X



【ホワイトカラー】トレーニーの職業【無職】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/05/15(火) 16:40:43.74ID:9bvB20/i
中には肉体労働やりながらトップクラスの成績出してるビルダーやリフターもいるが
やはり仕事は肉体労働あるいは無職でトレーニングに特化させたほうが良い結果は出るのだろうか?

ウエイト板住人含めマッチョの職業についていろいろ語りましょう
0055無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 06:42:25.53ID:FvPzojSE
消防だけど仕事中はまともに栄養補給できない時あるのと訓練は持久力使うから肥大には向いてない。
あと仕事の日は筋トレ出来ないし、仕事が次の日の朝までで終わって午前帰宅してから昼過ぎか夕方まで寝るから毎日ジム行ける仕事の方が良いな。
市町村や更に細かく所属によって仕事のばらつきあるから楽な田舎消防とかは良いかも。
ただ、3交代または2交代だからビッグ3メインでトレ3回で1ルーティンだとしても仕事の日は出来ないから休みの日は必ずジム行ったとしても
中5日とかになる部位が出てくる
もっと細かく分割したら1週間以上空く部位も出てくる
0056無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 07:43:05.37ID:ouw0eiRi
>>49
あー、重機オペっていうかクレーンオペはウェイトやってる人結構いるかも。

>>54
それはあまりないと思う。
どちらかと言えば有酸素とか筋持久力。職人で筋肉ついてるやつは元々筋肉質だったり筋肉付きやすい人が16、17歳ぐらいの頃から肉体労働するから前腕発達したり手がデカくなったりするんじゃないかな。
トレーニーがいきなり現場仕事しても使い物にならないと思うけど、仕事に慣れればウェイトの力は間違いなく現場でもアドバンテージになると思う。力は無いよりあった方がいい。
でも仕事できないやつほど何でも力任せにやろうとする。

>>55
消防ってウェイトあまりやってないって割に組技スパーでフィジカル激強な人多かったけど・・・
やっぱ訓練がハードなんですか?
0057無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 08:04:53.89ID:FvPzojSE
>>56
警備隊や救急は仕事で筋肉つくことはあまりないよ
救助隊は筋肉つくけど持久力系の細マッチョ体型になる
引き揚げとブリ救の引っ張りくらいしかデカイ筋肉が必要となるポジションがないから
基本的に鍛えててもみんな細マッチョ
元々運動部が多いから運動神経は良い人が多い
0058無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 08:05:44.29ID:4AzkzM2A
裁量労働制の公務員が最強。
1時間職場にいれば8時間みなし労働だ。
特にノルマもないから、それが可能。
それでいて年収1,000万以上。
0059無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 08:19:53.07ID:5b0pvn2+
大学でバイオ系の研究員やってるけど、時間はかなり自由だからトレ時間取りやすい
実験の待ち時間にジム行ったりとかね
あと筋肉関係の論文読み放題だし、専門外とはいえそれなりに理解できるってのは強いと思ってる
0060無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 10:11:01.81ID:W9E2BCbW
SEだけど忙しいときにストレスと空腹でカタボってるのな〜と思う

調べモノ好きにできるのはいい
0061無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 10:51:32.20ID:Gz/p97tk
>>59
当然、CNSは持ってるよな?
バイオでCNS持ってないやつはカス。
0062無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 11:23:25.56ID:47K+hNTl
CNSを「持ってる」って表現がよくわからない
0063無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 11:35:39.23ID:4zS3w3vS
>>55
オイラ救命士なんだけど、勤務日は出動でほぼ眠れないしもちろんトレなんてできないな
ジムへは眠くても明けの朝直行してる
しばらくは部位細かく分けると55の言う通り中5日とかになるので2分割にした
そうなるとジムでのトレ時間が長くなってしまってるので気力との戦いですわw
0064無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 12:19:44.17ID:47K+hNTl
2分割でやりたい種目網羅しようとすると3時間以上かかりそうだね
ビルダー式の5分割は市役所公務員のような人でないと無理だわ
0065無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 12:43:06.92ID:Gz/p97tk
>>62
Cell、Nature、Science。
0066無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 12:44:28.38ID:Gz/p97tk
>>64
5分割なら1回せいぜい1時間、長くても90分以内には終わるが??
0067無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 12:45:14.95ID:47K+hNTl
>>65
それはわかるけど、持ってるって言い方する人初めて見たので
普通は読んでるって言うから
0068無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 12:46:44.77ID:47K+hNTl
>>66
そりゃそうだよ

