X



本格ホームトレーニング器具を語るスレ18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001黒羊氏ね (ワッチョイ 7fb4-z8q3 [157.107.120.207])
垢版 |
2018/04/27(金) 14:06:11.05ID:GXNAk/9i0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

このスレは値段に関係なく頑丈で信頼できる器具を語るスレです

前スレ
【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1513769801/

【新】器具晒しUPロダ
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs?BD=19&;CH=5

新 ウェイトトレーニングwiki
http://www48.atwiki.jp/pumpup/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0924無記無記名
垢版 |
2019/04/18(木) 18:30:45.69
準業務用でスタック150キロくらいの無いの?
0925無記無記名 (オイコラミネオ MM53-ZyAq [150.66.73.19])
垢版 |
2019/04/18(木) 18:43:50.15ID:rETsyQsaM
>>923 アトラス パワーラックの、ウエイトスタック式ラットオプションですが
ウエイトスタック式の場合は、柱フレームが追加されますので、高重量でのトレーニングでも
まったくと言っていい程揺れがありません。脚を抑えるパッドもしっかりしています。
パッドが上下する柱フレームがあり、使用しない時は上の方でポップピンで固定しておき
使用する時は下にさげてポップピンで固定して使用します。
高身長でなければ、スクワット等でパッドが邪魔になる事もないと思われます。
0926無記無記名 (オイコラミネオ MM53-ZyAq [150.66.64.29])
垢版 |
2019/04/18(木) 19:08:40.06ID:86PG8eT0M
>>923 続きになります。こちらのスレの上の方でも一度書いたのですが
アトラス パワーラックのウエイトスタック式ラットオプションは、ワイヤーの両端の処理も
しっかりして頑丈なのですが、一般的なウエイトスタック式マシンでは、一番上のトッププレートの
ガイドレールが通過する部分の形状が、煙突が二本立っている様になっており
トッププレートだけでも傾かないですが、アトラスの場合はその様になっていないので、
トッププレートだけですと、傾いてスムーズにいかない欠点があります。
トッププレートの5kgでの、使用を考えて居られるのであれば、お勧めできかねます。
一般的なパワーラックの、ラットオプションよりはかなり頑丈なので、高重量の使用であればお勧めします。
0927無記無記名 (オイコラミネオ MM53-ZyAq [150.66.66.17])
垢版 |
2019/04/18(木) 19:45:15.14ID:IpDPirF9M
>>922 本格ホームトレーニング器具を語るスレ17の、番号670辺りでタフスタッフと
パワーテックのラットマシンが話題になっており、
製品の質は、タフスタッフの方が上の様なので、家庭用としては良いのかなと思いました。重量が足りなくなれば、面倒ですがワイヤーで吊るす事ですかね?
0928無記無記名 (ワッチョイ dfe8-1ReV [122.19.40.105])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:15:50.44ID:hRklNj5S0
>>927
重量が足りなくなったらスタックの差し込みピンを変えたら何とかなるかもだけど…確実性が無いからな
具体的には重量調節のピンに使えそうな鉄棒を調達して、そいつを挿し込んで飛び出たピンにプレートをひっかけてやる
ロニーがよくやってたはず

