【宅トレ必需品】パワーラック総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 0b5e-Yb3N [114.161.124.31])
垢版 |
2018/08/30(木) 00:10:39.36ID:skR0Wc5K0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

みんなで仲良く宅トレ3種の神器のうちの1つ、パワーラックについて語り合い情報交換しましょう。
なお、ブラックシープ(通称"黒羊")の話題に関しては出来るだけ自重して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0533無記無記名 (ササクッテロラ Spf9-Chzk [126.182.4.134])
垢版 |
2019/07/29(月) 13:03:10.24ID:3oyi3Yi2p
タフなんか買うなら黒羊とかアイロのマルチスミス一択だな
トレの幅と質がタフなんかとは次元が違いすぎる
0536無記無記名 (アウアウエー Sada-0QsV [111.239.48.104])
垢版 |
2019/07/30(火) 23:09:38.69ID:HEg2mvB4a
高さ調整なんて最初に一回だけ試したら次からは同じ位置でいいんじゃね?
0537無記無記名 (ササクッテロラ Spf9-Chzk [126.182.131.153])
垢版 |
2019/07/30(火) 23:16:03.16ID:Wsg8cJP9p
ダルンダルンのもんでセーフティーって未だに意味分からない
スクならもちろんいいがベンチやる上でセーフティーとして働くのか?
0538無記無記名 (ワッチョイ 2d94-utZT [114.142.49.102])
垢版 |
2019/07/31(水) 01:25:01.43ID:zSy68USO0
まだタフ叩きやってて笑ったwどんだけ暇なんだよ

セーフティストラップはかなり便利だよ
ローグのだと耐久性は1000kg余裕で越えてるし
ベンチなどで多少フォームがズレてバーベルが接触するときも衝撃が無いし、音も鳴らない
ラック内でのハーフ、トップサイドデッドの時とかもかなりやりやすい

