X



★中年★40歳以上の筋トレPart73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2019/11/16(土) 11:41:24.96ID:WB04km2Y
気は若いが世間一般では中年オサーンの日々精進中のスレです
スレチの人、粘着ニートの煽りには大人の余裕で華麗にスルーして下さい

コテへの粘着は見苦しく哀れなスレスレのスレになるので止めましょう(´・_・`)

コテハン、画像うpは制限されません
嫌なら他スレに行き真のトレに励みましょう 
例え効いてしまっても、コテへの粘着と誹謗中傷、成り済まし行為、画像転載、スレへの荒らし行為は即退場です

前スレ
★中年★40歳以上の筋トレPart72
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1521727078/
0548無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 16:00:20.92ID:TlM4f9wF
専有に関して時間制限もルールもないようなら人をどかせるなんて無理に決まってる
30キロだから邪魔とか、そんなもんお前の勝手な言い分でしかない
文句があるならそんな馬鹿げた状態でジムを運営している経営側に言うことであって
利用者に言うのはお門違い

ここは頭おかしいやつ多すぎ
0549無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 16:05:41.55ID:CNhIHfXW
>>548
パワーラック以外でできるトレーニングをあえてパワーラックでやることに対して
ルールがなくても少しは気を使おうとか思わんの?
それだと違法じゃないなら何でもやりたい放題の中国人の成金やん
0550無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 16:09:27.14ID:qaFPzvnm
いや、占有は置いといてスクワットをパワーラックでやる事に文句いうのはおかしいやろ
0551無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 16:13:21.19ID:52yA90hQ
1時間以上ってのは制限やルールが無くてもどこのジムでもダメだな
スタッフに言ったれ
と言いながらうちのジムにもベンチで2〜3発上げてはうろうろしながら
5分近くインターバルとって1時間以上占有するラグビーマッチョがいた
最近は見ないから注意されたと思う
0552無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 16:14:04.92ID:CNhIHfXW
>>550
完全にスクワットしかやらないならスクワット用のラックあるんだから極力それ使えやって話なんだけどおかしいかな
ショートバーも置いてるから軽重量なら俺ならそれ使うけど
絶対それ使ってラック無しでやれまでは言わんが
俺がおかしかったか
0553無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 16:14:17.66ID:gow4/Atv
>>539
腹が減ってる方が重いのが挙がるので、カーボドリンクだけ飲みながらやってる
何か食ってるとスクデッドの時に屁が出そうになって集中出来ない
0554無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 16:21:56.63ID:JGFIpjiz
>>550
パワーラックでしかやれない事やりたい人と、スクワットラックでもパワーラックでもやれる事をやりたい人がかち合った時、後者に対してスクワットラックでやってもらえませんか、と言うのは特におかしな事と思わんけど
一時間以上もやってると言うなら尚の事
0555無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 16:26:26.87ID:qaFPzvnm
そのジムのスクワットラックがどんなもんか知らんがハーフラックみたいに
セーフティが狭いとかセーフティ自体無いようなら俺なら使わんわ

とりあえずおっさんの事はスタッフに相談するべきだと思うぞ
0556無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 16:43:09.01ID:TlM4f9wF
>>552
全くおかしいと思わない
お前がそいつにスクワットラック使ってほしい、と頼むのは好きにすればいいが
スクワットラックを使わないことに文句を言うのは完全にキチガイ
問題が起きないようルールを決めていない運営側に文句いうならまだしも
利用者がおかしいと文句いうのはまともな思考回路じゃない
0557無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 16:44:51.34ID:L+IJFqt+
何でもルールルール言うのもどうかと思うけどねえ
0558無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 16:44:51.95ID:O3nHRsue
パワーラックじゃないとできないことってどんなの?
0559無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 16:47:45.97ID:Axrm0LJV
左右両手側にバーと重りがあり、膝を曲げた状態からゆっくり立ち上がるとスクワットと
デットリフトを足して2で割ったような負荷がかかるマシンはなんというマシンなのでしょう?

