X



パーソナルトレーナーだけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/06/20(水) 12:20:34.95ID:w3DwhSzM
半年前に開業した
0344無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 15:19:25.42ID:ZCWiB7Zr
>>343
地道に努力すれば結果はついてくると思いますよ。
行動せずに効率悪いしとか、やれる事まだまだあるのに面倒だからやらないっていうので独立を諦めている人はいると思いますね。
0345無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 15:19:48.35ID:z5b6xnqm
shofitnessってしってる?
0346無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 15:26:11.36ID:ZCWiB7Zr
>>345
はい。
0347無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 15:44:35.05ID:z5b6xnqm
>>346
shoぐらい凄いの?
ちなみに 北島先生 サイヤマン KTM JIN などなど誰が一番凄いと思う?
0348無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 16:24:48.65ID:Hd8EDNxs
自分は体重90kgで
big3がbp120.dl200.sq180で
nsca-cptの勉強中なんですが
パーソナルトレーナーになれるスペックでしょうか?物足りないですか?
0349無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 16:29:43.06ID:ZZJ4m4ch
>>1
ステ使ったことある?
0350無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 16:30:52.28ID:Hd8EDNxs
ちなみに体脂肪と体重が多いので
あと5キロの減量をして
ベンチは+20キロを目標にしてます。
0351無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 16:32:30.52ID:ZZJ4m4ch
>>348
BIG3の重量なんて関係あんの?
つか、俺よりガリのショボいのがパーソナルトレーナーやってたりしてんけど
0352無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 16:39:32.03ID:KOuSY1do
>>348
そんなスペックは関係ないよ
知り合いのトレーナーはベンチプレス 100kg上げられないしスクワットなんか70kgでセット組んでるし知識もロクにないけれど都心でジムを2店舗経営してて大成功している
コミュニケーション能力が大事だね
0353無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 16:40:12.86ID:Hd8EDNxs
>>351
クライアントを安心させるためにも
最低限のラインは必要かなと思ってます
0354無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 16:42:00.59ID:ZCWiB7Zr
>>347
sho fitnessさんと比べたら私はゴミレベルですね。
みなさん収入では凄いんじゃないですかね?
0355無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 16:43:28.63ID:ZCWiB7Zr
>>348
オーバースペックくらいのスペックです!パーソナルトレーナーになるのに条件はないので後は経営面で上手く出来るかじゃないでしょうか?お客さんとの会話や職場の掃除など。
0356無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 16:43:45.05ID:ZCWiB7Zr
>>349
ないです!
0357無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 16:45:00.64ID:ZCWiB7Zr
>>351
重量は関係ないですよね!重さを求める人は重いものを持てるトレーナーに指導して貰いたいし、絞りたい人はそっちを専門にしてるトレーナーのところへ行けば良いですしね。
0358無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 16:46:53.08ID:ZCWiB7Zr
>>353クライアントの層が重量にあるのならそれは絶対必要です。自分がクライアントを選ぶようにしないと経営がブレブレになり返って不安にさせてしまうと思うので。どの層に向けた商品を提供するかで変わってきますね!
0359無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 16:51:05.06ID:Hd8EDNxs
>>358
ありがとうございます
0360無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 18:06:37.62ID:B6D70F6p
パーソナルトレーナーって大抵がうまく行かないんだろうなあ
そうじゃないと派遣でサラリーマンする必要なんてないし

出張パーソナルトレーナーとか99パーの人が生活できるレベルで儲けれてなさそう
0361無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:17.73ID:DY+CPPP1
出張ってどこで教えるの?自宅にトレーニング器具がある人限定?
普通のジムは部外者立ち入り禁止だよね。
ホテルのジムとかはまた別なのかな?
0362無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 18:27:23.76ID:B6D70F6p
>>361
簡単に調べてたとききちんとしてるとこはだいたい金持ちの持ってるホームジムに見えた

市営ジムスレとかだとパーソナルトレーナー連れ込んでやってる人とかいたな
0363無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 20:18:31.25ID:KcALWlhU
>>360
いや、逆にトレーニング流行ってきてるから半数以上が相当うまくいってると思う。
0364無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 20:18:46.02ID:XuJaM97S
>>300
ご返答ありがとうございます。