これがセーフティーバーだと当然当たった瞬間に衝撃が加わるのでそれでバーが傾いたりフォームが崩れたりするし
音も鳴るというデメリットがある

高さ調節については、それぞれの種目で最初にいろいろ試して、ストラップの高さ決めれば後は毎回その高さに設定するだけだから楽だろう
不特定多数の人間が使うようなジムだと一番最初は高さ調節が確かに面倒で時間かかるから非効率かもしれんが
0539無記無記名 (ササクッテロラ Spf9-Chzk [126.199.200.253])
垢版 |
2019/07/31(水) 01:38:15.35ID:XjXzF4UVp
ストラップが真っ直ぐでもないし
ダルンダルンの1番下が身体を圧迫しない高さにしなきゃならんのだろ?
ベンチなら腹に来そうだし意味あるのか?
0540無記無記名 (ササクッテロラ Spf9-Chzk [126.199.200.253])
垢版 |
2019/07/31(水) 01:44:38.00ID:XjXzF4UVp
あ、そういや前後で同じ高さにつける必要がないから
脚の方を高くつける感じでいけるのかな?
0542無記無記名 (スプッッ Sd12-dtMM [1.75.199.205])
垢版 |
2019/07/31(水) 07:18:27.54ID:RyTeW4Nnd
>>533
こうして糞羊に騙される馬鹿が量産されるんだな
0543無記無記名 (ワッチョイ 9271-tP4r [219.111.12.200])
垢版 |
2019/07/31(水) 09:53:11.45ID:zACYiHOz0
ネイチャーフィットネスも黒羊買ってなかったか?
あれからどうなったんだろう?まだ使っているのかな?
0544無記無記名 (ササクッテロレ Spf9-b1VA [126.245.4.206])
垢版 |
2019/07/31(水) 15:10:24.90ID:Vqae+s02p
>>530
そこに金かけないならドカタがやってる足場組めば?
0546無記無記名 (オッペケ Srdd-8xGL [126.179.128.33])
垢版 |
2019/08/02(金) 15:51:33.73ID:0eqt9+phr
単管ジムはいいね
ハードコアというか貧乏人というか
なんとも言えないやる気漲る感覚がえる
0547無記無記名 (オッペケ Srdd-8xGL [126.179.128.33])
垢版 |
2019/08/02(金) 15:57:04.75ID:0eqt9+phr
>>539
あれを使った事ない奴とか、あとは想像力がない奴は分からないんだろう
セーフティーが硬くないという事は当たっても衝撃が無い、
だからスクワットなどで多少斜めになっても全然いい、多少ふらついても衝撃もない
だから怪我をしにくい、安心してやれる、ということなのです
0548無記無記名 (オッペケ Srdd-8xGL [126.179.128.33])
垢版 |
2019/08/02(金) 15:57:55.19ID:0eqt9+phr
セーフティーは絶対にあの方がずっといい
日本には本当に少ないねー
0549無記無記名 (ササクッテロリ Spdd-ku+1 [126.212.202.33])
垢版 |
2019/08/02(金) 17:21:12.82ID:O+bCkyMtp
ベンチならともかくスクワットでセーフティに当たることなんて潰れる以外ありえんわ
0550無記無記名 (オッペケ Srdd-8xGL [126.179.128.33])
垢版 |
2019/08/02(金) 17:25:18.51ID:0eqt9+phr
使った事ないんでしょ
しかも想像力もないんだろうな
じゃあ分かるわけないよね
圧倒的なワークアウト先進国のアメリカにはなぜあんなにあるのか?
お前らと違って200キロ超えを使用するやつが普通にたくさんいるからよ
なぜわからない?
0552無記無記名 (スップ Sd2a-haao [1.66.96.112])
垢版 |
2019/08/02(金) 19:47:18.65ID:34e6Y7ygd
>>550
200超えるような奴がセーフティに触れるだとか
ましてや、触れる触れないなんて不安定なスクワットするのかねぇ?
0553無記無記名 (ワッチョイ 3194-M93O [114.142.49.102])
垢版 |
2019/08/02(金) 20:16:58.10ID:maypImfo0
黒羊シンプルな構造のパワーラックはコスパよいと思うが、スミスやマシン、複合系の器具はやめておいたほうがいい
構造が複雑な分、強度や性能など品質、製造にあたってのコストがもろ影響出るから
0554無記無記名 (ワッチョイ 3194-M93O [114.142.49.102])
垢版 |
2019/08/02(金) 20:22:24.58ID:maypImfo0
>>552
お前ウエイトやったことねーだろw 
どれだけウエイト上級者でも精密機械のようにバーが全く揺れず平衡のままかつ
しゃがむ深さも一定で体も全くブレないようにするとか無理
高重量になればなるほどな
それにATG、フルスクワットだと本来はしゃがみきったところでセーフティーに接触するかしないかくらいが一番安全なんだよ
なぜならそこからつぶれたとして、セーフティの位置がそこよりも低いと、本来自分がしゃがみきってるボトムの位置からさらに低い位置にバーベルを引っかからせないといけないから

