X



★中年★40歳以上の筋トレPart72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0263無記無記名
垢版 |
2018/08/28(火) 00:19:11.01ID:qSolrmrj
>>262
35歳〜だから20年。ただ、途中7年ぐらいブランクがあり、復活してからは5年目です。
現在ベンチは90sをストリクトに5〜6repってとこです。
0264無記無記名
垢版 |
2018/08/28(火) 18:20:24.01ID:2Q7nnoxG
各部位週2回

各部位10日に2回

各部位週1回



俺の場合40代後半からこういう感じで段階的に頻度落とした
ナチュラルだと見た目別にもう変わらないのも現実だし
もっと早くからやってても良かったと思う
糞みたいに死に物狂いでやってもナチュラルだともうほとんどゲインしないから
維持出来たらいいと言う意識に変えたらずっと楽になった
0265無記無記名
垢版 |
2018/08/29(水) 10:06:46.28ID:0IGrtc0f
週1回のトレーニングで体維持しようとなると却ってたくさん食べないといけなくなるのでは
0266無記無記名
垢版 |
2018/08/29(水) 11:47:41.34ID:3p/p4UrT
ゴミ小山は死んだか?
0267無記無記名
垢版 |
2018/08/29(水) 20:25:59.25ID:bho3H5bK
健康とかも考えないと駄目な年齢だもんな。
統計上、どのタイプの癌も50代から急激になる人が増えだすからな。
ステなんて当然として、サプリまみれとか高カロリー食とかもいろいろ考えていかないといけない年齢。
まだまだ現役!とか、そんなの甘えだ!とか、カッコイイことはいくらでも言えるけど
健康や寿命とトレードオフなのが現実だしな。
20代じゃないからな、この年ぐらいになると親の衰えも見てるし、あるいはすでに亡くなってる奴もいる。
老いや死はどうしても意識することになる。
無茶してる奴はみんな順番に健康を害していく。
0268無記無記名
垢版 |
2018/08/29(水) 20:29:32.40ID:bho3H5bK
>>259
>>261
>>264
だからこの辺りはだからごく自然なことだよ。
普通はそうなるし、若い頃と同じことしてたら、必ずそれはどこかに負担が行ってるからな。
そしてその負担はいつか顕在化する。
ごく自然に負担を減らしていくという境地に到達したお前らは賢いよ。
0269無記無記名
垢版 |
2018/08/30(木) 10:50:06.02ID:dYr0tq39
脚の筋量が無い奴から弱って死んでいく
0270無記無記名
垢版 |
2018/08/30(木) 22:14:49.01ID:T5Wc4zBG
そう思って下半身メインでやっている
0271無記無記名
垢版 |
2018/08/30(木) 23:17:17.03ID:xPCR6P7d
下半身は生涯現役ですな
0272無記無記名
垢版 |
2018/08/31(金) 02:30:35.70ID:ep/GJkzk
でも健康は若いとき何十年にも渡って無茶したツケが40代50代でくるんだぜ。
前年まで健康診断で問題なかったのに翌年ポンと血液や尿に異常が出てしかもかなり重度だったり。
初期では自覚症状が殆ど無い心臓や血管や腎臓は下手すると命の関わったり大手術になったり深刻だぜ。
50過ぎてから健康に気を配って・・・では実はもうかなり遅いと思うのよ。
ガチ系トレーニー全員がそうなるってわけじゃないが、年取ってリスク減らしたいなら若い時期からの生活習慣よ。
0273無記無記名
垢版 |
2018/08/31(金) 02:32:41.35ID:ep/GJkzk
だから俺がウエイト板でさんさん塩分は塩分は
とか叫んでるわけよ。
0274無記無記名
垢版 |
2018/08/31(金) 02:38:49.59ID:ep/GJkzk
下半身の筋力低下はたしかに深刻だね
ハム側ではなく四頭筋側の萎縮がすごいらしい

