X



【ワッチョイIPあり】筋肥大効果は総負荷量で決まるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 3f6b-ZVm4 [27.95.17.181])
垢版 |
2018/09/28(金) 16:15:37.93ID:ZG/jSmaT0

自演ゲェジが荒らしまくるのでワッチョイとIP強制表示
遺伝子の話は別スレで
「人それぞれ」で片づけたい人はそっ閉じして消えましょう、人それぞれですから
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0136無記無記名 (スッップ Sd33-nJEK [49.98.161.146])
垢版 |
2018/10/16(火) 13:18:14.19ID:1povw4Xjd
読ませる文章じゃなくてただ思いを書いただけだからスルーして良いよ
0137無記無記名 (ワッチョイ 0b32-SGgY [153.166.118.70])
垢版 |
2018/10/16(火) 20:52:51.62ID:FyaN2b1f0
>>134
めっちゃ統失っぽい文章、大丈夫か?
0138無記無記名 (オッペケ Sr25-Zhpk [126.161.124.60])
垢版 |
2018/10/17(水) 17:48:05.69ID:bY228yJsr
ボリュームトレーニングの為にチンニングスタンド買ったわ。チンニングとディップスでどれだけデカくなれるか楽しみだわ。
0139無記無記名 (ワッチョイ 49f6-a1T9 [110.54.107.84])
垢版 |
2018/10/17(水) 19:37:56.88ID:PW/IS4tR0
1RM90%で1レップ×100セットとかやったらどのくらい負担刺激来るんだろうかね
もちろんインターバルは十分に回復するまで取る
0140無記無記名 (ワッチョイ d96b-oMd9 [118.156.73.57])
垢版 |
2018/10/17(水) 19:54:58.84ID:mKMIE7bl0
時間やばそう
0141無記無記名 (ワッチョイ 5164-wEhW [106.73.4.97])
垢版 |
2018/10/17(水) 20:10:24.39ID:bpbN62st0
特定種目を伸ばすことだけに特化してトレーニング時間の全てをそれに費やせる人なら、やってみればいいんじゃないの

パワーリフティングの選手に近い考え方だと思うけど、少なくとも自分はやってみようとは全く思わない

そういった分野の人のメニューと結果を参考にしたら良いのでは
0143無記無記名 (ワッチョイ 69f6-F018 [110.54.107.84])
垢版 |
2018/10/18(木) 05:47:35.14ID:giozjY2p0
エビデンスでは1RM90%で3repを8セット行ったグループも中重量中回数行ったグループと同等に筋肥大して筋力向上効果は大きく上回っていたとのこと
その結果から結局追い込むとか追い込まないとかよりも総重量ボリュームの要素が大きいという結論が出ていたな
0144無記無記名 (ワッチョイ e9a5-nBLa [180.9.161.107])
垢版 |
2018/10/18(木) 08:29:26.69ID:GcrJwAEs0
総負荷量というより各セットごとに重量と回数から換算式でMAX重量に換算した値を足し合わせたほうが実態に合っているような気がする

たとえば換算式を
MAX重量=重量×回数÷40+重量
とした場合
100kg5回と90kg10回がともに換算後は112.5kgとなり等しくなる
(総負荷量では500kgと900kgで倍近く違ってしまう)
0145無記無記名 (ワッチョイ d12f-PhZZ [118.241.249.130])
垢版 |
2018/10/18(木) 12:10:30.27ID:Khv5bqZ20
>>144
何を言いたいのかよくわからない

1RM換算はどちらも同じだけど、
・後者の方が総負荷量が大きいので筋肥大効果が高い
・前者の方が重量が大きいので筋力向上効果が高い
という普通の話ではないかと

RM換算は個人差あるが大きく外れるものでも無いから、先の総負荷量比較からある程度重量を下げた方が効率的に総負荷量を稼げると言える。ちなみにこのスレでは実用的な下限は50〜60%あたりという意見が多い模様
0146無記無記名 (スッップ Sda2-6TKs [49.98.162.182])
垢版 |
2018/10/18(木) 12:43:08.67ID:sGRFXF9Vd
本来であればエビデンスをそのまま語るしかないはずなのに、エビデンスに各自の考察を混ぜて話すから訳がわからなくなる
しかも各自の考察の実践で、それなりに効果が出てるから、頑なに持論を守ろうとする
要は、なんでも良いんだよ
0148無記無記名 (スプッッ Sd02-5Eg8 [1.75.246.227])
垢版 |
2018/10/18(木) 18:38:19.88ID:DiFakdt3d
えびでんす笑

条件設定が納得いくなら、頷くだけ。

頷けない部分があるから、自分の経験と合わせて話すのでは?

