X



自重トレーニング Part55

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001無記無記名 (ワッチョイ 7f6b-QP/R [106.158.10.254])
垢版 |
2018/08/13(月) 19:50:53.58ID:ejHmiBUv0
筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となるトレーニング種目のスレです
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです

前スレ
【ディップス】自重トレーニング53【懸垂】
https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1517995650/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
自重トレーニング Part54
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1528176503/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0811無記無記名 (スップ Sd73-M2U7 [1.75.10.100])
垢版 |
2018/10/17(水) 20:54:05.04ID:cJZxVB7td
>>801
確かにボリューム不足で発達にも時間がかかる。
昔オーバートレーニングになって、それから10年以上たっても完治してないんだわ。
スポーツで競技復帰が出来なくなると言われてる意味が良くわかる。
オーバートレーニングは本当にヤバイ。とてつもないダルさに襲われる。
これでも大分マシにはなってきたから、ダルさも数年前よりはマシ。
小筋群はウエイトで2セットやってる。

まだ再開して1カ月だけど焦らずゆっくりやるわ。
週1で腕立て1セットでも徐々に回数と筋肉量は増えてきてるから、効果はあると思ってる。
0812無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 21:58:40.52
>>735
チューブ、バンドのエクササイズは
カールなど単関節種目に限り
負荷をしっかりかけさえすれば
バーベル、ダンベルと効果に差は特にない

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27681867
Muscle activation comparisons between elastic and isoinertial resistance: A meta-analysis
0813無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 21:59:45.63
>>748
むしろ細くない体型の方が長生きの傾向にある
男女ともにBMIで細身に分類される体型の方が
有意に死亡リスクは上がる

https://president.jp/articles/-/21521?page=2
国立がん研究センターが35万人以上のデータを定量評価したところ、
男性の死亡リスクではBMIが25〜27のカテゴリーで最低だった。
BMIとは肥満度を表す体格指数で、「体重(kg)÷身長(メートル)の2乗」で計算する。
日本肥満学会では「22」を標準としており、25以上を「肥満」と定義している。
この研究結果によれば、男女ともに死亡リスクが有意に高くなったのは、
「肥満」よりも「やせ」で、全体の傾向としては「逆J型」だった。
0814無記無記名 (ワッチョイ 532f-Zu1O [211.1.200.175])
垢版 |
2018/10/17(水) 22:35:55.81ID:RyOS52rs0
これ死にかけてガリガリになったガン患者とかがデータに入ってるんで
痩せてる方がリスクが上がっただけで
10年後のデータとか見るとやっぱり痩せてた方がいいみたいなニュース見たよ
0815無記無記名 (ワッチョイ f10b-tx+y [122.49.233.147])
垢版 |
2018/10/17(水) 23:43:51.15ID:F2ofx00f0
>>814
ドキッ!
0820無記無記名 (ワッチョイ d122-nVTl [118.241.113.72])
垢版 |
2018/10/18(木) 01:12:32.17ID:SPuOmfZ/0
首 アイソメトリクス
胸 アイソメトリクス
背中 アイソメトリクス
腹 アイソメトリクス
腹のインナー ドローイン
尻 アイソメトリクス
括約筋 アイソメトリクス
脚 アイソメトリクス


