場を乱されたくないのなら、Nさんのように参加を管理者承認制にすればいい。
Nさんの提示する趣旨に納得して、管理者の質問に答えて承認された上で参加している。
パワーの魅力に反する意見の衝突というのは管理者が注意してやめさせている。
注意された側も納得するでしょう。
沖浦さんの場合、表向きは参加もコメントも歓迎になっている。
Y氏のパワハラ、強権に反対するアスリートファーストの自由な世界をうたったからそうなったのかもしれない。
だけど実態は自分の価値観にそわないと他所でやれ、そしてブロック、訴訟の警告なんてことをやっている。
あらかじめFBの説明文に裁判の管轄裁判所を表示というのがどんな印象を与えるか、管理者自身わかっていないのかもしれない。
訴訟の警告をするくらいなら、最初から登録メンバー承認制、非公開にして、管理者と気の合う仲間同士でやればいい。
いつの間にかY氏と同じことをやっていることに気付いていない。
NさんとOさん、どちらが賢い管理方法なのか一目瞭然でしょう。