そもそも、こんなのありましただけなら、スレたてる必要すらないだろ。
0149無記無記名 (スッップ Sda2-6TKs [49.98.162.182])
垢版 |
2018/10/19(金) 13:57:26.43ID:Lg4PsvxRd
>>148
その「各自の経験」が一人一人違うんだから、頷けなくてこのスレの無駄な議論があるんだろ

自分の経験を入れることで訳のわからない言い合いが生じるなら、キミの言う通りスレは必要ないんだよ
0150無記無記名 (スッップ Sda2-6TKs [49.98.162.182])
垢版 |
2018/10/19(金) 14:03:09.05ID:Lg4PsvxRd
>>147
ここのスレでしてるのは、考察や議論ではなく、論破合戦だから
そもそも論破とは論理的な根拠に基づいて行われるが、個人の経験に基づいた発言であるから論破のしようがない
それでも無理矢理解らせようとするから無駄な言い合いになる、そしてその言い合いをここの人たちは議論と言う
これからも結論のでない言い合いを続けるのか?
0152無記無記名 (スプッッ Sd02-5Eg8 [1.75.246.227])
垢版 |
2018/10/19(金) 18:15:58.35ID:f8BYMbjQd
論破合戦は無意味だと思うが、そもそも大枠のこういう実験でこういう結果が出たから、ボリュームがものを言うって、そこまではわかったとして

じゃ、具体どう自分のトレーニングに落とし込むのか、ボリュームが最大になりそうな組み方ってどんなのかは、各々の経験とかから色々出しあってやっていくんでないのか?
0153無記無記名 (ワッチョイ d12f-KNvx [118.241.248.23])
垢版 |
2018/10/19(金) 18:32:08.61ID:55kboyV30
>>150
トレーニングやってる人間なら共感できる内容もあるのだが

まともにやって無い人間、もしくはどんなやり方でも伸びる初心者は、そもそも議論のテーブルに着けていない。それだけの話
0155無記無記名 (スップ Sda2-6TKs [49.97.108.210])
垢版 |
2018/10/20(土) 12:57:23.91ID:k6FL7Oacd
>>152
そうなんだよ
「おれはこうしたら良かったよ、おまえは?」
ならいいが、
「おれはこうしたら良かったからこれが正しいに決まってる」ってやつが多すぎるから、考察じゃなくて論破合戦になる
それがこのスレの現状
0156無記無記名 (スップ Sda2-6TKs [49.97.108.210])
垢版 |
2018/10/20(土) 13:02:53.10ID:k6FL7Oacd
>>153
多レップ、多セット、低レップ、低セット、どの方法でやっても成長するんだよ
これじゃなきゃダメなんてことはない
んで、研究はあくまで効率の話でしかも条件も限定的だから、この研究結果をもとに個人の経験を入れて一番効果的な方法を見つけることは無理なんだよ
結局は、黙々と自分のなかで考察実践評価を繰り返すしかない
0157無記無記名 (ワッチョイ fd64-tSmu [106.73.4.97])
垢版 |
2018/10/21(日) 08:44:10.95ID:6qOPtIwq0
>>156
スレ的には
1.実現可能な範囲でのトレーニング時間
2.漸進的に総負荷量を高める
の2点さえ押さえていれば、どんなやり方でも構わないと思う。細部の条件まで議論しても、それこそ持論みたいなものもあって結論は出ないかもしれないけど一つの参考にはなる

むしろ先述した要点を押さえていないのは

・初心者(何やっても伸びるから)
・屁理屈好きのエアプ勢(非現実的なことを平気で書く)

