X



★★★筋トレなんでも質問スレッド513reps★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ a3b8-LqDS [126.235.184.184])
垢版 |
2018/12/10(月) 21:50:41.01ID:xHSQamNY0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★意図的に嘘を教える荒らし(オッペケ)が住みついてるので質問者は注意してください
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ※
★★★筋トレなんでも質問スレッド512reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1543327105/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0048無記無記名 (ササクッテロ Spff-EUl0 [126.33.83.73])
垢版 |
2018/12/11(火) 11:18:38.23ID:Tuv2zcXpp
筋肥大と心肺能力の兼ね合いかね
0050無記無記名 (ワッチョイ 2261-fi46 [125.12.181.46])
垢版 |
2018/12/11(火) 11:36:50.53ID:4aQnEj6I0
>>39
インピーダンスは推移すらあてにならないよ。米国海軍式のがマシ。月1ぐらいで身体の各部位をメジャーで測って記録残せば十分。拳上重量はupしてるのかい? そっちのが重要。
0052無記無記名 (スプッッ Sde2-e+uH [1.75.231.61])
垢版 |
2018/12/11(火) 11:42:42.43ID:ZNAcc5ltd
>>50
推移もだめなんですか?毎回必ず起きて同じ量の水を飲んで測ってるんだけどそれでもダメ?
気温によって寝てる間にかいた汗の量が違うとか色々要因あるから短期的な推移はダメだろうけど、半年スパンで見たら傾向くらいは当たってると思うんだけど
0054無記無記名 (ワッチョイ 2261-fi46 [125.12.181.46])
垢版 |
2018/12/11(火) 12:27:18.98ID:4aQnEj6I0
>>52
体組成計で適切なトレができてるかなんて分からないよ。ましてたった3kg程度の増量で。
しっかりトレできてるのなら体組成計などに惑わされんなよ。信用できるデータはbig3重量、体重、ヘソ周囲ぐらい。
0055無記無記名 (ワッチョイ 8708-EBCi [118.241.250.194])
垢版 |
2018/12/11(火) 12:40:03.15ID:+WoiUrCT0
まずカロリーが足りてるかどうかだけで言えば、この推移だけでも判断できるでしょ