そうなるとさらにしゃがむ、前傾を深くする、バーを後ろに転がす等しないければならないし
高重量で極限の状態だとここで怪我する可能性は高い

一方でストラップだと、そのままつぶれるだけで無理な体勢にならずともセーフティが効くから安全だし
レップの途中で多少フォームが乱れたりしてバーがセーフティに接触しても衝撃がこないから安心してボトムまでしゃがめるし伸張反射使いやすい
0555無記無記名 (スップ Sd2a-haao [1.66.96.112])
垢版 |
2019/08/02(金) 21:12:36.76ID:34e6Y7ygd
>>554
三行
0556無記無記名 (オッペケ Srdd-8xGL [126.179.166.42])
垢版 |
2019/08/02(金) 22:13:07.06ID:kvUzcnbOr
>>554
これは完璧
これは3行では無理なんだよね。
つまりお前らがジムで使ってる単なる金属の棒や板のセーフティーは時代遅れもいいところ
ストロンゲストマン狙いとか巨大パワリフだけでなく
常に少し触れるくらいの状態でも安全だし反動反響や捻れがこないから怪我もしにくい
0557無記無記名 (ササクッテロラ Spdd-JtAC [126.199.32.14])
垢版 |
2019/08/03(土) 10:36:21.03ID:Y2NtKT1pp
むしろセーフティーが紐だとしっかり止まらないから
潰れた後ストラップ上で転がって頭とか強打しそうw
0558無記無記名 (オッペケ Srdd-8xGL [126.179.166.42])
垢版 |
2019/08/03(土) 11:35:51.72ID:MieSe1DRr
転がりません笑
0559無記無記名 (ササクッテロ Spdd-JtAC [126.35.203.95])
垢版 |
2019/08/03(土) 11:38:44.53ID:h5BPN1uup
そもそもワンタッチセーフティーに不満あるやつなんてほとんどいないから盛り上がらないね
0560無記無記名 (アウアウエー Sa92-QVZG [111.239.51.158])
垢版 |
2019/08/03(土) 14:17:24.64ID:yDIa4p0Pa
紐の方が確実に優れているんだけれど、日本だと殆ど普及してないから盛り上がらないだろうな
使ってるのってローグとかタイタンのオプションで個人輸入してる人達くらいじゃね?
0561無記無記名 (ササクッテロレ Spdd-JtAC [126.247.81.83])
垢版 |
2019/08/03(土) 15:51:02.39ID:noK8JDvFp
そもそも別にそれだけのためにrogueのラックを使いたくもないしなw
0562無記無記名 (アウアウエー Sa92-QVZG [111.239.51.158])
垢版 |
2019/08/03(土) 16:02:38.31ID:yDIa4p0Pa
ローグなら紐じゃなかったとしても俺は使いたい
0563無記無記名 (ササクッテロレ Spdd-JtAC [126.247.81.83])
垢版 |
2019/08/03(土) 16:25:14.57ID:noK8JDvFp
なら買えばいいじゃん
0564無記無記名 (アウアウエー Sa92-QVZG [111.239.34.206])
垢版 |
2019/08/03(土) 16:42:36.22ID:mmOLgCeXa
買う予定
0565無記無記名 (ササクッテロラ Spdd-WZyj [126.182.197.109])
垢版 |
2019/08/03(土) 16:45:15.39ID:lHUQLSSXp
ローグ使ってるけどいいぜぇ。
ハーフラック だからそのペラペラセーフティ使えんけどな。
0566無記無記名 (アウアウエー Sa92-QVZG [111.239.34.206])
垢版 |
2019/08/03(土) 16:49:42.32ID:mmOLgCeXa
390FにするかHR2にするかで悩んでる
0567無記無記名 (ササクッテロラ Spdd-WZyj [126.182.197.109])
垢版 |
2019/08/03(土) 17:14:48.72ID:lHUQLSSXp
>>566
スペースに余裕があれば390がいいと思う。
拡張性や収納力申し分ないし。
自分は奥行きの都合でhr2をカスタムオーダーしたものを使ってるが、これでも必要充分以上。なんの不便もなし。
なので自分的なオススメはhr2だね。
0568無記無記名 (ササクッテロラ Spdd-JtAC [126.182.210.4])
垢版 |
2019/08/03(土) 18:49:11.56ID:kgDtrrYJp
ハーフラックって時点で安全面で論外だよな
0569無記無記名 (アウアウエー Sa92-QVZG [111.239.34.206])
垢版 |
2019/08/03(土) 19:14:15.29ID:mmOLgCeXa
>>567
カスタムオーダーって、カタログに無いものを特別に受注生産してもらったという事ですか?
それともカタログに有るものを自分好みに組み合わせていったという事ですか?
カタログにないサイズが頼めるのなら、高さを80か85インチにカスタムオーダーしたいのですが
70だと低いし90だと天井ギリギリだし、そこだけがローグで不満
0570無記無記名 (ワッチョイ 9e4c-WZyj [39.110.86.220])
垢版 |
2019/08/03(土) 19:24:58.04ID:Fa+TrUn60
>>569
まさにその通りで、高さに不満があったからカスタムカットしてもらったよ。好きな長さに切ってくれる。
天井高もクリアしつつ、チンニングも完璧。
0571無記無記名 (アウアウエー Sa92-QVZG [111.239.34.206])
垢版 |
2019/08/03(土) 19:47:30.42ID:mmOLgCeXa
>>570
良い情報をありがとうございます
ワンカットいくらほどかかりましたか?
0572無記無記名 (ワッチョイ 9e4c-WZyj [39.110.86.220])
垢版 |
2019/08/03(土) 19:53:44.88ID:Fa+TrUn60
>>571
いえいえ。
アップライト(柱)2本で50ドル弱、
4本だから100ドル弱でした。
0573無記無記名 (アウアウエー Sa92-QVZG [111.239.34.206])
垢版 |
2019/08/03(土) 20:22:17.52ID:mmOLgCeXa
>>572
ありがとうございます!
0574無記無記名 (ワッチョイ 6543-lFgI [14.3.169.248])
垢版 |
2019/08/03(土) 23:28:48.92ID:4/5n9KLO0
最初はアイロ、モリヤ、黒羊あたりで考えてたけど、
アイロはレギュラーシャフト仕様、モリヤは全高が高すぎ、黒羊は評判悪すぎ
噂に囚われるのは良くないけど、3日以内に言えとか、堂々と明記されてる事実だからな
まともな物となると結局タフとかパワーテックになってしまうと感じてる
0575無記無記名 (スプッッ Sd2a-haao [1.75.245.84])
垢版 |
2019/08/03(土) 23:33:23.54ID:QrArpH+fd
>>574
タフ、パワテク入れても
一長一短なところあるよね。