の輩で、ただのスレ違いの指摘が論破に見えてるとしたら、もう一度スレ読み直した方がいい
0158無記無記名 (ワッチョイ 8229-6TKs [219.98.124.245])
垢版 |
2018/10/21(日) 08:55:38.49ID:tD7t+KGT0
むしろ後者しかいないという
0159無記無記名 (ワッチョイ 69f6-76/N [110.54.107.84])
垢版 |
2018/10/21(日) 09:13:12.24ID:vIS2LMnJ0
5reps前後でセット組んでるが、
メイン5〜10セットを中2日〜3日ペースでやるのと
メイン2〜3セットで中1日ペースの高頻度でやるのとでは筋力向上面では後者が伸びやすいだろうかね?
0160無記無記名 (ワッチョイ fd64-tSmu [106.73.4.97])
垢版 |
2018/10/21(日) 11:17:11.16ID:6qOPtIwq0
>>159
個人的には回復出来る前提なら全力で高重量に臨める後者の方が良いと思うけど、

このスレでは筋力視点でのトレーニングと必要だとはしているものの具体的なメソッドまで論じて無いから、他のスレの方が的確な答えが得られるんではないかな

筋肥大視点で言うと、この例だとどちらもボリュームが足りてないように見えるから(レベル次第ではあるけど)、ボリュームを別の期間で補った方が良さそう
0161無記無記名 (ワッチョイ d2ff-glIp [101.55.159.243])
垢版 |
2018/10/22(月) 00:04:49.96ID:Wdc2RHdC0
>>155
ほんこれ。
テーマはいいけど、まともに議論・考察できる雰囲気のスレじゃないんだよなぁ。
残念。
0164無記無記名 (ワッチョイ 8229-6TKs [219.98.124.245])
垢版 |
2018/10/22(月) 22:25:23.58ID:edUyX51W0
以下無限ループ
0166無記無記名 (ワッチョイ 2cc0-DBFP [118.241.248.196])
垢版 |
2018/10/31(水) 21:29:51.48ID:Uv82h4970
プラトーを抜け出そうとして、低レップ中心にしてみたり、逆に効かせ重視してやたらと低重量にしてみたり。どちらもますますボリュームが足りなくなる

メイン種目1RM50%〜70%をガンガンやってボリュームを積み上げるのは単純ながらも非常に有効
0167無記無記名 (ワッチョイ 076b-xoyl [118.156.73.57])
垢版 |
2018/10/31(水) 23:15:35.46ID:A9hNTDnU0
>>166
本来のボディビルってたぶんそれくらいの強度で回数こなすのがベターっぽいよね
0169無記無記名 (オッペケ Sr4f-VrcX [126.212.240.146])
垢版 |
2018/11/01(木) 15:31:51.56ID:aov9ZPlur
本来のってなにがどう本来なのか全く分からない。
0171successdiary ◆sJUlpMyaFs (ワッチョイ 0268-9R2l [123.230.63.73])
垢版 |
2018/11/05(月) 15:21:45.95ID:hdyJdJjx0
ニートやワープアに筋肥大は不可能だと思う。
筋トレって、ジム代、プロティン等サプリ、マッサージ等カラダのメンテで
月額3万円程度はかかる。
それに肥大すればしたで、肥大した筋肉の維持費も計上する必要がある。

だからこの板に糞ニート、ワープアが書き込みにくること自体がヘン。
糞ニート、ワープアにできることといったら、方法論を議論したり
他人を罵ったり、煽って知識を得ようとすることくらい。
哀れだね。
0173無記無記名 (スプッッ Sdea-if/G [1.75.229.198])
垢版 |
2018/11/08(木) 18:17:31.11ID:2qTE4DUCd
目指すところが高くなきゃ別にそんなかからないよ。
ジムとプロテイン大量買いならならせば月1万くらいだし。
普段の飯にこだわり出すと、金かかるけど、そこを普通にしとけば普通の人プラス1万くらいで人生楽しめる
0176無記無記名 (ワッチョイ aa68-YP9l [123.230.63.73])
垢版 |
2018/11/13(火) 17:40:09.94ID:LXr8Tjxt0
「・・・いや、オレはもっと金をかけてる」みたいな書き込みを
予想してたのに貧乏自慢大会に成り下がってるww