これでおそらく使えるはずだけど、もしかしたらスムーズに動作できなくなる可能性もあるわけだからな

パワテクのハーフラックに付けるラットは持ってたが普通に使えたぞ
現行品のパワテクラットは本体重量に関してはタフと大差ないやろし普通に使えるだろうしよいんでね
0929無記無記名 (オイコラミネオ MM53-ZyAq [150.66.91.144])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:36:54.42ID:EHJ9mVeqM
>>928 返事頂き有難う御座います。
パワーテックのラットも、良いマシン見たいですね。
ウエイトスタック式に、プレートを取り付けるスリーブがあるのが、理想的ですね。
0930無記無記名 (アウアウウー Sa23-zRtc [106.130.213.195])
垢版 |
2019/04/19(金) 09:37:38.23ID:fEq04BdFa
>>929
タフスタフル装備持っているけど、最大90キロでもかなり重いぞ
サイヤマンも言ってたが、体感重い気がする
0931無記無記名 (オイコラミネオ MM53-ZyAq [150.66.89.125])
垢版 |
2019/04/19(金) 10:25:17.84ID:ZnsQ0Y5CM
>>930 ラットマシンは、マシンによってかなり体感重量が違いますね。
購入する時に、アトラスのパワーラック+ラットオプションか、タフスタッフの
旧型パワーラック+ラットオプションで迷いましたが、今でもタフスタッフの
セーフティの移動のしやすさは、魅力的だと思っています。
アトラスのワンタッチセーフティは、重いので移動が少し面倒です。
タフスタッフのパワーラックの、チンニングバーにパラレルグリップがあれば
選んでいたのですが。タフスタッフの、塗装やメッキ部分の仕上げも良いですね。
0932無記無記名
垢版 |
2019/04/19(金) 12:59:16.91
体感重いって実際のスタック重さはどうなの?
0933無記無記名 (オイコラミネオ MM53-ZyAq [150.66.85.50])
垢版 |
2019/04/19(金) 15:36:40.77ID:EBV5hKalM
>>932 私の使用したラットマシンの中では、古いサイベックスのマシンが一番重く感じました。
アトラスのラットオプションと比べますと、10kgぐらい軽い重量しか引けなかった記憶があります。
0935無記無記名
垢版 |
2019/04/19(金) 18:20:54.90
表記というか、そのものの重さが気になった
表記との差だね

滑り思いとネガでは軽く感じるんだよね
0936無記無記名
垢版 |
2019/04/20(土) 21:23:00.34
ラットぷる検討してる人は、ローグのは駄目なの?
136kg以上はバンドしか追加で負荷増やせないと思うけど
お値段も業務用に比べるとお手頃な方だと思う
https://www.roguefitness.com/lat-pulldown-low-row-stand-alone

ラックマウントタイプもあるけど
これがタフみたいにパワーラックの正面につくタイプだったらラックと合わせて欲しかったんだが
0938無記無記名 (アウアウエー Sa7f-FB7J [111.239.36.52])
垢版 |
2019/04/20(土) 23:20:14.64ID:A2giT9X4a
関税もかかって60万近いんじゃね
0939無記無記名 (ササクッテロ Sp33-2Jl4 [126.33.209.221])
垢版 |
2019/04/20(土) 23:25:08.19ID:kxkeTxiBp
アトラスのラット付きラック持ってる人貴重だからスレ引退しないでほしいな
チンニングにパラレル付けたりする辺り賢い選択してると思うわ
ローグってサイズに融通性がないだろうから搬入が大変そうだけどどうなんだ?
0940無記無記名
垢版 |
2019/04/20(土) 23:34:53.02
>>939
ラットに関しては組み立てで発送されるから送料は高いと思うけど、ここの人たちはあんまり気にしないのでは?


