金額ではないと思いますけれど

あまり高いと良くないでしょうけど
いまここで論議しようとしているのは、ガバナンスの点です

安けりゃなんでも良いという事は、少なくとも公益法人には当てはまりません

そういうことをしていたから、いまのJPAになったのではないですか

安ければボランティアならとやってきたから、いまは組織として機能しなくなったわけですね

Oさんがレンタル料(個人がそう言っている)を取る事、役員として良いのですか?
どういう決議が協会としてあったのですか?
Oさんの音響業者としての実績はいかほどなのかの検討はしたのですか?

そういう事が問題なんですよ。
もちろん金のない協会だから、金は大切だけど、その前に守らなければいけない基準というのがあるのです