筋量はこれだけじゃ何ともわからんので取り扱い重量を見るくらいしか
で、その重量が伸びてないとしたらトレーニング内容の問題

というロジックで間違ってはいないような気はするんだが
0057無記無記名 (ササクッテロ Spff-EUl0 [126.33.83.73])
垢版 |
2018/12/11(火) 12:53:04.98ID:Tuv2zcXpp
インピーダンス式は水分を摂ってるかどうかでも変わるよな
0058無記無記名 (JP 0Hde-LqDS [219.100.180.130])
垢版 |
2018/12/11(火) 13:28:53.91ID:ehkbpLmxH
最近テニス習い始めて今日も朝8時起きの
1時間壁打ち1時間レッスンで
今ジムにハシゴしに来たが既にヘロヘロ
ジムで2時間トレするのより全然疲れるな...
0059無記無記名
垢版 |
2018/12/11(火) 14:12:43.10
>>52
ここダイエッター相談所じゃないんで君の願望ぶちまけれても困りますわ
0064無記無記名 (ササクッテロ Spff-EUl0 [126.33.83.73])
垢版 |
2018/12/11(火) 16:29:54.82ID:Tuv2zcXpp
ID隠してるやつにロクなのいた試しがない
0066無記無記名 (ササクッテロ Spff-EUl0 [126.33.83.73])
垢版 |
2018/12/11(火) 16:40:18.93ID:Tuv2zcXpp
ゾゾスーツで毎週計測するとか?
0067無記無記名 (ワッチョイ 5bb8-6bRf [58.93.154.98])
垢版 |
2018/12/11(火) 16:53:05.36ID:364NOu9s0
普段背中はベントローやってるんですが、Tバーローに挑戦してみようと思ってるんですが、バーベルの片方は地面に置くだけでいけますか?動画などでは固定してるみたいなんですが。またグリップはケーブルマシンのV字グリップでいけますか?
0068無記無記名 (スップ Sde2-a0L9 [1.72.5.167])
垢版 |
2018/12/11(火) 17:47:48.57ID:eTDVEhCad
>>52
見た目と挙上重量の伸びは?
そのくらいのスパンなら(絶対値はともかく)変化に多少の信憑性はあると思うよ
けど、より正確で大切なのは見た目(そのくらいの体脂肪率だとわかりづらいと思うけど、サイズやカット、血管の走り具合とか)と挙上重量だよ
0069無記無記名 (スプッッ Sde2-H9ca [1.75.214.130])
垢版 |
2018/12/11(火) 18:25:09.28ID:J9bLgxP2d
ベントローやっていると三頭筋に効いてる気がして…逆に二頭は全然疲労感なく
フォーム悪いのかな??
0070無記無記名 (ササクッテロ Spff-EUl0 [126.33.83.73])
垢版 |
2018/12/11(火) 18:28:07.25ID:Tuv2zcXpp
心肺強化のトレーニングも並行してる人っているんかね
スレチか
0071無記無記名 (アウアウカー Sae7-iXAu [182.251.255.36])
垢版 |
2018/12/11(火) 18:30:54.57ID:rTbulnI3a
ハックSQでボトム時に膝鳴るなんけど誰かわからん?
0072無記無記名 (スップ Sde2-a0L9 [1.72.5.167])
垢版 |
2018/12/11(火) 18:51:19.10ID:eTDVEhCad
>>67
固定するなりしないとプレートついてないほうが浮くよ
バーベルの重心考えてみなよ
支点が多少高くなるけど普通にバーの両方にセットすればできるはできる
0074無記無記名 (ワッチョイ 5bb8-6bRf [58.93.154.98])
垢版 |
2018/12/11(火) 20:25:35.10ID:364NOu9s0
>>72
そうだよな。普通に考えれば分かるハズだったわ。さんきゅ。
0075無記無記名 (ワッチョイ 5bb8-6bRf [58.93.154.98])
垢版 |
2018/12/11(火) 20:27:34.91ID:364NOu9s0
>>69
なんキロくらいでやってる?
0078無記無記名 (スップ Sdc2-7D/t [49.97.109.33])
垢版 |
2018/12/11(火) 21:22:48.44ID:IfasDN4zd
>>34
超回復しなかったら筋肉を強化していくのは不可能になるよ
何故超回復が起こるのか?
というのはストレス応答による筋肉の成長と現時点では言われてる

超回復なんて無いとか一部のガイジが言ってるだけだよ
0080無記無記名 (ワッチョイ ffb8-Jfkf [126.147.98.133])
垢版 |
2018/12/11(火) 21:49:11.49ID:Fx4wyphu0
適応とかでいいじゃん
超回復って分かりづらい
0082無記無記名 (スップ Sdc2-7D/t [49.97.109.33])
垢版 |
2018/12/11(火) 22:05:11.73ID:IfasDN4zd
>>80
ストレス応答により以前より発達した状態でトレーニングにのぞむ事の繰り返しで成長する
ただ疲労した状態で続けるのは得策じゃない

よって簡単に、刺激を入れる→反応する→回復させる→またストレスに応答する地力がつく(超回復)
これより以前の説明でも超回復理論なんて馬鹿でも理解できる簡単な事だけどな
超回復は厚生労働省でも使用されてる
0083無記無記名 (スップ Sdc2-zQsu [49.97.111.151])
垢版 |
2018/12/11(火) 22:06:36.27ID:KCiJmFCNd
足の筋トレを週に二回やってるんだがギリギリまで追い込んでるから筋トレする前日まで筋肉痛のことが多い

トレーニングの日に力でないなって時も筋肉痛無いからやっちゃうんだがこれってオーバーワーク?
休んだ方がいいのかな
0086無記無記名 (ワッチョイ 0220-Pwcg [115.176.102.9])
垢版 |
2018/12/11(火) 22:33:54.39ID:Zqj8ozk70
昔BMI18くらいで今マッチョに聞きたいんだが、どうやって体重増やした?
せめて標準体重にしたいんだが10kgくらい足りない
飯をたくさん食うのがなかなか難しくて
0089無記無記名 (ワッチョイ 9ff5-lage [222.8.53.35])
垢版 |
2018/12/11(火) 23:29:59.00ID:xEN2+DWr0
マッスルコントロールのコツのようなものはありませんか?
両上肢で大木にしがみつくイメージで大胸筋を収縮させるといいどこかで聞いてそれを実際やると大胸筋の反応がとてもよくなりました。例えば広背筋に意識を集中させる方法などはないでしょうか?
0091無記無記名 (アウアウエー Safa-xqdQ [111.239.161.167])
垢版 |
2018/12/11(火) 23:50:42.00ID:qE93u+h6a
ジムで2時間前に、三頭筋をプッシュダウン、大胸筋をマシンフライとチェストプレスを鍛えてきました