パワテクが一番無難なのかな?
ラットの引きしろが少ないって話を聞く程度、かな?
0578無記無記名 (スプッッ Sd2a-haao [1.75.247.35])
垢版 |
2019/08/04(日) 00:09:04.16ID:FDdHWpcBd
黒羊とボディメーカーは値段とラットオプション無しがネックだよなー
モリヤは対応してくれるとしても不良品ラットだし
アイロテックは狭いし
ローグや他アメリカ物は輸送コストで高いし

なかなか難しい選択ですわな
0579無記無記名 (ワッチョイ 55b8-tia7 [126.82.174.199])
垢版 |
2019/08/04(日) 00:14:51.77ID:b56SrFgz0
安いのでいいと思います
どうせ洋服掛けになるから
みつお
0580無記無記名 (アウアウエー Sa92-QVZG [111.239.35.199])
垢版 |
2019/08/04(日) 00:17:44.66ID:Wr0HvRtla
値段を気にするならT3がいいんじゃない?
送料込みで8万円切る
2×3だからタフやパワーテックと同クラス
ラットプルオプションも有るし、ローグ並みにオプション豊富
0581無記無記名 (ワッチョイ 6543-lFgI [14.3.169.248])
垢版 |
2019/08/04(日) 00:53:15.35ID:ORYLhqhr0
t3て何だ?よくわからんな
0582無記無記名 (アウアウエー Sa92-QVZG [111.239.35.199])
垢版 |
2019/08/04(日) 01:43:06.73ID:Wr0HvRtla
>>581
アメリカで人気のラック
ローグ欲しいけどローグより安いラックを欲しい人が買う
2×3の11ゲージでローグのR3に匹敵する
パフォーマンス的にはローグに近いレベルで有りながらアホみたいに安い
溶接や塗装はローグより汚い
日本でR3を買おうとしたらT3の倍以上になるから、値段を気にするならT3はコスパがよい
0583無記無記名 (ワッチョイ 55b8-WZyj [126.122.150.243])
垢版 |
2019/08/04(日) 08:31:49.23ID:Jw7T1FeX0
HPMみんな狭いって言うけど、ほとんどの日本人には大丈夫なはずだけどお前ら見栄はってないか?
日本人の半分以上はHPMでも全然狭くないよ、むしろ日本の狭い住宅事情には向いてるよね
0584無記無記名 (スプッッ Sd2a-haao [1.75.242.7])
垢版 |
2019/08/04(日) 08:52:49.61ID:sXxZsDGvd
>>582

