X



バカ「初心者はBIG3だけやればいい」←頭悪すぎて草

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2019/08/28(水) 18:48:52.91ID:IhzdNqFh
これ最初に提唱したやつ誰だよw
0002無記無記名
垢版 |
2019/08/28(水) 19:15:47.52ID:8iJAZ8UF
ミドテちん、くそしば、とんぺーみたいなカコイイ体になりたい奴はPIG3をやり込め!
0005無記無記名
垢版 |
2019/08/28(水) 22:14:41.20ID:4SWCqpih
BIG3ってぶっちゃけバランス良くないよね
デッドはプル系の種目としては不十分だし
ベンチ、スクワット、ロウイングが相応しい
0006無記無記名
垢版 |
2019/08/28(水) 22:16:42.92ID:4SWCqpih
個人的にバーベルベンチはパワーリフター以外には
特に必要ないと思う
ベンチやるならダンベルの方がアドバンテージが多い
0007無記無記名
垢版 |
2019/08/28(水) 22:34:56.76ID:ON72aGsJ
ウ板でBIG3だけやってりゃいいって言われてその通りにしてたら胴体と脚が太いのに腕が細い変な体型になった
悪いことは言わんから腕トレもしっかりやっとけ
0008無記無記名
垢版 |
2019/08/28(水) 22:58:03.10ID:h5PksUic
肩がしょぼくなりそう
0009無記無記名
垢版 |
2019/08/28(水) 23:13:12.68ID:5ffwvGeY
明らかに上半身が足りなさすぎる
0010無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 01:17:47.99ID:hsswoRr7
3種目で全身鍛える的なコンセプトに無理がある
0011無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 01:27:00.95ID:NATy6cQk
いまはフィジーク体型がかっこいい基準みたいになってるからビッグ3じゃ肩がー腕がーとか言われるんかな
0012無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 01:41:58.88ID:YgqvL+Wh
体格骨格を度外視からの重量だけで語るくらい最高にアホ
0013無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 01:50:38.35ID:LAVYD8p8
最小限ならスクワット・懸垂・ショルダープレスあたりが無難じゃね?
大胸筋は運動全般で見ると必要性が微妙だしボディメイクでもない限り優先度は低くなるかと
0014無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 01:50:42.86ID:RBwv61V8
どうみてもジェレミーよりクリスやケビンの全盛期のがかっけーのにな
ボデビのことな〜んも知らんアホなんだろうなあ
0015無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 02:50:33.97ID:LM4QSlUc
>>14
ボテビ爺
0016無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 02:59:54.54ID:fqNekNXK
う板の古参な
スポーツ板からやっとるよ
流石に初対面によー糞がりとは言わんし俺でも
ごちゃんは本音言えるしな(笑)
0017無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 03:04:31.72ID:fqNekNXK
今日もニワカガリが
ライイングリアレイズかなんかヤバいくらい棒みたいな腕でやってたわ(笑)
あと45度くらいでアーノルドプレス全然下ろさんでやるやつとか
お前にそんな種目いる?っていいたいけどボデービルRespectが感じられん
勘違いガリと友達になりたくないし見下すだけだなあ
イントラも持ってこねーでやる気ねーだろ
0018無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 03:14:10.63ID:fqNekNXK
海外の薬の情報出してるやつらじゃなくて
ライイングリアレイズ(笑)とかの暇つぶしレベルの
日本人みてどーすんだろう
頭悪いとしか思えんわ
一生ゲインしねーわ
0021無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 09:02:33.22ID:JWrJkDPs
>>11
BIG3のみはボデビ基準であっても肩腕はショボい
0022無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 09:06:00.45ID:jOOVQUzw
>>13
運動言うならクリーンやれよ
上級者ぶりたいスポーツ未経験の運痴ほどよくベンチ否定するんだよなw
そしてクリーンは候補に挙がらないw
0023無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 09:43:20.41ID:BMHTdUwq
>>22
運動神経のいいガリより足の遅いゴミは黙ってろよ、低学歴w
0024無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 09:45:05.29ID:BMHTdUwq
そういや山本義徳も「ベンチプレスにこだわる必要は無い」と言ってるな
スポーツでもボディメイクでもベンチプレスは不要
パワリフ選手と、やりたい奴だけがやればいい種目
ただのベンチ豚は死ね
0025無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 09:56:31.74ID:/UCA9G22
BIG3だけ

