率化の極みであり、身体に優しいフォームなんですけど?
0109無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 18:24:20.60ID:x+4zGh5W
なんかテクニックがダメみたいに言ってる人いるんだな
知人にシングルベンチの記録持ち2人いるけど、軽量級なのに胸と腕の厚みとんでもなくすげぇぞ?
0110無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 18:31:05.99ID:2sFQmW7Y
どこぞの漫才師みたいにテク要らずのスミスマシンでシャコシャコ作ったデカパイとチキンレッグ、相当かっこ悪いけど
0111無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 18:38:57.95ID:O/sisKu9
松本人志が筋トレ始めたのも40過ぎくらいだったな最初は加圧だったと思う
それまでもボクシングジム行ってたし自分を追い込む素養はあったんだろう
10年前くらいのラジオでベンチプレス60kg×10をやらされて今まで初めてくらい力んで次の日疣痔が出たとか話してた
0112無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 19:24:52.13ID:0ySAH+eh
>>108
その論外の人の方が大半
なのにそういう人に限って「俺できてるぜ!」って勘違いしてる
だからこの一連の書き込みを見ても、そういう人は「俺のことじゃないぜ」って思ってるよ
0113無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 19:54:34.86ID:8ErOTTUX
そういうデータとかあるんですか?
0114無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 19:57:32.46ID:Lquz4MV2
上腕と前腕が細いんだけど、腕はネチネチやらないと太くならないかな?
0115無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 20:08:24.91ID:Css5u8eq
>>112
ならパーシャルの人をdisれよ
テクニックを磨くことをdisってたのを訂正して謝罪してくださいね
0116無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 20:24:15.41ID:0ySAH+eh
>>115
テクニック磨く人のことディスった覚えは一切ないよ
むしろ素晴らしいし皆そうすべきだと思う
0118無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 21:19:16.05ID:4yrdleuc
>>116
皆そうするべき…?
筋肥大目的ならベタ寝ベンチとダンベルでいい
パーシャルマンは競技の特性上やってる独特なトレーニングかもしれない
初心者の癖に他人のトレーニングに口を出すのをまずやめるべき
0119無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 21:20:55.60ID:E47QPz+9
通ってるジムで変なフォームで挙げてて俺よりバルクあるものの
俺より重量扱えてない人は何人もいるけど別にアホとも思わないしまったく気にならへんわ

ただそういう人が女の子にあれこれ指導してるのを見ると若干イラつく
0120無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 21:23:59.12ID:1f0CNd7f
>>114
前腕はとくに入れてないけど、上腕だと
基本は10〜15とやや多めのレップ(特に二頭側)、
セットは20〜30(複数種目で、ベンチ、背中などのコンパウンドはセットに含めず)
コントラクトもしっかり入れる、これを週3〜4程度
あとは腕は結構慣れやすい気がするので
数ヶ月に1回程度、メニュー大幅にいれかえすると反応よく、結構のびたよ
28→37(2年半)→42(4年、体脂肪も増えてる)

