X



自重トレーニング Part55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 7f6b-QP/R [106.158.10.254])
垢版 |
2018/08/13(月) 19:50:53.58ID:ejHmiBUv0
筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となるトレーニング種目のスレです
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです

前スレ
【ディップス】自重トレーニング53【懸垂】
https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1517995650/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
自重トレーニング Part54
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1528176503/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0597無記無記名 (スッップ Sdaf-deYG [49.98.132.76])
垢版 |
2018/10/05(金) 11:33:54.98ID:BNxe9RSrd
調子のいい1レップを数多くやるのが大事ってのは思うわ
毎セット限界までやるとその回数は激減する
0599無記無記名 (ワッチョイ 3f6b-vBoO [111.97.173.114])
垢版 |
2018/10/05(金) 11:51:33.22ID:zIkqaZtX0
>>593
結果を焦りすぎてるのかもね
筋肉はバリバリとは発達しない
毎回回数をメモしておくといいよ
0604無記無記名 (スッップ Sdaf-hs+L [49.98.162.192])
垢版 |
2018/10/05(金) 13:50:31.16ID:vGshqFLZd
マウンテンクライマーの効果の実感がない
これは何がいいの!?
0606無記無記名 (スッップ Sdaf-hs+L [49.98.162.192])
垢版 |
2018/10/05(金) 16:40:11.94ID:vGshqFLZd
単体じゃなく組み合わせて効果が上がる的なやつかな
0607無記無記名
垢版 |
2018/10/05(金) 17:48:24.79
>>588
単関節種目ならしっかり負荷さえかけていれば
チューブでもウェイトでも筋肥大の効果に
ほとんど差は出ない可能性が高い

>>590
限界の少し前ぐらい

>>592
筋力じゃなくて筋肥大優先するなら
高重量もあまり重要な要素ではない
0608無記無記名
垢版 |
2018/10/05(金) 17:49:34.98
>>596
筋トレの実験の人数なんてどれもそんなもんだよ
反証したいならオールアウトした方が
限界の少し前でおわるより筋肥大の効果が
高かったとかいうエビデンスでも教えてくれ
0616無記無記名
垢版 |
2018/10/06(土) 18:26:26.28
>>609
それぐらいじゃないの

>>612
まともにトレできているなら
筋量と相関が高いのは1日の
タンパク質摂取の絶対量だから
まずは食事
0620無記無記名 (ワッチョイ 7fff-zHDE [219.107.56.219])
垢版 |
2018/10/07(日) 11:37:54.65ID:5jNiVv1Z0
>>619
具体的なトレーニングと食事内容晒さんと誰もなんとも言いようがないと思う
0621無記無記名 (アウアウカー Sa6f-xbW7 [182.249.18.56])
垢版 |
2018/10/08(月) 02:34:24.23ID:MT9Qxv96a
背筋といいますか腹筋の後ろの筋肉はみなさんどうしてますか。
重いもの持つバイトしてた時は自動的に鍛えられたのですが。
床に寝て腰をそらせる運動は可動域が狭くて鍛えられてるのか謎で続かないです。
タイヤを持ち上げるとかもやりましたが用意するのめんどいしスマートじゃないです。

______〇 → ____/  よりも 

  __〇  こういう風にしたい。伝わらないかも・・・
/\   → /
〇 
0623無記無記名 (ワッチョイ bfcf-Qng4 [175.179.77.111])
垢版 |
2018/10/08(月) 11:14:20.28ID:jiLZS7qE0
スレの趣旨と違うから出さないだけで普通にウエイトトレしてるよ
自重トレはフリーウエイトやマシンと同じ単なる手段なので

「目的がはっきりしてる」「先人達が公開する情報のお陰で比較的効率のいい手段が確立されてる」「残念ながら自重トレでは少し効率が悪い」
何故ここで自重トレや謎トレに固執するのか自分には理解出来ない

それでも拘るならバランスボール利用してバックエクステンションやればいいと思います
0627無記無記名 (ワッチョイ dfa7-TGE/ [119.10.203.143])
垢版 |
2018/10/08(月) 15:26:48.03ID:nVxwbygx0
>>623
>それでも拘るならバランスボール利用してバックエクステンションやればいいと思います

それ良いね、そんな手があったのか。
負荷が足りなければ、プレートなり抱えて加重すればいいし。
0629無記無記名 (ワッチョイ 7fff-zHDE [219.107.56.219])
垢版 |
2018/10/08(月) 19:01:42.47ID:SBZe/2o/0
>>628
ビーガンのトレーニング事情ってスレで名前出てたけど、あそこ狂信的なベジタリアンが常駐しててあんまりまともな話はできんぞ?
0631無記無記名 (スプッッ Sdaf-mZQ+ [49.98.17.226])
垢版 |
2018/10/08(月) 20:58:47.42ID:b/GW9mrpd
腕立ての強度増やしたいんだが、オススメある?

