X



【ニチガ】激安プロテイン【NICHIGA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2019/07/24(水) 21:45:37.53ID:ogdubIyC
ホエイWPC3キロ3990円!
0002無記無記名
垢版 |
2019/07/24(水) 21:46:06.93ID:ogdubIyC
このメーカーもっと話題になってもいいと思ったので立てました
0003無記無記名
垢版 |
2019/07/24(水) 21:46:38.00ID:ogdubIyC
マイプロテインのスレばっかりですがこっちもいいですよ
0004無記無記名
垢版 |
2019/07/24(水) 21:55:50.08ID:mS6mi9Jm
国内発送なのに袋が破けて届くのはちょっと・・・
0006無記無記名
垢版 |
2019/07/24(水) 22:24:59.16ID:vR3wEBUe
ちょっと粉が細かすぎて舞う感じある
0007無記無記名
垢版 |
2019/07/24(水) 22:35:33.44ID:SFntmWzs
プレーンが飲めれば、マイプロより安い。
商品によってはかなり溶けにくいのもあるけどね。
0008無記無記名
垢版 |
2019/07/24(水) 22:59:18.71ID:3Rkc/E9u
どこ産のホエイが一番うまい?
0009無記無記名
垢版 |
2019/07/24(水) 23:17:04.80ID:PTJqDIWg
ホエイ100instant SCU GP8000instant
それぞれ9kgずつ飲んでホエイ100instantに戻った
安い 早い うまい 溶ける 泡消える
0010無記無記名
垢版 |
2019/07/24(水) 23:25:52.10ID:RYOD0S8m
国産ならニチガかSAVEのプレーンが安いな
0013無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 08:20:10.80ID:Efca9Ex3
>>9
ありがとう
国別タイプを判別してみたいね
0014無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 08:22:36.52ID:acD+umnl
ワークアウトして筋肉をボコすっ!
シャワーを浴びてすっきるするっ!
コボテインを一気飲みするっ!

グビッ!
グビッ!
グビッ!
0015無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 09:25:02.25ID:yz48F/zt
>>10
SAVEは代引でしか買えないの草
結局キロ単価アルプロンより高くなってるし
0016無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 09:55:39.76ID:gRUawnjZ
SAVEってプレーンの5kgが代引き手数料足しても6500円くらいだろ?
アルプロンってそんなに安かったっけ?
0017無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 12:12:42.69ID:SOsVUxXt
送料が450円代引き手数料が540円
これだけで1000円近くになるのか
0018無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 13:10:43.02ID:yz48F/zt
さらに公式サイトは税抜表示なのを忘れてはならない(戒め)
アルプロンは最安値だとキロ単価1440円だよ
15キロまとめ買いの値段だけど
0020無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 13:36:52.19ID:vk7uaDz1
やっぱりニチガ一番安いな
キロ当たり1330円
0021無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 13:42:47.72ID:vk7uaDz1
税込み送料込みでの
キロ当たり最安値

ニチガ1330円
アルプロン1440円
SAVE1489円
0022無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 13:46:28.11ID:uNE2dQb1
どこてそんな値段で売ってる?
0023無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 13:55:24.46ID:vk7uaDz1
>>22
どのメーカーの質問かな
なんでも答えるよ
0024無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 13:57:04.61ID:nPdaYKCA
マクロも比べてみてくれ
プレーンだと大差はないだろうが
0026無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 14:08:40.66ID:nPdaYKCA
タンパク質の含有率とかよ
1食あたり○グラムにタンパク質が何グラム、脂質が何グラム、炭水化物が何グラムとかあるじゃない?
0027無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 14:10:39.97ID:vk7uaDz1
それ全部調べろってか
めんどくせーなー
0028無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 14:14:50.42ID:nPdaYKCA
なんでも答える言うたやん!
0029無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 14:22:23.15ID:Bku7FS30
何か手伝う?って聞いたら資料の山をデスクにドンッて置いてじゃあこれお願いしますねニッコリ
という画が浮かんだ
0030無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 14:29:22.02ID:SOsVUxXt
暇な時に気が向いたらやってやるわ
0032無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 14:55:56.55ID:nPdaYKCA
今軽く調べた結果

ニチガ
100g(395kcal)中
P:77.5g
F:5.5g
C:8.9g

アルプロン
20g(79.9kcal)中
P:15.7g
F:1.2g
C:1.6g

SAVE
30g(1kcal)中
P:23.3g
F:2.2g
C:2.3g
0033無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 14:56:55.83ID:nPdaYKCA
おっと遅かったか
しかも微妙に数値が違う

あとSAVEは122kcal
0034無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 15:30:06.65ID:e1DE5kkC
20gに換算すると大した違いはない
0035無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 16:10:38.08ID:hoC0zqib
ホエイって国によって味がちがうのかな
0036無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 19:22:54.84ID:uNE2dQb1
ニチガのやつとアルプロンのやつ
どこでそんな値段なの送料込み
0037無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 19:56:18.36ID:y2zjI2ql
公式サイトじゃないの?
0040無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 20:15:04.52ID:3CEl92qa
プロテインを飲むのが初めてで他のメーカーの物を知らないのだけど
ホエイGP8000インスタントを飲んだ後に鼻に抜ける風味が苦手
他のメーカーも、と言うよりプロテインはどれも同じような物なんでしょうか?
0042無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 21:13:53.93ID:oh4QT5Sf
ニチガに関係ないレス多すぎw
0043無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 21:16:03.32ID:tbfPY2Ox
>>31,32
100gで換算しても全部1,2gくらいしか変わらないし誤差みたいなもんだね
ニチガは公式以外でも値段も配送料も同じで控えめに言って神だわ
0044無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 21:19:51.08ID:tbfPY2Ox
>>42
激安プロテインのスレだから多少はね?

