X



【囚人】プリズナートレーニング【CC】7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (アウアウウー Sa27-d8kp)
垢版 |
2018/11/26(月) 07:20:18.45ID:7z3PexfQa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑荒らし対策に、以下の文章をコピペして一行目に(念のため三行)貼り付けてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ポール・ウェイド著 プリズナートレーニング実践スレです(原書 Convict Conditioning)

著者の提唱する自重トレBIG6マスターを目指しトレーニングに役立つ情報交換などしていきましょう


著作に則ってBIG6をメインメニューにしているトレーニー中心になりますが、ウェイト併用ハイブリッド型、課題追求型、ネット等で興味を持った初心者も歓迎します

※次スレは980踏んだ人がたてる

前スレ
【囚人】プリズナートレーニング【CC】6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1538776733/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006無記無記名 (スップ Sd1f-mCsV)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:22:58.15ID:j77geKrsd
今日もご安全に
0007無記無記名 (ラクペッ MM07-4vBw)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:24:51.81ID:7zIFHenqM
ビルダーに喧嘩売られても一瞬で叩き伏せる力が欲しいです
どのくらいCCをやり込めば喧嘩売って来たのがビルダーだと見抜けますか?
0017無記無記名 (JP 0He7-4vBw)
垢版 |
2018/11/27(火) 07:36:29.04ID:yL5garJzH
煽りとかワッチョイとかどうでもいいんで
ビルダー叩き伏せた人のステップ教えて下さい
あと体も晒していただけると
0019無記無記名 (アークセー Sx47-iizc)
垢版 |
2018/11/28(水) 16:26:33.09ID:+YgF9eGex
ウェイトやりつつもCC本を買おう買おうと思いながら随分の間買えてない
Kindleあの表紙を確認するたび購買意欲削げてしまうねん
0021無記無記名 (ワッチョイ ff6b-2GDt)
垢版 |
2018/11/28(水) 18:18:43.13ID:X1jnOTrY0
ホライズンプルをやる時 足は踵がスライドする方法で良いんだよね
足を踵で固定してやるのと、スライドするのとでは全然難易度が違うよね
0022無記無記名 (ブーイモ MM1f-OdEF)
垢版 |
2018/11/28(水) 18:28:58.25ID:KjZqjtA4M
>>21
ダメとは言わんが
常識的に考えて踵は固定するのが普通
理由はその方が負荷が抜けないから
動いたら背中のテンションを維持しにくいでしょ
0024無記無記名 (ワッチョイ ff6b-2GDt)
垢版 |
2018/11/28(水) 19:02:55.46ID:X1jnOTrY0
>>22, >>23
確かに踵を固定した方が全然楽なんだけど バーの位置が低くなってくると踵を
固定するのが難しいよ 運動靴を履くにしても 家の中だと難しいょ
それにCCの映像を見ると体を上げるに従い足はスライドしてる様に見える
それで思ったんだけど 体を持ち上げるのに従って足がスライドするやり方だと
ノーマル懸垂よりは低負荷だけど体重を引きずることには変わりはないので
バーの高さはあまり問題で無くなってくる気もするんだ
0025無記無記名 (アウアウウー Sa27-d8kp)
垢版 |
2018/11/28(水) 19:14:32.75ID:TTEJR5HYa
>>24
いや簡単とかキツいとかの話じゃない。固定するのが基本てだけ
あとはお前が勝手にやりやすいようにやればいいよ
俺は動かないし、お前の考察とか悪いけど興味はない
0026無記無記名 (ワッチョイ 6f2b-A3/R)
垢版 |
2018/11/28(水) 19:23:10.66ID:9+y2sBr/0
>>20
買え買えおれは買って幸せになれたぞ
いつでも好きな時に人目を気にせず懸垂できるのは本当に幸せだぞ
0028無記無記名 (ワッチョイ 4ed9-AK/I)
垢版 |
2018/11/29(木) 00:07:55.90ID:6GB04M/P0
公園行くのが厳しい季節になって来たからな