また、膝をちょっと曲げてお尻を突き出して腕力だけでバーを持ち上げるとベントオーバーローイング
っぽい事も出来るやつです。教えて下さい。
0560無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 16:49:50.39ID:qaFPzvnm
ジムの側が混雑時の時間制限なりのルール作ってないと客や雇われスタッフではどうにもならないって話だよ?
0561無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 16:51:20.90ID:SeNgeble
スクワットラックってなに?

スクワットをパワーラックでやってなんか問題あんの?
0562無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 16:52:34.76ID:SeNgeble
>>559
ハックスクワットのマシンか、ハックプレスか
そんなんじゃなくて?
0563無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 16:54:19.84ID:SAMmAw/j
>>545
80kg(身長171で)1年で10kg増えた
最近計測してないけど体脂肪率20%超えたかも
0564無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 17:04:38.34ID:Axrm0LJV
>>562
違いますね、、、もっと簡単な四角い枠の中でやる筋トレマシンです。ググっても出てこないです。
0565無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 17:06:03.71ID:qaFPzvnm
>>564
マシンじゃなくてヘックスバーだったりしない?
0566無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 17:08:40.12ID:CNhIHfXW
>>558
うちはチンニングスタンドがないので懸垂とディップス
あとルール床引きデッドがダメな雰囲気だからセーフティ一番下のデッドリフト
0567無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 17:14:40.79ID:O3nHRsue
>>566
大変だなあ
0568無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 17:16:42.71ID:qaFPzvnm
>>566
パワーラックにディップスタンド付いてるとかホームジムみたいな所だな
0569無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 17:18:30.39ID:CNhIHfXW
>>567
懸垂ディップスその他は混んでてそいつがいる時はもう腹立てつつも諦めて
ジムでは有酸素だけやって家の器具でやったりする事もあるんだけど
デッドリフトだけは家にできる環境ないからなぁ
0570無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 17:18:33.49ID:TlM4f9wF
>>561
なんの問題もないな
文句言う方がイカれてる
0571無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 17:22:03.14ID:CNhIHfXW
>>568
ラック4つあるのにチンスタ無い時点でお察しジムなんだけどさ
0572無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 17:23:03.99ID:qaFPzvnm
だから毎回迷惑してるならジム側に制限掛けるように頼めばええやん
まあソイツ以外の客との取り合いになると思うが
0573無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 17:25:03.34ID:CNhIHfXW
>>572
まあスタッフに言ってみるわ
サンクス
0574無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 17:25:42.95ID:qaFPzvnm
(ラック4つあるならおっさんはあんまり関係ないような気がするぞ・・・)
0575無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 17:39:43.03ID:9joDpeyN
糖尿が気になるなら粉雨を勧めとくよ
0577無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 17:43:12.52ID:0cd1wy5K
>>563
マジかそんなんで糖尿気になるなら筋トレのカーボ云々より根本的な見直しじゃね
0578無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 18:25:00.46ID:SAMmAw/j
>>553
会社出てローソンでパックのザバスのタンパク質15gのプロテインとブランパン1個入れることが結構ある
昼にガッツリ食べた時は入れないけど、その日にしっかり食べてる時の方が俺は力はでる

でもその食べた物や量によってスクワットでしゃがむ時の屁が止められないことが多々あるのは同じだ

腹ぺこの方が力が入るというのは新鮮
0579無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 18:32:33.29ID:qaFPzvnm
トレーニング中はEAAとマルト40gずつ溶かした水を飲んでるわ
トレ前に飯食ったら吐く
0580無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 18:36:00.21ID:SAMmAw/j
>>571
ラック4つもあってラック埋まりまくってるとはすごい
そういうとこだと30分、40分は当たり前にいそう

うちとこは3つ+スミス1だけど埋まっても1回転で10分15分もあればどこか空くし、その後3つとも埋まることはめったにないので埋まらなければ好きなだけ使ってる
0582無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 18:41:15.64ID:SAMmAw/j
>>577
境界値になるまでは筋トレ後にがっつり炭水化物摂ったりしてたし、ロードバイクやってた時は補給補給で結構酷使してたからね