仕事の都合で行けない日が多く、5分割で回せないから分割数を減らして1回の時間を
長くするっていう話の流れなんだけど
0069無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 12:48:34.65ID:Iz9IzUr2
>>66
よく読め。
細かく分割すると1週間以上空くから分割減らして時間増やしてるんだろ。
0071無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 14:02:53.13ID:5b0pvn2+
>>61
それだと9割がたカスになるけどな
>>67
その雑誌に論文載せたことあるのを「持っている」って表現するのよ
0072無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 14:13:36.15ID:+CMgwpND
自分がカスなの自覚した?
0073無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 16:23:38.02ID:Gz/p97tk
>>67
あほか。
読むんちゃうわ。
自分で書くんじゃ。
おまえ研究者のくせに論文書けへんのか??
毎年、ファーストでCNS出さへんのんか??
0074無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 16:25:47.59ID:S7e6qlZ3
>>68
1日1時間も時間作れないようなやつに、まともな仕事はできない。
どうせダラダラやってんだろ。
しかも3時間以上寝てたりするんだろ。
0075無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 16:34:44.85ID:47K+hNTl
>>71
勉強になりました、ありがとう

>>73
俺が研究者だなんてどこにも書いてない
ただの理学部卒のサラリーマンだよ

>>74
夜勤などのせいでどう足掻いても時間作れないことがあるって書いてあるだろうに…
仕事以前に読解力つけよう
0076無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 16:40:00.47ID:8batFsvT
そうやって自分に言い訳してるんだよね
どんなに多忙でも時間作れないなんてことはない
0077無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 16:41:25.74ID:S7e6qlZ3
>>75
田代は3時間睡眠で日本チャンプになったんだから、それ以上寝てて優勝できないやつはメンタル弱過ぎ。
筋トレする資格なし。
0078無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 17:10:33.04ID:47K+hNTl
>>76-77
睡眠時間削るとか、時間を作るという次元の話じゃないでしょ
夜勤だと丸一日(24時間)拘束されることもあるから、毎日定時に3時間寝るリズムの田代と比べることはできない
0079無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 17:14:24.79ID:RFCbpeCY
田代はそんなんだから若くしてハゲたんじゃねーか?
まあそれは冗談としても本当に3時間だとしたら体質の問題だから真似しようと思って出来るもんじゃない。
0080無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 17:41:40.76ID:8batFsvT
>>78
24時間監視つきで身体拘束されてるわけじゃないでしょ?どこかに甘えがあると思うよ
0081無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 17:45:46.93ID:+CMgwpND
時間がないとか言い訳する奴はどこかで妥協してたりすることがほとんど
でもってそういう奴は仕事のほうもパッとしない
これはもう見なくてもわかるんだよね
こっちもそういうケース何百も見てきてるから
0082無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 17:49:58.00ID:8batFsvT
日本人って時間の使い方が下手だと思う
0083無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 18:32:17.08ID:ASHBX1od
>>77
筋肉に必要な「運動 栄養 休養」の三本柱をへし折る発言だねw
0084無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 21:58:15.07ID:S7e6qlZ3
長時間働いてる割に成果が出ないのが日本人の特徴。
バカ集団。
朝鮮と中国に乗っ取られるぞ。
0085無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 22:53:07.04ID:eq82te1M
今日は転職活動である企業のセミナー行ってきたが
こんな暑い日にスーツ着るとか
バカらしいなーと思いながら
夏 スーツ 就活
なんかで調べてたら
人事「クールビズでいいよ^^」就活生「いやスーツで行きます」 日本の空気読む社会糞すぎる
http://d.hatena.ne.jp/waikyokublog/touch/20110820
こういうの出てきた>>84
今外資系だからまだましだけど、ほんと、日本非効率的なことが多すぎる。
忖度ジャパンはやべえだろ
世界で負けないように日本は変わっていかなきゃいけないよ
0086無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 23:04:04.70ID:S7e6qlZ3
>>85
タンクトップと短パン、ビーサンで行けよ。
0087無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 02:54:17.38ID:x2NJEHKs
>>51
ニートは昔経験ある俺の意見では、
よっぽど自己管理できてないと逆にキツいね
ダラダラしてミトコンドリア活性してないせいか、疲労はそれほど無いはずなのに
調子出なかったりすることがよくあった