走るのと違って
筋トレは体あったまらないからなぁ
体冷えるんだ
0032無記無記名 (JP 0H67-IZCq)
垢版 |
2018/11/29(木) 10:50:55.55ID:7lon+f53H
公園ワークアウトは秋冬がどう考えてもシーズン
毎晩公園行ってるわ
夏場は虫が多すぎて最悪
0033無記無記名 (スップ Sd5a-9M9b)
垢版 |
2018/11/29(木) 10:53:53.64ID:bIZ5YvAJd
>>30
エアプやろw
もっと一回当たり負荷の小さいのをクイックに全身回してった方がいいぞ
てか普通に走ってもいい
折角外行くなら軽くでもランやジャンプトレやらない手はないだろ
走らない跳ばないとほんと運動能力錆びる
ワンレッグやりこんでも動けない
0034無記無記名 (ワッチョイ 9a6b-xJPd)
垢版 |
2018/11/29(木) 11:05:53.87ID:+CagfUSw0
チンスタも昔に比べたら 随分安くて良さ気なのが出て来たね
全部中国製だろうけどこの1年でも色んなのが出て来た
問題は中国製なので買ってみないとわからない点だね 
0035無記無記名 (ワッチョイ b62b-C97y)
垢版 |
2018/11/29(木) 11:19:23.33ID:kBSzdDgz0
>>33
それ同意
ジャンプ能力って驚くほど落ちてるもんな
おれはプリズナートレーニングにジャンプを加えてる
おかげで体のキレがいい
0036無記無記名 (ワッチョイ b62b-C97y)
垢版 |
2018/11/29(木) 11:24:54.31ID:kBSzdDgz0
チンスタでもワサイのやつは割と評判イイらしいね手ごろな価格だし

おれが買ったのは名前も聞いたことないチャイナ製だったけど特に問題なく使えてる
0037無記無記名 (ワッチョイ 4ead-cnl/)
垢版 |
2018/11/29(木) 13:06:35.74ID:TOeuXmsK0
>>26>>31
尼でバーが梯子みたいになってて
パラもできるヤツ見つけていいなあと思ったんだが
足下のすげー邪魔な場所に横棒溶接されてて、いらねってなったわw
0039無記無記名 (スップ Sd5a-9M9b)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:03:26.10ID:bIZ5YvAJd
>>38
お前が公園勢で冷えの問題がある人にレスしたのとちゃうんかw
あと単純に有酸素なんて話じゃなくランやジャンプといった瞬発的な全身運動とそれを連続するための心肺能力な
0040無記無記名 (ワッチョイ 4b6b-TzWz)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:35:59.81ID:rkbr2BV+0
ヒンズースクワット50×3でも結構あったまんね
ワンレッグスクワット20だったらほっかほっかになりそう

寒さと言えば、テキストに従ってチンニングとブリッジとスクワットで尻と腰と菱形筋回り鍛えたら、
凝りが消えて血行と呼吸が良くなって冷え性体質治ったわ
囚人トレーニングは運動機能向上に良くできたプログラムだな
0044無記無記名 (ガラプー KK67-Wn2m)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:15:53.66ID:YW0Uo3aQK
月間200km走ると尻と腰回りにいい感じで筋肉つくな
ピストルと違って使える筋肉なんで生きたトレーニングしてる気がしますね
0045無記無記名 (ワッチョイ 57f6-4j4i)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:55:38.66ID:TR2O8LrW0
走ってつく筋肉は荷物を持った状態とは別物なので、モノを持って走ると膝から動かなくなるんじゃね?
ピストルスクワットができるようになってから、不安定な体勢で荷物を持つのに役立ってる
0046無記無記名 (ワッチョイ b7a0-9M9b)
垢版 |
2018/11/30(金) 05:30:00.99ID:xgK6r5180
>>41
そいつ結局屋外エアプだったし
冬の屋外冷えた体でとりあえずワンレッグ20回とかアップとして全く適切じゃない
テキトーこいたら言われて当たり前だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況