X



■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 14:20:11.83ID:L7qJLMLI
前スレ
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 15
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1501597220/
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 16
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1506398703/
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 17
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1511346071/
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 18
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1511385398/
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 19
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1525525947/

※次スレは>>950が立ててください。 立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0380無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 10:26:23.37ID:wzugFz2x
投げるかどうかその人の環境によるからなんとも言えない。
トレーニング中は邪魔にならない部屋の角で、床がタイル張りの場所にギア類を
一時積んであって、後半にやる種目ではベルト使わないから一緒に積んであって、
帰る時にグローブ、リストラップ、手首サポーター等洗濯するものとか持ち帰るものを
抜き分けるんだけど、その時に少し離れたゴム床に持ち帰るもの一式ポンポン投げてる
0381無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 10:30:00.02ID:wzugFz2x
傷ならどんなについてようが構わないけど、チョークがべたべた付いたベルトは
他のものと一緒にカバンに入れられんだろ。
自宅トレーニーなの?
377がどういう環境なのか知らんけど、こういうこともありえるなって想像する力ないの?
0382無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 11:00:50.96ID:+DujBwCS
>>378
お前は投げるのがかっこいいと思うのか?
誰もかっこいいと思ってなんて投げてないだろ
外して無造作に投げてるだけ
0383無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 11:02:54.28ID:UcK7KI5v
投げるというより落とすだよな
0385無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 12:39:07.50ID:xT0JqMaM
パワーグリップって台所洗剤で洗ってみてもいいか?
すげーくっせーんだが
一度も使ってないのに
0386無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 12:48:34.65ID:AaNJa4Qp
ネット入れて洗濯用洗剤で洗えばいいだけだろ
0387無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 13:28:37.52ID:jlCfujc6
セット終わった瞬間ベルトやストラップをぶん投げ出すの想像してワロタ
0388無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 17:34:19.44ID:4Otx89lj
バーサグリップは手首ベルトのDリングが鉄で出来てて、メッキもショッボいので
すぐメッキ浮いて来て勝手にサッビサビになるのが残念すぎるわ…
今、二組使ってて
次期用にゴールドのプロが手元で控えてるけどコレを考えると憂鬱だww

シークナイロンベルトのDリングはステンだし、材料費のコストはメッキしなくて良い分僅かなアップで済むと思うんだが
向こうの低湿度の環境じゃ、そもそも勝手にサビるとか想定外かもなぁ…
0389無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 18:51:27.84ID:WwjviIgp
10年ぶりくらいにリストストラップ使ってみたけどシュラッグ200kg近くだとサポート力パワーグリップとあんま変わらないなぁ…
巻き方が悪いのだろうか
0390無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 18:52:48.82ID:f1ojBCak
今まで前が細いトーレニングベルトだったのを今日初めてSBDのパワーベルト使っんだけど、肋骨がグニャーってなって骨折するんじないかと止めた。
このままグニャっても続けて使えば慣れるのかな?
それともホームが悪いからグニャってなるのかな?
せっかく買って勿体ないから今後どうしようか悩むわ
0392無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 19:01:02.06ID:lJGQZv7x
13mmのパワーベルトで肋骨が痛いという人が結構いて怖くてSBDベルトに手が出せない
0393無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 19:25:41.80ID:eVu9ipyN
問題は厚さじゃなくてベルト幅。自分の横腹の骨盤上部と肋骨下部を手で探れば
幅が解るでしょ。その幅よりも広い幅のベルト使うと一番下の肋骨をヤっちゃうよ。
神経痛で済めばいいけど最悪は肋骨骨折する。骨盤は丈夫だからまず大丈夫。
頑張ってベルトを下つまり骨盤側にずらしてもトレやってる最中に上にせりあがって来る。
あのガチガチに固いベルト上部が肋骨をモロに下から突き上げる事になる。
太ってる人は横腹のベルトが掛かる部分に脂肪がたっぷりついてるからそうはならない。
0394無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 19:27:28.65ID:fn13Szfb
慣れる前に逝っちゃうだろうな
0396無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 20:08:20.73ID:Qac/okul
>>395
※お振込みの場合は「前払い」となります。また、注文をされてから3営業日以内にご入金が無い場合にはキャンセル 扱いとさせて頂きますので、予めご了承下さい。
クレジットカード支払い、代金引換不受付!

