X



【素手】デッドリフト57【ストラップ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2019/10/13(日) 19:42:09.35ID:/dvJt2w8
【素手】デッドリフト57【ストラップ】

建てたぞ ガンガン引いとけ
0316無記無記名
垢版 |
2020/04/20(月) 21:36:31.97ID:Entw5S1a
デッドで尾てい骨の辺りが痛くなるんだけどフォームの問題かな
0317無記無記名
垢版 |
2020/04/22(水) 16:20:11.57ID:JcatLo4q
ファイナルデッドリフト
0318無記無記名
垢版 |
2020/04/22(水) 17:21:03.79ID:tRZ71SZP
ファイナル・デスティネーション (2000年)
デッドコースター (2003年)
ファイナル・デッドコースター (2006年)
ファイナル・デッドサーキット 3D (2009年)
ファイナル・デッドブリッジ (2011年)
ファイナル・デッドリフト (2020年)
0319無記無記名
垢版 |
2020/04/22(水) 17:29:07.55ID:BdASZW7o
レップごとに脊椎のアップ画像でフラグ
0320無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 14:51:56.78ID:uEV8njq9
やっとデッドのフォームが分かりかけて楽しくなってきた
今まで適当に惰性でやってた
0321無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 16:55:42.01ID:Qjre9yeb
>>320
背中を真っ直ぐ伸ばしたまま
股関節と膝関節の曲げ伸ばし、バーの軌道は垂直を保ってる?
0323無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 19:43:23.63ID:Sjppuu4E
デッドリフトってなんか難しいことあったっけ
0324無記無記名
垢版 |
2020/04/25(土) 00:37:41.96ID:um5KI5CX
>>323
スクワットのようなフォームや
セットアップで上体を前に倒し過ぎるフォームは
全身を上手く使えない、って事だと思う
0325無記無記名
垢版 |
2020/04/25(土) 01:26:23.27ID:D7M49Cfr
>>323
股関節外旋についてはあまり意識してなかった
0326無記無記名
垢版 |
2020/04/25(土) 08:42:59.35ID:8gWbF5Pw
>>324
ウェイトリフター式はあんまり挙がらんのよな
スクワットが300kg挙がるとしてデッドリフトは260kgとかになるから効率は良くないな
ただワイドデッドリフトの練習をしてないだけでやりゃ挙がるんやろけど
0327無記無記名
垢版 |
2020/04/27(月) 16:48:30.05ID:qVjFCxkC
もう丸3ヶ月はデッドしてない
0328忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/04/27(月) 21:50:25.17ID:ukSSvrZh
3ヶ月くらいなら大きな問題ではないだろ
0329無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 16:58:49.66ID:4jlkKJQL
家にダンベル合計60kgしかなくて、アップ以下でしかできずストレスマッハや
0330無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 19:44:33.17ID:SMgmm+Ib
>>329
ちなみに賃貸?
自分は持ち家の3階の自分の部屋で厚手のマットを二枚重ねにして
コントロールしてバーベルを下ろしてるんだけど
0331無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 19:57:08.37ID:4jlkKJQL
>>330
持ち家だよ。ジムだと120から130kgを10回セットだったから、今は有酸素っぽくて心肺がきついだけ。
0332無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 20:09:37.73ID:Fw7AOKB1
家で220kgまでは引くけどめっちゃ揺れるで
0333無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 20:57:48.50ID:p9v89I63
220キロはやばいな
2uの厚手のコンパネ敷けば理論上は問題ないみたいだけど
0334無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 21:05:04.16ID:/p8vj27S
>>331
床引きでそれくらいの重量ならダンベルルーマニアン60kgで結構丁度良い感じじゃない?
0335無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 21:05:37.24ID:Fw7AOKB1
別に床の耐荷重は全然問題無いけど少しでも力を抜くと馬鹿みたいに揺れる
木造は知らん、畳は足の形に凹むし敷いてるコンパネは割れた
0336無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 21:27:43.17ID:vqxitex6
>>334
サンクス。今公園で無負荷ランジやってるけど、有酸素やな。帰ってからそれやってみる。あとピストル練習するか。
0337無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 21:34:48.94ID:Fw7AOKB1
ピストルスクワットは片手を壁に着けば筋力が足りてりゃ出来るよ
慣れないとバランスが取りにくいだけだな

