X



スクワット始めました58【ワッチョイ有り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ c3b8-b1As [126.118.8.229 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/06(土) 11:38:18.41ID:GHD9ASmS0
次スレを立てる時は↑を1行目に貼ってください

前スレ
スクワット始めました57
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1558883416/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0371無記無記名 (ワッチョイ ade3-vcs2 [114.159.81.13])
垢版 |
2019/07/21(日) 10:43:35.77ID:lhj7iWn80
100キロあるとか才能の塊ですやん
0372無記無記名 (スププ Sd43-dDfh [49.96.8.103])
垢版 |
2019/07/21(日) 11:48:39.18ID:29AeIpSEd
>>369
流石にそこまでのレベルは聞いたことがないくらい凄い
開始二週間のフォームも固まらない時期に160kgを持とうと思ったのも凄い
0373無記無記名 (オッペケ Sr11-1Wum [126.212.160.128])
垢版 |
2019/07/21(日) 11:50:32.54ID:piupywl+r
柔道ラグビーレスリング陸上空手相撲、たまに野球とかバレーとかバスケとか
その辺の選手経験ある人ですごい重さ挙げる人はいるね
身体も出来上がるのがすごい早いしそもそも根性があるからね
俺なんかどんどん軽くしていって今はMAXなど分からないが
おそらく体重分も挙げられなくなってしもたが200とか挙げてみたかったな
今日もやるが体重100でも60〜70を何セットかやるだけだな
その代わりにマシンとかはすごい追い込むようになった
特にエクステンションとカールとブルガリとプレスとスティフレッグデッド
こいつらだけでも脚ケツはとんでもなく追い込めるんだよね
最後にスクワットやります
0377無記無記名 (ワッチョイ dbad-J9Xm [111.216.49.237])
垢版 |
2019/07/21(日) 13:34:01.92ID:J21TwK130
atgやろーぜ
膝の負担少ないし脚まんべんなく太くなるぜ
0384無記無記名 (ワッチョイ 05b8-qv3u [126.242.188.240])
垢版 |
2019/07/21(日) 14:42:05.96ID:vY3SRHry0
>>372
開始2週間で160持とうとしたんじゃないよ
今やっと160超えたってこと

>>374
66kg級だよ
66で160じゃまだジャパンクラシックパワー下位レベルだぜ

1RMやるときはジムのスタッフにしゃがみの深さ見てもらってるからたぶんフルになってると思う
0385無記無記名 (オッペケ Sr11-1Wum [126.212.160.128])
垢版 |
2019/07/21(日) 15:16:06.46ID:piupywl+r
何となく分かるけど多分見てて怖くなるようなスクワットなんだろうと思うね
そしてしゃがめてないとはスタッフは絶対に言わないしハーフも怪しいと思うんだよね
なぜかと言うとこれまでもすごい正直者のやつらがが自己申告凄かったから
見せてもらったり動画みせてもらったりしてて
ウソだろ!?レベルのパーシャルクォーターの足幅限界まで広げての
怪我するからもう辞めなといいたいフォームだったりしたからね
多分これって分からないんだよ
0386無記無記名 (スプッッ Sd03-0x0i [1.75.243.161])
垢版 |
2019/07/21(日) 15:28:58.95ID:860RnB41d
自分で横からとった動画以外は信じないね。まぁフルボなら細かいこと気にする必要ないからしゃがみの度合いとかどうでもよくなるんだけどね。
しゃがんでればしゃがめてるわけで。
0388無記無記名 (ワッチョイ 05b8-t6yW [126.36.84.1])
垢版 |
2019/07/21(日) 16:09:55.39ID:Sgt5dxWv0
今日初めて前側までぶっといベルト着けて
スクワットやったんですけど
平行以下までしゃがめません。

肩幅スタンスじゃしゃがめないとかあるんでしょうか?
普通のトレーニングベルトならしゃがめるんですけど。。。
0393無記無記名 (ワンミングク MMa3-xvn1 [153.155.51.86])
垢版 |
2019/07/21(日) 17:28:54.87ID:nponRJlmM
>>386
深さの目安になる物を持って行けばよい
ホームセンターで売ってる耐荷重100kg 以上の折り畳み椅子とか2000円もしないし簡単に持ち込める
足りない分は椅子の飢えにプレートでも置けば良い