日本でどこで売ってるか教えてくれ

>>583
リフターやプレッサーにならない
ってのが確定してるなら、いいんでない?
って狭さかなー
0585無記無記名 (アウアウエー Sa92-QVZG [111.239.35.59])
垢版 |
2019/08/04(日) 09:18:00.53ID:Z4lBb+axa
>>584
アマゾン
0586無記無記名 (スプッッ Sd2a-haao [1.75.242.7])
垢版 |
2019/08/04(日) 09:34:18.58ID:sXxZsDGvd
>>585
なるほど
八万いかないくらいかー
ベースでこの値段でスペック悪くないが
これ、床に打ち付けるタイプじゃないの?
下部の重量なさすぎの見えるから
前後左右のぐらつき心配
0587無記無記名 (アウアウエー Sa92-QVZG [111.239.35.59])
垢版 |
2019/08/04(日) 09:44:26.37ID:Z4lBb+axa
>>586
床にボルトオンのタイプだけど、そのまま使っている人も多い
心配な人はオプションのスタビ入れてる
スタビ入れれば通常のパワーラックと同じように左右が繋がる
0588無記無記名 (ワッチョイ 8944-lFgI [42.144.156.142])
垢版 |
2019/08/04(日) 10:06:18.21ID:uY5l9Za90
T3はセーフティが貫通式なのが気になるね
あとは、titanは信用できるけど、日本の代理店が無名なので気になる
セーフティなどはオプションもあるだろうから、個人輸入できれば良いんだけどな

しかし本国にはこれほど良心的なメーカーもあるのに、
日本は中国産の横流しで事実上ノークレームみたいな店もある、本当に情けないよね
0589無記無記名 (スプッッ Sd2a-haao [1.75.244.138])
垢版 |
2019/08/04(日) 10:30:07.90ID:rhb+BoRTd
>>587
ラインナップにあったスタビってそれかぁ
アクセサリーが少ないなぁ

本国でこれが売れるのって
豊富なアクセサリーあってのことだろな
1000ドルでどんな構成にするか?
とか
とりあえずベース買って、後で買い足す
ってのが基本だな
安いからは関係なさそう
0590無記無記名 (アウアウエー Sa92-QVZG [111.239.35.59])
垢版 |
2019/08/04(日) 10:38:02.37ID:Z4lBb+axa
>>588
日本に代理店なんて無いんじゃないかな?
アマゾンで売ってるのはただの転売屋だと思うよ
米国で45000円くらいのものを注文が入る度に本家に発注してアメリカから転送かけてるんだと思う
だから酷い転売屋だと向こうで5万くらいのラックを20万くらいで売ってたりする
だけど商品が届かないとか詐欺の場合はアマゾンが補償してくれるから不安は少ない
アマゾンで売ってるタイタン製品は殆どがボッタクリ
だけどT3だけは販売者が良心的なのか米国45000円程度のものが送料込みで8万切るから安いと思った
ローグとタイタンは貫通式のセーフティーだから、気になる人はオプションでストラップセーフティーが1万ちょっとだから変えればいい
0591無記無記名 (アウアウエー Sa92-QVZG [111.239.35.59])
垢版 |
2019/08/04(日) 10:39:45.11ID:Z4lBb+axa
>>589
アクセサリーは結構豊富だと思うけどなあ
あと純正でなくてもいいならローグのがそのまま流用できるはず
0592無記無記名 (ワッチョイ 8944-lFgI [42.144.156.142])
垢版 |
2019/08/04(日) 10:59:39.32ID:uY5l9Za90
titanは転送使って本国から直接買うのが良さそうか
昔は船便が安かったけど最近はどこらへんがおすすめなのかね?
大差無ければアマゾン転売屋の方が楽でいいけど
0593無記無記名 (アウアウカー Sa75-tdlS [182.251.189.27])
垢版 |
2019/08/04(日) 11:56:56.77ID:1d+KlQd7a
タフの利点って広さと重さもあるからな
99キロでこのスペックだから木造住宅の日本に合うかもな
0594無記無記名 (スプッッ Sd4a-haao [49.98.7.197])
垢版 |
2019/08/04(日) 12:30:59.62ID:ObZ8rb6hd
>>591
ごめん、言葉が足らなかったね
本国に比べてって少ないってこと
タイタンのサイト見て、こんなんもあるのか、いいなー
とか思ったもんでww