金をかけるだけの価値のない糞みたいな身体してんだろうなw
0177無記無記名 (スフッ Sd4a-K3YT [49.104.5.66])
垢版 |
2018/11/13(火) 17:57:34.46ID:QYcu4L5Hd
gvtってここでいいの?
0178無記無記名 (ワッチョイ c3b8-2qly [118.21.158.226])
垢版 |
2018/11/15(木) 08:20:51.96ID:87XQWbMf0
総負荷量が大事な要素であることが最近は有名なyoutuberでもよく語られるようになってきたし、今後はあちこちで具体化の議論も起こってくるだろう

もうこのスレは要らないかもね
0179無記無記名 (アウアウウー Sac7-XMCG [106.128.8.70])
垢版 |
2018/11/19(月) 12:02:23.26ID:8JubzOo0a
人によってだろ
俺は家の道挟んで市の勤労センターがあってトレーニング室が半年で2000円しか掛からないし
プロテインもニチガやビーレジェなので大して掛からん
0181無記無記名 (スッップ Sd9f-4bLg [49.98.129.88])
垢版 |
2018/11/21(水) 16:45:07.24ID:+LheybC+d
総負荷量が正解でもある、って感じじゃないか?
2kgでカール500repやるより
10kg10repの方が明らかに肥大には効率的だからね

ベンチプレス20kg100repを週2よりも
ベンチプレス60kg10repを週に一度能力方が肥大する
0182無記無記名 (スッップ Sd9f-4bLg [49.98.129.88])
垢版 |
2018/11/21(水) 16:45:44.37ID:+LheybC+d
あげます
0183無記無記名 (ワッチョイ 7f6b-Wc+1 [27.95.17.181])
垢版 |
2018/11/21(水) 17:06:43.33ID:fmUWpcMv0
スレタイは非常に興味深いテーマだとは思う
ただ絶対に閾値は存在するよね
ベンチ100kg10repは肥大するけど、10kgで100repやっても肥大しねぇもんな
0186無記無記名 (スプッッ Sd9f-4bLg [1.75.240.141])
垢版 |
2018/11/21(水) 18:06:20.99ID:ToKFxKXVd
また下げてしまった
更にID変わってた
0187無記無記名 (ワッチョイ cf72-4fLB [153.185.47.150])
垢版 |
2018/11/21(水) 18:07:20.04ID:H2WhLE5V0
RMは?
0189無記無記名 (ワッチョイ 23b8-+tXA [126.2.185.245])
垢版 |
2018/11/21(水) 19:46:28.26ID:OjrelVH00
増量期はハイボリューム、減量期は高強度って鈴木祐輔が言ってたわ。
0190無記無記名 (ワッチョイ 7f3f-zOGa [59.159.66.8])
垢版 |
2018/11/21(水) 20:31:04.23ID:kWgN3cNC0
>>185
重さだと総重量って表現すると思うんだけど、あえて総負荷ってなってるところに、そこらのヒントがあるのかなと。

1キロ100回で体が受ける負荷は10キロ10回、100キロ1回とイコールにはならないと思う。
0191無記無記名 (ワッチョイ f332-xL3o [114.165.69.52])
垢版 |
2018/11/21(水) 20:41:10.34ID:IlHwXQBu0
漸進性の法則というのを意識してるんだけどその場合
トレーニング中は数値をそんなに細かく計算してるわけじゃないんだけど
前回100kgを8回、6回、4回上げて合計1800kg挙げた
今回は90kgを10回、7回、5回上げて合計1980kgあげたら
これはその法則にあってる?
挙げる重量は90kgに後退させてしまって漸進とは真逆だけど。
0192無記無記名 (ワッチョイ 7f6b-Wc+1 [27.95.17.181])
垢版 |
2018/11/21(水) 21:00:08.38ID:fmUWpcMv0
100kgを10→8→6(1000+800+600で全部で2400kg)ってあげられるやつなら、
たいてい90kgを12→10→8(1080+900+720=2700kg)くらいでいけると思うんだけど、
総負荷理論でいくと後者のほうが肥大するってことだよね
実際のところどうなんだろうね
0193無記無記名 (スプッッ Sd9f-4bLg [1.75.238.219])
垢版 |
2018/11/21(水) 21:04:26.96ID:aqtLyeRId
>>190
つまり
高重量6回2セット週1
中重量12回3セット週2