ってのはおかしいね。
メインにしてやるならともかく……

って普通のトレーニング内容やな。
0026無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 10:39:05.09ID:evUrAphV
初心者はマシンだけやるべきだろう
0027無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 10:43:13.24ID:2mVWDGTz
ウエイトトレーニングはじめて1年くらいまではそれこそBIG3やって
セット重量あげたほうが効果的だと思ってしまうけどな。
0028無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 11:05:33.53ID:LdZBjHfq
BIG3だけなんて2ちゃん5ちゃん以外で見たことない
0029無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 11:23:20.07ID:ct7Qgg4t
shoですら初心者はBIG3+懸垂を週2以上の頻度でやるように言ったからな
BIG3だけなんて言ってる奴はいないだろ
0030無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 11:25:40.00ID:2gFoxmAW
頭の悪い奴が言葉尻を捕らえ極端な解釈してるだけだろ
0031無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 11:46:15.65ID:QDksy2SV
山本先生がBIG3は無意味って言ってるからなぁ
やってる奴はちょっと遅れてる
0032無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 12:07:15.58ID:x8UkrX+k
肩と腕の種目も追加せえ
0033無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 12:30:16.33ID:vw7sUlH2
>>23
図星かよ運痴くん
怒るとコルチゾール出て更にカタボるよ^^;
0034無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 12:44:04.60ID:Z4DToo/5
広背筋や二頭が絶対つかねえもんな
0035無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 12:53:42.56ID:LdZBjHfq
そもそも目的に依るだろ
山本や北村もボディメイク視点で言ってるだけなんだし。

元より腕力に自信あるからパワリフチャレンジしてみたいとウェイト始めた人に
BIG3要らんというのも変な話になる
0036無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 13:05:03.64ID:/UCA9G22
>>34
え?デッドやって広背筋つかない?

フォームおかしくない?
腰で引いてんじゃね?
0037無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 13:52:03.73ID:dmkXdiy0
続くかどうかも分からん初心者相手ならBIG3やれって言えばいい
0038無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 13:52:10.60ID:r6i34yYI
初心者はベンチ、デッド、スクワット
チンニング、フロントプレス
カール、エクステンション
サイドレイズ、リアレイズ
クランチ、カーフレイズだけやればいい
0039無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 13:59:19.90ID:fqNekNXK
おいおい、ガリにラック渡すなや
0040無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 14:03:55.15ID:GKDnKgQ0
初心者はまずはブリッジの作り方を覚えるべき
いかに可動域を短くするかがベンチを上げるコツ
0041無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 15:01:44.50ID:C0DtdpJq
言いたいことはわかるけど初心者があれこれ手を出すよりはbig3した方が確実だよってことでしょ
最初からきちんとしたトレーナーつけるならプルとかカールとかもしといた方がそりゃいいわ
0042無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 15:03:02.01ID:C0DtdpJq
極論、飯にも気を使わずに効かせられないのにインクラインサイドレイズとかケーブルクロスオーバーとかしても意味ないでしょ
0043無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 15:03:32.44ID:BOiaRlNq
BIG3で怪我しないフォームを身につければ他の種目を取り入れようっていう際に効かせやすくなるし、習得も早いからな
0044無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 15:04:53.11ID:5k59mGu+
ずっとBIG3やれなんて言ってないじゃん文盲が
0045無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 15:07:21.02ID:C0DtdpJq
>>43
そうそう
ケーブルクロスオーバーも結構人気あるからしてる人結構多いけど関節が変にねじれてたりストレッチ全然かかってなかったりして効いてない人がほとんど
元の筋肉量がある程度ないと効かせるとかもわからんと思う