ニートというより、トレを仕事、アスリート感覚として1日過ごさないと堕落する
非肉体労働の今の方が重量も体の伸びも明らかに良い
0088無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 08:10:27.16ID:9Y+uBImq
地主がベストだろ。
な〜んもせんでも年収5億とか。
0089無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 14:45:04.45ID:0+FPX9jF
>>87
けどカネキンやJINとか会社勤めしたら確実に筋力筋量減るけどな、金持ちニート最強と思うわ、実際ウエイトとゲーマーのニート率は非常に高い
0090無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 14:58:16.37ID:z0UTKXCp
>>81こういう奴って楽な仕事しか経験ないんだろうなぁ、昔の俺もそうだったわ、時間がないとかいう奴は言い訳とかヘタレとかよく言ってた
だが6年ほど前に転職で朝の7時から終電まで週六で当然残業代なしのブラック企業に勤めてた時はトレどころか生命の危機も感じたわ
今は転職してトレ出来てるが職業によっては無理なもんは無理ってもんだ
0091無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 15:52:00.17ID:qoYI9asL
結論としてはニート最強
おまいらもニートになれるよう頑張れ
0092無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 16:50:07.47ID:x2NJEHKs
>>90
ホリエモンも言ってるけどさ、なんで辞めないの?
1日でもそんなことさせられたらというか、させられる前に
俺だったら突っぱねて帰るわ
0093無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 18:00:26.89ID:9Y+uBImq
>>90
バカは大変だな。
偏差値なんぼ?
おれは90だったから、そんなに仕事したことないわ。
お前らみたいなんをこき使う方だ。
0094無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 19:29:28.62ID:z0UTKXCp
>>92文章ちゃんと読んでくれる?今はまた転職してトレ出来てるって言うとるやん
30過ぎで転職って中々上手くいかないから食ってくためなら仕方ないんだよ、嫁や子供いたら
銭は絶対いるわけでそう簡単に辞めれないわけで、ホリエモンとかひろゆきとかは家庭がないから
好きなように言うもんだよ

就活就職ってのは時の運だからな上手くいくときはいいとこにすんなり決まるが
決まらない時はそうそう決まらん、学歴なんて新卒でもない限り何のプラスにもならんしな
>>93のような講釈垂れるだけの腐れニートには分からんだろうけど
0095無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 20:19:16.13ID:x2NJEHKs
>>94
それはお気の毒に
辞めるまで行かなくてもやりませんって放棄はできんの?
仕事終わってなくても勝手に帰るとか
俺は絶対に見返りが無いとサービス残業なんてやらんし、上司含め周りがサビ残してる中
堂々と定時で帰ってたな翌日も堂々と出勤してたけどな
多少ハブられたり飲み会に誘われたりしなくなった(むしろ歓迎だが)けど金もらうためだと割り切ってたしどうでもよかったが
嫁と子供のためにも自分の体大事にしなきゃな
仕事量押し付けてくる会社が悪いしあなたは何も悪くないのだから

