テンプレ作りました

【トレ方法は目的によって違うのを知らないミナト】

ボディビルダーのトレーニングとは筋肉の「各部位単体」を意識して徹底的に鍛える事が主である
ビルダーでは狙った部位に効かせるのが上手い人が上級トレーニー(つまり効率の悪い動きを敢えてしている)

それとは逆にスポーツなどでは特定の部位を鍛えるより「連動性や効率の良い動き」を鍛える事が多い(特に近年では重視されている)
試合中にある部位に効いてしまって動けないのでは話しにならないからだ(それでも狙った部位だけを鍛えたい場合はビルダー的動作によりその部位を鍛えるのは当然)

同じ筋力トレーニングでも目的によって方法は違う
トレーニングをやっていれば当たり前のこんな知識…
それすら知らないミナトちゃんの投稿はこちら


238 mNT[sage] 2019/11/08(金) 21:00:25.00 ID:AeteAwBp

ボディビルダーがやる懸垂ってとろくせーじゃん
プロの俺から見ると下手くそだなって思うよ

243 mNT[sage] 2019/11/08(金) 23:03:30.55 ID:AeteAwBp

ビルダーは自重系種目が意外と苦手だなって印象しかないよ
動作が主役でなく筋肉が主役になちゃってるから回数を稼げないのよ

266 mNT[sage] 2019/11/09(土) 00:03:28.65 ID:2vEp0hhd

>>260
体を上下させて20レップするわけだけど下手くそがやると無駄に力をいれてやる
それがビルダーなんだよ

だから回数を稼げない

267 mNT[sage] 2019/11/09(土) 00:04:43.28 ID:2vEp0hhd

>>262
効かせないで20レップ以上するのがうまいやり方なんだよ

柔軟な思考の出来ないおまえのような馬鹿には理解できない


注)筋肉の力の発揮は筋肉の体積に比例するのでムキムキなほど力は強い
当然チートでも何でもありのやり方で懸垂すればビルダーも回数は稼げる(チートフォームの習得に個人差は有ると思うけどね)