詐欺サイト
0397無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 20:21:49.37ID:vsK8d83m
>>393
そんなに隙間が広い奴いるの?
俺は第10肋骨の外側下端と腸骨稜の外側上端の隙間は親指がやっと入る位だわ
座高は日本人にしては低い方だけど
0399無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 21:32:10.75ID:tyydqZPQ
ベルトはお腹に巻く時程にキツく巻くのは難しい
0400無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 21:35:47.70ID:oUBWyhE+
https://youtu.be/hfsdDGlhRSc
最近SBDのベルト購入したんだがボトムでのサポート力はすごいと思ったが締め付け位置に違和感があった
それでこの動画を思い出した
3分ごろからリフターの渋谷選手がベルトの締め方の解説してくれている
骨にかけるってこえーなと思ったが実際やってみるとしっくりくる
俺はこのやり方で使用中ずれてくることもないし違和感も感じなくなった
0401無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 21:41:40.11ID:hV2DFYtn
>>397
それ測るとこ違ってないかな? 俺でも5cmくらいはあるよ。親指どんだけぶっといのかとw。
シークのナイロンベルトのあの形状が全てを表していると思うよ。横っ腹の部分だけ狭くなってるでしょ。
パワーベルト使うならプチプチみたいな緩衝材を五重折りくらいにして横っ腹の部分に入れてそこだけ衝撃を
和らげたらいいと思う。
0402無記無記名
垢版 |
2018/10/27(土) 21:51:41.96ID:tyydqZPQ
腹斜筋鍛えろ
0403無記無記名
垢版 |
2018/10/28(日) 07:38:31.26ID:hUjL7RHO
腹筋に力入れると肋骨は引っ込むのに、ベルトの上に肋骨が乗る感覚が分からん。
0404無記無記名
垢版 |
2018/10/28(日) 09:38:36.11ID:AfraWoBv
>>401
親指は2cmちょいだな
で、隙間が広い人は5cmとして、そんな狭いパワーベルトあるの?
0405無記無記名
垢版 |
2018/10/28(日) 09:48:50.13ID:x/FmiiHm
ディッピングベルトを買いたいのですが、おススメありますか? 50キロまで加重したいです。
スレをざっと見るとグリズリーの革製が丈夫な様ですが、ナイロン製しか検索にかからないです。
0406無記無記名
垢版 |
2018/10/28(日) 09:58:58.26ID:AfraWoBv
>>405
俺はボディーメーカーの使ってるけどカラビナ部分が粗悪だからオススメできない
0409無記無記名
垢版 |
2018/10/28(日) 23:58:20.62ID:9VYsEJHE
バーサグリップのS買ったらぴったり合いました。ありがとうございました。
0410無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 00:12:26.58ID:NpNOlcTg
ずっとゴールドジムのストラップでやってきたんだけど
最近パワグリが良さそうに見えてきた
ストラップ慣れてる人はそのままでも良さげ?
0411無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 00:35:22.07ID:OjmR19fQ
知らんがな
0412無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 00:59:22.22ID:oqLYJilE
>>410
俺もずっとストラップ使ってたけど、パワグリ試してみたくて買ってみた
しばらく使ってみたけどしっくりこなくて結局ストラップに戻したわ
ストラップに慣れてるならわざわざ変えることもないと思う
0413無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 01:23:49.40ID:oqLYJilE
>>405
グリズリーのナイロン使ってる
>>130でもレスしてるが50kgぐらいなら全然問題ないよ
0414無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 01:52:45.35ID:dfWdojKz
>>410
パワグリは脱着が楽なだけでホールド感というかサポート力はストラップの方が明らかに上やで
安いストラップで十分だよ
0415無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 02:01:42.32ID:ly6ZjcLD
king2ringのグローブpk900てどうよ?
0417無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 10:20:29.99ID:UW9OMFji
手の平の豆タコなんてレスリング、ラグビーや柔術のカリフラワー耳や
拳ダコみたいなもの。
トレーニング自体を隠したいとか、豆タコ作りたくないならグローブ使えば良いし、
本人が気にならないとか、むしろ見せびらかしたいなら要らない。
0418無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 11:27:05.46ID:dfWdojKz
タコが気になるなら時折ナイフで削ぎ落としたらいいだけや
0419無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 15:56:31.33ID:cXArViIa
ナイフは冗談やろうけどカッターで切ればホントに問題ない
0420無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 16:03:18.34ID:dfWdojKz
カッターナイフやんそれ
特に厚みがある時はニッパーで切ればいい
0421無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 16:18:53.29ID:UW9OMFji
削いで乱れた皮膚の周りから皮がボロボロしそう
0422無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 16:46:50.73ID:7/HCVGga
金属の匂いが手につくのが嫌だからグローブはめてる

ゴールドジムのプロトレーニンググローブ
0423無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 16:50:31.67ID:gUQRkzUE
手の豆はケアしとかないと乳揉む時に痛がられるだろ
0424無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 16:53:22.26
エルボースリーブとニースリーブ検討してますが、
SBDとスリングだとどちらが良いでしょうか?
パワーの大会には出ませんのでSBDだと硬すぎますかね?