やっぱ労働者の人権守るためにベーシックインカムは必須だな
ベーシックインカム実現したらブラック企業は自然淘汰されていくだろう
0096無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 20:36:34.52ID:wRTqq1Lg
33歳、整骨院経営昨年度年商1500万給料は、税金の関係で23万固定だが車も経費、ガソリン代も経費、昼飯代も経費でおとせるし、たまにの飲み屋や風俗も先生達との会合と嘘をつき経費だから満足
昼休みが12時から3時まででその間にトレーニングしている
トレーニングで午後に遅れても受付に適当にマッサージと電気を当てさせ帰るまで無資格施術をやらせてる無茶苦茶な俺です
0097無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 20:46:51.45ID:+MaBab0z
>>89
ウエイトとゲーマーのニート率は非常に高い
ゲーマーは世間でもそう思われてる節があるけど
トレーニーはなぜか世間では肉体労働者だと思われてるんだよね
0098無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 20:59:46.92ID:z0UTKXCp
>>95かなりシステム化されてて社員も全員中途で優秀かついい人ばかりだったが
如何せん仕事量が異常に多く、ガミガミ言われることはないから帰ろうと思えば帰れたけど
それをやると次の日は徹夜になるぐらい仕事が山ずみになるから前倒しでやるために帰らなかったなぁ
社員の殆どは胃や腸がやられてたし中々恐ろしい業種だったわ、言えば会社が分かるから言わんけど
トレが出来ないのもあったけど体壊すと思って辞めた
けどあの経験で少々のことは耐えられるようになったのでいい経験だったと思ってる
0099無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 21:19:28.00ID:F4VMNnzr
市役所に勤めてるけど
月平均80時間ぐらい残業してるわ
最近は公務員もブラック化してきてるから
入る前に探り入れておいた方がいいぜ
0100無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 02:20:41.14ID:oXEqvEm2
日本企業の労働環境ってレベル低いね
0101無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 05:47:05.52ID:qQ1cS5fR
>>100
東京と大阪と沖縄を一緒のくくりにされても。
0102無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 18:34:13.82ID:KkLmUOOA
>>73、75
近いスレにご返信。
俺なんかM論ScienceでD論はNatureだった。
でも非正規の研究員のポストが無くなって今年から塾と予備校の講師だ。
予備校は医歯薬系で給料が良いから、週10時間ぐらいで月収40万近くいく。
空いた時間は筋トレ筋トレ筋トレ、、、、ひたすら筋トレ、、、、。
後は寝てプロテイン。
アラフォーだけどおかげで今は体重70でベンチ127.5。あと3ヶ月で140まで持っていく!!
0103無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 18:47:52.00ID:FEwFMvsK
無職で筋トレしてるけどいい加減働きたい。だけど筋トレスケジュールは崩したくない。
誰か助けて。
0104無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 19:43:34.21ID:O9OyesgY
>>102
そのジョボさは女性ですか?
0105無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 19:45:26.56ID:Fg3ec5yV
>>102
そんなめんどくさいことしなくても、駅直結高層マンションを5棟ぐらい買えば、働かなくても年収5億超えるよ。
0106無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 19:46:57.05ID:O9OyesgY
>>105
うちのジムに平日の朝から毎日おるおっさんがいるんやが、オリエンタルランドに土地貸してるらしいわ。
0107無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 07:39:10.70ID:WfTD215E
偏差値90で笑う
正規分布としたら理論的には0.04〜0.05%以内の人だからいるにはいるだろうけど
0108無記無記名
垢版 |
2018/05/23(水) 10:47:12.19ID:wE4FN+We
>>107
おれ、TOEICで5回連続満点中なんだけど、偏差値にすると90ぐらいらしい。
でも、世の中には50回連続満点がいるので、まだまだです。
0109無記無記名
垢版 |
2018/05/23(水) 21:05:48.45ID:CSBMzJ5u
ビルダー、フィジーカー、パワーリフター、ウエイトリフター、ベンチプレッサー

好きなの名乗れ

ベンチなら100kg超えたら、あるいは地方大会で入賞したら
トレーニーの中でも上位だからベンチプレッサー名乗る資格あるだろ
フィジーカー、ビルダーなら予選通過できたら名乗っていいレベル
0110無記無記名
垢版 |
2018/05/23(水) 21:15:46.13ID:hK/WrP67
>>109
ベストボディッサーはないの?
0111無記無記名
垢版 |
2018/05/23(水) 21:16:46.47ID:EHOiVYeP
職業はスポーツマンです!!
0112無記無記名
垢版 |
2018/05/23(水) 22:35:11.73ID:AnmxIcgA
>>109
おれは医師、薬剤師、弁護士、学長、教授などあるが。
0113無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 12:37:49.68ID:lU4oywel
社内SE、残業なし。年収は600万ぐらい。
ほぼ座り仕事だしトレーニーにはうってつけの仕事だなーと我ながら思う。
0114無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 22:12:57.27ID:JAdfzotk
>>113でも頭良くないと出来ないんでしょ、SEって敷居高い感じ、肉体労働で拘束時間もそれなりにあるが
頭悪いんで稼ぐためには仕方ないかなと思ってる肉体づくりの効率は悪いけど
0115無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 23:21:13.44ID:2uhY8l3L
>>113
月収じゃなくて年収??
意味分からん。
0116無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 00:47:49.11ID:1JVRUpe4
残業無いってのはいいよね
0117無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 04:19:40.77ID:b8Fr3dd2
>>114
頭の良さより、機転が利く人、勘のいい人が向く仕事だと思う
でもそうじゃない人も沢山いるし、敷居が高い訳ではないと思うよ
むしろ拘束時間長い肉体労働をしてるほうがよほど敷居が高いと思う
俺は純粋に貴方のほうが凄いと思う