マイプロ安い安い言うけど一番安い時でもニチガより安いとかあり得るのかな?
0045無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 21:22:05.38ID:oh4QT5Sf
うわ、なんかレス付いたんだけど
きっしょ
0046無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 21:24:52.78ID:6xMuQDM5
それいいだすと
540のWPIはキロ1250円で送料込みって言い出すやつが必ずいるから・・・
0047無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 21:26:55.51ID:xVyu0eBB
>>46
20キロのやつ?それ買おうかと思ってんだけど
0049無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 21:36:25.68ID:HdyB9gvd
>>40
ノンフレのホエイならそこまで大きくかわるものでもないよ
0050無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 21:38:11.24ID:HdyB9gvd
>>44
バグ入ったりしたら断然ニチガより安い
去年辺りだったらマイプロのフラッシュっていう安売りならニチガよりも少し安い位の値段にはなってた
0051無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 21:40:15.66ID:y2zjI2ql
消費税率が上がる前に大量買いするのもひとつの手だな
0052無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 21:46:18.09ID:tbfPY2Ox
>>45
えぇ…なんで5ちゃん書き込んでるんや…

>>50
はえーすごいんやな
0053無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 21:53:42.06ID:HdyB9gvd
>>52
俺が去年買ったホエイ5キロで5999円だった
だからキロ1200円やね
0055無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 21:59:11.24ID:3CEl92qa
>>49
ご教示ありがとうございますおかげでプロテイン探しの旅には出ないで済みました
次からはまとめ買いでお得に済ませられます
0056無記無記名
垢版 |
2019/07/25(木) 22:01:18.62ID:tbfPY2Ox
1200円は安いなあ
540もWPIで税込み1350円はさすがやな
ただ20キロが一度に来るのはネックやわ
0059無記無記名
垢版 |
2019/07/26(金) 00:29:22.54ID:EcMmMqII
マイプロでキロ1230〜60円くらいの時に買ってるから高いな
プロテイン以外はどうなん?
0060無記無記名
垢版 |
2019/07/26(金) 00:53:07.19ID:78h8CbAy
マイプロってそんな頻繁にその値段になるの?
次なったら教えて
0062無記無記名
垢版 |
2019/07/26(金) 10:34:32.94ID:vsQ0iSjy
それは4とか6みたいな不吉とされる数字のゾロ目の月日でも有効?
0063無記無記名
垢版 |
2019/07/26(金) 10:57:26.09ID:78h8CbAy
次はいつ?
8月8日?
0064無記無記名
垢版 |
2019/07/26(金) 23:53:14.72ID:+See12hN
エクスプロージョンは話題にあがってないけどなんかあるんですか?
安いなーと思ったんですが
0065無記無記名
垢版 |
2019/07/27(土) 00:17:09.72ID:p2OI/pj3
>>64
3キロを6袋で税込み24008円のがあるね
キロ当たり1333円

うんなかなか安い
0066無記無記名
垢版 |
2019/07/27(土) 00:18:18.52ID:p2OI/pj3
更新

税込み送料込みでの
キロ当たり最安値

ニチガ1330円
エクスプロージョン1333円
アルプロン1440円
SAVE1489円
0067無記無記名
垢版 |
2019/07/27(土) 00:39:59.93ID:bXeuwVxc
1万円買わないとしたらいくら?
0068無記無記名
垢版 |
2019/07/27(土) 00:54:21.18ID:Ir36cYoR
>>65
そんなんあるんだ
0071無記無記名
垢版 |
2019/07/27(土) 01:01:06.49ID:Ir36cYoR
>>70
公式サイト?
0073無記無記名
垢版 |
2019/07/27(土) 01:21:49.60ID:d+K/V/+W
1kg単品ならリミテスト安いな
ミルクフレーバーならハイクリアーが2000円弱
0074無記無記名
垢版 |
2019/07/27(土) 06:39:48.84ID:6RmrvpNU
>>66
SAVEは二袋以上買えば送料が1点につき200円になるから
二袋買えばキロ単価は1,385.6円になる

代引き手数料は固定だから多く買えばさらに単価は下がるけど15kgとか20kg買っても保管に困るわ
0075無記無記名
垢版 |
2019/07/27(土) 07:30:53.42ID:0AXcuD5/
10500円分は買わなきゃ送料無料にならないけど