ベンチなんか極論肩甲骨コントロールして下げれば効くしスクワットも担いでしゃがんどけば効く
0046無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 15:13:12.91ID:Z2QxlEcl
>>36
ウ板民ならデッドリフトは広背筋が主動筋だよな?
脊柱起立筋に入る奴はぶっこ抜きの雑魚だよな?
0047無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 15:30:05.26ID:PVlGC/DF
>>46
ぶっこぬきでも広背筋には入ると思う
ワイはぶっこぬき気味だけど

広背筋に入らんとなると背筋ピンピンのスモウちゃうかな?
0048無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 15:39:14.18ID:Nixg3tG7
正しいデッドリフトなら背中には
あまり負荷が入らない

ttp://www.berserker.jp/column/show/59
さてデッドリフトを背中のトレーニングとして行う場合
負荷のかかり方について考える必要がある。
つまりデッドで背中に効かせるためには、
肩関節の伸展が重要となるのだが、
実はトップポジションにおいて、すなわち肩関節が
後方伸展されるころには上体が垂直になっているため、
「ほとんど負荷がかからない」。またトップで胸を張り、
肩甲骨を寄せたとしても、
やはり重力の関係で負荷はあまりかかっていない。

つまりデッドは、収縮時に負荷があまりかからないエクササイズなのだ。
動作の最後で胸を張っても、実はあまり意味がない。
意味を持たせるためには、上体を完全に起こしきらず、
やや前傾した状態でフィニッシュし、胸を張って肩甲骨を寄せるようにしたい。
0049無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 15:44:20.39ID:UuL1N1y6
ぶっこ抜きの方が背中に入るので敢えてそういうやり方をする方法もある
素人にはお勧めしない
0050無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 15:50:18.17ID:saSf7g1g
デッドリフトとスクワットやれとか言ってる奴はウエイトエアプかいいところ初級者
中級者以上の重量になるとハイバースクでもデッドリフトとの兼ね合いは腰にダメージが蓄積する

普通はローバースクやってデッドは捨てる
0051無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 15:55:50.12ID:BOiaRlNq
どっちがエアプだよ
適切なフォームならスクデッド180sくらいでセット組んでも腰に来ないぞ
0052無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 16:01:03.44ID:nGpcBVGJ
ジャーミーブェンディーアもベンチプレスは絶対やるなって言ってたな
0053無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 16:02:42.63ID:PVlGC/DF
デッドの上級者は体重何倍から?
スクワットの上級者は体重何倍から?

ワイはデッド3倍
スクワット2.5倍

くらいで考えてるけど
0054無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 16:12:11.93ID:Ae+0e2op
懸垂、ディップス、ダッシュ。これが三大マンよ
0055無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 16:34:14.67ID:GKDnKgQ0
>>52
その発音は草w
0057無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 16:52:43.70ID:5k59mGu+
うちのジムでデッド140をベルト無しでやってるひといるんだけどシンプルにすごいと思った
0058無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 17:07:48.97ID:JV/ZsPJo
>>52
オリンピアのMCで草
>>57
俺はデッド弱いから140でもベルトつけるけどその重さでベルトつけない人は割と多いよ
0059無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 17:24:02.07ID:VI+lTBmK
>>51
チコチコスクとチコチコスモウデッドだからだろ
0060無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 18:07:59.89ID:aOhPP4SI
デッドリフトはどうなんかな?
スクワット、ベンチ、チンニング、ローイングの4つと肩をやってるけど
0061無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 18:22:50.39ID:5k59mGu+
>>58
マジか
怖くてできんわ
0062無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 18:30:02.12ID:LdZBjHfq
デッドリフトは格闘技やってるならやった方が良いけど、
そうでなくボディメイク目的ならやる必要ないと思う