スリングのエルボー、ニースリーブ使用された方が居られましたら感想教えてほしいです
0425無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 16:54:03.82
スリングじゃなくてスリングショットでした
0426無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 17:05:16.50ID:LP4U8MkO
>>410
俺はパワグリ、ストラップ、エイトストラップ、リフティングストラップを使ってきたけど、パワグリが一番使いやすい。デッド200kgとかになったら分からないけど。
0427無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 17:42:02.65ID:UW9OMFji
取り扱う重量・扱いやすさ・拳上時の腕の回転、特に肘の自由度なんかで
ストラップ類は主に種目によって4種を使い分けてる。

たいした金額の物ではないし、ストラップが良いのかパワグリが良いのかみたいに、
どっちか1つだけを選ばないといけない理由が分からない。
0428無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 17:52:32.80ID:ZNw6UgCt
現在タイタンTHPの60cmリストラップ使ってるんだが、90cmのホールド感ってどうなの?ベンチ130kg超の場合、90cmの方が安定するとかあるのかな?硬めが好みなので、THPかインザーブラックの90cmを使ってみたいと思ってる。
0429無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 17:56:13.47ID:ZNw6UgCt
>>427
俺は持ち運ぶのが面倒だから、今はパワグリだけだな。ストラップは革がいいの?革製ストラップは試したこと無い。エイトストラップは鬼とking2ring試したけど、デッドとシュラッグ以外使い道が無かった。ゴールドジムのストラップ
0430無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 17:58:25.10ID:ZNw6UgCt
ゴールドジムのストラップはプル系とデッドリフトで使うにはイマイチ。結局パワグリプロに落ち着いた。パワグリクラシックも使いやすかったけど、俺の力不足もあるがラットプルで滑って外れてから、使うの怖くなったんだよね。
0431無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 18:03:48.91ID:dfWdojKz
>>428
THPって創価色のやつだったっけ?
あれ滅茶柔らかくね?10年以上前に買ったやつは俺のチンポみたいにフニャフニャだったぞ