一見感じが良い人が豹変するなんて怖いですね
よく言われてる事ですが
優しすぎる感がある人はわりと扱いに注意が
必要かもしれませんね
0365無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 20:19:41.46ID:B6D70F6p
>>363
そうなのか
乗っかりたいなあそのブームに
0366無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 20:21:17.67ID:KcALWlhU
>>361
自宅に行って教えてるよ。
器具はいらない。ダンベルだけ私が持って行ってます。
ホテルのジムだとトレーナー分もホテルにお金払うのが普通。
まぁホテルのジムは入会金200万くらいだから金持ちしかいないし、トレーナー分なんか余裕で出せる人達だけどね。
0367無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 20:22:26.16ID:KcALWlhU
>>362
ほー。情報ありがとうございます。市営ジムはありですよね。
0368無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 20:23:48.84ID:KcALWlhU
>>364
変に優しかったんですよ。そこはなんか引っかかっていたんですけど
あんな風になるとは思っていなくてショックでしたね。
0369無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 20:26:28.79ID:KcALWlhU
>>365
やり方次第で相当な売上になるよ!
私なんか入会金取ってないのに50万は超えるからね。まだ暇な日あるから午後一軒しかないときは映画観てるよ。

ジムがある事を知らない人に知ってもらう努力だけめちゃくちゃ頑張れば絶対いける!
0370無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 20:28:11.08ID:B6D70F6p
>>367
大阪中央体育館スレだとこれを言ってる人がクレーマーかどうか自分には判断つかないけど
パーソナルトレーナー連れに怒っている人がいましたね

場所によっては禁止してるところもあるとかなんとか
あくまで5chの意見ですが
0371無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 20:29:48.88ID:B6D70F6p
>>369
ほーいいですねえ
安定に乗せるまでのやりがいもありそうで面白そうです
0372無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 21:02:28.43ID:KcALWlhU
>>370
少なからず嫌な人もいますよね。ルールにのっとっているなら市営ジムでもいいですけど。
0373無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 21:02:58.38ID:KcALWlhU
>>371
安定に乗せるまではやりがいじゃないですね!
金の為に動くだけです!
0374無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 22:25:56.81ID:Hd8EDNxs
パーソナルトレーナーになる前に
フィットネスクラブなどでスタッフの経験を積んだ方がいいですか?
0375無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 22:57:38.66ID:KcALWlhU
>>374
パーソナルでつくジムでセミパーソナルでつくジムならそこで一度働いて経験した方が良いですね。
大手のフィットネスクラブはほぼ意味ないですね。
0376無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 22:58:06.86ID:KcALWlhU
>>375
パーソナルジムかセミパーソナル
0377無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 23:06:17.14ID:Hd8EDNxs
>>375
ありがとうございます

資格を取ったらパーソナルジムで働こうと考えてはいるのですが
求人をみると1年以上の経験やスポクラのスタッフ歴が求められるのが多いので、、、
0378無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 23:12:08.33ID:KcALWlhU
>>377
資格なしでも良いパーソナルジム探して行くしか無いですね。勤めてから資格取りますと言えば良いのかも。
まぁ大手でも多少は知識は上昇しますがかなり時間かかると思います。それは避けた方が良いとアドバイスしておきます。
ハレオに勤めてる友人いますが資格ないですよ。
0379無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 23:18:12.48ID:Hd8EDNxs
>>378
調べてみたらパーソナルジムでも
未経験の求人も多少はあるんですね。
大手は辞めておきます。
早とちりしていました。
0380無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 23:26:21.35ID:KcALWlhU
>>379
将来独立してパーソナルトレーニングジムをやりたいのであれば大手は圧倒的に遠回りだと思います。
仲間は増えるんですが、無駄な仕事も多いので成長スピードはかなり遅いですね。
仲間は必要なんですけど、仲間は仲間でも向上出来る仲間でないと必要ないです。大手ではそうもいかないと思いますよ。