バーベルとラックが使えないならダンベルをパワーグリップとかで左右に持ってスクワットしたらそこそこ効くよ

強い人だとダンベルが片手80kgとかになるから現実的ではないけど
0338無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 21:58:05.51ID:SMgmm+Ib
>>335
コントロールして下ろすとエキセントリック収縮で
筋肉が成長しやすいよ
0339無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 22:00:54.33ID:Fw7AOKB1
>>338
それは補助種目でやるからあんまり必要としてないんよね、正直プラットフォームで落としたい
チョークしか使わないからドロップしたいんだよなぁ
ジムにはプラットフォームがあったから好きに落として良かったのに
0340無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 22:05:16.09ID:SMgmm+Ib
>>339
確かにデッドで筋力だけを成長させたいなら
回復に時間がかかるエキセントリック収縮は要らないよな(´・ω・`)
0341無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 22:11:22.43ID:/p8vj27S
俺もダンベル30kgx2しかないから、ブルガリアンスクワット→ルーマニアンデッド→ゴブレットスクワットしてる
0342無記無記名
垢版 |
2020/05/01(金) 22:17:55.90ID:Fw7AOKB1
>>340
デッドリフトは回数もやらないしね
筋肥大を狙う種目はスクワットみたいな負荷の抜ける抜けないを選べないストレッチの強い種目の方が好み
0343無記無記名
垢版 |
2020/05/02(土) 18:19:06.38ID:FxehUa5a
デッドやろうと思ったけど、今日は鼻の奥や喉が痛いから明日にしよう(´・ω・`)
0344無記無記名
垢版 |
2020/05/02(土) 18:40:34.64ID:ks5s+jT5
>>343
肺炎なる前に病院行けよ普通に死ぬぞ
0345無記無記名
垢版 |
2020/05/02(土) 21:57:49.16ID:Z4rLJ1li
リフティングシューズか踵に板かませてデッドするとお尻の筋肉使って挙げてる感覚が強烈になるんだがみんなもそう?
0346無記無記名
垢版 |
2020/05/02(土) 22:17:18.51ID:I1CY55nt
単純に地面から遠いからやろな
ボックスデッドリフトやると尻に効く
0347無記無記名
垢版 |
2020/05/02(土) 23:20:38.07ID:fYYgWykF
リフティングシューズはフロントスクワットを容易にするためのギアでデッドリフトでは使わない
0348無記無記名
垢版 |
2020/05/02(土) 23:43:10.18ID:h4iW/f5B
おい忍者コテ忘れてんぞ
0349無記無記名
垢版 |
2020/05/02(土) 23:50:31.23ID:RDaGjS2/
>>347
でも、なだらかな傾斜があるほうがスタートポジション
とりやすいんだよなぁ
0350無記無記名
垢版 |
2020/05/02(土) 23:54:37.96ID:RDaGjS2/
なんか20代のころに比べてバーの高さが低くなった気がする
そんなことはありえないんだけど
昔だったらとっくにバーを握れていたはずなのに
より膝と腰を曲げないとバーまで手が届かない
0351無記無記名
垢版 |
2020/05/03(日) 00:07:40.32ID:qYh5FyNG
ハイバーやローバーってよく見るけど意識したことないわ
0352無記無記名
垢版 |
2020/05/03(日) 00:42:29.57ID:IblBjYuW
みんなストラップ巻いてからフォーム作ってるん?それとも巻く前から体幹固めてから巻きにいってる?
0353無記無記名
垢版 |
2020/05/03(日) 01:22:24.91ID:Gsq4RhR+
>>352
もちろんストラップからだよ
0354忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/05/05(火) 13:02:38.83ID:5dXusDaT
>>352
ストラップ自体使わない
握力弱いマッチョなんて情けない
試合出る人なら液体チョーク、そうでない人ならトレーニンググローブ