あくまでも深さの目安として使うだけだから座り込まずに尻が触れたら直ぐに切り返す
0395無記無記名 (アウアウカー Sa81-qv3u [182.251.253.34])
垢版 |
2019/07/21(日) 18:44:11.85ID:dTOJ+LlYa
>>385
さすがに事前にjcpとかの試技の動画見せてるからハーフとかはない
どっちかというとしゃがみすぎって言われる

>>390
そうだよな
ジムで知り合ったリフターに月一ぐらいで見てもらってるんだけど160kgとかじゃJCPじゃまだまだ通用しないって言われたわ
0396無記無記名 (ワッチョイ 2310-dDfh [219.109.51.191])
垢版 |
2019/07/21(日) 18:48:20.47ID:6dhWRmcB0
>>395
是非とも動画見てみたい
頭から否定する訳じゃないけどそれくらい凄いことだからね
0397無記無記名 (アウアウカー Sa81-qv3u [182.251.253.34])
垢版 |
2019/07/21(日) 18:54:18.09ID:dTOJ+LlYa
>>396
見せれるならもう見せてるよ
市営で撮影禁止だから困ってる
今のサイクル終わって次スモロフjr終えたら1RMやるときだけは動画撮れるとこ行こうと思ってるからまあそのうち載せるよ
今は証拠見せられないし好きに叩いてくれって感じだ
0400無記無記名 (アウアウウー Sab9-vcs2 [106.128.7.248])
垢版 |
2019/07/21(日) 20:18:32.84ID:thQ4thw4a
久々にウ板がスーパーエリート集団に
なってきたようだな!
0401無記無記名 (ササクッテロ Sp11-c8gs [126.35.24.155])
垢版 |
2019/07/21(日) 20:31:13.33ID:U5oYyj1Tp
俺も数年筋トレしてて120kgだったけど最大筋力あげるプログラムや
週4スクワットとかやってたら1年で200kgまでいったよ
上手く計画たてれば1年で才能なくてもしっかりプログラム通り遂行できる人なら
140kgまでいけるし160kgなんて疑うような数値じゃないと思うけど
0402無記無記名 (ワッチョイ 3d0b-Slm/ [106.168.211.163])
垢版 |
2019/07/21(日) 20:32:05.37ID:O0tEVEqF0
いや、フツーにスゴいよ
始めて8ヵ月の体重61キロでフルスク162.5キロでしょ
それも市営のジムで

たしか59キロ級のノーギアの日本記録が200キロ未満だったから、マジで十分に狙えるんじゃないかな
末恐ろしいわ
0403無記無記名 (ワッチョイ 23ee-0x0i [59.159.66.8])
垢版 |
2019/07/21(日) 20:32:37.12ID:2AnEGYLi0
強いってことは情報収集も色々してる結果だろうから、その一つとしてここに来ても別におかしくはないと思う

まぁ重量は動画で証明できるけど、成長速度は言うことを信じるしかない
0404無記無記名 (ワッチョイ 7d58-t6yW [202.225.233.218])
垢版 |
2019/07/21(日) 20:34:19.20ID:RWjRgMSK0
>>401
週4でやって身体壊れなかった?
0407無記無記名 (ワッチョイ 23ee-0x0i [59.159.66.8])
垢版 |
2019/07/21(日) 20:43:08.94ID:2AnEGYLi0
頻度あげると体持たないってよく言われるけど、週1でやってたのと同じメニューでいきなり頻度あげるからダメなのであって、高い頻度に合わせたメニューに変えれば全然できる

それでどんどん体をならして重量をあげていけば、そんな頻度でそんな重量無理だろって言われるメニューも組めるようになる
0408無記無記名 (ワッチョイ b5b8-MpFw [60.73.115.252])
垢版 |
2019/07/21(日) 21:14:25.87ID:DLuzxRqp0
長いけど俺が記録伸ばしたやり方を書くよ
スモロフプログラムやれば最初のサイクルは一気に伸びるから筋肥大トレ続けてた人が
初めて行えば爆発的に記録は伸びる
あと高頻度は怪我予防で絶対にスリーブ付けた方がいい
A 脚 背中 二頭
B 脚 胸 肩
C 休み
D 脚 腹筋
E 脚 背中 二頭
F 休み