有酸素を取り入れた筋トレでダイエット!とか馬鹿げてるじゃないですか。どっちつかずで最悪です。
0381無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 23:35:31.80ID:EylXQlXB
ゴールドとかも遠回り?
0382無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 23:35:54.73ID:Hd8EDNxs
>>380
たしかに言ってる通りだと思います
危うく道を間違えるところでした
質問しておいて良かったー
0383無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 23:53:52.44ID:VZi9FzQb
ゴールドジムのトレーナーを経験してからパーソナルトレーナーになるのも、遠回りでしょうか?
0385無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 00:00:57.67ID:A5TaioO8
>>381
ゴールドは大手の中ではかなり良いのでは?すみません。わからないですね。
0386無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 00:02:18.98ID:A5TaioO8
>>383
ゴールドは大手の中ではかなり良いのではないかと思います。
昔jr系のフィットネスジムでバイトした事あるのですが酷かったです。
0387無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 00:03:08.39ID:A5TaioO8
>>386
挨拶だけできてればオーケーでしたからね。セット数とか重さなど関係なかったので
0388無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 00:04:37.66ID:A5TaioO8
>>387
ただそこに需要があるから成り立っています。同じ土俵で戦うには個人では到底かなわないのでそこと違う層をターゲットに考えた方が良いですね
0389無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 17:04:54.48ID:3fLDukIV
うちにある機材はハーフラック、バーベル、ウエイト175Kg、可変式ダンベル、アブローラー、チューブです。
たったこれだけなんですけど、今のところ問題なくできています。
次入れるとしたらやっぱりプルダウンのマシンかなと思っています。でも部屋が狭いので入らない。
ダンベルはウエサカを使いたいです。だれか使った事ありませんか?使い心地どうなんでしょう。
0390無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 17:46:45.52ID:SXkfb3C4
>>383
直営店なら勧める。
フランチャイズは、まるでダメだ。
トレーナーとしてのレベルも低いし、接客業をわかっていない。
混んでる時間にトレーナー不在とか自身のトレーニングでマシン占領しとか。
俺はフランチャイズのゴールドジムで、トレーナーにアタマきて退会した。
0391無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 19:15:32.06ID:rUJDuOPm
パーソナルトレーナーでジジイとかみたことないけど50とかになったらどうすんの?
0392無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 20:09:03.31ID:K2JUxZfD
ジジイトレーナーがジジイの指導とかフィットネス先進国みたいでいいじゃねーか
0393無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 20:36:33.98ID:A5TaioO8
>>391
ジジイトレーナーになる事を目指してます!50はまだジジイじゃないよ!笑
50の人に怒られるぞ!
0394無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 20:37:38.54ID:A5TaioO8
>>390フランチャイズは質落ちるんですね。教育方針がオーナーによって違うから安定してないのかもしれないですね。
0395無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 20:40:52.49ID:J21AQe8z
35歳からパーソナルトレーナーってなれるのかな?
0396無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 21:46:03.28ID:Rd729oUJ
ゴルフトレーナーってツアープロみてたの?
0397無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 22:43:42.27ID:WRC6uRz+
>>87
かなり遅いレスだが
年配者は医者に言われるのかしらんけど運動=散歩と思ってる人が圧倒的に多い
年寄りほどできる範囲でフリーウェイトした方がいいと思うんだけどなぁ
休息しないで運動しまくって、筋肉繊維化してる人もいるし
医者がトレーナーになったら最強だと思うんだけどな、そういう所に保険適用してほしい
0398無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 01:55:11.29ID:FLY3BMgs
>>395
30代後半でパーソナルトレーナーに転職したよ
0399無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 08:41:19.30ID:PrAK4ejC
>>398
詳しく教えてください
0400無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 08:57:41.74ID:oHhe2ZmP
1人でやるフリーウェイトは怪我が多くあるから
ベンチプレスやって首に落ちて死ぬ事故も普通にある
0401無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 10:29:32.25ID:FLY3BMgs
>>399
バイトトレーナーを1年やりながらNSCAのパーソナルの資格を取る