輸入するにも限界があるからしゃーないんだろうけど、、、
0595無記無記名 (ワッチョイ dd70-lFgI [124.155.24.51])
垢版 |
2019/08/04(日) 14:11:31.96ID:2538LWbm0
昔、カルブリッジトレーディングという船便転送を使ったことがあるが、
この業者は安いけど評判悪いみたいだね
信頼できて安いところは無いだろうか、時間はかかっても良いんだが
0596無記無記名 (アウアウエー Sa92-QVZG [111.239.48.158])
垢版 |
2019/08/04(日) 14:27:31.17ID:DQzRkqrua
>>594
日本で売ってるオプション類は高すぎるから、普通に本家から買った方がいいよ

今は航空便が安くなったから船便のメリットはなくなった気がする
400〜500kg以上送るようじゃないと安くないんじゃないかな
100kg程度でも航空便より安いところが有るなら知りたい
0598無記無記名 (スプッッ Sd4a-WZyj [49.98.10.171])
垢版 |
2019/08/05(月) 09:08:26.70ID:XS95akDtd
アイロテックから3Dスミス出てるやん!ボディクラフトのを検討していたので金額も安くなるし助かるわ
0599無記無記名 (アウアウカー Sa75-tdlS [182.251.182.47])
垢版 |
2019/08/05(月) 11:53:07.04ID:Xatjqndca
>>597
ググっても過去の事例もない
つまり、そう言う事だ
0600無記無記名 (ササクッテロル Spdd-PXYT [126.233.65.173])
垢版 |
2019/08/05(月) 12:15:21.22ID:7lhOmjJlp
本で床抜けた人はいるけどな
0601無記無記名 (ワッチョイ b530-dfB4 [222.147.136.237])
垢版 |
2019/08/05(月) 12:40:52.61ID:1lQa58vt0
パワーラック合計300kgと自分の体重合わせて400kgあったとしてイメージでは床抜けそうで怖い
でも平均70kgの男10人で部屋で呑んでてもびくともしないし床抜けるイメージもない
0602無記無記名 (ワッチョイ ca08-H6sg [115.65.47.223])
垢版 |
2019/08/05(月) 21:18:10.48ID:DbzvzkGy0
どなたかパワーテックのラットタワーオプション使ってる人いませんか?使い心地を教えていただきたいです。
0603無記無記名 (ササクッテロル Spdd-PXYT [126.233.65.173])
垢版 |
2019/08/06(火) 20:35:28.17ID:cG10QayRp
パワテクのラットオプションはプレート入れるところが擦れて削れて鉄粉が出る。
HPMのラットも使ったことあるけど、あっちは塗装じゃなくてメッキだから削れない。

見た目はパワーテックの方がカッコいい。それだけ。
0604無記無記名 (ワッチョイ 310e-tO59 [114.187.50.159])
垢版 |
2019/08/07(水) 00:31:59.29ID:CAGV1Tv70
>>603