他にいくらでも代替案あって、ギックリ腰やりかねないような種目は
特にやる必要ない
0063無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 18:45:40.22ID:BOiaRlNq
>>59
ほんとお前みたいなのってバカなんだろう
適切なフォームというものを知らない可哀想な人
0064無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 18:50:04.92ID:C0rm3YL3
BIG3を、これだけやってれば充分な種目と思ってるやつしかいなくて草

本当の意味は、一度により多くの筋肉を動員できる種目って意味だから
0065無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 19:13:16.71ID:r6i34yYI
まあデッドはやらずとも代わりがあるっていうのはある種正しいんだけど
200kgにも届かないような決して重くないデッドで腰痛めそうになるような体感覚や身体能力の奴って
どのみちトレ全般下手クソで成長しないんだよな
0066無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 19:45:08.55ID:o/Mms3Yu
ノーベルトで床引き200引く人間が数人いるジムって頭おかしい?
0067無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 19:48:18.12ID:UEPyiplu
山本義徳がBIG3はオワコンって言ってたからやらなくていいんだよ
0068無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 19:49:31.96ID:evACW1uL
北島はコボリフトいってた
0069無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 19:54:30.81ID:o/Mms3Yu
先鋭的過ぎる意見って大体淘汰されるんだよなぁ。
0070無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 19:56:35.84ID:FMHz467l
shoキッズだけだろ
こんなアホなこといってるの
0071無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 21:07:36.88ID:8vTwQ1Bh
>>36
入るわけないだろ、広背筋の機能調べろよ、入ってる奴は逆にフォームが悪すぎる
0072無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 21:18:43.03ID:Nixg3tG7
>>50
あの石井直方はバーベルスクワットを捨てて
デッドリフトを脚のメイン種目にやっててびっくりした
正しく行えばデッドの方が怪我のリスクが低いと
0073無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 21:21:38.07ID:o/Mms3Yu
>>71
何キロでやってんの?
あと、スモウか?
0074無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 21:47:07.47ID:NATy6cQk
デッドで広背筋は使われるよメインじゃないし広背筋が使われる可動域は小さいけど扱える重量が重量だけにデッドだけでも結構発達すると思う
0075無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 21:58:01.59ID:GKDnKgQ0
雅 高重量スクワットでヒザ手術
ロニー 高重量デッドで人工関節
ジェレミー 高重量ベンチで大胸筋断裂
0076無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 22:08:12.23ID:FU7cx7NX
BIG3、チンニング、ディップス、サイドレイズ、アームカール、カーフレイズ、インクラインシットアップ
ウェイト初めて10ヶ月くらいの初心者だけどこれを3セット週3回で落ち着いたわりと満足している
なんかアドバイスとかあったらくれ
0077無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 22:09:44.70ID:9nrR5IlR
>>73
ナローで順手ノーベルトストラップなしで175を5レップ出来るが広背筋なんか発達しない、つうかバックスクワットやってりゃ勝手に伸びる、いかに広背筋なんぞ関係ないか、ベンローのが遥かに優秀
0078無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 22:40:58.56ID:t/sDeFJX
>>57
デッドやる人自体が少ないから余計にね
0079無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 22:51:16.55ID:xd0jiwgi
デッドで広背筋ガーというなら
ラックプルでもやった方が遥かにいい
0080無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 22:51:16.98ID:SsStJWKF
>>77
床引き会かい?
0081無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 22:52:19.75ID:SsStJWKF