パーソナル専門ジムに1年勤務

自宅を改装してパーソナル専門ジムを始める

バイトトレーナー時は色々自由にやらせてもらえたから無駄ではなかったけど最初からパーソナル専門ジムに行けばよかったかな
資格はジムと契約してジム内で活動するのでなければ無くても問題ない
ただセミナーなんかに参加すると勉強になる事もあるしNSCA取得者向けの賠償責任保険もあるから持っていて損だとも思わない
0402無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 11:58:34.77ID:t7WZguM0
>>401
nscaって教本通りに指導しなきゃいけないんでしょ。
自分の考えと違ったりしたらどうするの?
0403無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 12:26:09.50ID:pqhR4IvC
>>395
なれますよ!
0404無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 12:27:53.57ID:pqhR4IvC
>>396
ツアープロです。試合会場行って試合前にと試合後のコンディショニングケアをします。
0405無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 12:29:46.54ID:pqhR4IvC
>>397
散歩は日常生活の1部と言っても過言ではないですよね。筋トレとは違う。年配者ほどウエイトトレーニングした方が良いですよね。
わかって貰うのが大変ですが。
0406無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 12:30:32.75ID:pqhR4IvC
>>400
セーフティバー使えば問題ないんですけどね。
使ってない人が事故起こしてますよね。
0408無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 11:01:55.98ID:o+t4Ea7d
>>405
その通りです
あと健康食品飲みまくってるけど、その前に体重かける0.8gのタンパク質もとってない人が多すぎる
ショップジャパンとの通販でガンガンプロテイン売って欲しい
0409無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 12:21:31.85ID:ULdAdADV
>>407怒るなよ!笑
0410無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 12:57:33.56ID:FjMS0rhb
BIG3教えて
0411無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 14:28:36.87ID:ULdAdADV
>>410
SQ130BP95DL130
0412無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 14:32:56.64ID:ULdAdADV
>>408
タンパク質摂取量が圧倒的に少なくてガリガリで歳をとって病気になった際に入院して即、寝たきりという方が殆どですよね。
自分で知識を上げていかないともっと長く元気にいらたはずなのにもったいない。
0413無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 16:37:02.81ID:FjMS0rhb
>>411
ねーわ。
別にPトレーナーだからBIG3が高ければ良いというわけじゃないが、さすがにそれはショボすぎる。
ベンチ100もいかないなんて、一体なにやってんだか。 DL130?まさか女じゃないよな?
0414無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 17:12:00.30ID:+vL3PYA5
そういうマウンティングは荒れるからやめろ。
ビルダーじゃないんだから、重量でランク決めるなよ。
筋トレ馬鹿の悪いクセだよ。

身体がデカくて重量上げれても、教え方が悪いやつはトレーナーとしてダメだし、その逆もしかり。
0415無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 17:24:29.28ID:FjMS0rhb
いや、さすがに人様からお金もらうレベルではベンチ100は最低でもいってて欲しいよ。教えられる方としては。
なにも150持ち挙げろとか無茶なこと言ってるわけじゃないんだけどなぁ。
背が高くて腕が長いのかな。190cmあるとか。なら結構100も壁になったりもするが。
0416無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 17:39:28.38ID:JiFIDuXN
>>413
パーソナル受けるやつが納得してればそれでいいじゃん。
どうせお前はパーソナル受ける金もないくせに(笑)
お前の考え方を勝手に押し付けるな!
どうせお前なんてベンチ豚のくせに!!
0417無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 17:43:57.35ID:ytBYcS5t
>>415
それじゃご自由にベンチ100以上の方にパーソナル頼んでください。
二度と来ないでくださいね、随分暇な方なんですね。
0418無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 17:58:09.03ID:DniphQ9U
スポクラのイントラでもベンチ100挙がるの
10人に1人ぐらいだと思うよ
もっと少ないかもな
0419無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 20:45:40.98ID:LI6vV+vI
>>415
あたまわりーやつだな
ヒョロいトレーナーなんていくらでもいるわ
それ以下の顧客の需要があるんだから
成り立ってるのによ
0420無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 20:58:15.21ID:FjMS0rhb
必死過ぎて草
なに言おうが所詮薄給のショボガリのトレーナーの遠吠えだけにしか聞こえないのでココまで余裕で傍観できたのも珍しいなw
0421無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 21:11:57.67ID:LI6vV+vI
だめだこいつ
なんもわかってねえ
0422無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 21:50:16.15ID:i+hbcd1x
>>413
ショボくても良いんですよ。需要があるから成り立っています。
0423無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 21:51:40.01ID:i+hbcd1x
>>414
ありがとうございます!言いたい事を言ってくれて。
ある程度の重量は必要ですけど重量を求めていない運動機能改善の顧客に提供しているのだからベンチ100できなくても良いですよね。笑い
0424無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 21:54:03.38ID:i+hbcd1x
>>417
本当ですよね。ベンチ100以上のトレーナーに教えて貰えば良いのに。笑
自分が嫌なら別にそれで良いけど人に自分の価値観を押し付けるのは良くないですよね。
0425無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:01:50.83ID:o2N6tXW9
>>424
このスレ最初から読んでで、結構好意的に見てたけど、1にそこまで開き直られるとウゼェな