>>938
税関のHP見ましょう
0941無記無記名 (アウアウエー Sa7f-FB7J [111.239.36.52])
垢版 |
2019/04/20(土) 23:47:35.83ID:A2giT9X4a
20万超えたらスポーツ用品も関税かかるんじゃなかったっけ
0942無記無記名 (オイコラミネオ MM53-ZyAq [150.66.68.39])
垢版 |
2019/04/21(日) 08:10:53.54ID:jRjJQytZM
>>939 アトラスのパワーラックに、ラットオプションを所有している者ですけど
引退はしないですよ。本格器具スレに、書き出したのは最近ですけど、10年以上前から
拝見させて頂いて参考にしています。アトラスのパワーラックにラットオプション
ディップス アタッチメント スミスマシン シーテッドレッグカール&エクステンションマシン
45°ローマンベンチ ボディソリッドのラットマシン カーフマシン ペックマシン
プロショップyyのtバーロウマシン レッグエクステンション&カールマシン等を所有していますので
知りたい事がありましたらお尋ね下さい。
0944無記無記名
垢版 |
2019/04/21(日) 22:08:10.66
>>943
中湖で良いのありそうですかね?
よくラット探してる人見るけど
0946無記無記名 (ワッチョイ b1e8-Zq5H [122.19.40.105])
垢版 |
2019/04/25(木) 12:56:04.33ID:HSVPbYVL0
>>931
ケーブルタイプのマシンはプーリーとカムの数で体感重量が変わるらしいけどな
取り敢えずスタック90kgのタフはやめといた方がいいよ
いくら何でも軽過ぎるからな
0947無記無記名 (アウアウウー Sa39-xs3D [106.130.54.23])
垢版 |
2019/04/25(木) 14:10:49.52ID:CjtC328ua
サイヤマンやきんにくんレベルだと90kgあれば十分だよな

>>927
タフのラットはフィットネスショップに展示してるから遠くなければ確認してから見に行けばいいと思う
少なくとも原宿店には置いてあった
0948無記無記名 (オイコラミネオ MMad-N5aX [150.66.64.215])
垢版 |
2019/04/25(木) 15:31:48.51ID:uGJrfU4yM
アトラス パワーラックの、ウエイトスタック式ラットオプションは、最大で120kgまで
設定できるみたいです。私が購入した時期と比べると、価格が上がっているので
お勧めできるかどうかは、分かりませんが。
0949無記無記名 (ブーイモ MMfa-GOfQ [49.239.66.124])
垢版 |
2019/04/25(木) 17:48:58.47ID:n+BXY1veM
アトラスのパワーラック持ってるけどラットオプション追加したいな。
後からラットマシン欲しくなってマーシャルワールドの安物買ったけどプレート式だからめんどくさいし滑りもめちゃ悪い(´・ω・`)安いんだから仕方ないが。
0950無記無記名 (オイコラミネオ MMad-N5aX [150.66.88.21])
垢版 |
2019/04/25(木) 18:09:11.47ID:sPHbAdWxM
>>949 後から、ラットオプションを取り付けるのであれば、上下の左右連結フレームに
ラットを取り付ける為の穴と、プーリーロウの為のステップを付ける加工をすれば
ラットオプションを、後から付けられると思います。
アトラスの方に相談してみて下さい。
ラットオプションで知りたい事がありましたら、お尋ねください。
0951無記無記名 (ササクッテロル Sp75-pa/+ [126.233.101.227])
垢版 |
2019/04/25(木) 19:49:54.73ID:89VUtq0mp
>>942
アトラスラットとかのケーブルのメンテナンスはどれくらいの頻度で行なってます?
故障とかはしないですか?
0952無記無記名 (オイコラミネオ MMad-N5aX [150.66.95.72])
垢版 |
2019/04/25(木) 22:06:10.57ID:gwn6WZM8M
>>951 アトラスのラットオプションを、使い始めて5年ぐらいですが、メンテナンスは全く
行っていません。ジムにある業務用の、ラットマシンと同等の頑丈さなので
個人使用の5年程度では、新品の時と変化はありません。
ボディソリッドの、プレートローディング式ラットマシンも所有していますが
全くちがいます。
0953無記無記名 (ワッチョイ 5594-C1HB [124.159.80.25])
垢版 |
2019/04/25(木) 22:41:28.58ID:8T2beZ8y0
上の方にも話題出てたけど安物のオリンピックシャフトと高級のものは具体的に何が違うの?
いろいろ調べたら、まずシャフトの材質がスチールだったり鋼だったりバネ鋼だったりしてて
回転機構部分がベアリングありなし、ベアリングありにおいてブッシング、ニードルベアリング(2、4、6、8などの数も)などいろいろあるけど
それぞれどんな特徴があるのか詳しい方いたら教えていただけたらと思います