歳取って転倒したらやばいんだよな
筋力、バランス神経、反射神経、あと認知症になっても転倒リスクが。
転倒はどっちかと言うと脳側に原因があることが多いかな。
0276無記無記名
垢版 |
2018/08/31(金) 17:57:53.51ID:tsVJzJKb
40歳でスクワット100でセット組めれば結構頑張ってる方だよな?タグトレだから一般的にどのくらいの重量でやってるのか知らんのだが
これ以上は今後の事考えると危険じゃねーかえ
0278無記無記名
垢版 |
2018/08/31(金) 21:00:26.48ID:+alwoz7n
EAAをガブ飲みよ
EAAでなんとか生きてるってなもんよ
0279無記無記名
垢版 |
2018/08/31(金) 21:08:39.26ID:h33NFTKe
スクワットは200−年齢が標準やな
0280無記無記名
垢版 |
2018/08/31(金) 21:24:18.05ID:nNeJUMIZ
うん、80なっても120はキープだな
0281無記無記名
垢版 |
2018/08/31(金) 21:25:23.51ID:sOzdtgYL
58歳 週2回 1回当たり有酸素1時間30分、ウェイト1時間30分位やってる。
気を付けてるのは怪我をしないこと。年を取るとどんどんリカバーに時間が
掛かるようになるからです。
0282無記無記名
垢版 |
2018/08/31(金) 22:11:59.81ID:jci0SCMZ
>>281
還暦近いのに凄いな
0283無記無記名
垢版 |
2018/08/31(金) 22:17:29.08ID:HVe5NjPi
太ももの裏側は強いが表側が衰えた
0284無記無記名
垢版 |
2018/08/31(金) 22:22:23.37ID:gPXO80N8
死亡した豚小山はどこだ?
0285無記無記名
垢版 |
2018/08/31(金) 23:31:41.21ID:JFP/OV/5
>>272
>>274
どっちもお前の妄想で何のエビデンスもないじゃん

> 前年まで健康診断で問題なかったのに翌年ポンと血液や尿に異常が出てしかもかなり重度だったり。
> 初期では自覚症状が殆ど無い心臓や血管や腎臓は下手すると命の関わったり大手術になったり深刻だぜ。

中年から節制しても若い頃不摂生をしていた者がこうなるとか
そんなエビデンスないだろ
お前が勝手にそういう設定にしてるだけじゃん
そもそも、若い頃から気を付けてないと意味ないから
中年から健康を気にしだしても仕方ないというような話でもないだろ
頓珍漢すぎw




> ハム側ではなく四頭筋側の萎縮がすごいらしい

ハム側ではなく大腿四頭筋だけが大幅に委縮するのか?
どこにそんなエビデンスがあるんだ?
お前はちょっと妄想で決めつけすぎだろw
運動中はバテるから水を飲むなみたいなのを根拠もなく言ってた奴らも
きっとお前みたいなタイプなんだろうなw
おまえってスクワットをする時は膝がつま先より前に出たらダメという話を
じゃあどういう理屈で爪先より前に膝が出たらダメなのかと言われたら説明できないタイプだろ
適当な伝聞を独自解釈・変換して妄想で思い込んでしまうタイプw
0286無記無記名
垢版 |
2018/08/31(金) 23:52:06.38ID:Fmdbalbr
>>276
>40歳でスクワット100でセット組めれば結構頑張ってる方だよな

自慰してろや
0287>>143
垢版 |
2018/09/01(土) 03:47:34.27ID:1SG2mPNO
>>285
水を飲むな、にも一理ありましたよ。

水だけ飲むと死ぬからです。
0289>>143
垢版 |
2018/09/01(土) 03:53:28.26ID:1SG2mPNO
>>288
ミネラル補給無しで水だけがぶ飲みすると死にます。
0290無記無記名
垢版 |
2018/09/01(土) 04:02:35.57ID:6cBFlmF6
>>289
まさか「水を飲むな」って、精製水のことだと思ってるのか?
0291無記無記名
垢版 |
2018/09/01(土) 11:54:19.96ID:sXJfpJ50
>>289
今まで何回も水だけがぶ飲みしたことあるけと生きてるよ?
0292>>143
垢版 |
2018/09/01(土) 12:40:29.33ID:1SG2mPNO
>>290
水道水でしょう。