こんな感じで週4で脚トレやる。脚のみの日はがっつり追い込んで脚以外もやる日はとりあえず
サイクルだけこなすって感じ。サイクル終わったら1ヶ月くらい脚は週2くらいに減らす。高強度と筋肥大の日。
高頻度トレすると自分にあった足幅、しゃがみ方や足裏の踏み圧とかわかるようになるよ。
これで1年で200kgまで出来るようになった。行ったプログラムはスモロフ、5×5、10×3、8×2
今1年半経って220kgまで増えた。最初の増え方は
自分でも怖いくらいガンガン重量増えていくよ。やり続ける根性があれば絶対に伸びるから
文句言うのやめて頑張ろうぜ。
0409無記無記名 (ワッチョイ b5b8-MpFw [60.73.115.252])
垢版 |
2019/07/21(日) 21:16:35.36ID:DLuzxRqp0
↑ 10×3じゃなくて 3×10だ
85〜90%RM を3回を10セット
時間かかるからラックが沢山あるジムに移動した
0410無記無記名 (ワッチョイ 03c0-0ngu [133.207.11.96])
垢版 |
2019/07/21(日) 21:19:41.81ID:h42qZzeK0
脚やったあと背中までやって二頭までやるの?
俺には無理だ 脚終わった時点でフラフラで帰りたい以外の感情が無くなる
だから俺は弱いし、できる人が強くなるんだろうけど
0413無記無記名 (ワッチョイ b5b8-MpFw [60.73.115.252])
垢版 |
2019/07/21(日) 21:27:18.07ID:DLuzxRqp0
>>410
脚以外もやる日はサイクルだけだからサイクル最終週じゃない限り脚トレはそんなに辛くない
トレ中にガス欠しないようにデキストリンとBCAAを2杯ずつ水に入れて混ぜてる
水の量はトレーニングの3分の2くらいが終わるまでに飲みきる量にして
飲みきったら後は水にするって感じでトレ中にうまく血液にめぐるように調整してた
0414無記無記名 (ワッチョイ 2310-dDfh [219.109.51.191])
垢版 |
2019/07/21(日) 21:27:30.31ID:6dhWRmcB0
>>401
プログラム通り遂行できることは普通ではないよ

仕事や勉学もあるだろうし、他の部位を削って週4回脚トレをできる環境はなかなか用意できるものじゃないし凄いと思う
そこまで出来れば160kgや200kgも行くのかもしれないね
0415無記無記名 (ワッチョイ b5b8-MpFw [60.73.115.252])
垢版 |
2019/07/21(日) 21:29:58.50ID:DLuzxRqp0
>>412
食事はかなり気をつけてたけど書いたら長くなるからとりあえずトレ前に炭水化物を多めに摂ってたよ
入らないおにぎり2個とデキストリン1杯とか
ツイッターとかで強い人みるとトレ前に餅10個とか食べてるからやっぱり強い人にはそれなりに裏の努力があるんだなと思った

体重は意識してないけど重量挙げるために食べてたから多分増えていったと思う
0416無記無記名 (ワッチョイ dbad-J9Xm [111.216.49.237])
垢版 |
2019/07/21(日) 21:34:21.21ID:J21TwK130
まぁ社会人だと時間的に難しいよね常に疲労溜まってるだろうし人付き合いとか趣味捨てないと無理やろ
0417無記無記名 (アウアウカー Sa81-qv3u [182.251.253.39])
垢版 |
2019/07/21(日) 21:39:47.70ID:oLzo+kM8a
>>408
次スモロフjrやろうと思ってるんだけど、高頻度やったことないなら5/3/1みたいに90%1RMで計算した方がいいかな?
今はノーリミッツ式サイクルトレーニングの日とポーズSQの日の週2でやってる
0418無記無記名 (ササクッテロ Sp11-ekv6 [126.35.204.35])
垢版 |
2019/07/21(日) 22:00:55.28ID:nbZOA8tIp
>>365
パワリフスクワットなのでフルスクワットであってると思います
スポーツは高校生までサッカーやってたけど、スクワットはじめたの30過ぎてからなので、関係性があるかはびみょうですね

怪我したくなかったので最初からパーソナルついてもらいましたけど、100とかは1日目からできたかな
足よりも最初に担ぐのがキツかったですね
0419無記無記名 (ワッチョイ 05b8-t6yW [126.36.84.1])
垢版 |
2019/07/21(日) 22:53:44.34ID:Sgt5dxWv0
二週間で体重の倍
8か月で体重の160kg
1年で200kg
1日目から100kg
半年で2倍140kg?