トレーニンググローブといえば昔は革一択だったが、今はアマゾンで2000円しないくらいで丈夫なナイロン素材のものが売ってる
耐久性もバッチリで高重量のDLにも耐える
0355無記無記名
垢版 |
2020/05/05(火) 20:36:19.80ID:9KScSZwE
ハーフは一瞬で廃れた
0356無記無記名
垢版 |
2020/05/05(火) 21:31:27.65ID:REH2tU8I
グローブは230kgくらいからシワが手にめり込んで素手より痛い
0357無記無記名
垢版 |
2020/05/07(木) 00:23:16.76ID:Voylifrg
始めたばかりで10kgからスタート、二ヶ月目で14sにアップしたけど、膝とふくらはぎは効いてる感じするけど、背中にちゃんと効かせるのは難しいな
フォームがズレてんのかな
背中の痛みを早く感じたい
0358無記無記名
垢版 |
2020/05/07(木) 01:04:18.50ID:n2959Nk2
>>357
ダンベルの話?
股関節の伸展に集中してルーマニアンデッドするとある程度はハムに入る
0359無記無記名
垢版 |
2020/05/07(木) 01:06:03.49ID:n2959Nk2
家トレの負荷ではバーベル床引きの代替にもならないんで、股関節の伸展の動きを忘れないためだけにダンベルルーマニアンデッドリフトやってる
0360無記無記名
垢版 |
2020/05/07(木) 07:04:50.58ID:IBiBChqK
>>357は「背中」をどこの筋肉だと思ってるんだろう
広背筋のことだと思ってるならデッドは広背筋にはほどんど効かないよ
脊柱起立筋にはアイソメトリックに効くけど
0361無記無記名
垢版 |
2020/05/07(木) 17:18:05.85ID:6y+k8fL6
広背筋には少し効くし広背筋はアイソメトリックだけど脊柱起立筋は動いてるぞ
0362無記無記名
垢版 |
2020/05/08(金) 02:03:20.51ID:07bFZE6K
肩甲骨を下方回旋させてバーをしっかり身体に引き付けていれば
広背筋を刺激させられるけど、アレは可動域が短い上に
高重量で負荷をかけるからオマケ程度に発達出来るのであって
垂直に引く懸垂や、水平に引くローイング系の種目を加えた方が良いかと
0363無記無記名
垢版 |
2020/05/09(土) 15:10:52.04ID:okvtAFFV
気になったんだけどデッドは除脂肪体重の何倍挙げられたら普通レベルなん?(´・ω・`)
0366無記無記名
垢版 |
2020/05/09(土) 17:01:03.47ID:okvtAFFV
じゃあ今の体重が54sの自分は
100sを5分インターバルで7、7、7、6、5レップ出来たから
中級者って事おk?
0367無記無記名
垢版 |
2020/05/09(土) 17:07:40.39ID:7PC6KyAx
女子ならエリートじゃんすごい
0368無記無記名
垢版 |
2020/05/16(土) 00:36:02.42ID:tr7LLBB5
ルーマニアンの重量設定って、床引きの5割ぐらいを目安にするといいですか?
0369無記無記名
垢版 |
2020/05/16(土) 02:06:18.66ID:m+j8ieRS
>>368
まずは5割で6〜12レップ
慣れたら6割でやってみると良いかも
0371無記無記名
垢版 |
2020/05/18(月) 06:17:05.16ID:pm2a7ixw
>>364
オリンピアクラスがこの板にはゴロゴロいるからな
0372無記無記名
垢版 |
2020/05/19(火) 23:41:33.74ID:S+tM7QMr
ホームトレーニーなんだがダンベル40×2しかない
だからいつも80kgでやってんだがバーベルだとどれくらいあがる?
0374無記無記名
垢版 |
2020/05/20(水) 23:11:44.27ID:Lkp7on7z
>>372
床引きならウェイトの直径分ポジション上からになるから10-20kg増しだと思われ
0375無記無記名
垢版 |
2020/05/21(木) 19:08:27.85ID:iKMXBd+h
>>372
ジム休業措置により、ホームジムにてトレーニングを行っている。バーベルの総重量は100sなので、パワー3種目のトレーニングは、全てこの重さで工夫しながら行うしかない。