後バラしてメンテナンスとありますが、回転部分を取り外して、錆落としやシリコンスプレー等吹きかけて再び組み立てる感じですか?
0954無記無記名 (ワッチョイ b1b7-SUHU [122.130.33.142])
垢版 |
2019/04/25(木) 23:00:15.43ID:kb+PyQ2J0
安いオリンピックシャフトはローレットが甘いよね。
その点イヴァンコなんかは安い方の5〜6万のシャフトでも
グリップがしっくりくるし高いだけあると思うよ。
0956無記無記名 (ブーイモ MMfa-N9VZ [49.239.65.84])
垢版 |
2019/04/25(木) 23:37:00.37ID:Z0iK31gUM
別に安いのとローレットが浅いのは関係ない
IVANKOの安いのはローレットが深いだけ
あれは普通に持つのが痛かったりデッドの時に脛が擦れるんで不評
0957無記無記名
垢版 |
2019/04/26(金) 01:08:18.64
平均的な品質や仕上がり、耐荷重
これが低価格と高価格の差かなぁ
あとはバーベルごとに種類があるので単純にベアリングだから、、とかいう話でもないし

安いニードルもあるし、高いブッシングもあるから
仕上がりは知らないけどカブキのバーは触ってみたいな、どこのジムにも無いし
0958無記無記名 (ワッチョイ b1e8-Zq5H [122.19.40.105])
垢版 |
2019/04/26(金) 11:00:44.80ID:tz4sahu60
俺は普通にウェイトやるならivankoのOBかOBX買っとけば十分だと思うけどな
自分はウエリフ製だからクリーンに関しては上坂エレイコ辺りのバーを使いたいと思うけど…それでもスクワットなんか普通のオリシャかパワーバーの方が使いやすいよ
ベンチとかプレス種目もデッドとかもしなり過ぎるとやり難くなるから普通のトレーニングにはパワーバーがベストだわ
ウエリフ種目やらないならウエリフバーは要らん
0959無記無記名
垢版 |
2019/04/26(金) 11:48:36.85
>>958
俺も同じ考え
クリーンジャーク、スナッチしないし、バーベルカールなんて優先順位低いからニードルベアリングは邪魔になるんだよね

しなりも同様
しなりは適度にあったほうがいいって人もいるかだろうけど好みだから俺はほとんどしならないタイプのパワーバーにしたわ
0960無記無記名 (アウアウイー Sa35-MRXB [36.12.18.193])
垢版 |
2019/04/26(金) 12:07:26.45ID:mAi00NA3a
>>958
何がウエリフ勢だよ、こいつ、ものまね系なんちゃって野郎だろ
ガチ競技経験者のリフターなら、イバンコなんて気持ち悪くて触れねーよ