ウェイトスタックのオプションつけると粉はでませんか?
0605無記無記名 (ワッチョイ 050e-ldI/ [114.187.50.159])
垢版 |
2019/08/09(金) 01:04:03.84ID:ZhsDTzlI0
よよよ
0607無記無記名 (ワッチョイ dd43-K1xY [14.3.78.45])
垢版 |
2019/08/10(土) 22:23:53.63ID:p+rhO4ls0
タフスタッフはバーベルを付けたままフックの高さ調節が出来るくらい楽なのが良いよね
パワーテックもそこまで不便ではないけど、やはりバーベルは一旦外さないといけない
今のところはパワーテックかタイタンの個人輸入で考えてるけど
結局海外ブランドしか無いのは如何に日本のメーカーが不甲斐ないかということだ
特に黒羊なんてスペックは問題ないのにサポートがヤフオクのノークレーム並
本当に情けないよね
0608無記無記名 (アウアウエー Sa93-LmCm [111.239.48.90])
垢版 |
2019/08/10(土) 22:42:27.57ID:rRhU11aBa
前はアトラス良かったと思うけど、ほぼ原価変わらないだろう製品が倍の値段になったからな
0609無記無記名 (スップ Sdc3-ih9L [1.75.2.8])
垢版 |
2019/08/10(土) 22:43:05.25ID:yfWtUzR5d
>>607
force usaとかrep fitnessとか
組み合わせ自由のラックとかあると
いいよねぇ

黒羊もアイロもモリヤもbmもワイルドも
何かしらでかいネックあるよね
0610無記無記名 (ワッチョイ dd43-K1xY [14.3.78.45])
垢版 |
2019/08/10(土) 23:00:02.09ID:p+rhO4ls0
>>609
米国メーカーがやってる当たり前のクオリティで良いのに
アイロはサイズ小さすぎ、モリヤはいい加減、黒羊はノークレーム
本当に情けないよね
0612無記無記名 (ササクッテロレ Sp29-B+A6 [126.247.141.151])
垢版 |
2019/08/11(日) 21:22:31.13ID:D70O90pEp
何目的か知らんけどどっちもショボい
0614無記無記名 (スププ Sd03-qe0K [49.98.61.123])
垢版 |
2019/08/11(日) 22:41:28.14ID:upqAauACd
>>613
ウエサカなんかどうよ?

http://www.uesaka.co.jp/products2.html#machine

パワーラックで39万円となってるけど、見積りとってみるとそこまで高くないよ。別途、輸送費と組み立て費がかかるけど、組み立ては自力でも大丈夫とのこと。
幅やらなんやらカスタムできるみたいなので、耐久性や信頼度を考えるとかなりお買い得じゃないかと。

