X



スクワット始めました51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 17b8-T75X)
垢版 |
2018/07/31(火) 06:59:25.31ID:+grxdY6Q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立て時、↑をコピペして3行表示させましょう。


前スレ
スクワット始めました50
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1525680765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0344無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 19:53:01.32ID:6X5Sn+OP0
>>342
声かけたらだめなの?
丁寧にだけど
0347無記無記名 (ワッチョイ 25d3-W+23)
垢版 |
2018/08/25(土) 20:05:38.58ID:/xfMwdcZ0
このスクワットを手本にして頭でイメージしながらやっているんだけど、このスレのみんな的にはどう思う?
もっと深くしゃがんだ方がいいのかな

https://youtu.be/9swJc5Mfppc
0348無記無記名 (ワッチョイ 915e-SJbL)
垢版 |
2018/08/25(土) 20:11:23.91ID:4wq8IZ8m0
>>342
お疲れ様w

そういう人って…割とマジで通路でやると邪魔になるから、とか考えてるんじゃないかな?
自重トレってジム内の何処でやったら良いか割と判断しにくいと思う

本人的にはそれなりに気を使ってるつもりか…それともただのアホか…どっちかじゃないかな
0349無記無記名 (ワッチョイ 6a3f-tMNE)
垢版 |
2018/08/25(土) 20:11:28.16ID:nihiLdSz0
>>347
そもそもローバーでやりたい理由と深さをコントロールする理由は?
ある程度で止める理由がないならしゃがめるだけしゃがむ方がいいし、ハイバーなら骨盤が後傾しにくいから腰への負担も少ないし、がっつりしゃがめるよ
0351無記無記名 (ワッチョイ 35b8-cBy1)
垢版 |
2018/08/25(土) 20:39:11.57ID:ICzuEbrA0
空手やってる女子が120キロとか高校球児が260挙げるのに、100で停滞してるオレって情けない
0352無記無記名 (アウアウカー Sad5-1QmZ)
垢版 |
2018/08/26(日) 08:00:22.92ID:MfBrsHiGa
>>325
なぜ突撃という発想になるのか不明

おれはs&cとパワー系の両方のパーソナルを受けた経験があるからな
0353無記無記名 (アウアウカー Sad5-1QmZ)
垢版 |
2018/08/26(日) 08:07:26.35ID:MfBrsHiGa
>>347
動画で自分のを撮る時に斜め後ろから立体的に撮ったほうが分かりやすいよ
前 後ろ 横 だとほぼわからないね

膝の皿の上部より足の付け根が下に下がるまでがフルだから
自分では深いと思っても浅い事がある

パワーリフターは練習だと基本的に浅くて本番だと数十キロ落ちるなんてこともあるだろうね
0354無記無記名 (ワッチョイ 664e-EgC9)
垢版 |
2018/08/26(日) 09:00:11.58ID:tgjt80G80
>>336
初心者がパワーラックで30キロでスクワットやってたから、すぐ終わるだろうと思って近くで待ってたら、
スクワットからのトップサイド、からのベンロー、からのダンベル持ち込んでランジ、からのダンベルカール、からのダンベルプレス…
2時間近く占有されたw
パワーラック使う初心者が1番怖い
0357無記無記名 (アウアウカー Sad5-z9NF)
垢版 |
2018/08/26(日) 09:31:06.84ID:+c6W1xhka
市営だとそろそろ変わってもらっていいですか?と言えるけどエニタイム とかだと民度低すぎてなぁ
0359無記無記名 (ワッチョイ bd6b-ynml)
垢版 |
2018/08/26(日) 10:19:20.05ID:4bw+lMQz0
田舎だからエニタイムとかFIT365とかしかないんですよ。一台しかないパワーラックで延々60kgのグッドモーニングスクワットを何セットもされるわけですよ。
0363無記無記名 (ワッチョイ 2570-UqfJ)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:45:06.47ID:7V7Z5HP+0
夏休みはガキが数人でしゃべりながら占拠してるのが殺したくなる。
0364無記無記名 (ワッチョイ bd6b-ynml)
垢版 |
2018/08/26(日) 13:01:34.35ID:4bw+lMQz0
ガキもそうだけど、オッサンも酷い。曜日決めずにランダムに行ってるけど毎日いる。器具は投げるわ。マシンのウェイトはガンガン落とすわ。パーシャルで延々占有するわで
0367無記無記名 (ワッチョイ 2523-tNH8)
垢版 |
2018/08/26(日) 13:22:35.55ID:tTveYZCp0
パワーラックでバーベルカールする奴をディスる英語とか凄くあるぞ
この前いつも行くゴールドジムにパワーラックが3台あるんだけど全部バーベルカール野郎で埋まってた
パワーラック使いたい人は殺意が湧いただろうな
0368無記無記名 (ワッチョイ fdb8-I2gY)
垢版 |
2018/08/26(日) 13:32:40.24ID:FIV2ItDm0
>>367
ゴールドでもそんななのか?スタッフが注意しないのか?