で比べた方がいいね
個人的には前者の方が肥大にも筋力にも影響が高く感じる

これは速筋タイプか遅筋タイプかによって、受ける支援は違うだろうけど
総負荷量=ボリュームという見方もあるから、やはり10kg100回vs80kg8回みたいに比べた方が妥当かと思う
0194無記無記名 (ワッチョイ 23b8-+tXA [126.2.185.245])
垢版 |
2018/11/21(水) 21:19:59.02ID:OjrelVH00
閾値は必ずあるだあろうからその辺も含めて調べて欲しいよね。
結局結論ありきで実験してる感があるんだよな。
0195無記無記名 (ワッチョイ 7f3f-zOGa [59.159.66.8])
垢版 |
2018/11/21(水) 22:53:55.88ID:kWgN3cNC0
ボリュームなのか負荷なのかを考えるなら、120の5×5、40の5×15、20の5×30みたいにして比べるのがいいのかな。

120が一番発達するなら負荷が大事だし、どっちも変わらないならボリュームが同じならそれでいいってことになる。


まぁ、gvtとスモロフjrどっちがいいのかみたいな話だろうけど、どちらか一方だけより交互にやる感じが成長する気がするよ。
0196無記無記名 (ワッチョイ ff6b-A3/R [27.95.17.181])
垢版 |
2018/11/22(木) 17:31:18.52ID:tdENyefT0
そもそもここでいう総負荷ってなんなんだ?
同じ100kgだって何分インターバルとるかで回数全然変わってくるじゃんか
がっつりインターバル(10分とか)とると10回→9回→8回で上げられたりするしね
3〜5分インターバルで10回→8回→6回よりは総負荷は上がってるが、どちらがいいのかな
ありえないけど1時間インターバルとって10回→10回→10回上げたらどうなんの?みたいな疑問も浮かぶ
この意味では、重量閾値だけじゃなくて負荷をかける時間にも閾値があるのではと思う
0197無記無記名 (スップ Sd1f-WGVb [49.97.109.162])
垢版 |
2018/11/22(木) 19:14:02.45ID:zKVMJN/Od
わざわざ簡単な問題を細分化して訳分からなくさせてるだけになってない?

総負荷量は回数が多い、セット数が多い、つまり一回のトレーニング時間が長いというような捉え方で解釈されてるよね

簡単に言うと
高重量低回数小セットと低重量高回数多セットの比較だけで事足りると思うけど?

負荷(量)と書いてあるでしょ
負荷の質ではなく量の話
0198無記無記名 (ワッチョイ ff6b-A3/R [27.95.17.181])
垢版 |
2018/11/22(木) 20:11:25.80ID:tdENyefT0
でもインターバル5分で100kg10回→8回→6回で72時間後再びトレするのと、
24時間インターバルで100kg10回→10回→10回するのだと、
後者のほうが負荷量多いけど、前者のほうが露骨に肥大するよね

24時間インターバルっていう通常ありえない設定ではあるけど、
理論的にはこの時点ですでに「肥大は負荷量に比例する」理論は破綻してるんだけど
0200無記無記名 (スップ Sd1f-WGVb [49.97.109.162])
垢版 |
2018/11/22(木) 20:34:06.17ID:zKVMJN/Od
>>198
自分は総負荷量が効果的とは思ってないよ

総負荷量が効果的な人もいるってのは理解してる
おそらくだけど量のトレーニングが向いてる人は遅筋が多いタイプと予想してる

マラソンのトレーニングは量が多いよね
0201無記無記名 (ワッチョイ ff6b-A3/R [27.95.17.181])
垢版 |
2018/11/22(木) 20:50:53.82ID:tdENyefT0
>>200
マラソンのトレーニングって筋肥大とは無縁じゃね
どれだけ量増やしても肥大とは関係がないでしょ
似た発想で1kg1000回やっても肥大とは無縁じゃないかな、やったことねぇけどさ
1kg1000回と100kg10回は量ではなくて質の比較になるから話が違うが、
1kg1000回を10セットやって量を前者の10倍にしても肥大しないんじゃないの
100kg10回のほうが肥大するでしょ
0202無記無記名 (スップ Sd1f-WGVb [49.97.109.162])
垢版 |
2018/11/22(木) 21:00:33.60ID:zKVMJN/Od
>>201
だからマラソントレーニングに例えてる