自分は初日体重62kgで60kgくらいからスタートして
最高記録が体重が76キロの時130kgとかだったので
最初から次元が違うのかなと思い始めてきました。
0421無記無記名 (ワッチョイ 05b8-t6yW [126.36.84.1])
垢版 |
2019/07/21(日) 22:59:12.21ID:Sgt5dxWv0
>>420
書籍はかなり読みましたが
誰かのパーソナルは受けたことが無いです。
横浜住みなので探せばあるとは思いますが
評判が見えずらい商材なので思いきれないところはありますね。
0422無記無記名 (ササクッテロ Sp11-ekv6 [126.35.204.35])
垢版 |
2019/07/21(日) 23:05:51.48ID:nbZOA8tIp
60も100も担ぎ教えてもらうだけでほとんど変わらなくなると思いますよ
真剣にトレーニングやるならビッグ3は受けておいて損はないよ
私の行ってるジムも変なフォームで一年とかやっていて100担がない人多いし、正直言って意味がわからないですね
0423無記無記名 (ワッチョイ 2305-UfaO [59.147.80.77])
垢版 |
2019/07/21(日) 23:13:13.35ID:pytMz7xZ0
まぁ、脚腰は個人差がでかいからこんなもんでしょ
ウェイト初めて1年2ヶ月で体重100kgフルスクワット230kgまで来たけど
上には上がいてこのクラスだと275kgとか挙げないと全日本パワーで勝てないのよね
2年で250kgを挙げれても275kgは生涯上がらんかも知れないし
0425無記無記名 (ワッチョイ db4e-J9Xm [111.216.55.252])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:09:40.71ID:T4K4RLMd0
信じられないような数値書いてる人達動画なり脚の写真なりぅpして欲しいよな
0427無記無記名 (ワッチョイ 1d94-CMz4 [122.103.152.88])
垢版 |
2019/07/22(月) 01:26:12.04ID:agFMdJL60
重いのを担げているつもりのやつばかりでな
そんで大体が身長低くて豆タンクなのよ
もしそうでないとしても怪我して終わる
唯一の自慢のパワーがそこで終わる
ロニーコールマンみたいなもんだ
俺はビッグ3やるけども最後に仕上げで
汗をかくためにやるのよ
40キロでも60キロでも十分だね
0432無記無記名 (ガラプー KK6b-TvkZ [05004031791549_en])
垢版 |
2019/07/22(月) 15:20:39.95ID:uaVKGUQpK
>>393
自分は、正にその方法でやってるわ

ただ、折り畳み樹脂イスの上に2センチ程の低反発スポンジを2枚
長い手芸用平ゴムを3重の輪ゴムにして、イスに固定して
少し座るくらいのケツタッチ具合(身体の余計なバランス変化が無い様に、低反発素材)で切り返してる
0434無記無記名 (ワッチョイ add9-TsWF [114.165.111.198])
垢版 |
2019/07/22(月) 21:36:40.54ID:UzCHj3IS0
スクワットさっぱり伸びない
75kg 5rep 3setでフォームが怪しくなってきたのでやめた

ベンチは順調に伸びておりスクワットの重量に追い付きそうだ
モチベーション落ちるわ
0435無記無記名 (ワッチョイ 23ee-0x0i [59.159.66.8])
垢版 |
2019/07/22(月) 22:40:08.45ID:YuXagz1b0
程度によるけどそのくらいで延びなくなってるなら、回数ごとにフォームが悪くなるって言うか、そもそもフォームが悪い可能性が高い。