>>291
炎天下で強度の運動を行って脱水ミネラル欠乏になって
水道水だけがぶ飲みすると
死にます。
0293無記無記名
垢版 |
2018/09/01(土) 13:21:06.72ID:sXJfpJ50
>>292
だから生きてるというのに
勝手に殺すなw
0294無記無記名
垢版 |
2018/09/01(土) 13:55:53.03ID:I+CNHrF2
水飲むと死ぬって話あったな
0295無記無記名
垢版 |
2018/09/01(土) 22:28:04.37ID:6cBFlmF6
お前ら馬鹿ばっかだな
40年も何してたんだ
0296>>143
垢版 |
2018/09/02(日) 03:48:12.44ID:duLAZWUh
>>293
ミネラル欠乏で大量に水を飲むと死ぬというのは
可能性の話ですよ。
0297無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 05:09:32.87ID:PF7Fo4dn
>>296
可能性とか言い出すと、どんな事にだって可能性だけはあるからねえ
人目を引きたかったんだろうが、刺激的なだけで説得力のない物言いをした時点でほぼ取り合う価値のないタワ言に成り下がる
0298>>143
垢版 |
2018/09/02(日) 15:07:14.91ID:duLAZWUh
>>297
常識だと思ったのですが。
0299無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 16:42:19.32ID:S16k7Vzi
動脈からの出血に応急処置でハンカチで押さえてる奴に、ハンカチの雑菌が傷口から入る可能性ありますよって言ってるレベル
0300無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 17:51:58.80ID:ayystJsW
>>298
水飲むと死ぬのが?w
0302無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 22:48:37.92ID:omqn0Ypo
みなさんアホばかりですなぁ〜(笑)。
0303無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 22:51:55.73ID:YtLpl4Zd
>>302
誰も見てないゆーちゅーぶで小遣い稼ぎしようとしたお前が一番馬鹿ww

気持ち悪いんだよ (笑) 。
0304無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 22:52:23.99ID:ayystJsW
>>302
同じアホなんだからお前も踊っとけよw
0305無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 23:05:23.63ID:tlpnKUbl
こんなつまらん流れなら、ダサいパンツのおっさんの裸と
統合失調が交互に来てたスレの方がマシだったわ。もう見ないw
0307無記無記名
垢版 |
2018/09/07(金) 15:43:12.01ID:Pz0m2Jtm
無毛宣言で女の子が「いっち、にっ、さん、しぃ」って体操してるのに合わせて筋トレすると滅茶苦茶捗るわ
0308無記無記名
垢版 |
2018/09/08(土) 19:23:33.82ID:rtVPQ3nl
身近な女性と仲良くなりたい・・・・
業務後にランチデートしてみたい。
毎晩、エ〇〇 い喘ぎ声を聞きながら、セ〇〇 ス三昧生活したいかも。
挨拶程度しか言葉を交わしてないけど、ずっと最近気になっている人がいる。


そんな異性との恋愛で、ずっとコミュ障で悩んでいる人が
一切アプローチをしない恋技を知っただけで、翌日から二人で笑いながら
おしゃべりができる、5ステップ恋がはずれない、【恋×種まきマニュアル】