デッドリフトのやり方は、コンクリートブロックを使い、文字通りのブロックデッド。両足を左右ぴたりと付けて揃え、さらにつま先にシャフトが当たるところから引くやり方で行っている。

コントロールしながら下で止め、敢えて脛から離して引き、ちょうど100s×10repsで限界。自分は昨年の試合でのMAXは202.5kgなので、やりづらい40s×2のダンベルで10発以上挙げられたら、少なくとも180s程度は挙がるのでは?
0376無記無記名
垢版 |
2020/05/21(木) 19:15:07.86ID:5NRyPOHO
プレート買うという頭はないのだろうか
0377無記無記名
垢版 |
2020/05/21(木) 19:25:00.97ID:4Ns/PFLe
頭悪そうな上に弱そう
0378無記無記名
垢版 |
2020/05/21(木) 19:53:55.12ID:0IJNIQWH
202.5kgとか実際弱いし
0379無記無記名
垢版 |
2020/05/21(木) 19:59:49.42ID:iKMXBd+h
特にこのスレは、ゴミくずばかりだな。ダンベルのみで工夫しながらトレーニングする人間に、分かる範囲で伝えていることに対して、こういう言葉を投げかけるバカ共。

一般社会では、社畜の底辺層なんだろう。失せろ間抜け共。
0380無記無記名
垢版 |
2020/05/21(木) 20:14:26.17ID:rcGCHhJF
ツァラトゥストラに出てくる末人のような奴らなんだろう
0381無記無記名
垢版 |
2020/05/21(木) 20:24:51.45ID:B/GkPRc4
馬鹿が発狂しててワロタ
0382無記無記名
垢版 |
2020/05/21(木) 20:37:45.42ID:s+d+iykz
ああ〜いいよいいよ〜
なんかこうね、まさにウ板のやり取りって感じ
この殺伐さだよね
0383無記無記名
垢版 |
2020/05/21(木) 20:39:04.01ID:Vz3nwLkP
ストラップどれがいいか
シーク今市
0384無記無記名
垢版 |
2020/05/21(木) 21:19:41.87ID:iZRO5Tz4
>>375
40×2で20レップやっているんだが180上がるってことか
想像できんけど
0385無記無記名
垢版 |
2020/05/22(金) 00:14:39.67ID:5w8y9Z+m
できるわけないだろアホ
0386無記無記名
垢版 |
2020/05/22(金) 00:34:08.03ID:0X/lZAVL
>>384
ひいき目に見ても123sが一発、何とか上がる程度なんじゃない?
0387無記無記名
垢版 |
2020/05/22(金) 17:31:37.35ID:9YuMgXYL
その換算の仕方だと
ダンベルデッド10rmの総重量×2=バーベルデッドリフトのMAXみたいになるから流石に無理がある
俺はダンベルデッド80sで10発行けるから320s挙げられる計算になるけど実際のMAXは230sだし
0388無記無記名
垢版 |
2020/05/22(金) 20:46:03.97ID:J6JCDRsv
どれが真実なんだ?
バーベルやる時に腰いわしたくないから目安しりたいんだが
0389無記無記名
垢版 |
2020/05/22(金) 21:35:13.18ID:Pm0M1DGz
>>388
バーベル種目とダンベル種目の換算なんて単純には出来ん
その人の身長とか骨格、筋力バランスで違ってくるし
実際にバーベルデッドリフトやるのが一番早い
MAX測らずとも10RMの重量わかったら
それを換算表(これもそこまであてにならんけど)に当てはめたらいいだけ
腰が心配なんだろうが余裕ある重量で腹圧高めて背中丸めないようにすれば
そう簡単には腰なんて壊さん
0390無記無記名
垢版 |
2020/05/22(金) 21:38:40.66ID:lInD+qDP
なんでお前らいつも床から引こうとするの
プラス10センチの高さから引けば良い意味で楽に引けるのに
0391無記無記名
垢版 |
2020/05/22(金) 21:43:58.07ID:af2Hap6b
へえ、膝位置から引いておりやす
0392無記無記名
垢版 |
2020/05/22(金) 22:36:08.97ID:cY3vzuDf
スクリューダンベルに20kgプレート付けてやれよ
0393無記無記名
垢版 |
2020/05/22(金) 23:00:53.84ID:EmlvocO8
デッドやりすぎで反り腰になって、お腹ぽっこりになってしまった
0394無記無記名
垢版 |
2020/05/22(金) 23:02:16.69ID:cY3vzuDf
正しくやってないかエアプやな
0395無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 01:04:41.34ID:OOVFEDq+
ビックヒデの動画を見て
100レップに挑戦して完投した

