X



正直やらなくて後悔したトレメニュー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 17:51:56.13ID:zvQgiFkz
初心者の時にやっておけばよかった種目などを挙げていただければ幸いです。
0141無記無記名
垢版 |
2019/05/12(日) 20:56:50.50ID:uDZy30V4
家トレオンリー2年
BIG3にプラスしてベンロー、サイドレイズ、バーベルカール、インクラインダンベルカールしかやってない
背中の日以外は30分かからず終了
これだけでだいぶ身体つき変わってきた
肩の日作った方がほんとはいいんだろけどね
0142無記無記名
垢版 |
2019/05/14(火) 12:37:48.26ID:vNU4ZiGp
>>137
スーパーハイカロリーでデブってから全身を緑に着色するまでが1セット
0144無記無記名
垢版 |
2019/06/15(土) 15:23:29.51ID:F79eOpxO
やらなくて良いメニュースレよりこちらのスレのが有意義だと思うのだが、前者が盛り上がるのは人の性か。
0145無記無記名
垢版 |
2019/06/15(土) 16:00:05.71ID:w8OYR3S8
結論から言えばやらなくていい種目なんてないからねw その時に必要な物なんてその人によって毎度違うわけだし。
0146無記無記名
垢版 |
2019/08/08(木) 22:26:01.01ID:IbyoUqeH
完全に夏が来たのでとりあえず1シーズン終わったけど今年、進歩が感じられた種目を発表しとくわ

加重チンニング
今までフォームがどーたらとか言い訳してきたけどネガティブだけでもいいからと加重したら全然発達が違った5回出来たらどんどん加重してく

サイドレイズのスーパーセット
軽いの重いのでインターバルをほぼなくしてやれば単純に回数が増える
水泳選手が水中で肩回してるのであんだけいい肩幅になるんだからとにかく回数、ボリュームが大切だと気付いた
インクラインとかライイングとかは上級者用やわ
りんごサイズの肩ならとにかく低負荷でも回数増やした方が発達する
0147無記無記名
垢版 |
2019/09/16(月) 09:08:01.73ID:IOh7bt4L
インクラインダンベルフライ

無理に玄人ぶってバーベルベンチの重量追ったり、逆にバタフライマシンなんぞでチマチマやってる必要もない。
0148無記無記名
垢版 |
2019/10/14(月) 01:04:23.24ID:C2saXKph
初心者〜いろんなメニューそろえるくらいの頃でやってなくてもっと早くやっときゃよかったのは
ベントロー、ワンロー
アップライトロー
リアデルトの種目
ナローベンチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況