最近、一種目一日一回20〜40秒のアイソメトリクスばっかだけど、徐々にガッシリして来てる。
0821無記無記名 (エムゾネ FFa2-upol [49.106.188.34])
垢版 |
2018/10/18(木) 07:27:53.30ID:2b80kwq0F
>>813
これって基準がBMIだし病気ガリガリの死にかけを除外してるのかどうかは知らないけど根本的に体力なくて痩せてるのが平均下げてるだろうし人間中年以降は普通太るわけでそれが即死亡に繋がるわけでもなくその事が平均を伸ばすだろうし
この板に来るような鍛えて細身の人間がそのままの方が健康的なのか体重増やし他方が健康的なのかなんてその統計じゃ1ミリも読み取れないだろ
0824無記無記名 (スッップ Sda2-upol [49.98.135.52])
垢版 |
2018/10/18(木) 12:04:46.17ID:1qD6x4Xbd
>>822
うんだからそう出るけどもw
0830無記無記名 (アウアウイー Sad1-xGx2 [36.11.225.245])
垢版 |
2018/10/18(木) 17:23:59.31ID:EnRZRfvha
>>826
倒立プッシュアップ
0833無記無記名 (アウアウイー Sad1-xGx2 [36.11.225.245])
垢版 |
2018/10/18(木) 18:06:00.47ID:EnRZRfvha
>>832
そんな難しいもん?
キツけりゃきいてるだろ
0834無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 18:28:49.10
>>821
そもそも細身の方が長生きの傾向だとかいう
エビデンスを知らないから教えてほしい
0835無記無記名 (ワッチョイ 11a8-4gSm [182.165.89.248 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/18(木) 18:29:31.44ID:KRyB3IQg0
>>826
インバーテッドロウ
十字懸垂
0837無記無記名 (ワッチョイ 81b8-YAq+ [220.108.133.224])
垢版 |
2018/10/18(木) 23:32:52.61ID:BNhMIn7t0
>>812
チューブフライとかも胸に効くけど
効果もマシンフライやダンベルフライと同等なんかな?
0839無記無記名 (ワッチョイ 6d16-8cBi [218.33.151.54])
垢版 |
2018/10/19(金) 00:19:06.03ID:oEOZE5JY0
イーブンだと負荷足んない、片手はまだ無理。
なんでアンイーブンでやってるけど負荷不足感じる。腕立ては三等にはくるけど胸にはきてる感じがしないんだよなー
0845無記無記名 (アウアウイー Sad1-xGx2 [36.11.225.245])
垢版 |
2018/10/19(金) 06:58:13.79ID:ai1aNItba
効かせたいところを意識してやらないとな
0850無記無記名 (ワッチョイ 42b4-sO/X [157.107.0.212])
垢版 |
2018/10/19(金) 13:34:35.50ID:BG6fW1f00
懸垂10回、ディップス25回できる筋量はあるんだけどマッスルアップが全然できない。なんか目安とかある?180/80です。
0852無記無記名 (スッップ Sda2-upol [49.98.133.191])
垢版 |
2018/10/19(金) 14:31:09.25ID:x8B4N7dmd
>>848
ええな
その発想はなかった
0855無記無記名 (ワッチョイ 42b4-sO/X [157.107.0.212])
垢版 |
2018/10/19(金) 15:22:04.70ID:BG6fW1f00
>>851
ありがとう
一般的な自重トレ最強はマッスルアップだと思ってるから頑張る。片手〇〇系は次元が違う気がする。
0858無記無記名 (スップ Sd02-Feh3 [1.66.104.228])
垢版 |
2018/10/19(金) 18:25:51.59ID:fa0QNpO1d
おまえらどうせ自重だけやってるわけじゃないんだろう?
0860無記無記名 (スップ Sd02-Feh3 [1.66.104.228])
垢版 |
2018/10/19(金) 18:28:25.39ID:fa0QNpO1d
片手斜め懸垂やり続けたやついないの?
0861無記無記名 (スッップ Sda2-upol [49.98.133.191])
垢版 |
2018/10/19(金) 18:33:05.66ID:x8B4N7dmd
ほぼ完全自重〜
0865無記無記名 (ワッチョイ c6a7-3USX [119.10.203.143])
垢版 |
2018/10/19(金) 23:09:49.04ID:TNR6jJZF0
>>849

