主管協会は金が余っているから良い、という問題じゃなくて、そもそもそういう経費を使う必要性があるのか、ということ。

メジャーになって中継されて、ということになればふさわしい演出もあるでしょう。

現状、必要性を討議したのでしょうか?

二つ目、役員等が自ら業者登録して、自分を名宛人にして経費を消費して良いのか?

JPAと主管協会は別だからという話ではなくて、公社法人としてふさわしいのかどうかということ。

無償のボランティアの役員等に対し、業者への外注の形で金が流れたら、結局やっていることはぐっさんと同じになってしまう。

JPAと各県の協会の会計が違うという問題じゃないでしょう?
結局はアスリートたちから集めたお金なのだから。