長いやつは当然安定するよ
加わる圧力を増やせるわけだからな
それに前腕が痛いときに広範囲に巻いてサポーター代わりにしたりも出来るし便利
長いやつのデメリットは巻くのに時間がかかるだけで後はメリットしかねえ
0432無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 18:10:43.28ID:UW9OMFji
>>428
硬いものほど一番長いリストラップを。
インザーブラックならまだ伸びてくれるから60pでも足りなくは感じない。
90pなら巻くの面倒だけど、より安定するとは思う。
タイタンは使ったことない。
多分一番硬いSBDスティッフは90pでないと巻き足りない感あるかも。
0433無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 18:25:18.50ID:UW9OMFji
>>429
扱う重量にも依るけど、革ストラップは高重量では革自体が伸びるからやめた方が良いと思う。
0434無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 18:51:22.31ID:Yhecuqz8
>>431
君のチン硬さは知らないけどw THPは結構硬めだと思う。SBDの硬い方は俺には硬すぎるかな。
0435無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 18:53:08.21ID:Yhecuqz8
>>432
スティッフは水道橋で試したけど、俺には硬すぎた。インザーブラック良さそう?タイタンは毛羽立ちするのが早いんだよね。
0436無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 18:57:07.92ID:Yhecuqz8
>>433
良くシークは伸びるって聞くよね。ニコライ堂を参考にしたって謳い文句のストラップも伸びるのかな。革じゃないストラップは使い方が下手なのか、俺には全く合わなかった。
0437無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 19:02:51.39ID:Yhecuqz8
>>405
ワイルドフィットのディップスベルト、ネオプレン使ってるけど、20キロ超えると金属部との接合部が捻れる。結局メルカリで売ったわ。個人的にはナイロンはもう買わないな。
0438無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 19:03:47.75
ナイロンが問題なんじゃなくて接合部の厚みとかでしょ
ディップスレであったように自作したら荷重100でも余裕だよ
0439無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 19:12:23.18ID:UW9OMFji
ディップ用のベルトはボディビ-コムでも売ってるハービンジャーの1枚革のなら
60kg加重でも大丈夫だったよ。
0440無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 19:19:57.69ID:0OvOwaGH
>>435
インザーブラック使ってるけどベンチ160kgでも問題なく使えてるよ。
0441無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 19:40:38.97ID:Yhecuqz8
>>440
なるほど、ありがとう。
インザーブラック買ってみるよ。
0442無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 21:38:45.69ID:uKDUNCoO
パワグリ初めて使った時、思ったより楽でこれストラップ出番減るな!って思いながらノート付けようとしたらめっちゃ書きにくかった
0443無記無記名
垢版 |
2018/10/29(月) 23:28:21.50ID:392bH8f+
俺ノート書くときはベロを甲側に回してるわ
0444無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 02:03:55.29ID:H8vw5/rX
初リストラップでダンベルベンチしたら手首我慢痺れた
強く巻きすぎたのか10回3セット持たなかった
インターバルで毎回緩めて使うのかな
0446無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 06:14:20.68ID:VUIqYkis
板尾の嫁おるで
0447無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 07:30:29.47ID:6ZdU5gkk
>>444
たまにリストラップ巻きっぱなしの奴いるけど、緩く巻いてるかゴールドジムとか柔らかいのしてるかどっちかだと思うな。
使うときはガッチリ巻いて、インターバルで外すんだよ。
0448無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 10:04:12.61ID:oUfsD362
子供じゃないんだから
ラップに限らず何でも、使って様子見て、自分で好きなように調節すればOK
0449無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 12:00:50.17ID:oUfsD362
>>436
実際にストラップを使う時、一度左右ともバーに巻きつけてからさらに絞め込む時などに、
バーの滑り止めローレットで革ストラップは滑りにくかったり、
柔らかくてテンションが無さ過ぎるからひどく巻き込みにくかったと思う。
大体、ウェリフ用を除くと革かアクリルかコットンの物が多いけど、
アクリル化繊がテンション、滑り、丈夫さ、とも一番使いやすい。安いし。
0450無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 12:40:52.22ID:8DhydUxK
BYDとかロゴがあるレッグウォーマーってはやってるの?
0451無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 12:51:07.54ID:oUfsD362
BVDのパンツなら持ってる
0452無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 13:07:04.91ID:mPFXXIHx
>>449
具体的にどこの商品か教えてください
0453無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 13:30:19.02ID:oUfsD362
>>452
ん?自分使ってるのはSchiek 1620円
0454無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 13:42:57.94ID:TnGxsk83
ストラップもグリップも慣れてない人は手首にがっちり巻いてしまうんだけど、実際は手のひらの膨らみにひっかけて使うから手首の巻きはそんなにきつくなくて大丈夫。
0455無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 13:46:07.02ID:gNdlpn7W
>>449
革ストラップは巻きにくいんだ?
俺は化繊のストラップだとラットプルとかチンニングの時うまく巻けないんだよね。
一時期シュラッグ、デッドリフトとか持ち上げる種目では鬼のエイトストラップ、
ラットプル、ベントローの引く種目ではパワグリ使ってたけど、分けるの面倒だ
から今はパワグリ一択だな。
俺の通ってるジムはラットプルもデッドリフトも化繊ラップで結構な重量こなして
る人もいるから、人それぞれなんだろうね。
0456無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 15:53:56.94ID:oUfsD362
>>455
4種のストラップ類を使っていて
アップライトロウで1種、シーテッドロー及びワンハンドローで1種
シュラッグやデッドでSchiekのアクリルストラップの1種
ラットマシンみたいにバーが安定しない上に、上向いて巻くのには
バーに巻くタイプのストラップは使いにくいから、また別なストラップ使っていて計4種