あっ、powerliftじゃなくてウエサカのオリジナルの方な。
0615無記無記名 (ササクッテロル Sp29-B+A6 [126.233.29.224])
垢版 |
2019/08/11(日) 22:58:39.03ID:Ve7s4AhLp
>>613
お前がパワーラック選ぶ際に重視してるのが何か分からんし
パワテクが候補なら別に何でもよさそうだけど
0616無記無記名 (ワッチョイ d544-K1xY [42.144.156.142])
垢版 |
2019/08/11(日) 23:17:20.11ID:aUSQVJAI0
何でもいいということは無いだろ
HPMもモリヤも黒羊もそれぞれ問題があって消えたからな
問題無いもので最も安いのが現状パワーテックになる、それより高価格帯だとタフ
0617無記無記名 (ササクッテロ Sp29-B+A6 [126.35.85.143])
垢版 |
2019/08/11(日) 23:32:04.15ID:8GNnSwd1p
パワテクで問題ないんなら何でもいいじゃん
0618無記無記名 (アウアウエー Sa93-LmCm [111.239.38.202])
垢版 |
2019/08/12(月) 00:16:48.15ID:8mtN+ucIa
>>616
それ言ったらパワテクやタフの貧弱なフレームは許せるの?
頑丈さならHPMより劣るじゃん
0619無記無記名 (スッップ Sd03-L6fU [49.98.148.199])
垢版 |
2019/08/12(月) 07:33:57.68ID:ohEm1lo8d
フレームを貧弱と言い捨てるほどの
高強度なトレーニングをしているのか?
脳内トレイニーっぽさが溢れてるけど(笑)
0620無記無記名 (ワッチョイ fdb8-S4A2 [126.24.162.247])
垢版 |
2019/08/12(月) 08:53:57.12ID:bxpMbDXH0
パワテクってラック内狭苦しいくせに横幅が最広クラスだから
スクワットとかやる時フレームが干渉しやすくて危険度高い
そもそも黒羊より値段も高くてフレームも薄くてピッチも雑
バーフックも改善後も無能続きで使いにくいし
タフスタは値段の割にセーフティーしか売りのないラックだから買う奴は馬鹿だし
0621無記無記名 (アウアウイー Saa9-M/4e [36.12.26.161])
垢版 |
2019/08/12(月) 09:04:09.68ID:fcpIG6kwa
黒羊がでてくる初心者は書き込まないでくれる
0622無記無記名 (ササクッテロル Sp29-B+A6 [126.233.77.4])
垢版 |
2019/08/12(月) 09:49:39.15ID:GND82PqSp
負け犬のアンチ黒羊来た
0625無記無記名 (ササクッテロル Sp29-B+A6 [126.233.235.24])
垢版 |
2019/08/12(月) 11:35:41.86ID:KG01weOnp
そもそもパワーラックにアフターなんざほぼ必要ないし
その不安を理由にわざわざ低スペ高価格選ぶのはアホらしいにも程がある
0626無記無記名 (ササクッテロラ Sp29-M/4e [126.193.82.45])
垢版 |
2019/08/12(月) 11:37:26.54ID:hnv3A/ybp
そもそもアフター関係ない微妙だから
0627無記無記名 (アウアウエー Sa93-LmCm [111.239.50.71])
垢版 |
2019/08/12(月) 11:38:45.96ID:hqBcMhJ0a
タフは見た目重視でメッキに金かかってるからコスパ悪い気がする
それなのに中古のタフがネットに出てたものは錆びやすく汚かった
強度的にはパワテククラス
結局タフもパワテクもローグの安いインフィニティラインと同程度だから、フレームが細くて薄くて横揺れが出る
タフのセーフティーは機構がシンプルで無い分、将来的には故障の原因となる箇所が増える
セーフティーがスライド式だと床引きをやろうとした時にシャフトの移動がクソ面倒ってのも有る
タフ買うくらいならパワテクの方がいい気がする
俺ならローグのモンスターライト買うかな
タフと同価格程度で買えるし
まあパワテクと同程度以上のものなら使用には問題ないと思うから好みで
0628無記無記名 (ワッチョイ 5592-L6fU [106.73.130.160])
垢版 |
2019/08/12(月) 21:21:39.99ID:3GUZUHo50
黒羊推す時点で人間的にアレだな
0629無記無記名 (ササクッテロラ Sp29-B+A6 [126.182.213.59])
垢版 |
2019/08/12(月) 22:22:20.48ID:aSgr1iqwp
アンチ黒羊は中身が無さすぎて常に論破されるだけだからキツイわ
0630無記無記名 (ワッチョイ 3f43-5um+ [14.3.89.232])
垢版 |
2019/08/17(土) 20:41:52.11ID:2nPHiOjx0
黒羊を客観的に言うと、買った後に何の不具合も無く店と関わらないなら良いよね
幅もあって剛性も普通、高さも日本向けでチンニングもマルチグリップ
貫通式でなければスペックはかなり高い
0631無記無記名 (ワッチョイ 7b92-PURc [106.73.130.160])
垢版 |
2019/08/17(土) 22:40:47.70ID:1Bt/bHH70
>>629
論破って言葉を使う奴が論破出来てたためしはないがな
0632無記無記名 (ササクッテロレ Sp0f-cQK/ [126.247.146.111])
垢版 |
2019/08/18(日) 00:25:08.36ID:QuEas3yYp
つべでパワーラック色々紹介してた人居たけど忘れちゃったな
ベンチ届いて組み立てようとしたら錆だらけだったかわいそうな人w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況