X



★中年★40歳以上の筋トレPart73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2019/11/16(土) 11:41:24.96ID:WB04km2Y
気は若いが世間一般では中年オサーンの日々精進中のスレです
スレチの人、粘着ニートの煽りには大人の余裕で華麗にスルーして下さい

コテへの粘着は見苦しく哀れなスレスレのスレになるので止めましょう(´・_・`)

コテハン、画像うpは制限されません
嫌なら他スレに行き真のトレに励みましょう 
例え効いてしまっても、コテへの粘着と誹謗中傷、成り済まし行為、画像転載、スレへの荒らし行為は即退場です

前スレ
★中年★40歳以上の筋トレPart72
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1521727078/
0794無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 12:50:41.94ID:/IKR6fgN
このクソコテ、ワッチョイから出てきちゃったな
0795無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 13:04:08.54ID:OVnYPuio
>>793
インターバルや種目の切り替え時もずっと集注しっぱなしなの?
0796無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 13:14:46.99ID:Oo717BWM
筋トレ始めて3か月の頭でっかちじゃ、まともなトレーニングもできてないだろ

んなもん、集中とか時間とか関係ない
0798無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 13:22:07.41ID:FDWCMZHt
年齢的にもインターバル長くなりがちだからトータルで90分とかってすぐに経っちゃうわ
0799無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 13:22:32.36ID:/IKR6fgN
まあダンベル20sが何言っても無駄だろ
0800無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 13:53:40.85ID:8Lbw3XbZ
>>793
おまえ同じ画像ばっかりでつまらん
もっと面白くしろ
0801252
垢版 |
2019/12/14(土) 15:49:12.40ID:cXbBl96M
>>796
それは貴方が限界を超えて追い込んでいないからですね、自分の限界超えてないし限界に近づいてもいないから限界感じないんです(^^;
自分の限界を超えた高い強度の運動は3〜4時間も出来ませんから、3〜4時間続く程度の強度の運動にしかなっていないという事です

101理論を山本義徳先生が生解説!
https://www.youtube.com/watch?v=8gulcAZhVlQ

あと北島先生の動画も見ておいた方がいいです (^^)v
0803252
垢版 |
2019/12/14(土) 16:00:02.83ID:cXbBl96M
>>799
<#`Д´> まあダンベル20sが何言っても無駄だろ




(´・ω・`)・ω・`) キャーコワーイ
/  つ⊂  \
0804無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 16:10:31.43ID:Z3lj1y84
初心者は身体の使い方が出来てないから余計な筋肉使ってしまってすぐに限界感じるんだよな
前にも言ってた人がいるように最低2年続けてからまた来い
自称エリートくん分かった?
0805無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 16:26:11.43ID:03FaqoB3
>>802
それもみたわ
再放送ばっかりてつまらんな
つーかどっかで拾ってきたんか?
0806無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 16:38:36.71ID:2P0G0dY9
>>708
なにこれ酷いな防犯カメラにたまたま?
ネタ?
0807無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 17:00:15.63ID:5C/s6MSM
そもそもあと何回か出来る程度の強度で頻度上げた方が伸びる。良い歳したおっさんがユーザーの話を真に受けてはいけない
0808無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 17:00:56.43ID:SA65uFiX
174.1cm95.25kgの俺はステロイダー杉山に憧れている
0809無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 17:21:34.21ID:ph4J10Zy
「サルコペニア」とは、「加齢に伴って生じる骨格筋量と骨格筋力の低下」のことです。 人間は老化により、骨格筋量の進行的な低下、それも体力や機能の低下を導く大幅な低下を経験します。
0810無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 17:27:34.04ID:Oo717BWM
サルコペニアに抗うようにハードな筋トレをしないと40代は筋肥大しない
0811無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 17:36:33.13ID:cEL1K4Pk
ロイダーの事を全て鵜呑みにする可愛そうな子
トレーニング教えてるロイダーも糞だよなあ
教えた後に、このトレーニングとステを使えば私の様になりますって言わないと初心者を騙してる様なもんだもんな
別に使う使わんは個人の勝手だと思うが、騙したらいかん
だからロイダーがコソコソ参加している大会なんてみててもなんもおもろない
0812無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 17:47:48.29ID:cEL1K4Pk
週あたり3時間って事は1ヶ月12時間だろ?
やり始めて3ヶ月トータル36時間でトレーニングの全てを悟ってしまう、恐るべし!
ボクちゃん凄いね
0813無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 17:51:37.66ID:ON2FS6Pt
脚トレで吐くほど追い込んだことがあるのかね、初心者の僕ちゃんは
0815無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 18:00:58.41ID:X0m8SBJ/
40過ぎのサルコペニア白ブタに僕ちゃんは無いやろ
0816252
垢版 |
2019/12/14(土) 18:03:39.01ID:cEL1K4Pk
>>807
私は水泳と登山&ロッククライミングの経験あるので、元々栄養関係はある程度勉強してましたし(若い頃ですが)、ボディメイクは初めてですけど、運動やトレーニングが初めてという訳ではないですよ(^^;
0817無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 18:12:33.62ID:0+rM8b6G
>>816
ひろいもんかなんかわからん写真はっつけただけの奴になんの説得力もないのー
もっと楽しませろや
0818無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 18:29:06.62ID:ph4J10Zy
>>814
別に当たり前のことじゃんね。
レップ数とかいう表現でごまかす奴らが界隈に多すぎだからいくない。
RMで表現すべき。ちな俺も毎回限界まで追い込むから1set目終わったら全身に汗かくもん。
0819無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 18:30:57.46ID:SA65uFiX
174.1cm95.25kgの俺はナチュラルで勝負してBIG3いくつまでいけるだろうか?
0820無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 18:37:10.78ID:T+0pRXlU
みんな、わかってると思うがスルーでな。
最近では稀に見る強力な構ってちゃんだから。
オールスルーで。
0821無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 18:57:24.52ID:SA65uFiX
174.1cm95.25kgの俺のパーフェクトボディを無視できないのは知ってる
0822無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 19:04:50.85ID:U0JVs4Bu
>>820
そういうのは集団いじめと同じでよくないからやめとけ
0823無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 19:12:12.84ID:G6Kq7Mwn
つーかNGしろよ
0825無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 19:18:36.71ID:b//imMVl
最近ベンチやると腕が先にダメになってつぶれるんだけどこれが年を取ることによる関節の機能低下なのか?
右利きで右の方が強いはずなのに右が上がらなくなる。
0826無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 19:29:19.38ID:UTAWR8Q/
右が強いから無意識に左の分までカバーしてるんだろ
0827無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 19:39:38.61ID:fIdc/Yww
おい252
今回の山本先生の理論で行くと45分でトレーニング終わらへんぞw
https://youtu.be/zv20V_2KXiA
0830無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 19:57:17.87ID:b//imMVl
左右で腕の太さが違うとかは見受けられないんだけど確かに右の方が力が入ってるみたいな感じはする。
どうにか両方同じように力を出せるようになる方法はないのかな?
もしくは両方同じように効かせられる方法とか。
アームカールとか両手同時にやってる時はあまりききの差を感じないけど
ワンハンドで片手ずつやると左はあんまり聞いてないように感じられる。聞いてないから左の方がより多くレップができたりもする。
0831無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 20:03:10.11ID:ph4J10Zy
BIG3って1RMの数値でいいの?
0832無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 20:04:29.44ID:PFQw8zbS
>>708
こういう女割といるよな
自分の立ち位置が邪魔になるか計算できないみたいね
0833無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 20:08:16.42ID:FDWCMZHt
>>708
そのまま見ると大概は女に同情しがちだけどたまに悪意全開でこういう行動するゆがんだ女は実在するからな
0834無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 20:55:59.12ID:ur9JfeOj
>>830
ベンチプレッサーの鈴木祐輔選手があえて左右差のあるベンチプレスをやっている

YouTubeで動画解説やってた(自分で探してくれ
0835無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 20:57:02.57ID:G6Kq7Mwn
SBDベルト最高やな
すぐ買ってりゃ良かった
0837無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 21:30:12.63ID:SA65uFiX
174.1cm95.25kgの俺がよく広告にある加圧シャツ着たらどうなると思う?
0840無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 22:09:44.21ID:SA65uFiX
174.1cm95.25kgの俺は知っている このスレには174.1cm95.25kgの俺みたいな体してるやつがたくさんいることを
0842無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 22:13:37.55ID:PFQw8zbS
>>835
あれ良いのか
確かにしっかりしてて使いやすそう
0843無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 22:26:29.73ID:SA65uFiX
174.1cm95.25kgの俺は思った 確信をついてしまった
0844無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 22:29:17.55ID:ph4J10Zy
>>839
178cm100kg極真会館空手1級なのに180cm95kgに負けたわ
体重じゃないんだよね
0845無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 22:32:07.52ID:SA65uFiX
>>844
174.1cm95.25kgの俺は思った 君はいいやつだ
0846無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 22:45:31.03ID:SA65uFiX
174.1cm95.25kgの俺は思った 松ちゃんのスミスで95キロ26回という記録はこのスレ的にはどうなの?
0847無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 22:51:05.88ID:G6Kq7Mwn
>>842
今まで使ってた2000円のベルトに比べたらチート級に腹圧かかるわ
0848無記無記名
垢版 |
2019/12/14(土) 23:34:57.68ID:ZbwKu0N4
俺はM使ってたけど、緩くなってきたからSに買い替えたわ
0850無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 00:24:03.32ID:lAQvD3Cm
リラックス状態なら76かな
冬はよく食べるから、そ!を考慮してMにしといたんだけど、あんまり関係なかった
0851無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 00:25:18.81ID:lAQvD3Cm
なんか誤変換してた
そ!→それ、です
0852無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 02:00:35.64ID:OrOeMg5s
633名無しさん@1周年2019/12/14(土) 22:03:19.08ID:yRBtQBqV0
40代おじさんでモテるのはアスリートのみ
体脂肪12%前後、ベンチプレス100キロ、腹筋1000回くらい楽勝な奴のみ
運動もしないジジイ誰が相手にするのかよ(笑)

678名無しさん@1周年2019/12/14(土) 22:06:09.13ID:GhqKmtZR0
>>633
そういう肉体に依存する40代はたぶんモテません。
肉体の美しさなら20代男子の方が遥かにすぐれてますから。
若作り整形40代BBAがモテないのと一緒。
0853無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 02:29:27.41ID:SGPzHLVo
>>847
ショップで見ててすげー良いなって
店員さんとサイズとか相談してみるわーあざす
0854無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 07:56:14.96ID:bKRiUhP6
>>814
ロイダーなんだろうけどすごいよね〜
俺も前編すごいよーってここにコメしたら馬鹿かお前はで終わりw 何でや!すごいのはすごいだろ!
0855無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 08:09:36.92ID:s6jYsnLJ
>>850
ありがとう!
2本目買い替え羨ましい!
SBDベルト前からずっと欲しかったんだけど、サイズ的にSでも大きそうだから無理かも
試着できるところが近くにないのでずっと悩んでる。値段が値段だから気軽に買えない
0856無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 08:36:20.11ID:56HdcSzt
試着せずに買ったけどまったく後悔ないぞ
SBD公式にXSもあるし買っちゃいな
0857無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 11:22:19.44ID:R98XInpK
>>854
すごいと思うがああなりたいとは全く思わないからねえ
あそこまで極端なのはただの奇形児にしか見えない
ラグビーの選手なんかもそうだけど
すごいと思うがああなりたいとは思わないんだわ
0858無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 11:53:00.20ID:9/59mEOj
普通のレバーベルトはサイズ調整にドライバーがいるけどSBDベルトはワンタッチだからこの差は大きいよな
0859無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 12:01:53.77ID:cfDBz1z0
デッドリフト160で止まってたけどSBDベルト慣らしてMAX挑戦したら170挙がったわ
腰イカれそうな感覚も無くなったしレバーアクションベルトって特にオッサンには必須だろもう
0860無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 12:04:04.86ID:bwUvj6xg
174.1cm95.55kgの俺はfire HD 10のブルーライトカットフィルム貼るの失敗していつまでも画面みて凹んでたんだが
いっそのことフィルムを剥いでみたら意外とスッキリした今日この頃
0861無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 12:06:38.55ID:Kv7tYNAq
>>858
ワンタッチだから種目によって締め具合を簡単に変えれるからな
0862無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 13:04:51.65ID:KtJEWo1K
ギア使って数字上げるなんて卑怯だと思う
0863無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 13:05:12.95ID:bwUvj6xg
174.1cm95.55kgの俺はラーメン食ってパチンコしてきまつ
0864無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 13:50:57.31ID:s6jYsnLJ
裸足で素手で大岩でも持ち上げてろよ
0865無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 14:11:26.30ID:lxckp2ul
メインセットの重量が170、120、70で推移してるから、ロイダーじゃなくてもやれる重量だよ

あとは、こんなぶっ倒れるまでやれるかという気力の問題

メイン2セット目で怖かったから止めたと言ってるのは、よくわかるし、それが普通
0867無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 14:12:22.95ID:YfFyrCr8
>>816
なんやお前でかいツラしてガリガリ写真貼ってたのにもう撤収か
しょうもないのー
弱すぎちゃうか
0869無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 14:19:35.61ID:Kv7tYNAq
>>864
ベルトやストラップを使う必要がない程度の強度なんだよきっと
0870無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 14:43:18.99ID:BnEXqDy5
>>868
なれないとは微塵も思わないけどなりたくないからなれなくても何ともない
むしろ嬉しい
0871無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 14:47:30.10ID:eGqkWBgL
>>774
お前の自慢のボディー何で画像削除しちゃったの?w
0872無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 15:31:46.65ID:AkZaEe/I
>>871
ウ板だしあまりこういうのは関係ないんだが、
うしろのすりガラス、蝶番の高さからトイレの高さ
みると古いワンルームアパートみたい
0873無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 16:08:23.49ID:bwUvj6xg
174.1cm95.55kgの俺はパチンコで1700円負けて凹んでる
0874無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 22:05:40.47ID:EEhJu0Su
>>873
桁が最低でも一つ足りないから、数万円負けてから出直して来い!
0875無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 22:47:35.46ID:56HdcSzt
BCAAずっと面倒で飲んでないんだけど回復早くなるとかある?
最近ほんと回復の遅さを実感してるから回復早める方法を模索してるんだが
0878無記無記名
垢版 |
2019/12/15(日) 23:43:17.00ID:wIOWHmT3
>>786
行ける日数、時間やそれに合ったメニューと実践ではないか?

エブリベンチの人と週1ベンチの人と胸ひもつとっても同じメニュー、ボリュームでは差が開くばかり

維持目的か強化ポイントとかにもよるね
0881無記無記名
垢版 |
2019/12/16(月) 08:51:12.19ID:vfyN/sVX
ヘルニアやってからトレ前のウォームアップと風呂上がりのストレッチは念入りにやるようになった
もう皆歳なんだから回復に期待するより怪我予防にシフトしろよ
0882無記無記名
垢版 |
2019/12/16(月) 08:54:14.23ID:vYI8YjEU
ウォームアップってどんな事やってるの?
0883無記無記名
垢版 |
2019/12/16(月) 09:18:42.70ID:FP14zVyO
ウォームアップもストレッチも一切やってないな
強いて言えばアップセットがウォームアップがわりか
空調の効いていないクソ寒い部屋でトレーニングしているのなら
少しウォームアップしたほうがいいかもしらんけど
そうでなけりゃいらん
0884無記無記名
垢版 |
2019/12/16(月) 09:58:00.33ID:FKTyjwbB
最初のセットがウォームアップ
0885無記無記名
垢版 |
2019/12/16(月) 11:54:28.13ID:vfyN/sVX
>>882
フォームローラー→ストレッチの後に
スクワットなら、バー×20→ポーズSQ60kg5×5→ポーズSQ100kg×5→120kg×5→140kg×3→メイン
デッドなら、ポーズDL60kg×10→ポーズDL100kg×5→140kg×5→160kg×2→メイン
0886無記無記名
垢版 |
2019/12/16(月) 12:07:33.77ID:ByplbbCF
フォームローラー使ったことないけどやっぱり必要なん?
0887無記無記名
垢版 |
2019/12/16(月) 12:17:24.03ID:9fn0izcJ
>>886
幾分凝り固まったところがほぐれる
簡易なマッサージのような感じ
0888無記無記名
垢版 |
2019/12/16(月) 14:10:45.35ID:EouXVuyf
ストレッチは意味がないって結論でつつあるし
走って心拍数上げて、徐々に負荷を上げてくのでok
0889無記無記名
垢版 |
2019/12/16(月) 14:25:10.60ID:8UWI/NN3
筋肉の発達には意味は無いがコンディション的にはやっぱり必要だと思うけどな
確かにやり過ぎと緩くなりすぎる感覚はあるが
0890無記無記名
垢版 |
2019/12/16(月) 14:26:05.56ID:zg+ZcwwS
運動前の静的ストレッチがマイナスなだけで動的ストレッチはええんやで
0891無記無記名
垢版 |
2019/12/16(月) 14:44:05.30ID:8sow2Pwc
運動後の静的ストレッチは疲労回復のために大事やで
0892無記無記名
垢版 |
2019/12/16(月) 14:49:52.30ID:L4I7qu2Q
>>890
静的ストレッチはパフォーマンスが下がるとはよく聞くけれど
それ以外にデメリットある?
0893無記無記名
垢版 |
2019/12/16(月) 15:15:12.66ID:tYukAILz
>>888
体が凝り固まって可動域が狭くなるとか怪我予防とかあるから必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況