250以上をフルボでやれる人のフォーム以外は参考にしない方がいい。
0442無記無記名 (ワッチョイ 23ee-0x0i [59.159.66.8])
垢版 |
2019/07/23(火) 22:16:30.16ID:4YhGhql90
それはないわ。
トレーニング続けるつもりがあるなら、最初からいいもの買った方がいいと思うよ。

まぁ、ベルトもスリーブもぶっちゃけ要らないけどね。
0444無記無記名 (アウアウカー Sa81-LpG4 [182.250.241.65])
垢版 |
2019/07/24(水) 08:54:36.92ID:s2ezJDMda
高頻度でしょ220ってやつは定期的に沸くホラの人だからスルーしとけ
前に220と書いてたのに一週間後に240って書いててホラふきだと悟ったわ
0445(アウアウウー Sab9-HkaR [106.180.25.238])
垢版 |
2019/07/24(水) 11:46:10.03ID:/fQ9vts0a
>>315
筋肉痛が好きというのと筋肉痛に注目するというのは別のことだよね?

俺は筋肉痛は嫌い。

中1日、2日、3日と次のローテの時にやれる程度に疲労回復させるよう強度やボリュームを調整する時の目安にはするけど。
0453無記無記名 (ワッチョイ 89a1-OPA0 [220.111.188.79])
垢版 |
2019/07/25(木) 08:35:18.97ID:iKlzEIFI0
>>451
なるほど
0454無記無記名 (オッペケ Srf9-7J0y [126.34.54.112])
垢版 |
2019/07/25(木) 10:01:22.18ID:dQA43nZwr
ほとんどのパワーリフターやウェイトリフターは足が細いじゃない
身体もそこまで筋肉肥大しないよね、あと日本人だとクソデブかクソチビになるしかないのよ
記録のためにはそれが最低限必要なことで
山本俊樹がいる!とか言ってるアホもいるがそんなもん数人しかいないし
山本俊樹も足も細いしケツも普通
あいつらは身体に無理しまくって1回だけ挙げるだけなのよ
腕相撲とかストロングマンコンテストとかサスケとかやってみ?
あるいは俺たちのやる普段の極追い込み筋トレやらせてみ?
出来るわけがない
細いし本質的なパワーではないからな
0455無記無記名 (オッペケ Srf9-7J0y [126.34.54.112])
垢版 |
2019/07/25(木) 10:04:31.86ID:dQA43nZwr
俺たちの勝ちなんだよ
俺はスクワットは40〜80しかやらなくなった
しかしそれは最後にスクワットやるからだ
散々下半身をいじめたあとにこれからスクワット?マジっすか!?
やべえんすけどー的な
ど根性トレーニングでこそ脚はスーパーパワーの太もも75を超える事が出来る
もちろん多少の脂肪込みではあるが本質的な脚のパワーでは絶対に勝っている
0458無記無記名 (オッペケ Srf9-T97m [126.211.34.249])
垢版 |
2019/07/25(木) 12:04:24.73ID:5Wy4Ei03r
>>454
山本は元々ボディビル系トレーニングばっかしてんぞ
インタビューでそう答えてる
0459無記無記名 (ワッチョイ 31c2-uw1e [180.5.119.11])
垢版 |
2019/07/25(木) 13:39:33.19ID:cWtM4YPh0
>>458
ウエリフ経験者だけど、今はオリンピック前なんで強化選手は午前午後二部練習のはず。
1日6時間位は練習してるので、ボディビル系のトレーニングを加えてる感じだと思います。
スナッチ、ジャーク、スクワット+補助種目で3時間が限界でしょうし。
あと、ウエリフ選手でスクワットの記録を伸ばそうと思ってる選手はほとんどいないでしょう。
あくまでも補助種目。大事なのはスナッチ、ジャークの記録を伸ばすこと。
週6回1時間ずつスクワットして体を痛めなければ必然的に強くなるだけです。
0463無記無記名 (ワッチョイ 31c2-uw1e [180.44.251.170])
垢版 |
2019/07/25(木) 16:23:26.95ID:MlngOtlz0
>>460
インカレ一部校レベルなら練習最初にフロント、最後にフルスクワットを毎日やってるよ。
85〜95%で1〜3repで5.6セットかな。
最近だとバーベルを挙上してのスクワットとかもやってるようです。
ウエリフスクワットのスレにも以前書き込みがあったし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況