>>77
追記、身長体重は?
0083無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 22:55:58.32ID:LAVYD8p8
デッドで成長が見込めるのはせいぜい僧帽上部と意識しても中部までだな
広背筋はアイソメトリック的な刺激はあるけど成長する程は見込めないよ
一応ベンチでも広背筋の刺激がある訳だけどそれと同じレベルじゃないかな?
0084無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 22:56:36.75ID:fEY8yxVX
いつからだろうねデッドで広背筋が鍛えられるってとんでも理論がウ板ででてきたのが
ポリクインイアンキングとか著名なストレングスコーチがこぞって「デッドは下半身の種目」て述べてるのに
0085無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 22:56:36.75ID:fEY8yxVX
いつからだろうねデッドで広背筋が鍛えられるってとんでも理論がウ板ででてきたのが
ポリクインイアンキングとか著名なストレングスコーチがこぞって「デッドは下半身の種目」て述べてるのに
0086無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 23:00:20.29ID:LAVYD8p8
基本下背と下半身の種目だからな
ただ超高重量を両手で保持するため効率はともかく僧帽にもそれなりに入るけど
0087無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 23:02:26.34ID:r6i34yYI
デッドの時の広背筋の働きは
主に体幹の剛性を高めることとバーを身体から離さないようにすること
いずれにしても基本的にアイソメトリックな働きだから、使われるのは間違いないけど、それで十分に肥大するかというと微妙なとこ
0088無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 23:08:00.47ID:2gFoxmAW
ビルダーは広背筋狙いでラックプルやるけどな
0089無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 23:12:52.63ID:LAVYD8p8
あれは広背筋狙いじゃないでしょ
主に僧帽中部狙いでの背中の厚みを出すのには良い種目ではあるけど
0090無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 23:29:03.23ID:2gFoxmAW
広背筋狙いでやってるやつ沢山いる
合戸はそれでより広背筋ターゲットのオリジナル合戸デッドあみ出してるだろ
0091無記無記名
垢版 |
2019/08/29(木) 23:54:21.43ID:C0DtdpJq
刺激は入るけど広背筋メインにするのは非効率的
0092無記無記名
垢版 |
2019/08/30(金) 00:18:31.15ID:ymAt6dg6
デッドリフトで部位狙うのが分からん 背中全てに刺激入れて仕上げる種目だと思ってるわ
0093無記無記名
垢版 |
2019/08/30(金) 00:28:08.17ID:Z/fcCHmc
>>80
そら床引き以外デッドじゃないわ、171の83〜85ぐらい
0094無記無記名
垢版 |
2019/08/30(金) 02:42:52.95ID:SUCvpf/6
デッドに限らずフリーのコンパウンド種目で特定の部位に効かすなんてのは矛盾といってもいいレベル
0095無記無記名
垢版 |
2019/08/30(金) 07:13:40.47ID:CZnz8qTO
最近「効かす」ことばかりでコンパウンド種目なのに特定の部位を狙ったほうがいいとかいう訳の分からん事言う人増えたな
0096無記無記名
垢版 |
2019/08/30(金) 07:27:26.52ID:AfELvjvs
サマスタとかベスボ系の人達がBIG3やってるのあんま見ない気がするな
0097無記無記名
垢版 |
2019/08/30(金) 07:27:32.07ID:ZD6NPEw/
>>95
そう?
俺は昔より減ったイメージだわ
0098無記無記名
垢版 |
2019/08/30(金) 08:24:35.91ID:hhvD5J0P
>>52
イベントのデモンストレーションでアップも殆どせずに150kgくらい挙げようとして怪我したっていう経緯があるからだよ
0099無記無記名
垢版 |
2019/08/30(金) 08:34:27.57ID:L+BnhhlC
>>63
フォームがよけりゃ怪我しないなんて保証ねーよボケ
フォームが正しくて怪我してる三土手や児玉やらなんだと思ってんだよ?

エアプは死ねやw
0100無記無記名
垢版 |
2019/08/30(金) 08:34:32.21ID:DL4k91yI
ビッグ3はブタしかやってない

初心者におススメなのは
・ベンチプレスor腕立て伏せ
・懸垂orロウイング
・スクワット

一か月くらいたったら、ショルダープレスとアームカール追加で
最初から強くなりたいとかの理由ならアームカールは絶対にやっとけ
二頭が弱い奴は基本的に弱い
0101無記無記名
垢版 |
2019/08/30(金) 08:36:07.24ID:t0ZEtLjI
ベンチプレスよりもダンベルプレスのほうが明らかに胸に効いてる感があるんだけど
上級者はバーベルでも効かせられるんかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況