パワグリで300kgデッドする人もYoutubeで観たけど、自分がバサグリ使った時に
250kgぐらいで縫い目がブチブチいってたので高重量では使わないのと、
シーテッドローやラットプルダウンでは使い勝手はもちろんだけど、
腕を伸ばした状態から肘を背の方に引き付ける種目、つまり腕が曲げる種目で
バーを握っていると二頭筋の参加率が増えてしまうと聞いたので、
いかにできるだけ手を握る形にしない方法はないのか?でチョイスしてる。
0457無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 16:07:27.73ID:7bZeeUPi
みんな金持ちだなぁ
俺なんてホムセンで買った細ロープで自作したやつw
丈夫で伸びないけど痛いww
0458無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 16:26:19.63ID:ye3J+09F
GUでやっすいナイロンのベルト買えば解決
バックルに通してしめるだけで最強のストラップに!
0459無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 16:40:06.50ID:oUfsD362
>>457
あるストラップ使うと関節が固定され、挙上するとどこかの関節が痛いとかならまだしも
当ってるところが痛い程度なら、全然それでも良いと思う。
0460無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 16:46:49.69
>>457
見してよ面白そうだし
自作スレとかであげて欲しい
0461無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 18:04:11.55ID:3LgZTuWy
五輪リフト用のストラップってかテープって
なんか箱入りロールのヤツを引っ張り出して任意の長さに切って、使い捨てみたいにするって本当?
0462無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 18:08:05.23
そういうストラップもあるよね
ロニーコールマンとかも動画でそんなの使ってたな
日本ではあまり聞かない気がするけど
0464無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 18:24:41.67ID:HJ3iB6JD
メトコンの迷彩買おうとしたらサイズなくなってたわ。。。
高いもんじゃないし迷ってないで買えば良かった。
0465無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 18:27:08.62ID:hY5XpuPn
ネットに張り付いてたらアウトレットとかでそのうち出会うやろ
0466無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 18:36:26.33ID:oUfsD362
何このテキトーな何にでもOKコンセプト
ソールにクッションみたいなのが入ってて、
デッドやスクワットひいてはウェイトリフティングには向かなそうに見えるんだけど
0467無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 18:53:23.87ID:oUfsD362
あ、NIKEのメトコン4ね
0468無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 19:28:17.41ID:hY5XpuPn
>>467
かっこいい体育館シューズだと思えばいい
性能変わらんから
0469無記無記名
垢版 |
2018/10/30(火) 21:05:41.38ID:Y1FXyI2N
ようつべで二ースリーブ比較してる動画見たんだが、タイタンイエロージャケットはサイズピッタリで、スリングショットやSBDのは緩いサイズで比較してるから全く参考にならんかった。
0470無記無記名
垢版 |
2018/10/31(水) 00:48:36.59ID:18Ey9n7e
書き込もうとしたらすでにあった

https://www.youtube.com/watch?v=51ox7Kpredw

SBDより上とか言うから欲しくなったけど
この人自体胡散臭いしあまり信用ならない
0471無記無記名
垢版 |
2018/10/31(水) 05:44:39.26ID:HZ02F7v7
そもそもプロ伊藤ってなんのプロなん?
0472無記無記名
垢版 |
2018/10/31(水) 06:10:49.70ID:NabzgiIP
母親の旧姓も伊藤、父方の祖母の旧姓も伊藤、嫁の旧姓も伊藤
混じりっけなし伊藤の中の伊藤
つまりプロ伊藤
0474無記無記名
垢版 |
2018/10/31(水) 11:27:35.03ID:3Dwf+nmI
過去ノーブルとかSBDのニースリーブ買ってみたけど、
片方1,000円もしないスポーツ用膝サポーターで十分な気がする。
D&Mとか
0475無記無記名
垢版 |
2018/10/31(水) 11:43:06.15ID:18Ey9n7e
>>474
重量の違いじゃね?
200以上でやってるけどボトムで負荷がスッと抜けるよ。
2レップくらい変わる。15キロ分くらい
0476無記無記名
垢版 |
2018/10/31(水) 11:56:48.03ID:3Dwf+nmI
220か240だけど、でも結局それって四頭筋圧迫してて、
筋肉圧迫すればより強い力が出せるから挙げられてるというだけでは
0477無記無記名
垢版 |
2018/10/31(水) 11:59:00.57ID:18Ey9n7e
スポーツ用サポーターでそこまで強い圧迫って与えられる?
ザムストとかさ
0478無記無記名
垢版 |
2018/10/31(水) 12:01:31.96ID:3Dwf+nmI
より挙げるためというより、ケガをわずかにでも予防するだろう程度の気休めでしかないと思う
0479無記無記名
垢版 |
2018/10/31(水) 12:02:25.66ID:3Dwf+nmI
むしろ保温かもw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況