ラックが必須な種目ってスクワットぐらい?張り紙でスクワット以外使わないで下さいって書いとけばいいのにな
0372無記無記名 (スップ Sdea-62ED)
垢版 |
2018/08/26(日) 14:17:33.15ID:x4/9W98qd
今日は最悪だった。
朝から頭痛で、それでもジムへ。
メインセットに入るまでに、50kgから上げながら1repずつアップとしてやっていくが、110kgをやった瞬間、かき氷を食ったかのような痛みが。
あ、こりゃ無理だと思い、さっさと帰った。
50kg1r,70kg1r,90kg1r,110kg1r。
今日は金の無駄やったな。
0374無記無記名 (ワッチョイ 6a3f-tMNE)
垢版 |
2018/08/26(日) 15:01:00.60ID:gjiiKfB80
器具落としは限界まで頑張った的なアピールなんだろうなぁ

でも限界までやってるはずなのにセット間に他の種目をやり出すからそれやりきってるないだろと。

ならそっと置けよと思うわ。

そもそも低重量でどすんと落とさなければならないほど限界まで追い込める超越してるやつなんてそうそういるかよ
0375無記無記名 (ワッチョイ 2570-UqfJ)
垢版 |
2018/08/26(日) 15:29:12.49ID:7V7Z5HP+0
>>372それはただの脳溢血です。
0376無記無記名 (アウアウエー Sa52-MgIc)
垢版 |
2018/08/26(日) 16:35:33.95ID:85QBAxTna
あんま負荷かけすぎても膝と腰がな…
170キロ超えたあたりから膝がポキポキ鳴るようになったから100キロに落とした
0380無記無記名 (ワッチョイ 35b8-z9NF)
垢版 |
2018/08/26(日) 16:57:06.48ID:AebevQOn0
自宅のダンベルトレだと絶対に落とさないんだろうな
0383無記無記名 (スッップ Sd0a-Q1QK)
垢版 |
2018/08/26(日) 18:24:57.16ID:Ahd7gHALd
当たり前だが落とすやつに限って軽いダンベルなんだこれがまた
こっちはスタッフでもないし、近くで危ないって場面でもなけりゃ注意できんからイライラする
0384無記無記名 (マクド FF95-62ED)
垢版 |
2018/08/26(日) 18:38:49.09ID:acdAVN+wF
スクワットは体調万全じゃなきゃできんな。
上半身は多少不調でもなんとかなるが、スクワットは120%の集中力をもってやらないとあかん。
0385無記無記名 (オッペケ Sr3d-ynml)
垢版 |
2018/08/26(日) 19:31:24.35ID:Rc4jIiJJr
確かに隣でやられるとイラっとするな。あれ当たったらどうするつもりなんだろ?退会処分とかに出きるのかな
0390無記無記名 (ワッチョイ 6a3f-tMNE)
垢版 |
2018/08/26(日) 20:34:32.50ID:gjiiKfB80
いや、なんキロだろうとうるさいものはうるさいは。
身の丈にあったコントロールできる重量でやれと言いたい。
0393無記無記名 (スッップ Sd0a-cFvT)
垢版 |
2018/08/26(日) 21:19:26.71ID:7wPkz9pOd
ラックに戻すまでがトレーニングだ
0396無記無記名 (ワッチョイ ed76-Q1QK)
垢版 |
2018/08/27(月) 01:43:26.41ID:gv05yFgK0
ダンベルだとコンセントレーションカールでゴロンと転がすくらいだな
ダンベルベンチで落とすとかインクラインカールで落とすとかありえん
ダンベルベンチならそのまま足の付け根に置くなりして起き上がれ
インクラインカールならそのまま起き上がれ
0398無記無記名 (ラクッペ MMed-lsDB)
垢版 |
2018/08/27(月) 08:57:53.10ID:eZyjfKAoM