ウエイトで言うボリュームとはやはり量を増やす必要がある
セット数なり回数なり種目数なり

まず普通に考えてRMとは限界回数を指すから、何セットも何種目もできる訳がないと言うのが個人的な感想
それをやるには強度(質)を落とさないといけない

強度を落として量を稼ぐトレーニングでは前者より効果は薄いというのが自分の感想
このウエイト板では、莫大な量のトレーニングをしてる人達が9割を超えてる
0203無記無記名 (ワッチョイ 23f3-4vBw [118.241.250.58])
垢版 |
2018/11/22(木) 22:08:34.61ID:2+Bx91S10
>>198
1回のトレーニングあたりじゃないよ
例えばその例だと一週間で見れば各々合計4800kgと3000kgで前者の方が総負荷量が大きい

頻度・インターバル・重量etc、これらより一定期間を通じた総負荷量の方がずっと大きなファクターになっているという仮説
0204無記無記名 (ワッチョイ e3f6-lSuk [124.159.34.2])
垢版 |
2018/11/22(木) 22:21:26.50ID:Q2m90LM30
>>200
横からごめんけど、逆じゃないですかね?
速筋優位が圧倒的に多いと思われるトップリフターの練習方法は高頻度で量が多いよね?

石井氏の書籍にも書かれてたが、速筋タイプのほうが高強度の刺激に強いらしい(良くいえば高強度でガンガンやれる 悪く言えば高強度でやらなければ反応が出にくい 遅筋は逆)ので
ウエイトリフターが1日あたりのボリュームを抑えているとはいえ1RM70%以上の負荷で週3回以上スクワットやれるのはそれも理由になるんじゃないの?

逆にボディビルダーは低頻度が向いていて、トップビルダーの中には遅筋タイプ(XX型)も一定数みられるみたいだし
スプリントやパワー系のアスリートではXX型はほぼ存在しないというデータもあるから
0205無記無記名 (ワッチョイ e3f6-lSuk [124.159.34.2])
垢版 |
2018/11/22(木) 22:26:15.82ID:Q2m90LM30
ちなみに自分はおそらく遅筋優位か良くて中間タイプだと思うけど
高頻度は全然合わなかったし、回復に時間がかかるタイプ
スクワット週2回でも回復追いつかなくてパフォーマンス落ちたり、怪我が増えたのに対して
週1〜10日に1回の頻度で8〜10回1〜2セットで伸び始めた
MAX160kgの雑魚ですが、この程度のレベルでも自分の場合は高頻度だと回復が全然ダメですね
ただ低頻度に変えてから140kgで停滞していた記録が160kgまで伸びて、今も伸び始めています
0207無記無記名 (スップ Sd1f-WGVb [49.97.109.162])
垢版 |
2018/11/22(木) 23:54:15.82ID:zKVMJN/Od
>>205
あと
高頻度が合うかどうかは回復力の差であって速筋、遅筋は関係ないよ
トレーニング中の疲労は速筋>遅筋だと思うけど

遅筋は今のところ高重量トレーニングより低重量高回数トレーニングのが合うと言われてる
0208無記無記名 (ワッチョイ ff6b-A3/R [27.95.17.181])
垢版 |
2018/11/23(金) 00:10:10.05ID:Beielu270
>>203
後者は一週間なら7000kgだぞ

@5分インターバルで100kg×10回→8回→6回(2400kg)して72時間後(3日後)トレ
A24時間インターバルで100kg×10回(1000kg)で毎日トレ

