>>140
XX=遅筋型ではないから、その話だとスレチになってしまうのかなと。。。

XXは「結果的に遅筋の比率が優位になる」だけであって、別に潜在的に「遅筋が優位」なわけではないですからね

ボディービルダーは遅筋型が多いという話ですが、実際には「大ボリュームのトレーニングによって、速筋繊維が遅筋繊維に移行することによって、結果的に遅筋繊維が多いと確認されている。」というのが解釈として近いと思います。

これは前スレで貼った石井直方さんのコラムにもある「どんなトレーニングを行っても、筋繊維は持久力がある方へシフトする」ってコラムと、山本義徳さんが書いてる「ボディビルダーと遅筋、そしてBFR」という生地を参照していただけたらと思います。