X



カーフレイズって意味なくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/05/16(水) 18:53:29.36ID:L2+1a9YY
ふくらはぎのサイズ全然変わらん
0046無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 18:16:16.04ID:CVZqzzEV
非トレーニーの登山が趣味の友達のふくらはぎが、まるで子持ちシシャモみたいにパンパンでワロタww
0047無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 20:58:56.12ID:BqKf9qW5
週一でバーベル担いでカーフレイズ
週二で傾斜4〜5でトレッドミルでカーフの形はだいぶ良くなるが、疲労とれずでスクワットの負荷が伸びないのが痛い
0048無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 17:55:24.27ID:+me3MwpR
>>45
おれみたいに500 kgでやるからちっとも大きくならないのか
自重にするわ
0049無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 18:38:56.90ID:/q/A6nMq
極浅パーシャルなのか栄養足りて無いのか素質的な限界なのか
0050無記無記名
垢版 |
2018/06/23(土) 12:07:26.38ID:SvbhkJbf
ボディビルダーがどんだけ高重量扱っても実際に元々あった太さでしかないんだから答えは出てる
0051無記無記名
垢版 |
2018/06/23(土) 14:04:17.59ID:NF9ONpIC
他の部位は見事に発達させたいっぱしのベテランビルダーでもカットこそ出ても小さいままなのが少なくない
脂肪が乗ってるにしろ筋肥大度外視の巨漢パワー系アスリートの方がカーフでかいような
0052無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 17:17:08.06ID:5FsRluL6
せめて細くても筋肉バッキバキという感じになればいいんだけど
意外と最後まで贅肉も残るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況