>>115
正社員の収入の話をする場合は、年収で話す場合が殆ど
月収で話すことはまず無いよ
0118無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 09:13:43.56ID:29KfJUpB
>>117
いや、年収600万などという低賃金なんてあり得ないから月収かと思った。
0119無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 09:53:23.52ID:3FnfxhZY
無職で夕方混む前にジムに行ってるが帰るときに労働者共が激込み空間でやってるのを見るとかわいそうになる。
朝は激混み電車に詰め込まれ夜は自ら激込み空間に飛び込むとか群の習性が染みついてるんだな。
0120無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 10:01:29.49ID:+Ho8/pw3
教員だけど、出来て週2。
0121無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 10:20:54.11ID:DzDgCaz5
>>118
煽りたいのかなんか知らんが、現実知らない子供の誇大妄想みたいになってるぞ
まあ実際そうなのかもしれんし、そうじゃなければ本当に馬鹿なんだろうけど
0122無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 10:32:19.13ID:EhHfwX1P
>>118
なんかリアルの世界に友達とかいなさそう
0124無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 11:26:41.68ID:lMOyEZt1
朝9時から夜9時まで三連日勤、一日半休みで、夜9時から朝9時まで三連夜勤。
一日半休みで三連日勤、一日半休みで三連夜勤、、、
というシフトサイクルなんだが。いつトレーニングしたら良い?
0125無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 13:57:05.93ID:XGUIfctY
>>121
いや、おれが博士の学位取って、理研のポスドクしてた頃の年収が1,200万あったから。
0127無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 14:09:04.26ID:1JVRUpe4
>>125
その程度で600万が月収だと勘違いするのは頭おかしいんじゃね
0128無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 14:23:44.18ID:cRhpbgFu
>>125
年収1200なんて手取りは大したことないだろ
一生懸命働いてるやつが勝ちだわ
0129無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 14:36:55.65ID:aZbE5+Lj
一生懸命働いても肝心要の金がなきゃなんにもならんよ
0130無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 14:44:19.01ID:Wa5KcurW
>>128
手取りで850万あれば十分じゃね?
それじゃ足りないの?
0131無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 14:45:46.59ID:l7sJlCuc
>>90
>だが6年ほど前に転職で朝の7時から終電まで週六で当然残業代なしのブラック企業に勤めてた時はトレどころか生命の危機も感じたわ

気持ちがすげーわかる。新卒で外資コンサル入ったけど朝9時〜夜中3時4時までが普通で
寝る時間なくてトイレ行くふりして大便器の便座の上で寝てたわ
段々、思考力鈍るし生命の危機を感じるんだよね。
入れ替わり激しい業界だから生き残った上司は躁病みたいなやつばかり。
ほぼ寝てないのに朝から松岡修造みたいなノリで頭おかしいと思ったな。
2年目で出社拒否起こして辞めたよ。
遺伝的に短時間睡眠に耐えられて頭のキレが落ちない奴じゃないと無理だな。
新卒の頃、エリートぶって喜んでた自分がアホだと思た
ブラックじゃなくてもやばい業界っていっぱいあるな
0132無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 14:57:21.60ID:vpFPkF7C
最近のコンサルは、労働環境の改善を謳うファームが増えてきてるからそういうのはあまり見なくなったぞ
0133無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 15:10:45.96ID:l7sJlCuc
>>132
俺がいたのは10年以上前だから今の業界は知らないけど、
BCGにいる奴は相変わらずって言ってたよ
戦略系は業務内容的に改善は難しいと思うよ
コンサルに内定が決まった大学生のSNS見てると
バリュー!ロジカル!とかイキってて面白いんだよな
これから地獄が待ってるというのにw
0134無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 15:20:52.99ID:l7sJlCuc
>>123
ちなみに俺が働いてた時は
外資コンサルで数年働けば、メガベンチャーの経営企画とか経営管理部に
コンサル時代の年収+200〜300万以上の待遇で転職できた時代だから
数年我慢して転職するのが多かった
俺は2年でケツ割ったけど、結構簡単に再就職できた
我慢した同期は鬱病になって再起不能になったけど
0135無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 16:07:18.42ID:bIH7rFcH
低年収や無職を馬鹿にしたり煽ってる奴は、自分が追い込まれた時自殺するか鬱になる