1か月後(30日後)の総負荷量は、
@2400kg×トレ日10回→24000kg
A1000kg×トレ日30回→30000kg

「一定期間を通じた総負荷量の方がずっと大きなファクターになっている」という総負荷理論によれば、
後者のほうが肥大していないとおかしいわけだけど、実際のところ前者のほうが肥大するよね
後者のトレの設定は通常ありえないけど、理論的には絶対にこのツッコミをクリアしなければならないから、この時点ですでに理論破綻してる
0209無記無記名 (ワッチョイ 23a5-4vBw [118.241.249.59])
垢版 |
2018/11/23(金) 09:16:35.25ID:fnG+s8Ls0
>>208
後者は毎日トレーニングするという意味だったわけね、条件設定は理解したが

>後者のほうが肥大していないとおかしいわけだけど、実際のところ前者のほうが肥大するよね

何故そう言い切れるのか、まず論拠を提示して欲しい

少なくとも複数の検証結果に基づく説なんだから、それに対する反論がただ「前者の方が肥大するよね」と言い切るだけでは、誰も賛同出来ないでしょ
0212無記無記名 (アウアウエー Sa93-o7ep [111.239.153.47 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/30(日) 23:45:22.27ID:Ry2F4dHta
IP表示怖くないよって方で格闘技好きの方

以下スレに遊び来て下さい保守協力キボンヌ

【榊原】RIZIN総合スレ★377【銀河系軍団 】[IP表示アリ]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1546063416/
0216無記無記名 (ワッチョイ 0f0e-CBEZ [121.113.15.231])
垢版 |
2019/01/28(月) 13:29:48.69ID:80Id/2670
体重80キロの奴がベンチプレス100キロ10回3セットより
腕立て伏せを25回6セットやる方が肥大するんかな?
総負荷が同じなら同じく肥大するならそうなるよね。
0218無記無記名 (ワッチョイ cbf0-uJAn [124.241.142.134])
垢版 |
2019/01/28(月) 19:41:36.09ID:rCotqDFZ0
大胸筋は速筋多めでもあるけど、形状が紡錘状筋だから、
75%1RM10repsより、30%1RM限界の方が筋肥大したっていう知見があるね。

