KTMさん費用や手間の件で訴訟を渋っているのだろうが、そう難しくもないようですよ
(ちなみに本当の事でも名誉棄損になり精神的なショックを受けた場合は傷害罪になります)

開示請求は個人でもできるものですか?

岩崎:できます。「プロバイダ責任制限法」に基づく「発信者情報開示請求」という制度があって、
慣れれば10分程度で書類が書けるようになります。私自信、
過去に110件ほど開示請求を行って、そのうち約80件は開示に成功しています。

――こうしてみるとシンプルですね。

岩崎:費用もプリント代と、プロバイダーによっては印鑑登録証明書を求めてくることがあるので、
その取得費用の数百円。あとは郵送時の追跡ができると良いので、簡易書留やレターパックにする費用とかで、合わせても1000円もかかりません。

――開示請求の結果が出るまでの期間はどのくらいですか?

岩崎:1〜2カ月前後です。早いプロバイダーだと2週間くらいで返ってきます。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181028-00000012-it_nlab-sci

この件は名誉棄損ではないが開示請求して訴えるまでの流れは参考になると思う