でも筋トレやってると時期によって炭水化物入れたり止めたりと変化が激しくて糖尿になりやすそうなイメージあったけどね
0583無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 19:50:17.41ID:OvOqVyb7
寒いから?高重量持つとなんか血圧があがるようになったなー
アップが足りないのかな
無理したら頭の血管が破裂しそうw
0584無記無記名
垢版 |
2019/12/10(火) 23:14:11.61ID:mL3RwGdV
>>515
何が危ないんだ?
0585無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 00:06:05.51ID:Mw2WpUy4
>>584
は?重量が上がるにつれ重心はずれるわ転がっていくわで何もメリットないけど
またエアプの方ですか?
0586無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 00:15:09.06ID:8IEjMzjO
ちくわじゃ、背中と接してる部分が少なくて安定しないだろ
0587無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 07:43:06.89ID:jRG3SARZ
バーベルでやることはスクワットだけじゃないんだけどねえ
頭悪い人はスクワットしかしないのかしら
0588無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 08:01:08.89ID:S5wZy+Fk
だから糖尿気味のひとは粉雨が最強だって
0589無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 08:30:34.91ID:nl5mp/hV
誰かも書いてるけどチクワ使う人って重量扱わないじゃん
0590無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 08:40:55.56ID:QydqXmKT
恥ずかしながらチクワ付けないと肩痛くて集中できない。
なんか担ぐコツとかあるの?
0591無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 08:51:47.81ID:BNx6Wz7s
・フォームが見に付いてない
・まだ馴れていない
・重量に対し僧帽筋が足りない
こなへんじゃないか
0592無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 08:52:31.13ID:3paoywuv
>>587
何言ってんだお前?
そもそも皆>>509に対してのレスだろ。スクワットの事と明言されてるが?
0593無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 08:57:46.06ID:csplwpUN
ちくわ付けてベンチプレスやってる人もいるけど
あれはリフターならではのトレ方法とかそういう何かなのか?
0594無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 08:59:07.16ID:nl5mp/hV
チクワじゃなくてスクワットパッドを使ってみるのもひとつの手
0596無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 09:44:27.94ID:nl5mp/hV
バーに巻くのがチクワ
背中に乗せる平べったいやつをパッドって呼んでる
正式名称は知らない
0597無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 10:10:12.49ID:a7f206LM
>>596
https://www.bodymaker.jp/shop/g/gTG081BK/
聞いた事ないからどんなのかと思ってって調べてみたけどこういうやつの事か
でも普通はスクワットパッドって言ったらいわゆるチクワの事を指すと思うけど
そもそもチクワなんて明らかに正式名称じゃないしねw
0598無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 10:32:08.34ID:roZsGLHX
あのイヴァンコですらちくわ=バーペルパッド売ってるのにそれを否定するとかどこの厨2病だよ(笑)
あのパッドには痛みの軽減という意味と、万が一の際の被害軽減の2つの意味合いがある
なので保険との絡みもあって、安全装具として装着を義務にしてるジムもある
なぜかベンチ豚は使わないほうが偉いと勘違いしてることが多い
さすが下等生物
0599無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 10:42:05.66ID:IhRG3WCC
シートベルトしない俺カッケー!!的な病気なんだろうな
0600無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 10:44:29.79ID:HqdD2Wy/
>>593
ちくわパーシャルをしてるのは9割外していいかも解らない初心者
0601無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 11:09:55.50ID:nl5mp/hV
>>597
平べったい方はマンタレイという呼称もあるみたいで
言われてみればエイに似てなくもない
0602無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 11:09:55.94ID:a7f206LM
>>598
>あのパッドには痛みの軽減という意味と、万が一の際の被害軽減の2つの意味合いがある