競技のため結構ガチでやってたが、同じ競技で腕が強い人とかは週6〜7でやってる人もいた
高回数、高頻度じゃないと増えないとは断言できないが、
もし伸び悩んでるなら、負荷下げて頻度、回数なんか増やすのもいいかもね
0121無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 22:33:37.90ID:LtUusAs/
二頭は高頻度ってのは色んなひとがいってるやね
三頭は低頻度でもいいって言う人もいるが
0122無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 22:55:45.05ID:1f0CNd7f
確かに三頭はベンチなんかでもかなり使うし、あまり高頻度にすると故障の原因になるかもしれない
特に年齢いってるしね・・・
0123無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 23:11:17.00ID:0ySAH+eh
>>118
めんどくさい人だなあ
だからそういうことだよ、人それぞれ、その目的にあったテクニックを磨けばいいって意味
いちいち説明しなくても性善説で捉えて理解しようとしてくれよ
0124無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 23:20:37.81ID:hPnLfGjv
まあ誰がどんな目的でどんなトレーニングしてても勝手だもんな
どうでもいいわな
でも俺はベンチ豚は下に見てるけど
何キロ上げようが豚は豚だし
それが脂肪だろうが筋肉だろうが豚は豚だ
臭えからラック空けろ、豚
0125無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 23:24:30.66ID:s1PTHtWS
>>124
俺はそもそも上だの下だの考える発想自体が無いわ
ただマナー悪い奴は邪魔だし消えろと思う
0126無記無記名
垢版 |
2020/01/08(水) 23:39:50.74ID:4ggaYC4E
腕だけじゃなくてデカい筋肉とセットで鍛えた方が超回復モードになり易くて効率良いってトレーナーさんが昔ゆってた。
0127無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 00:02:48.54ID:cv+pmXZC
>>124
ビッグ3全部強いリフターとベンチプレッサーをどう見分けてるの?
0128無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 00:44:55.69ID:Zs7oyQSC
ベンチ豚がパワーラック1時間以上使ってるの見ると見下してしまうわ
0130無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 04:31:45.86ID:s6TGN9a3
パワーラック使ってたらベンチ豚じゃないじゃん
またダイエット婆のエアプ?
0132無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 07:41:51.95ID:Zs7oyQSC
>>130
ベンチ豚がラック使ってるから腹立つのであって
0133無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 08:38:34.64ID:Mm51CrJo
ラックでベンチってベンチプレス台ないのか?
それよりラックでバーベルカールのがうざいわ。ショートバーで外でやれやw
0134無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 09:14:33.37ID:+uK2tW4t
>>133
それ腹立つwww
ラック意味ないやんけwww
0135無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 09:31:46.78ID:22A6dvby
あとパワーラックで懸垂なw
氏寝って思いながらスミスして空き待ちしてるよ!!
混んでる時にラックで自重とベンチ利用するなよな!
0136無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 09:51:41.74ID:S7pPWjEO
長時間占有じゃなければバーベルカールやろうが懸垂やろうがそいつの勝手じゃね?
0137無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 10:02:12.26ID:G+iyweG9
他に代替できる器具あるのに、わざわざ使うのはマナー違反
0138無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 10:13:16.37ID:nF46p8UX
>>136-137
人が少ないガラガラのジムならまだしも、混んでるジムで周りを無視して無駄な使い方する奴はダメだよな
意外とそういう奴多いし、都度スタッフに注意はしてもらってるけど正直面倒くさい
0140無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 10:45:43.46ID:rTW9o9ke
うちのジムはパワーラックでバーベルカール禁止ってしっかり書いてあるわ
0141無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 11:28:31.31ID:uycx5kib
パワーラック使う意味ないな
0142無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 11:40:44.39ID:tRu1Z8qW
ラックでビハインドバック リストカールやるのは大目に見て欲しい。
指先まで転がすから体裏側で落とすの怖い
0143無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 11:44:05.01ID:A7iht3e9
ラックやマシンを詰め込み過ぎなジムだと
外でやられる方が邪魔
0144無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 11:49:44.37ID:oDEX7Taq
コンビニジム系は基本狭いからいろんな意味で殺伐としてる事が多いよな
まあゴールドとかでも狭いところは狭いけど
0145無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 11:58:18.06ID:aSDi7K1v
ウチのジムにはパワーラックの中で1時間半くらいプリズナートレーニングしてる奴がいるが
そういやここ2週間くらい見ないから消されたのかもしれない
0146無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 12:03:31.44ID:Mm51CrJo
こういう奴>>139がいるからマナーが良くならない
普通のジムならマシンやラックは譲り合って使用して下さいてのがルールだろ
例えば、ラックが1台しかなくて、スクワットやりたい人とバーベルカールしたい人がいたとする
代替品のショートバーもあるのにわざわざラック内でオリシャ使ってやる意味はなんだ?そのバーベルカールの重量が200kgとかならラックでやるべきだがな
それともスクワットするのにスタートポジションまでスナッチでもしろってのか?