そもそもSQ自体、反動とバーのしなりを使って立つリフターの動きが体に入っていれば
パワーバーなんざ不感症の女みたいで気持ち悪いはずだけどな
とんだハッタリコウモリ野郎だぜ
0961無記無記名 (ワッチョイ b1e8-Zq5H [122.19.40.105])
垢版 |
2019/04/26(金) 13:41:54.08ID:tz4sahu60
>>960
頭大丈夫か?w
0963無記無記名 (ワッチョイ 6d15-N9VZ [222.10.230.166])
垢版 |
2019/04/26(金) 14:52:28.42ID:4tnTw+qX0
今時ROGUEじゃなくてIVANKO勧めてるあたり嘘臭いな
筋トレならそこそこのバーでいいっていうのは同意だけど
0965無記無記名 (オイコラミネオ MMad-N5aX [150.66.88.152])
垢版 |
2019/04/26(金) 16:11:29.84ID:V72lS0XzM
>>962 あくまで画像を見ての判断ですが、スミスマシンのセーフティが、軽くて弱そうに見える。
ハーフラックのセーフティを、はめる穴を見た感じだと、フレームの厚みが2mmもない様に見える。
以上の事から長期間使用するのであれば、150kgぐらいの重量に抑えた方が良い感じがします。
こちらを御覧の上級者の方が、求める性能には到達していないと、思われます。
0967無記無記名 (ワッチョイ bd94-d/nP [116.94.138.113])
垢版 |
2019/04/26(金) 16:23:43.65ID:RVLjsjuj0
IVANKOの真の最高峰ステンレスパワーバーOBXSはアメリカの直販で1259ドル
日本で最高級()のOBXが667ドルなことを考えるとOBXSの日本での価格は20万越える
IVANKOは高すぎる
俺はROGUEのOPBです
0968無記無記名 (ワッチョイ 6d15-KxX0 [222.10.230.166])
垢版 |
2019/04/26(金) 16:56:36.64ID:4tnTw+qX0
ずっと前に全く同じことをどっかのスレに書いた覚えあるわw
ジムとかはセット割引でもっとマシな価格で買ってるんだろうけど
個人で買うならROGUE一択だな
大型・重量物は代行頼まないといけないケースがあるのが唯一のデメリットか
アメリカはあの価格で見た目も良い本格器具使えるんだから本当すごい
ウエサカとかアトラスにはがんばって欲しいんだけど、デザインが壊滅的にダサい・・・
0970無記無記名 (ワッチョイ 5594-C1HB [124.159.80.25])
垢版 |
2019/04/26(金) 21:58:00.71ID:3Dzy8MfH0
>>955
見てきたけどかなり勉強になったありがとう

ただ、ブッシングの方が耐久性に優れているとあったが
スナッチやジャークでガンガン落とすことを前提に造れらているウエリフ用シャフトは
ニードルベアリングが使用されていることが一般的でパワリフ用のバーはブッシングが一般的とあったけど
それじゃあ耐久性自体はニードルベアリングのウエリフバーよりブッシングのパワリフバーのが上なのかな?

後、なぜウエリフはバーがしなった方がやりやすくてパワリフはしならない方がやりやすいの?
どちらも可能な限り高重量を持ち上げるという目的は同じなのに
0971無記無記名 (アウアウカー Sa4d-Zq5H [182.251.158.143])
垢版 |
2019/04/26(金) 22:31:28.88ID:UClzZ5u1a
>>970
簡単に言うとクリーンの時にバーがしなった方がファースト&セカンドプルで得られた張力のおかげで跳ねあげやすくなるから
パワリフはベンチもスクワットも止めありで張力とか関係無いし考慮する必要もない
0972無記無記名
垢版 |
2019/04/26(金) 22:55:17.64
>>970
単純に構造的にニードルベアリングよりブッシングのほうが耐久性があるってだけの話
ウエリフとかパワリフとは別