スクワット初心者です。
どうしても重心が前のめりに。
イントラに指導されていますが後ろに倒れそうになったり四苦八苦しています。
動画で壁ギリギリに立ってスクワットとかあったのですが前のめり改善に良いでしょうか。
0399無記無記名 (アウアウカー Sad5-JK85)
垢版 |
2018/08/27(月) 09:00:43.86ID:Zd19SPXaa
>>395
肩甲骨寄せて下げた状態でボトムで終わると、ダンベル持ったまま起き上がろうとすると肩が後ろに抜けそうになるんです
まぁベンチは30度くらいで腕は伸ばし切ってるから、10センチくらいの落下ですけど
0400無記無記名 (アウアウカー Sad5-tNH8)
垢版 |
2018/08/27(月) 10:53:54.01ID:02UKLfINa
>>398
どーせソールの柔らかいランニングシューズでスクワットしてんだろ
0402無記無記名 (ワッチョイ 2570-UqfJ)
垢版 |
2018/08/27(月) 11:21:56.90ID:yrI0XgrS0
そこでハイバーローバーでひと悶着
0403無記無記名 (アウアウカー Sad5-oD98)
垢版 |
2018/08/27(月) 11:26:23.06ID:/TOJ2T/ca
関節とか休めるためにバリエーションとしてGVTとかどーなん?
0405無記無記名 (アウアウカー Sad5-oD98)
垢版 |
2018/08/27(月) 11:38:43.71ID:/TOJ2T/ca
>>404
GVTするなら重量落として高レップの方ええか
0406無記無記名 (オッペケ Sr3d-qdNS)
垢版 |
2018/08/27(月) 12:28:48.31ID:PFCjKNUKr
>>398
どんな人に習ってるか知らんけどイントラの7割はバーベルスクワットなんてまともにやらないから聞くだけ金の無駄かもよ
0408無記無記名 (ワッチョイ 8a4b-4dUf)
垢版 |
2018/08/27(月) 12:41:14.42ID:GmQF3+Ll0
前のめりになるのは、足首が硬いくて前傾しすぎとか尻が先に上がっちゃってるとか
実際に見てみないとわかんないね
0410無記無記名 (アウアウカー Sad5-1QmZ)
垢版 |
2018/08/27(月) 13:38:53.03ID:Zd19SPXaa
>>398
足の裏で重さを受け止めて常にコントロールする意識でやればいいよ
この意識が抜けるとバランス崩しやすくなるから
コントロールとはゆっくり効かすというよりも重さに負けないで動かすイメージかな

膝固定とかお尻つき出すとか胸張るとかは考えなくて自然でいいとおもうよ
0411無記無記名 (ワッチョイ b66b-K3Wk)
垢版 |
2018/08/28(火) 05:51:45.22ID:6VZ67MLz0
なんか歳くってスクワットやったらけっこー効くわ
若い時なんかこんなの何でもなかったのに15回やっただけで腿がいてー
0419無記無記名 (ワンミングク MM7a-9tgW)
垢版 |
2018/08/28(火) 12:58:48.63ID:S7Jki1jVM
さっき久々に重目でやったら背中傷めたわ
たぶん広背筋
前回170やったらそんなに重くなかったので張り切ってたんだけど甘かった
0425無記無記名 (アウアウカー Sad5-tNH8)
垢版 |
2018/08/28(火) 14:44:30.00ID:ukt7X7F1a
>>421
俺もそれあるわ
0426無記無記名 (ワッチョイ ea3d-UqfJ)
垢版 |
2018/08/28(火) 14:56:56.87ID:seR5oN3f0
>>317 遅レスでごめん。
540ソイの激安買った。
ほんと激安だった。
0428無記無記名 (ワッチョイ eaa7-PcWx)
垢版 |
2018/08/28(火) 16:22:58.50ID:k8t7aZg90
わかるわ