なるべく周りに迷惑を掛けないようにするのが大人だろ。お前本当に40歳以上なの?
0147無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 12:19:51.39ID:S7pPWjEO
ディスカッションする際に、例え話は横道に逸れやすくなるからやめた方がいい
0148無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 12:26:28.69ID:Mm51CrJo
>>147
じゃあ>>136は何を思って書いたわけ?
ラックで何しようが勝手だの?自分ルールだの言ってんの全部お前だよな?
0149無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 12:41:18.86ID:S7pPWjEO
何しようがとは言ってないな
ラック内でダンベルカールやサイドレイズやってたら怒るよ
0150無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 12:45:07.89ID:aSDi7K1v
この話題も定期的に発生しては堂々巡りだな
0151無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 13:01:03.68ID:Mm51CrJo
>>149
もういいわお前。結局>>148の答えになってないし
>>139でもマナーとルールを混同してるしな
0152無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 13:02:06.86ID:b4sPhQ36
24時間ジムに通い始めたけど、マナー良い人多くて精神衛生上とてもよろしい。
0153無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 13:10:34.05ID:S7pPWjEO
マナーというなら「スクワットやりたいんでショートバーに移って貰えませんか」の一言くらい言ってもいいんじゃないかね
相手もエスパーじゃないんだからキミがラックを使いたいかなんて言葉で伝えなきゃ分からないよ
0154無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 13:15:12.47ID:aSDi7K1v
ジムでそういう声をかけた事もかけられた事も一度もないわ
つーか他人と会話した事が一度もないわ
0155無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 13:53:52.37ID:jghtVs51
お前ら全員

ゴールドジムが年末年始だけ特別営業で会員でも2000円一回につき取られるって聞いて、ふざけんなよ!って思ったことねえの???
0156無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 14:03:29.38ID:Mm51CrJo
>>153
何で俺が言ってないと決めつけてるの?エスパーなの?
そもそも、そんな事を他人に指摘されないように振る舞うのがマナーじゃないんですかねw
もう、うぜぇから黙ってろよ

>>155
ゴールド行ってるけど、特別営業の日は休んだから別にw
0157無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 14:08:42.85ID:q0Pxc8Vg
>>155
俺1100円(税込)だったから、ボラれたんじゃね?w
スタッフにお年玉だなw
0158無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 14:29:37.59ID:S7pPWjEO
>>156
キミが言ってないとは言ってないな
そうしたらいいんじゃないかと提言してるだけだよ
0159無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 15:01:15.36ID:Mm51CrJo
>>158
お前「相手もエスパーじゃないんだからキミがラックを使いたいかなんて言葉で伝えなきゃ分からないよ」
じゃあ、この発言について説明してくれますかね?エスパーさん
結局、そうは言ってない以外は答えられないんでしょ?
0160無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 15:06:55.08ID:z2+qp2Wq
中学2年生が紛れ込んどるな
0161無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 15:07:20.76ID:Ccl2QYYd
>>155
ラック4台、ベンチプレス専用ラック1台、ベンチ10台、その他マシン30台、トレッドミル+バイクで30台

これだけ使えて年中無休3500円/月のジム使ってるけどゴールドジムってなにそれうまいの?
0162無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 15:12:38.47ID:8QG+i2xW
>>161
ベンチプレス専用ラックが1台しかないの?
順番待ちがすごそう。
ラック同様4台くらいはないとダメだろ。
0163無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 15:22:50.23ID:Vn7bD223
そうは言ってないな( ー`дー´)キリッ
0164無記無記名
垢版 |
2020/01/09(木) 15:24:24.80ID:VjQt+Py5
現役の頃のシュワちゃんをリアルタイムで見てない世代とか絶対紛れてると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況