脚を高い位置に上げるのはインクラインベンチみたいに大胸筋上部に効いてしまうなら避けたい
あくまで大胸筋全体に効くやり方で強度を上げたい

プッシュアップバーは腕立てより肥大にも筋力アップにもいいかな?
0635無記無記名 (ワッチョイ b726-NMtE [133.200.40.128])
垢版 |
2018/10/08(月) 22:31:36.91ID:DI+fHRYc0
ハイプランクの姿勢で体重計を使って腕に掛かる負荷を計ると体重60kgで45kgくらい。
単純計算で体重60kgの片手腕立てで90kg相当かね。
実際はそんな単純なもんでもないと思うけど。
0640無記無記名 (スプッッ Sdaf-mZQ+ [49.98.17.226])
垢版 |
2018/10/09(火) 00:13:47.14ID:ZSrN41h+d
>>634
あまり奇抜なのはやりたくないなw

>>636
体重60kgなら腕立てはベンチ40kg相当の負荷だよ
もちろん腕立てを適正フォームで出来てるならの話
実際にベンチやると慣れる期間が必要だけど、あっと言う間に腕立てと同負荷の40kgのベンチ12回できるようになるよ

ソースは俺
0641無記無記名 (スプッッ Sdaf-mZQ+ [49.98.17.226])
垢版 |
2018/10/09(火) 00:17:36.86ID:ZSrN41h+d
>>636
ごめん、片手腕立ての話か

片手腕立てって沈み込めないから大胸筋にダイレクトに効かなそう

>>639
その中なら加重が良さそうだけど、リュックに5kgプレート入れて腕立てしたら動きでズレて集中出来なそうだな
0643無記無記名 (スッップ Sdaf-hs+L [49.98.151.170])
垢版 |
2018/10/09(火) 10:14:57.05ID:vSJ8kCaId
ディップスやれと
0645無記無記名 (ワッチョイ 3f6b-vBoO [111.97.173.114])
垢版 |
2018/10/09(火) 11:25:37.80ID:pVq44Ify0
おっぱいフェチには自重は向いてない
巨乳になりたいならウェイト一択
0649無記無記名 (ワッチョイ 973f-cdbQ [122.213.16.125])
垢版 |
2018/10/09(火) 22:21:32.08ID:DVetA9lH0
>>632
有り難え有り難え、
上腕三頭筋を鍛えたくても交通事故の後遺症なのか
ダイヤモンドプッシュアップで右肘だけ痛くなるんで、どうしようかと思ってた。
ふと動画を見て
フロアトライセプスエクステンションでやったら痛くない!
うっひょー!プッシュアップの姿勢で出来なかったから、膝付きでやったらしっかり効かせられたわ。
はよ大きくしたいわ。

胸筋も上が発達してきて下側が少ないのが気になる、背中は手術の影響か筋肉付きにくいのがマジ残念。
0650無記無記名 (ワッチョイ aff6-6erE [210.203.211.122])
垢版 |
2018/10/09(火) 23:02:21.73ID:xe8ugnbP0
後遺症は物理的に完治しても最後に神経痛だけ残ることがあるからね。
4年も5年も残る、それ以上、一生残ることもある。.
だけども、MRIなどで異常なく完治してる場合なら、少し痛くても諦めずに動かして運動してると改善していく。
つまりこれはリハビリ。
5年も改善しなかった後遺症が半年であっさり治ることもある。
0654無記無記名 (ワッチョイ ebb8-SWBM [126.72.118.113])
垢版 |
2018/10/10(水) 10:06:04.22ID:1E3vTqkC0
つべで器具なしの腹筋や腕立てこうすれば効果あるってやってるのみてるけどさ
みな普段はウエイトやってるんだよな
そのうえで自重トレでこうすればいいつっても説得力がない
あんたらウエイトやってるうえでそれでしょって。ビルダーの動画は自重向けにはあんま参考ならんかもな
目指すもんが違うもん
0657無記無記名 (ワッチョイ 77b8-qNL1 [126.117.191.92])
垢版 |
2018/10/10(水) 12:53:48.35ID:Zrzf1IEM0
お前ら本当に壁腕立てのステップ1の上級が余裕なのか?
俺には6秒サイクルでの50回、3セットが辛い。