ただ、高reps一辺倒だと、筋力が優位に伸びないから、
ピリオダイズの一環として取り入れていくのがベターだろうね。
0219無記無記名 (ワッチョイ 0f0e-CBEZ [121.113.15.231])
垢版 |
2019/01/28(月) 21:00:41.61ID:80Id/2670
>>217
腕立て伏せは体重の65%が負荷になる体重だと約50キロが負荷
52✖25✖6で総負荷は7500
ベンチプレス100キロ10回3セットだと総負荷は3000 で
理論的には前者のが肥大することになる。
0220無記無記名 (ワッチョイ 0f0e-CBEZ [121.113.15.231])
垢版 |
2019/01/28(月) 21:01:26.52ID:80Id/2670
52×25×6で総負荷は7500に訂正
0221無記無記名 (ワッチョイ 0f0e-CBEZ [121.113.15.231])
垢版 |
2019/01/28(月) 22:09:57.43ID:80Id/2670
ジャーマンボリュームトレーニングも同じような感じだよね。
低負荷高回数でもボリュームさえ合わせれば同様に肥大するのか?
それともインターバルは1分と短くしないと無理なのかとかさ
単に総ボリュームが一番重要ならトレーニングの選択やパターンが広がるなぁ
0222無記無記名 (ワッチョイ abb8-9gJO [126.147.133.212])
垢版 |
2019/01/29(火) 00:26:02.27ID:9OGcYNHB0
>>221
実験的にやってるけど意外と時間がネックになってボリュームを稼ぐのが難しい。
0223無記無記名 (ワッチョイ 0f0e-CBEZ [121.113.15.231])
垢版 |
2019/01/29(火) 22:31:57.27ID:fqv86+i20
>>61
俺も同じくGVTよりインターバルを3分くらいと長くして
どうなるか知りたい。
ボリュームが筋肥大の重要なファクターだというなら
総負荷並みに肥大するはず。
そうじゃないなら低負荷高回数の場合はボリュームを稼ぐだけでなく疲労困憊までやるのが重要だと分かるし
シェーンフィールドは何か言ってないの?
総負荷高くするなら軽い重量でそこそこレップも多め
セットも多めで追い込まないのが疲労残さず一番週単位あたりの
トレーニングボリュームを稼げるね。
0224無記無記名 (ワッチョイ 0f0e-CBEZ [121.113.15.231])
垢版 |
2019/01/29(火) 22:36:18.16ID:fqv86+i20
中〜低重量でレップはそこそこ多めでセット多め
で追い込まなければ疲れを次に残さないからまた同じく
トレーニングできるし週単位のボリュームを稼ぎやすい
追い込まなくても総負荷さえハイボリュームであれば
筋肥大する前提だが
0225無記無記名 (ワッチョイ 9f0e-JN+S [219.167.59.30])
垢版 |
2019/01/29(火) 22:58:54.13ID:K/hXhibp0
ある程度の持久力も付けなきゃトレーニングしてる意味無いでしょ
くうしばみたいに170キロ挙げれるのに腕立10回やっとみたいな筋肉って情けないやん
ある程度レップも重ねないと
0226無記無記名 (ワッチョイ 7b5a-cDLG [160.86.24.29])
垢版 |
2019/01/30(水) 11:26:36.71ID:6YHGKyXs0
自分は筋力アップを目的とした85-90%のメインセット1
筋肥大を目的とした70%のメインセット2と
パンプアップ目的の50%の仕上げセットを行っているけど
60%以下は総負荷への貢献や肥大への効力が薄いということだから
今後は85-90lのメイン1 75%のメイン2 60パーセントでパンプアップ
という風に変えてみようかな
このスレの内容は参考になった
ありがとう
0228無記無記名 (ワッチョイ 0f0b-0OZg [118.156.73.57])
垢版 |
2019/04/12(金) 02:46:42.56ID:eE7l35jI0
65%〜 85%の間でボリュームこと総負荷を適切に増やしていくことが安全に筋力や筋肥大を起こせるんだと信じている
だけれど疲労を適切に抜かないと明らかに疲労が蓄積してバーを加速させる能力が向上しない
どうやって疲労による低下を防ぐのか
次回のトレーニングまでに回復させられる程度の負荷が適切なのか
0229無記無記名 (ワッチョイ 4394-U5P5 [58.3.35.9])
垢版 |
2019/04/12(金) 15:44:32.83ID:ER0IoQRq0
ヘビーデイとパンプデイの2日で十分や
0230無記無記名 (ワッチョイ 13b9-yqpC [128.53.206.246])
垢版 |
2019/04/12(金) 15:48:08.38ID:zh2YsxmD0
RM60以上が抜けてるぞ
0231無記無記名 (ワッチョイ 52ec-GdO3 [123.218.21.72])
垢版 |
2019/04/12(金) 15:55:01.61ID:4hksC/IB0
総負荷量といっても週当たりのセット数が10セットから25セットが最適ってことじゃなかったっけ?
0232無記無記名 (ワッチョイ 2b9a-iZva [222.14.60.251])
垢版 |
2019/05/07(火) 22:41:54.37ID:agBiHBIm0
0233無記無記名 (ワッチョイ 3994-jEBW [124.159.80.25])
垢版 |
2019/05/25(土) 09:27:44.01ID:dcob2uf40
刺激や筋肥大効果は総負荷によって決まるというのは本当なんだろうかね
例えばMAX200kgの人間が100kgで10回繰り返すのと、190〜200kgで1〜2回やるのとでは
明らかに後者の方が筋肉や腱関節の負担大きいし怪我や断裂のリスクも高いと思うんだが
ということは筋肉にも強い刺激が入ってるんじゃないかなと思う
回数増やすことによる刺激はパンプアップなどの化学的ストレス効果なんじゃないかな
ボリュームでいうなら上記の人間が70kgで10回10セットやるよりも180kgで3回10セットやった方ボリュームは少なくても絶対に効果高いはず
0234無記無記名 (エムゾネ FF33-V9LR [49.106.193.203])
垢版 |
2019/05/25(土) 15:10:32.91ID:ACOHLMZIF
全日本レベルのバルク派の選手が、物凄い軽い重量でトレーニングしていた
逆に物凄く細い女性がとんでもないスクワットをあげるリフターもいる

使用重量とバルクは完全なイコールじゃない

トレーニング量をこなして速筋以外の遅筋や結合組織を増やすってことだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況