素直に辞めれなくなるからね
0136無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 16:31:13.57ID:eZ3Cot6/
>>125
理研のポスドクそんな年収いかなくない?
400万ぐらいじゃないの?
0137無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 16:38:52.24ID:v0OMg1To
理研のポスドクなんて1200は絶対に行かない
いいとこ600ぐらい
0138無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 17:02:30.74ID:LxzauuUR
>>131
盛りすぎじゃね?毎日4時まで仕事してたら家帰って風呂入ったり家のこと何もできねーじゃん
0139無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 18:19:39.46ID:l7sJlCuc
>>138
一切盛ってないよ
給料はそこそこ貰えるし職場に近くに住めるから何とかやっていける
それでも平日は寝る時間1〜2時間あればいいほうだよ
だから、カフェイン手放せなくなるし、
便所の中とか合間にこまめに寝ないと仕事にならない。
俺はエスカレーターとかエレベーターで立ちながら寝てたこと何度もあるし。
事実、生き残った奴はめちゃくちゃ優秀で異常に効率がいい人か
寝なくて平気な躁病っぽい人しかいない
0140無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 18:26:17.62ID:l7sJlCuc
まぁ労働時間長いとトレーニングどころじゃないから
ガリガリでも平気になるんだよな
今は残業も少ないしすごく幸せだ
平日にジムに行けるってすごい幸せなことだよね
ジムやたら混んでるけど
0141無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 18:26:40.13ID:VKhyjTnY
実際そんなんパフォーマンス落ちまくりて仕事ならんだろ
一瞬気抜いただけで意識飛んで15分ぐらい時間飛ぶようなレベルだろ
0142無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 18:38:40.35ID:l7sJlCuc
>>141
そうだよ。でも仕事量とか要求レベルが高すぎて
物理的な時間がないからしょうがない。
そういう状態でもハイパフォーマーな奴がいて、そういう特殊な奴しか生き残れない
で、そういう奴はその状況でも休みの日に勉強してMBAとか取るんだよね。
0143無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 18:39:04.09ID:uSiAltV9
広告代理店だったけどそれに近い状態だった
はっきり言って長く勤められる奴は超人だぞ
0144無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 19:58:57.73ID:X5U1ECIH
日本人はタイムマネージメントがド下手。
大した仕事してないくせに、時間ばかり使うアホ民族。
0145無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 20:11:44.67ID:3FnfxhZY
コンサルとか研究者とか知らない世界だけどそんな世界に席を置いてた人が落ちたら2chにまでおっこってくるんだね。
そういう人達は落ちぶれてもSNSとかだと思ってた。
0146無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 20:44:25.77ID:I5oeG4Sm
外資コンサル系で仕事してるけど、大学の頃から2chやってるから…ネオむぎ茶事件で知った。
0147無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 21:04:57.85ID:ATiMFW8D
俺の弟も大学出たての時はIT企業で朝早くから日が変わるまで仕事してたな
それでも年収500万くらいだったはずだが
まぁ、俺より100万も高かったわけだが
今辞めて大学まで出といてバイトやってるわ
0148無記無記名
垢版 |
2018/05/28(月) 08:03:18.56ID:wmQTC1zh
>>124
12時間労働で6時間しっかり寝るとして、平日6時間+休日があるんだから毎日出来るじゃん。トレ時間集中して一時間前後で収めればいけるいける。週5くらいの脚、胸、背中、腕、肩の分割でやってみたら?
0149無記無記名
垢版 |
2018/05/28(月) 18:39:42.03ID:A6GT2c3I
薬剤師がいいじゃん。
ハンコ貸すだけ。
0150無記無記名
垢版 |
2018/05/28(月) 20:25:23.02ID:ogD7Nglo
某民間になったメーカー
まったりで待遇良いからこりゃ辞められん
0152無記無記名
垢版 |
2018/05/28(月) 22:21:33.17ID:yf8a8SGX
>>148
アドバイスありがとうございます!
参考にします
休みはあるけど体内時計狂うのが辛いのと
日勤で急いでジム行っても40分くらいしか時間が無くて
24時間のジムに入り直そうかな。
0153無記無記名
垢版 |
2018/05/29(火) 22:46:38.24ID:/4n6Dyha
>>152
24時間ジムはむちゃくちゃオススメ!仕事前に行くとすげーシャキッとするし捗る!
0154無記無記名
垢版 |
2018/05/29(火) 22:51:37.35ID:tX9nTM9w
>>153
それって、追い込めてないということだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています