ジムを作ります&皆さんへのお願い
https://www.youtube.com/watch?v=AoGy6u9bpkA

11分40秒〜

※クラウドファンディングで資金を募る理由

Sho
「今までに無いようなジムなので、正直、しかも福岡なので
 どれだけ需要があるの、どれだけ会員が集まるかってのは、全然分からないんですよ。
 普通のフィットネスクラブではないので。
 ジム作るよって言って、ビジターで来てくれる方はいらっしゃるかもしれないですけど、
 本当にお金を払って会員になってくれる方は、どれぐらいいるのかっていうのを計りたいっていうのと。

 先に会員をこうやって集めてしまえば、施設を作る時にどれぐらい器材を入れたら良いかとか
 何トンぐらいプレートを入れたら良いかとか、シャワーは1個じゃ足りないから2つ入れようとか
 そういうのもしやすい。
 
 で、あともう一つが、せっかくYoutubeで配信しているので、視聴者の皆さんと一緒にジムを作れたら楽しいかなと思いました。
 お金が集まったらジムの準備、内装とか掃除とかから開くまで、週に2〜3回ほどYoutubeに製作の経過をUPしようと思っています。
 その経過を視聴者の皆さんと一緒に楽しめたら良いかなと思って、
 こういうクラウドファンディングという形にしました」
 
まず、福岡市内の竹下駅の近くにジムを作るのが大前提だったはず。
それを前提にして、お金を払ってくれて会員になってくれる数を計り、
そこからどれぐらいプレートを入れたら良いのか、シャワーの数も決める予定だった。
そして、Youtubeの視聴者さんと一緒にジムを作りたいと綺麗事も言っている。

なのに、なぜ一言も相談なしに、勝手に筑紫野市にジムを移転したのか?
「いろいろあって、ジムを移転する事にしました」という動画を出した時点で、
筑紫野市で既に賃貸契約済みで完全に事後報告だった。

移転した時点で、事前に想定していたお金を払ってくれる会員数の予想の前提も崩れるし
プレートを入れる数、シャワーの数等、需要が全く読めなくなってしまった。

倉庫ジムが暗礁に乗り上げた時点で、筑紫野市への移転予定という動画を出し、
そこでどれぐらい需要があるのか?、筑紫野市でもお金を出して会員になってくれる人がどれぐらいいるのか?を聞いてリサーチしておけば
こういう状態にはなっていなかった。

筑紫野市はジムのコンセプトは違えど周りに競合多数だし、
最初の倉庫ジムの場所とは違い、市内からも遠く通える人は減って需要も減る。
勝ち目ない場所と分かっていれば、筑紫野市には行ってなかっただろうし。