俺は某有名ビルダーのスクワットの意識で紹介されていた
体の中心(おなかのあたり)で支えるってのをやったら謎の腹の痛め方した。脊柱の過屈曲とか骨盤前傾でもなかったんだが…
横隔膜当たりに鈍い痛みが消えない感じ
0433無記無記名
垢版 |
2018/08/28(火) 19:45:52.50ID:UWqYYlcg0
>>430
>>431
>>432
なんかそれをまとめてたりしてるサイトとかないの?
ニュースサイトでもいいけど
らしい、って話しか聞かないから気になって
かと言って調べても検索下手くそででてこない
0435無記無記名 (ワッチョイ 915e-SJbL)
垢版 |
2018/08/28(火) 19:48:51.01ID:dml6KC2A0
いや、2000年代に入ってから中国がホエイをはじめとした乳製品を大量に輸入しだしたとかで…値段高騰して供給が追いついてない現状なはず
間違いないのは日本国内で出回ってる森永やグリコみたいなブランド品をはじめ、バルクスポーツとか中小企業製品の中身の原末も同じとこから調達してるってだけだよ
それに自社のフレーバリングやビタミン添加してパック詰めしとるだけの話やからな
雀の涙みたいな価値と量のビタミン類を足してロゴ付けてぼってるだけだからな

まともなクレアチンなら中身は必ずドイツ製のクレアピュア使ってるだろ?
それと一緒だよ
けっきょく高いプロテインはブランドに金払ってんのと変わらんし出元同じだから安いのでいい
0437無記無記名 (ササクッテロ Sp3d-46II)
垢版 |
2018/08/28(火) 19:54:48.34ID:t+bk/UKYp
>>435
あれ、それもうけっこう落ち着いて、価格帯もいまの感じでまぁまぁ安定してなかったっけ?
どっちにしろ国産ブランドで必要なホエイなんて大した量じゃないし、買うにしろアメリカヨーロッパで製品まで加工済みのやつ買うからあんま関係ない。スクワットやろ。
0439無記無記名 (ワッチョイ 915e-SJbL)
垢版 |
2018/08/28(火) 20:00:40.08ID:dml6KC2A0
ちなみに、中小の製品はプロテインだけじゃなくロゴ変えただけのOEM品みたいな製品がけっこうあると思うぞ。
たとえばLAニュートリションが今は1プロやってるけど、当初のLA製品の大半がソースナチュラルズと中身が同じでロゴ変えただけだった。
近年、よくわからんサプリメーカーが増えて来たけどそういうのも同じだろうな
高稲もサプリ売ってるみたいだがそういうのも大手に金払ってその既製品に自分のブランド名付けて売ってるだけだよ。
0440無記無記名 (ワッチョイ ea61-oD98)
垢版 |
2018/08/28(火) 20:01:32.38ID:yVQmX1aX0
自重のフルスクワットを毎日やっているのですが
お尻が常に若干痛いです筋肉痛かやり方を間違っているのかはわかりません

やってる最中はお尻は全然痛くないのですが後で痛くなるのはやり方を間違っているのでしょうか?

少しでも痛みがある場合はやらない方がいいのでしょうか?
そもそも自重とはいえ毎日やっていいものなのでしょうか?
0442無記無記名 (ワッチョイ 9132-/yPI)
垢版 |
2018/08/28(火) 20:29:02.30ID:GHAqfVik0
足の日スクワットは何セットやるのが良い?多レップやったほうがよい?飽きたから
マシンやるの好きになったんだけどレッグプレスマシンって200kg程度が最高で
なんとか13レップ位のセットをやってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況