みんなスゲーわ
0665無記無記名
垢版 |
2018/10/10(水) 17:57:37.58
>>654
自重トレオンリーと称する人間もこっそり
ウエイトやっている可能性もあるわけで
種目の解説などはちゃんと知識のある人間が
やる方が説得力はある
0669無記無記名 (ワッチョイ cf3a-fK8c [211.133.23.84])
垢版 |
2018/10/10(水) 21:40:00.78ID:YJe/uIbo0
ウエイトトレから自重トレに完全移行した人いる?
やっぱ筋肥大の速度や効率は落ちるのかな
最近までウエイト使ってたけど身体痛めてしまって過度なウエイトトレができなくなってしまった
とりあえず自重で懸垂、ディップス、腕立て、腹筋、スクワットやるつもり
0670無記無記名 (スプッッ Sdbf-mZQ+ [1.75.248.43])
垢版 |
2018/10/10(水) 21:50:07.07ID:GIzqfGekd
>>669
ベンチ捨てた俺が再開したけど肥大は時間がかかるし、ウエイトほどの効果もない

ダンベルやバーベルはあるから胸以外はウエイト

ディップス出来るってことはチンニングスタンドあるんだな、羨ましい
チンニングできるなら背中は問題ないな
ダンベル買ってロウやれば完璧
0675無記無記名 (ワッチョイ 0b7a-DjIR [153.226.181.177])
垢版 |
2018/10/11(木) 00:53:37.49ID:76FL0tU10
>>669
手首ぶっ壊れてカールやレイズなど手首にせん断力が掛かる種目が出来なくなってウエイト歴2年から自重オンリーに移行して4年程やってる
自重に移行し始めた2年間は腕立て懸垂とかを低負荷高回数でやってて筋持久力は伸びたけどやっぱり筋量の伸びはあんまり良くなかった
ここ2年は手首も多少良くなったのでプランシェとかフロントレバーとか高負荷のトレーニングもし始めて筋量も明らかにグンと伸び始めた
全ての筋肉を満遍なく鍛えるってのは自重では難しいけど(脊柱起立筋や僧帽筋等)広背筋や肩のフロントや腕に関しては自重でもいくらでも負荷を上げていけるからそういう部位に関してはウエイトより劣るとは全く思わない
0677無記無記名
垢版 |
2018/10/11(木) 01:23:06.27
>>669
上半身の種目は今は完全に自重のみだが筋量はむしろ増えた
大きなバルクアップやボディビル的な細かい造形美を求めるなら
ウエイトで色んな種目やる方が良いだろうが
0679無記無記名
垢版 |
2018/10/11(木) 01:36:36.15
>>678
つり輪の懸垂、ディップス、インバーテッドロウ、
アーチャープッシュアップなど
0681無記無記名 (ワッチョイ 0b7a-DjIR [153.226.181.177])
垢版 |
2018/10/11(木) 06:09:49.22ID:76FL0tU10
>>676
シュラッグは高重量扱える種目なので自重だとちょっと物足りないのが正直な所です

>>680
求める所にも寄りますけど背中と二頭筋に効く種目があれば尚いいと思います
懸垂やインバーテッドロウなど
0691無記無記名 (ワッチョイ 7b6b-4Hut [111.97.173.114])
垢版 |
2018/10/11(木) 11:59:53.02ID:yHX8cnbL0
自重を使えばウェイト
禅問答
0692無記無記名 (エムゾネ FF33-8KG0 [49.106.188.64])
垢版 |
2018/10/11(木) 12:19:31.12ID:xhmjlaA7F
自重は自重だろw
てかゴムバンドみたいな全身鍛えられて携帯性抜群な道具もあるし
抱えてリフトアップしたりランジできるような重量物だって生活圏でいくらでも用意できるし
道具無し縛りだって必然性なぞ無い
仮に毎週日本中のレオパレス転々とするような仕事だとしてもゴムバンドやクソ頑丈な袋くらい所有できるだろw
てか出張手当はずむだろうからジムくらい行けw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況