お陰でシャワー回す時...肘が痛むw
0396無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:46.06ID:RH80QADs
>>394
> 正しくやってないかエアプやな

うむ、間違いない
俺はデッドやり込んだら、知らないうちにドローインをマスターしてたわ

デッドやり込んで腹が出るわけ無い
0398無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 19:48:15.92ID:65cWT/Jq
デッドリフトやると下背筋が強くなるから引っ張られて反り腰になるんだよ。胸筋ばっか鍛えてると巻き肩になるようなもんだ
0399無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 20:59:14.47ID:E7AbzdU+
腹圧を掛けるからバランスが取れて反り腰にはなりませ〜ん
残念でした〜
0400無記無記名
垢版 |
2020/05/23(土) 22:23:06.35ID:ixluxxw6
日常的に腹圧をかける全集中の呼吸の使い手が現れる
0401無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 03:32:32.35ID:TBNFkLEb
背中を反らして、息を吸ってお腹を膨らませて腹筋に力を入れると
自然に背中が真っ直ぐになるよね
0402無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 10:54:07.89ID:bEX+qnjG
>>399
腹圧の方が下背筋より弱いから結局バランスは取れないよ
だからパワーリフティングはベルト巻いて腹圧補強する必要があるんだし
0403無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 12:04:44.94ID:2Y7mPe18
>>402
バランスは取れるよ
パワーリフティングでベルトを巻くのはベルトを巻かないと挙がらない重さを扱うからってだけ
BIG3だけやって腹筋のトレーニングを全くやらん人でも反り腰なんてならんからな
0405無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 13:40:46.33ID:GPqDZZar
筋肉に引っ張られて姿勢が悪くなるってのは元から姿勢が悪いだけだけどね
0406無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 14:00:41.21ID:TBNFkLEb
何所かが上手く機能しないから、その代償動作として
悪い姿勢やフォームが生まれるからね
0407無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 14:18:11.94ID:bEX+qnjG
>>405
元から円凹背の子供なんて特別な障害以外ではいないよ
いま円凹背のトレーニーも若い頃はそれほど曲がっていなかったんだろう

「下位交差性症候群」でググると背筋と反り腰の関係が理解できると思うよ
0408無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 14:18:38.43ID:hRP9BuXg
デッドやスクワットとか普通の種目だけやってると、ハムケツは結構伸びるけど四頭筋はなかなかストレッチされる機会がないから反り腰になりやすいと思う
0409無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 14:47:19.36ID:bEX+qnjG
>>408
四頭筋よりも腸腰筋がストレッチされないことの方が反り腰の原因になるよ

四頭筋と大殿筋はハムと腸腰筋よりも強い方が反り腰になりにくい
これも「下位交差性症候群」で理解できる
0411無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 17:00:24.26ID:bEX+qnjG
>>410
>>405
>元から姿勢が悪い

俺はトレーニーに円凹背が多いのは偏った種目を続けたせいだと言っている
デッドリフトで腰椎の後、ベンチプレスで胸椎の前が長期間引っ張られたから
0413無記無記名
垢版 |
2020/05/24(日) 21:24:34.98ID:2Y7mPe18
デッドリフトで姿勢が悪くなる訳ねぇだろ
適当な事をそれっぽく言うのだけは上手だな
0415無記無記名
垢版 |
2020/05/25(月) 00:52:38.78ID:JyjSeFCO
逆だろう、こういう身体だから強かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況