ここはウ板だぞ?
「パーソナルトレーナーで独立しましたー暇なのに月50万円稼いでまーす」なんてドヤ顔でスレ立てして
「実はベンチ100kgも上がりませんw」じゃ叩かれて当然だろ

スポクラ板にでも行ってスレ立て直せよ
0426無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:13:30.96ID:i+hbcd1x
>>425
好意的に見て貰ってるままが良かったんですけどね。開き直りっていうか事実しか言っていないですよ。
ベンチ100Kg挙げられなくてもトレーナーとして問題なくやっていけます!
一般レベルでいったらベンチ100の価値はベンチ90や80の価値と余り変わりませんよ。
0427無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:14:17.25ID:i+hbcd1x
>>425
「パーソナルトレーナーで独立しましたー暇なのに月50万円稼いでまーす」とは言ってないですよ?
0428無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:18:18.56ID:o2N6tXW9
>>426
だからウゼェからスポクラ板行けってw
0429無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:29:47.08ID:lf9nYJcR
別にパワリフ教えてるわけじゃないし良いでしょ
一番重要なのは客のニーズを引き出すことと解決能力

俺はデカくなりたいし重量も伸ばしたいから自分よりレベル低い人には教わりには行かないけど
0430無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:33:20.89ID:i+hbcd1x
>>429
実際私がショボい事は分かっているんですけどね。重量でみたら。
そこを理解してもらわないと。万人ウケは無理ですが残念ですね。
自分も教えて貰うのに能力が自分より低い人は嫌ですよ!それは誰もが思いますよね。だから行かなきゃ良い。
0431無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:35:31.40ID:RjB6MtvK
パーソナルなんか不必要だよな
情報が溢れているこの世の中、わざわざ金払って教えてもらう必要はねーわな
あと、運動機能改善とか言ってるんだったら、スレ立てる場所間違ってるだろ
ウエイト板で、重量は必要ないとか、体がしょぼいとか叩かれて当然の流れ
高齢者の板があるか知らんけど、そっちの方が需要があるんじゃない?
0432無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:41:52.61ID:i+hbcd1x
>>431
自分で検索出来る人はそれで良いんですよ。それをしない人世の中凄いいます。運動機能改善はすみません。それは高齢者の方々ですけど、若い人にも指導してよ!

重量は必要ないとは言ってないですよ!絶対必要!
0433無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:42:17.58ID:i+hbcd1x
>>432
若い人にも指導してますよ!
0434無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:44:08.33ID:i+hbcd1x
>>431
調べる労力をお金で買う人と、調べもしないで知らないからお金を払うという2パターンありますけど。
0435無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:46:04.14ID:lf9nYJcR
デカかったり大会で成績残してる奴が指導上手いとは限らんから難しいよな

フィジーカーとかは感覚で物事を言いそう

鈴木雅さんはすごく丁寧でわかりやすかった
0436無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:50:43.20ID:9jhnMArD
>>426
>>432
>>434
ウ板じゃなくて別の板に行け、という意見に対しては絶対スルーなのはなぜ?
そんなにウ板でチヤホヤしてもらいたかったの?
0437無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:53:58.09ID:i+hbcd1x
>>435
ファジーカーは感覚でというくくりはないですね。もうそれは個人の問題だと思います。

鈴木雅さんは良い話が多いですね。ファインラボ の鈴木社長はどうなんでしょうか。動画みてると重量ハンパないけど補助もハンパないんで。
ちなみにうちはファインラボ の製品扱ってます!価格は高いですが品質は信頼出来ると思っているので。
0438無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:55:05.78ID:i+hbcd1x
>>436
スレを移動する必要性を感じないのと何を言っても伝わらないからですよ!
0439無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:57:54.34ID:9iwkymhr
承認欲求の塊やね
そうなってしまっても職業的にしょうがないよね
0440無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 23:00:29.68ID:RjB6MtvK
>>432
いわゆる情報弱者を相手にした職業ということだな
そして、今後ますます情報が手に入りやすくなる世の中になるにつれ、パーソナルなんて相手にされなくなるんじゃないの?アンタによっぽど秀でたものがないと
0441無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 23:05:34.16ID:i+hbcd1x
>>440
半分以下ですけどね。調べもしないでトレーニングしにくる人は。残りは労力をお金で払って解決している人が多いですけどね。2パターンですよ!
0442無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 23:06:17.44ID:i+hbcd1x
>>439
意味が分からん。すまん。
0443無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 23:12:09.55ID:Zy3FsxP1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況