・3キロだけ頼んでも3990円で済む
・いつでもこの値段で頼める
・袋が1キロずつで別れてる
・恐らく注文から4営業日以内には届く

って考えるとニチガの優位性が揺らぐことはないな
0076無記無記名
垢版 |
2019/07/27(土) 07:44:40.87ID:RPVqAB5O
溶けにくい点を除けばな
0078無記無記名
垢版 |
2019/07/27(土) 08:52:36.57ID:eoHXrqol
でも結局タンパク質のあたりの値段だと
マイプロノンフレがひとつ抜けてるな
0079無記無記名
垢版 |
2019/07/27(土) 09:25:56.33ID:p6mCzLQZ
マイプロは価格が安定してないからこのスレで扱いにくいな
値段変わりすぎ
0080無記無記名
垢版 |
2019/07/27(土) 09:39:27.06ID:jaZa0yvl
品質もバラつくという話もあるし、まあ省いてもいいかもね
0081無記無記名
垢版 |
2019/07/27(土) 11:01:12.27ID:jWh73wPH
540改 1k1117円(毎週末のクーポン使用で送料無料)
540sp 1k763円(クーポン使用)
0082無記無記名
垢版 |
2019/07/27(土) 12:01:20.06ID:fP/nKZjc
今使ってるのがもうすぐ終わる
ニチガか、540で20キロ買おうか迷ってる
0083無記無記名
垢版 |
2019/07/27(土) 12:01:47.44ID:fP/nKZjc
消費税上がる前に両方買っとくか
0084無記無記名
垢版 |
2019/07/27(土) 15:32:56.52ID:CpWF7cRp
ニチガでとりあえず6キロ買っちゃった
消費税上がる前に540でも買いだめしとこうっと
0085無記無記名
垢版 |
2019/07/27(土) 21:07:34.62ID:1KRlHEf6
>>66
製品単価ではなくタンパク質単価で比較した方が良いと思う
0088無記無記名
垢版 |
2019/07/28(日) 13:28:00.35ID:n0gghXL7
ニチガはシリカゲル入ってるのがありがたい
0089無記無記名
垢版 |
2019/07/28(日) 13:32:25.56ID:1n4joY2l
ニチガの3990のやつ、
溶けやすい造粒品のと無添加のがあって、両方一袋ずつ買ったから届いたらレポするね
0090無記無記名
垢版 |
2019/07/29(月) 06:24:01.51ID:Y5jXPlVa
>>1
マイプロテインの完全下位互換
0091無記無記名
垢版 |
2019/07/29(月) 09:45:52.61ID:+Vgad9H3
ニチガWPC無添加マジでいいわあ安くて
でもダマダマになるからって思いっ切り振ると泡泡になってスッゲーわあ
0092無記無記名
垢版 |
2019/07/29(月) 10:34:51.46ID:ToY5K/U3
レシチン添加してるかは割と重要だよな
外出先で飲む場合は水を後入れになるから底に固まったりして困る
0093無記無記名
垢版 |
2019/07/30(火) 13:25:37.19ID:YYm3LRkG
>>86-87
つくってみた
https://i.imgur.com/gyAefgR.jpg

・公式サイトの3kg価格(送料込)で比較
・タンパク質単価の安い順に並べてあります
・右端は、タンパク質換算で1日60g摂取を想定したコスト
※SAVEは公式が見つけられず、シープウィングというサイトの価格(アマゾンよりトータルで安い)
0095無記無記名
垢版 |
2019/07/30(火) 17:18:24.13ID:pT35PgEm
セブンのパイナップルジュースで割ったらめちゃくちゃ美味い
造粒品だからすぐ溶けるし添加物もなし
誰か試してみてくれ
0097無記無記名
垢版 |
2019/07/30(火) 19:55:11.39ID:YYm3LRkG
>>94
ちなみに、
・タンパク質単価は製品1gの値段じゃなくて、含有率を計算に入れたタンパク質1gの値段
・SAVEは税抜き表示されてたので税込みで計算
・X-plosionの含有率は商品一覧ページのは古いデータなので、個別ページの新しいデータで書いてる
0098無記無記名
垢版 |
2019/07/30(火) 20:56:35.33ID:3L4be1ql
>>95
ミキサー使うならそれにバナナ加えるとさらにうまくなるよ
グレープジュースにクエン酸を入れてもおいしい
0099無記無記名
垢版 |
2019/07/30(火) 21:06:47.14ID:xymrizji
>>97
そこまでしても間違ってるもんは間違ってるんだよ
0100無記無記名
垢版 |
2019/07/30(火) 21:14:51.30ID:3L4be1ql
>>97
最安値と言われてるニチガGP8000を入れない理由は?
〜キロ以上で最安値になる条件が多いのに3キロ固定にする理由は?
あと送料も一定額以上で無料になるとこが多いのに適用しない理由もお願い
0101無記無記名
垢版 |
2019/07/30(火) 21:25:25.29ID:Y8V3vFMq
作ってくれたんだからそうイジメるなよ
ダメ出しやり直しくらいにしといたって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況