痛みの軽減はともかく、スクワットパッドを使うことで軽減出来る「万が一の際の被害」ってなんだ?
0603無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 11:17:11.70ID:uWzUYjkI
そんなことも知らんのかw
さすが筋肉脳
0604無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 11:17:50.11ID:f693mHUZ
なんか高重量扱っているヤツはチクワ使わないらしいけど、お前ら一体何kg挙げてるんや?
0605無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 11:20:51.63ID:iCVM0uAg
>>590
肩甲骨の上のラインに引っかけるように乗せるんだよ
0606無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 11:24:09.15ID:SKrwNqwd
>>604
個人的にはスクワット90キロあたりからもうチクワあると危ないやんけと思い始めた
今マックス135キロ程度だけど
0607無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 11:25:28.77ID:a7f206LM
>>603
うん、分からんね
チクワつけると骨に直接当たる痛みこそ減るけど、妙なクッションで浮いたような状態になって安定性は間違い無く悪くなる
ある程度僧帽筋なんかが発達してキチンと乗せられるなら、チクワなしの方が明らかに安定する
それができない人が痛みから逃れる為にチクワ使うのは理解出来るけど、安全性から言えば無しの方が明らかに上

で?
スクワットパッドを使うことで軽減出来る「万が一の際の被害」って一体なんだ?
0608無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 11:25:47.35ID:iCVM0uAg
>>598
>>599
キショガリがほしがるから、あくまでオプションで売ってるだけ
元々必要なシートベルトとは違う

本来的にちくわが必要なら、ちくわが予めはめ込まれたバーが完成品となるはずだけれど、そんなものは存在しない
0609無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 11:29:42.07ID:IhRG3WCC
シートベルトしない俺カッケー( ー`дー´)キリッ
0610無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 11:31:27.43ID:2UJMKqll
>>588
インスリンの急激な上下動を緩やかにするとか?
0611無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 11:40:42.47ID:nl5mp/hV
ジャンプスクワットとか陸上競技系のトレーニングならチクワつけたままでも構わないだろうけど
重量を追うなら早々にチクワは外した方がいいかもしれんね
痛みなんて慣れてくれば問題ないしバーをどこに収めればいいか分かる
0612無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 11:41:34.80ID:HqdD2Wy/
シートベルトというかちくわは自転車の補助輪だよね
0613無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 11:42:08.37ID:hIcXl1Fl
>>565
そうそう!鍛える筋肉はほとんどヘックスバーと同じですが、これのもっと大きくて固定されたマシンを観たことがあり
探しておりました。ヘックスバーの名前も知らなかったので勉強になりました。ありがとう!
0614無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 11:44:52.90ID:NSJ8JDaV
>>612
noobにはそんなふうに見えるのか・・・
0615無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 11:46:26.27ID:2UJMKqll
>>598
ちくわを付けることによってかついで後退する時にふらつきが大きくなって危ないと思うのだが、ふらつき幅アップが安全性向上に繋がるのか?