個人的にパワリフとか普通のベンチ、スクワットのトレならしならない方かやりやすい気がする
この辺のしなり具合はほんと人によるけど
0973無記無記名
垢版 |
2019/04/26(金) 22:56:19.31
ついでにバーそのものの耐久性の話になると鋼材とか引張強度とかの話になってくるから気にしなくていいよ
0974無記無記名 (ワッチョイ 95b8-FAZf [60.137.214.72])
垢版 |
2019/04/27(土) 07:22:45.64ID:eek+F5xm0
Tバーロウでいいのないかな?
胸パッドどかない普通のやつが欲しいんだけどなかなかないんだよね。
YYぐらいかな?
0975無記無記名 (オイコラミネオ MMad-N5aX [150.66.86.90])
垢版 |
2019/04/27(土) 07:55:35.99ID:wNUBdmDkM
>>974 プロショップyyの、tバーロウマシンの事でしたら所有していますよ。
知りたい事がありましたら、お尋ねください。
0976無記無記名 (ワッチョイ aeac-FAZf [119.24.219.40])
垢版 |
2019/04/27(土) 08:22:54.83ID:U0NnGbFu0
>>975
具体的じゃなくて悪いんですけど使用感はどうですか??
悪い部分もあれば教えて下さい。
0977無記無記名 (オイコラミネオ MMad-N5aX [150.66.86.90])
垢版 |
2019/04/27(土) 08:53:17.27ID:wNUBdmDkM
>>976 他のマシンを、あまり使用していないので比べられませんが
業務用レベルのマシンだと思います。どういったフォームで、使用されるのか分かりませんが
上体をかなり起こした状態で、高重量のトレーニングを行うのであれば
トレーニングの時に、足を置くステップからハンドルまで20cmなのでファーストプルで
かなり上体を曲げる事になりますので、体に無理が掛かると思います。
アトラスのマシンの方が良いかもしれません。価格がかなり違いますが
0978無記無記名 (ワッチョイ aeac-FAZf [119.24.219.40])
垢版 |
2019/04/27(土) 09:01:36.48ID:U0NnGbFu0
>>977
ありがとうごさいます。
使って試したいんですが、置いてる所がないのでありがたいです!
0979無記無記名 (オイコラミネオ MMad-N5aX [150.66.92.70])
垢版 |
2019/04/27(土) 09:46:14.67ID:Ja1txryeM
>>978 お役に立てた様で良かったです。 今後購入される事がありましたら、感想を聞かせて下さい。
高重量で使用されるのであれば、プレート装着部のスリーブの長さを
指定されると良いと思います。
0981無記無記名 (オイコラミネオ MMad-N5aX [150.66.92.70])
垢版 |
2019/04/27(土) 10:44:11.24ID:Ja1txryeM
>>980 製品重量からいって、業務用レベルのパワーラックだと思いますが
フレームの穴の感覚が広く感じるのと、一般家庭に設置するには
もう少し高さが低い方が良いと思います。
0982無記無記名 (オイコラミネオ MMad-N5aX [150.66.86.2])
垢版 |
2019/04/27(土) 14:04:26.73ID:rE1o+4qjM
>>980  すいませんハーフラックの事でしたね。パワーラックと勘違いしていました。
高さ以外は問題のないハーフラックに見えます。セーフティの間隔も狭い感じがします。
パラレルグリップのチンニングバー プレートラック セーフティの長さが50cm以上在れば
アトラスのハーフラックより良いかも知れません。
0984無記無記名 (オイコラミネオ MMad-N5aX [150.66.78.153])
垢版 |
2019/04/27(土) 15:10:10.26ID:p6Lkoc/bM
>>983 拝見させて頂きましたが、セーフティの変更が簡単で楽
パラレルグリップのチンニングバー スミスマシン プレートツリー
高さと価格が、もう少し低くければ凄く良いマシンですね。
スミスハーフラックが希望であれば、アトラスのスミスハーフラックにパラレルグリップ追加の
チンニングバーはどうでしょうか? デザインは良くありませんが、頑丈ですよ。
ラットマシンも取り付けられますし、ディップスアタッチメントも取り付けられるように出来ると思います
0985無記無記名
垢版 |
2019/04/27(土) 15:20:55.30
>>983
スミス付きハーフで見た中で一番良さそうにみえる、コスパも含めて
高さよりも重量が気になるけど

>>980
ハーフラックプロよりハーフラックの方が良さそうに見える、、
チンバーとプレートラック、マイニングが違うけど
置ける環境なんですか?
天井高さ3くらい無いと快適に設置、使用難しそうな気がしますが