フォームに自信がないので大胸筋に効いたかどうか確認したいのですが
どんな方法でチェックできますか?

今腕立て伏せをやるといつもより力がはいらずすぐつぶれるんですが
三頭筋が疲労してるのか大胸筋が疲労してるのかどっちが原因なのか分からないです

自宅でマシンとか無しに大胸筋の効きだけ確認できる方法ってないですか?
0093無記無記名 (スップ Sdc2-7D/t [49.97.109.33])
垢版 |
2018/12/12(水) 00:00:16.66ID:S4aKfLLTd
>>91
大胸筋に効いてるなら大胸筋がギチギチにパンプアップする
効いてるかどうかはこれで分かると思うが

もしくはトレーニング動作中に筋肉の収縮や伸展がグリグリしてるのが分かる
動作中に効きすぎて刺激による軽い痛みもある(関節ではなく筋肉に)
収縮や伸展のグリグリ感はある程度の筋量がないとわからないかも知れないが
0097無記無記名 (ワッチョイ f7b8-VuDG [60.71.43.139])
垢版 |
2018/12/12(水) 01:27:04.35ID:14at7xtx0
>>96
スーパーヘビウェイトゲイナーを3杯牛乳で溶かして1日2回
これだけで1000キロカロリー取れる
でも今スーパーヘビーウエイトゲイナー欠品してるから代用するならKentaiのウエイトゲインか
0098無記無記名
垢版 |
2018/12/12(水) 01:34:17.76
スップ Sdc2-7D/t
このガイジずっと壁向いてブツブツ言ってるけど誰か相手にしてるんか?
0107無記無記名 (アウアウカー Sae7-OBN3 [182.251.74.233])
垢版 |
2018/12/12(水) 05:19:26.35ID:C0RKIk7Wa
米国海軍式体脂肪率測定法は正しいと思いますか?
http://kuradon.web.fc2.com/fat_calculate/body_fat_calculator_jp.html
これだと体脂肪率16%になりました。
皆さん参考までにやってみてくれませんかね?
0108無記無記名 (ワッチョイ 0654-b1uF [121.80.160.86])
垢版 |
2018/12/12(水) 05:31:16.50ID:AN99Llrn0
背中の写真撮りにくいわー
0109無記無記名 (アウアウカー Sae7-OBN3 [182.251.74.233])
垢版 |
2018/12/12(水) 06:49:25.49ID:C0RKIk7Wa
首回り45センチは太い方ですかね?
0110無記無記名
垢版 |
2018/12/12(水) 06:54:06.24ID:9QMLq/+c
アフィカスのクリック稼ぎかな?
0111無記無記名 (アウアウカー Sae7-OBN3 [182.251.74.233])
垢版 |
2018/12/12(水) 07:02:33.25ID:C0RKIk7Wa
>>110
邪推もいいとこです。
家庭用体脂肪率計の精度の低さは筋トレマニアなら知ってるはず。
他にはキャリバーなどありますが、米国海軍式を知りましたので、精度の検証をしたくてね。
筋トレマニア目線で、どうかな?と。
俺はそこそこ妥当だと思ってますよ。
0113無記無記名 (JP 0Hde-Jfkf [219.100.182.50])
垢版 |
2018/12/12(水) 07:47:50.29ID:LBhXfU6KH
水素水みたいなやつ
0117無記無記名 (アウアウウー Sadb-y5YD [106.133.160.143])
垢版 |
2018/12/12(水) 09:28:11.57ID:0tXadcUWa
低脂肪牛乳や水でシェイクすると溶けやすい。
普通の牛乳はどうしてもダマになる。
0118無記無記名 (JP 0Hde-Jfkf [219.100.182.50])
垢版 |
2018/12/12(水) 09:31:28.78ID:LBhXfU6KH
プロテイン牛乳割りってプロテインの意味ないよね
0119無記無記名 (ワッチョイ 8776-a0L9 [118.87.179.81])
垢版 |
2018/12/12(水) 09:32:40.32ID:ecA8qlUD0
>>34
超回復は現象であってメカニズムではないのに、それがさもメカニズムであるかのように捉えられてきたということ
だから回復の前段階で筋破壊とか筋繊維傷つけるとか余計なものが一緒くたになって言われてた
0121無記無記名 (JP 0Hde-Jfkf [219.100.182.50])
垢版 |
2018/12/12(水) 09:47:30.01ID:LBhXfU6KH
グリコーゲンの超回復ってなんだろ
トレーニング後2-3日でグリコーゲンの貯蔵量が増える?
貯蔵量は骨格筋量に依存するんじゃなかったっけ
0122無記無記名 (ワッチョイ 4647-Knf5 [153.182.126.204])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:31:55.15ID:gmbDdRN40
ふと、加圧トレーニングの資格ってどうなんだろうと調べたら闇深かったw
エキスパートなら受講料100万円とか、毎年のトレーナーとしてのライセンス更新料が13万円とか

これだけ取るって事は、それだけ儲かる資格なのかと勘ぐってしまうね
0123無記無記名 (ワッチョイ 4647-Knf5 [153.182.126.204])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:33:33.27ID:gmbDdRN40
>>118
ウエイトゲイナーのプロテインなら牛乳で割って飲むとカロリー大爆発じゃないの?
チャンピオンのウエイトゲイナーは牛乳で割れと説明を受けて飲んでる
下痢もしゅごい!
0124無記無記名 (ワッチョイ 8776-a0L9 [118.87.179.81])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:37:52.43ID:ecA8qlUD0
>>120
根拠も何も
トレーニング中から(そりゃトレーニングするんだから)筋力は低下していってしばらく休めばもとの筋力かそれ以上になる(から漸次筋力があがる)というだけのことだから
筋力、筋量の増加を説明するものではないということを言いたかったんだよ
0125無記無記名 (JP 0Hde-Jfkf [219.100.182.50])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:39:00.39ID:LBhXfU6KH
>>123
カロリー稼ぐだけなら米食った方が美味いしよくね
0126無記無記名 (ワッチョイ 8776-a0L9 [118.87.179.81])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:42:53.57ID:ecA8qlUD0
>>122
理屈も何もわからん女向けの商品になったからね
うまく流行らせられたみたいだし
しばってパンプさせて「筋肉ついた」ってなんじゃそりゃだけど、世間はそんなもんよ
ちゃんと運動系の部活で活躍してた女友達が「私筋肉つきやすいから、トレーニング終わったらもう太くなってんだよね」とか言ってて「ああ、そう…」としか答えられんのが現実
0127無記無記名 (アウアウカー Sae7-OBN3 [182.251.74.233])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:51:53.50ID:C0RKIk7Wa
いまジムでインクラインベンチやってきました。
ウォーミングアップのラストは1発挙げにしてまして、普段なら割とスッと挙がる140が今日は途中で止まりなんとかクリア。
その後の肥大系本番セットも、普段より下がってました。
これは一昨日久しぶりにやったガチ床デッドの疲労の影響かと思います。
背筋力落ちてもベンチに影響ありますから。

ここで質問です。
胸筋や腕は疲労はしてませんでしたが、背筋の疲労のためにベストパフォーマンスは出せない状態での胸腕のトレーニングも問題ないですかね?
インクラインベンチの後は、ケーブルだの色々やって追い込みはしました。
また、インクラインが残念な内容になったので、こんな状態でのトレーニングは後にプラスになるのか、それとも万全まで休養すべきだったか、です。
0128無記無記名 (ワッチョイ 8f54-SxTD [180.145.115.135])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:55:59.05ID:Y1jiZSba0
スクワットやったら膝が痛くなってきた
皆さんどうしてます?
0129無記無記名 (ワッチョイ 4e90-9GlL [111.216.206.72])
垢版 |
2018/12/12(水) 11:00:06.29ID:X7Vrfkjf0
デッドリフトは股関節で挙げるといいますが、股関節を動かすには脚に力を入れないといけないですよね
背中に力を入れるというよりは、足に力を入れる感じでしょうか
0130無記無記名 (アウアウカー Sae7-iXAu [182.251.255.50])
垢版 |
2018/12/12(水) 11:11:54.44ID:VuHvuW/1a
この時期の脚トレ後って免疫機能下がってんなーって感じやすいですよね笑
0132無記無記名 (アウアウウー Sadb-y5YD [106.133.160.143])
垢版 |
2018/12/12(水) 11:20:45.12ID:0tXadcUWa
>>118
牛乳で割ると吸収が緩やかになるから寝る前は牛乳がいいって聞いたけど違う?
逆に朝は枯渇してるから水で割ってる。
どうなんだろ。
0133無記無記名 (JP 0Hde-Jfkf [219.100.182.50])
垢版 |
2018/12/12(水) 11:22:05.31ID:LBhXfU6KH
>>132
吸収が速いのがプロテインのメリットなのに、わざわざ遅くするならプロテイン使う必要ねーだろってこと。
0134無記無記名 (スププ Sdc2-K0hD [49.96.10.144])
垢版 |
2018/12/12(水) 11:23:15.48ID:OcdlViO8d
一旦減量するか迷う
0136無記無記名 (JP 0Hde-Jfkf [219.100.182.50])
垢版 |
2018/12/12(水) 11:30:05.57ID:LBhXfU6KH
>>135
>>132を読んでね
0138無記無記名 (ワッチョイ f65b-fORm [49.129.250.86])
垢版 |
2018/12/12(水) 11:30:37.76ID:Ch1ja/lM0
タイムリリース型プロテインて嘘なん?
0140無記無記名 (アウアウカー Sae7-OBN3 [182.251.74.233])
垢版 |
2018/12/12(水) 11:40:48.95ID:C0RKIk7Wa
肉は量にもよるが、最長12時間消化吸収にかかる。
タイムリリースでいうなら、やはり普通のメシを食うべきだ。
俺はかなりのプロテイン依存だったが、そのせいか咀嚼力を弱めてしまった。
それで一年プロテインをやめて鶏肉だらけの生活にしたが、肉を3回も食うのは辛くて、1日2食にした。
一回に鶏肉300g以上だ、それを12時間おきに。
筋肉は問題なくついたよ。
0141無記無記名 (ワッチョイ cef2-lulS [159.28.73.210])
垢版 |
2018/12/12(水) 11:54:04.97ID:R/TjjxuW0
>>112
セルフ酸素カプセルの方法がありますよ☆
息を大きく吸い込んでから口から吐こうとし、口先をすぼめて空気の通りを制限しながら思いっきり吐こうとします。これだけ、簡単ですね!
酸素濃度の多少高いカプセルに入るより酸素を取り入れる効果があるので、タダよりさらに効果まで高いという一石二鳥です!
0142無記無記名 (アウアウウー Sadb-ZVco [106.128.13.182])
垢版 |
2018/12/12(水) 12:40:59.55ID:4Q5Prhe1a
>>132
そもそも寝る前に30g程度のプロテイン飲んでもほとんど意味ない
睡眠中はタンパク質の同化率が著しく落ちて無駄になる
ある実験では睡眠前に30gのプロテインを飲んだグループと睡眠中に絶えずプロテインを管を通して摂取させ続けるグループを比較した結果
両者ともほとんど意味がなかった(どういう事が起きたかは忘れたけど、意味がなかったという結果。)

んで40〜60gにしてようやく効果がではじめた
だから寝る前に飲むなら結構多量のプロテインを飲まないと
意味がないって実験
0143無記無記名 (ササクッテロ Spff-EUl0 [126.33.83.73])
垢版 |
2018/12/12(水) 12:43:56.22ID:aHTntf9Rp
アミノ酸はある程度プール出来るって話は?
0145無記無記名 (ササクッテロ Spff-EUl0 [126.33.83.73])
垢版 |
2018/12/12(水) 12:45:15.67ID:aHTntf9Rp
コスパ
両方摂ればよかろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況