まず空浴槽の中に入る。
一方の浴槽の側面の下のほうに両足の裏をべったりつける。
もう一方の浴槽の側面を支点となる下腹をつける。こんだけ。
下腹に入いない座布団なんかを当てると良い。
加重はお好きなように。
0870無記無記名 (ワッチョイ 0d0b-xGx2 [122.49.233.147])
垢版 |
2018/10/20(土) 09:11:54.35ID:WP9XLpL60
>>869
普通は片足ずつやるもんかと思ってた
階段の手すりを下から押さえるように手を添えると一層負荷アップ
0873無記無記名 (アウアウイー Sad1-xGx2 [36.11.225.57])
垢版 |
2018/10/20(土) 10:43:50.02ID:/XNHukcja
>>871
おめでとう、自重卒業です
自分は片足ずつ自重のみだけど、十分シシャモ足になったんでこれ以上負荷は必要ないな
0875無記無記名 (スッップ Sda2-upol [49.98.133.22])
垢版 |
2018/10/20(土) 10:49:21.05ID:kr4Y8dKCd
カーフの最大筋力とかバルクはある程度以上は興味ないな
走ったり跳んだりしまくってもバネを発揮してくれる持久力が欲しい
0878無記無記名 (ワッチョイ 0d0b-xGx2 [122.49.233.147])
垢版 |
2018/10/20(土) 12:05:11.56ID:WP9XLpL60
>>877
ここまでなら自重で可能だろ
0882無記無記名 (ワッチョイ 82ff-GmNY [219.107.56.219])
垢版 |
2018/10/20(土) 13:31:54.24ID:ylB5VUNu0
>>878
シュラッグって言ってるんだからウエイトやってるだろ
0886無記無記名 (ワッチョイ 0d0b-xGx2 [122.49.233.147])
垢版 |
2018/10/20(土) 16:47:53.38ID:WP9XLpL60
>>885
か、パイクプッシュアップ
0889無記無記名 (ワッチョイ 82ff-GmNY [219.107.56.219])
垢版 |
2018/10/20(土) 19:01:57.30ID:ylB5VUNu0
>>888
足の位置高くしてパイクプッシュアップすれば?
0893無記無記名 (スププ Sda2-OzYq [49.98.51.228])
垢版 |
2018/10/20(土) 21:07:24.73ID:wF0fKcird
だからシュラッグは自重じゃないと
0896無記無記名 (ワッチョイ 0d0b-xGx2 [122.49.233.147])
垢版 |
2018/10/21(日) 05:49:54.42ID:0UsF4b020
>>888
倒立でいいじゃない
そんなに難しいもんじゃなし
体重80キロ以上なら厳しいかもしれんが、それならまず体重落とそう
0901無記無記名 (ワッチョイ 8964-j6wj [14.12.144.160])
垢版 |
2018/10/21(日) 18:43:38.35ID:jTq9Xq0m0
HAIGE マスタープロ HG-AB0002 アイアンバー ぶら下がり健康器 懸垂 チンニング ディップス マルチジム ぶらさがり
★持運び便利な収納バッグ付き★


↑これアマゾンで検索してみ?自重トレーニングしてる人ならだれもほしがるやつがついに出たぞ
0904無記無記名 (ワッチョイ 39b8-vBZT [126.147.137.181])
垢版 |
2018/10/21(日) 20:13:29.08ID:SHz0L8CC0
「注意点として、pull up mate の動画では、簡単に分解しておりますが、
こちらの商品は分解、高さ調節は時間がかかるので、持ち運びなどもっての他です。
引っ越しや買い替えの際に、簡単にピンが外れ、分解できる程度の利点と考えて使用したほうがいいでしょう。」
0908無記無記名 (ワッチョイ 1226-yaxr [133.200.40.128])
垢版 |
2018/10/21(日) 22:31:51.19ID:M8z+euf80
>>901 のやつ使ってるけど置く場所を確保できる人にはかなりお勧め。
自宅でストレートバーディップスやアーチャープルアップやななめ懸垂もできて、
値段もパワーラックと比べてかなり安い。
安定感が悪かったり、ネジ穴の精度が悪くて組み立てが上手くいかなかったり
(バーのパーツを入れ替えると穴があったのでそれで対処した)したけど
トレーニングの妨げ自体にはなってないので満足。
0910無記無記名 (ワッチョイ e152-7PZ0 [124.44.103.59])
垢版 |
2018/10/22(月) 14:07:09.40ID:knt1/mhB0
>>908
俺もそれ使ってるけど、ディップスをやるとかなりグラつくのでそれ目的の人にはオススメできない
懸垂には問題ないしグリップが太いのでやりやすいが、少しだけしなる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況