吹き抜け部分とかあると高さ制限無いから一般家庭でも置けなくもないか
0986無記無記名 (ワッチョイ 76af-9NGj [153.205.91.133])
垢版 |
2019/04/27(土) 15:38:47.17ID:yeoaJtTf0
パワーリフティングをやり始めた初心者ですが、
このスレでのおすすめのフラットベンチってなんですか?
ローグのモンスターユーティリティー(スタンダードパット)、
ブルのフラットベンチ、キンセイのフラットベンチを考えています。
競技をやっているのでシート幅は30センチ以上はほしいです。
0988無記無記名 (ワッチョイ 6d15-KxX0 [222.10.230.166])
垢版 |
2019/04/27(土) 16:49:34.26ID:kum6SICp0
ぐらつきなく使えるかってことが聞きたいんでしょ
ローグかブルなら問題なさそうだけど
そもそもパワーリフティングの人口なんて少ないんだから
所属ジムの人に聞いた方がよっぽど参考になると思うけどね
0989無記無記名 (ワッチョイ 76af-9NGj [153.205.91.133])
垢版 |
2019/04/27(土) 17:26:56.00ID:yeoaJtTf0
競技のもの使うとなるとフラットベンチと一体となってる
BULL ベンチ&スタンド BL-BSあたりです。
既にパワーラックあるので、買い換える余裕もありません。
高重量でもぐらつきなくシート幅30以上あればいいのですが・・・
やはりローグかブルですよね。キンセイはこのスレでは低価格なので、
手出さないほうが吉っぽいですね
0990無記無記名 (スップ Sdda-LNvH [1.75.9.17])
垢版 |
2019/04/27(土) 17:58:41.88ID:I6ULkSynd
>>980
俺もここ気になってたけど設置までやるって書いてあるが設置は自分でやりたいんだよな
0991無記無記名 (スップ Sdda-LNvH [1.75.9.17])
垢版 |
2019/04/27(土) 17:59:55.45ID:I6ULkSynd
>>983
俺もこれカッコいいから欲しい
40万なら買うけどなあ
0992無記無記名 (ワッチョイ 0db8-pa/+ [126.225.100.151])
垢版 |
2019/04/27(土) 18:03:49.06ID:nI3m3hc00
>>983
本体重量352キロらしいが天井高クリアできたとして床は大丈夫なの?
0993無記無記名 (スップ Sdda-LNvH [1.75.9.17])
垢版 |
2019/04/27(土) 18:05:11.19ID:I6ULkSynd
俺はガレージだから余裕
0995無記無記名 (ワッチョイ 0db8-pa/+ [126.225.119.41])
垢版 |
2019/04/27(土) 18:11:18.21ID:Rp2hIPV60
>>993
天井高も余裕なんだろうね。素晴らしい
ガレージのスペック良かったら教えて。このレベルのラック大丈夫なガレージに興味あるわ
0996無記無記名 (ワッチョイ 6d15-KxX0 [222.10.230.166])
垢版 |
2019/04/27(土) 18:34:17.66ID:kum6SICp0
そのラックがどうってことじゃなく、見た目どころかスペック見てもわからない部分はあるけどね
rogueとtitanのラックの比較で、見た目はほぼ同じ、違いはサイズが1インチ違い・重量がrogueが数十ポンド軽い
それでもrogueは揺すっても問題なしだったけどtitanはぐらぐらだったりする
0997無記無記名 (ワッチョイ 95b8-FAZf [60.137.214.72])
垢版 |
2019/04/27(土) 18:40:57.49ID:eek+F5xm0
安いんだけど知らないブランドは不安なんだよねー
0998無記無記名 (スップ Sdda-LNvH [1.75.9.17])
垢版 |
2019/04/27(土) 20:07:23.03ID:I6ULkSynd
>>995
ガレージというかただの倉庫だよ。もちろん床コンクリ。高さは5mくらいあると思う
0999無記無記名 (アウアウエー Sa02-scot [111.239.40.196])
垢版 |
2019/04/27(土) 23:00:56.22ID:fYhjRcA6a
エアコン付きのガレージが最高だよな
1000無記無記名 (スップ Sdda-LNvH [1.75.9.17])
垢版 |
2019/04/27(土) 23:11:40.35ID:I6ULkSynd
エアコンない、撃沈。夏おわた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 365日 9時間 5分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況