そんな事言ってるジムがどこなのか気になるわ
0616無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 11:50:54.01ID:HqdD2Wy/
まあ、ちくわ付けて浅いスクワットしてる人見ると微笑ましく見えるな(ただしスマホ占有マンは除く)
0617無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 11:52:41.29ID:1j0w7J2h
>>598
おいバカ
ちくわ使ってたらローバースクワットがやりにくいし危険だろアホ
ちくわ使ってることは恥ずかしいと自覚しろ
0618無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 12:07:01.33ID:a7f206LM
>>609
シートベルトはドライビングポジションを安定させ安全運転に寄与するものであり、また万一の事故の際は体がフロントガラスに突っ込む事を防ぐ安全具
スクワットパッドは痛みを軽減する為だけに不安定なクッションを挟むものであり、万一の事故の場合はなんの役にも立たない補助具
一緒にするには余りにも性質が違う
0619無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 12:07:02.77ID:3paoywuv
>>598
バー「ペ」るパッドに草
痛みの軽減?体重72kgだが、200kg担いでも痛くないけど?
0620無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 12:21:53.66ID:+/6ATTw4
72キロで200担げるような40代がこのスレに存在していたのか
0621無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 12:28:40.42ID:Iwl6KMN1
初心者のイキリベンチ豚が昨日から暴れまくっててワロスwww
昨日フルボッコされたのにまだやるとは
0623無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 12:43:35.75ID:+/6ATTw4
>>622
全日本マスターズで優勝狙えるレベルなのでは?
0624無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 13:06:36.69ID:3paoywuv
>>620
620の250は凄いけど200ぐらいは昔から続けてる人なら普通にいると思うよ
0625無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 13:07:14.59ID:3paoywuv
あ、ごめん。620の→622の、で
0626無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 13:08:31.66ID:+/6ATTw4
>>624
普通にいるとは思うけどそのレベルの人が得る るもの皆無っぽい
この掃き溜めみたいなスレに来ているとは意外だったわ
0627無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 13:14:29.44ID:f693mHUZ
掃き溜めの人間なので…
0628無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 13:29:20.16ID:hIcXl1Fl
250kg!!!すごいな。オレなんかピクリともしないだろうなぁ。。
0629無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 13:47:16.19ID:HqdD2Wy/
懐かしさでたまに見に来るけどここしかない需要無くなってレベル下がってるなとは思う。レタスとかアノミーがまだ居たのは草
0630無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 13:47:44.97ID:u34djCme
>>622
すげえな脚の写真うぷ頼む
以前スクワットスレで横須賀基地かどこかのジム行ってる人がとんでもない脚うぷしたの以来説得力のあるのが無いんだよ
0631無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 14:29:09.78ID:ktSZPi1U
外したちくわを使い終わったら元に戻すことすら嫌がるような出来損ないしかいないスレに何を期待しているんだろう...
0632無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 14:36:34.47ID:d89VKguQ
15の夜のメロディで読み始めてしまった
0633無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 14:42:31.76ID:HqdD2Wy/
ちくわの定位置はラックの奥の床だよね?
0634無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 14:51:04.44ID:a7f206LM
うちはラックの外側に専用のホルダーをマグネットでくっつけてるな
0635無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 15:00:33.10ID:Mw2WpUy4
>>593
わざと可動域を狭めてより重い重量を扱うボードベンチというのはあるけど
チクワでやってる人は見たことないなぁ
0638無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 20:48:06.78ID:lgNyPupu
>>637
素晴らしい
チャンネル登録しましたよ!
Jbbf頑張ってください!
0639無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 23:20:11.07ID:cY5QEI0o
>>624
いやいやwご謙遜を
75kg級(現74kg級)だろうけど、220kgがM1の日本記録よ
さらにこの記録ここ10年近く更新されてない、単独ダントツの記録
10年前だと日本記録レベル
M1、その体重で上げれるのは日本全国でも100人はまずいないと思うよ
一覧のなかで児玉選手とかと並んでんだよ?wただごとじゃない
0640無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 23:25:04.66ID:TmzS+Vhk
このスレってマスターズの日本ランカーだらけだったのか
0641無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 23:32:06.02ID:EEY4HHoz
皆さん、真のトレ実践者ですかなぁ(笑)。
その調子で頑張るといいでしょう。
0642無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 23:39:49.45ID:AwOV2t/h
>>633
自分が通ってる県営ジムでは係員に言ったら貸し出してくれる方式だったけどいつの間にか出しっ放しにがデフォになった
係員がいちいち出すのが面倒くさくなったんだろうな
0643無記無記名
垢版 |
2019/12/11(水) 23:51:32.60ID:mOT0lDBw
>>639
このスレはボディメイクもパワーもモンスターだらけですねw
0644無記無記名
垢版 |
2019/12/12(木) 00:18:24.05ID:ziVTCTO1
うちのジムはちくわ使って40キロ担いでランジやってる
60代くらいのスーパーおばあちゃんがいるわ
0646無記無記名
垢版 |
2019/12/12(木) 05:22:56.71ID:jQt9IxdQ
そういや足揃えてのスクワットよりランジの方がいいってどっかで聞いたな。
年配の人はちらほら見るけどご老人は見ないな。すごいね。
0647無記無記名
垢版 |
2019/12/12(木) 07:12:17.83ID:ATzHMIXm
>>646
ランジが最高です 日常のパフォーマンスが向上します
だから、毎日ランジ ついでにスクワット してます
0648無記無記名
垢版 |
2019/12/12(木) 09:47:09.93ID:xiN28XV0
>>512
背中が問題ってかベンチで前側ばかり使ってろくに拮抗筋鍛えてなかったんだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況