背中にためにやるならラックプルでもやるべきだな

ttp://www.berserker.jp/column/show/59
さてデッドリフトを背中のトレーニングとして行う場合
負荷のかかり方について考える必要がある。
つまりデッドで背中に効かせるためには、
肩関節の伸展が重要となるのだが、
実はトップポジションにおいて、すなわち肩関節が
後方伸展されるころには上体が垂直になっているため、
「ほとんど負荷がかからない」。またトップで胸を張り、
肩甲骨を寄せたとしても、
やはり重力の関係で負荷はあまりかかっていない。

つまりデッドは、収縮時に負荷があまりかからないエクササイズなのだ。
動作の最後で胸を張っても、実はあまり意味がない。
意味を持たせるためには、 上体を完全に起こしきらず、
やや前傾した状態でフィニッシュし、胸を張って肩甲骨を寄せるようにしたい。

そう、デッドは収縮時の負荷は弱いが、ストレッチポジションでの負荷は強い。
ここでのストレッチでポイントとなるのは、「上腕と体幹部のなす角度」である。
一般に前傾すればするほど、上腕は体幹部から離れるため、ストレッチが強くなる。
ただしチンニングの場合と比べて、上腕と体幹部のなす角度は非常に小さい。
そう考えると、ストレッチエクササイズとして考えるわけにもいかぬ。また前傾を強くし、
大きな可動域を狙おうとすると、今度は腰への負担が強くなる。

つまるところデッドリフトのポイントは、「高重量で刺激できること」にある。
となると、いわゆる「床デッド」の存在意義が問われることになる。