https://goo.gl/5rxNXz
0309無記無記名
垢版 |
2018/09/09(日) 09:51:49.93ID:v6TqhGMI
40代ってこんな残念な奴ばっかなのか…
ジムで知り合い作るの30代までにしとくわ
0310無記無記名
垢版 |
2018/09/09(日) 17:49:48.12ID:hQFEkxUN
俺もお前とは友達になりたくない
0311無記無記名
垢版 |
2018/09/09(日) 18:01:59.93ID:1a/F/Je2
>>276
現在の40代って100kgでセットどころか片足スクワット(ピストルスクワット)すらできないやつばっかだよ
駅の階段で転倒して骨折とかよくあるし、ひどいのになると何もないところで転倒して骨折とかもある
0312無記無記名
垢版 |
2018/09/09(日) 18:10:06.19ID:Y/J4F+od
絞ると皮膚がたるむんだけど、みんなどうしてる?
0313無記無記名
垢版 |
2018/09/09(日) 18:13:08.66ID:ksRLCYDe
片足スクワットの方が負荷が大きいけどな
0315無記無記名
垢版 |
2018/09/09(日) 18:15:39.27ID:I4CHHhH3
>>312
どうにもできない
嫁さんの化粧水もらってもパタパタ塗ってる
気休めにもならん
気長に放置していると少しずつは縮むらしいが
0316無記無記名
垢版 |
2018/09/09(日) 18:25:10.12ID:Y/J4F+od
>>315
バルクアップと称して意味なく太るの気をつける
0317無記無記名
垢版 |
2018/09/09(日) 18:33:06.25ID:1a/F/Je2
>>313

マジかよ

それが本当なら顔真っ赤スクワットなんてかっこ悪いトレせずに
片足で自重トレするわ

でも嘘なんでしょ?
0318無記無記名
垢版 |
2018/09/09(日) 18:37:07.96ID:hQFEkxUN
>>312
たるんだ分を伸ばし返すくらいに筋肉をつけよう
0320無記無記名
垢版 |
2018/09/09(日) 19:03:45.47ID:1a/F/Je2
体重×0.7(片足を除く体重)÷0.5(片足)って感じか

MAX換算で体重×1.4ってところだな
105kgでスクワットできるなら片足スクワット1回はできる計算
0321無記無記名
垢版 |
2018/09/09(日) 23:47:55.07ID:PfYMFfB2
パワーリフター以外でピストルスクワットほど深くしゃがんでやっているやつはみたことないし
ブルガリアンスクワットがスタビライザー的に臀部の筋活動が大きくなるように全く別な種目なんだけどな
単純な数式で表させるって考えている奴はショボい重量しか扱えない人間性だからピストルスクワットで十分
0323無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 02:11:02.08ID:iH0Tshs0
まず前屈がマイナスの奴は
あの前に伸ばす足が無理なわけで
0324無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 05:32:55.40ID:U0u+BeLl
40を過ぎて故障も気になり始めたしウエイトトレよりも自重トレに移行しようかな
プリズナートレーニングってのが流行ってるらしいし
0325無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 05:53:16.33ID:g0VkPFkl
俺はなんかよくわからん初心者なので。足のつま先開いて穴後ろに突き出す自重スクワットでも
なんか膝痛くなったりするぞ。
0326無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 07:53:46.21ID:UtAaCOnW
>>324
自重で十分ですよ

ボディビルダーじゃあるまいし
0327無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 08:09:49.06ID:O0ueaNrH
>>276
俺はこないだ久々に180×4×2やったよ
180担ぐのは1年以上ぶりだな
0328無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 08:25:42.82ID:SGlCINL6
>>324
ウエイトやったことある?
効率悪い自重には戻れない。
0329無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 08:33:57.53ID:U0u+BeLl
>>328
MAXベンチ150スクワット160デッド180だよ

運動神経悪いからウエイトやってたけど
40過ぎて体のあちこち痛くなってきたし
メタボで検診引っかかるのが悔しいし
今更ながら動ける体になりたいなあと…
0330無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 08:43:22.16ID:SGlCINL6
>>329
動ける体を求めるならわかる。
故障だ流行りだ言うから聞いただけ。
0331無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 08:43:31.48ID:I55o2ujx
ウェイトばかりやってないで有酸素運動も
0332無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 08:51:08.72ID:3Vy+1Iap
>>329
メタボで検診に引っかかる?
そんな豚はトレーニングどうこう語る資格もねえわ
0333無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 08:58:22.53ID:O0ueaNrH
>>329
1年自重とランニング(水泳の方が良いかもね)頑張って様子見てみ
その間ウエイトトレはこれまでサボってた箇所のみ軽い重量でやって体の形整えるだけにしとけ
1年BIG3やってなくても再開したら半年でかなり戻るから心配いらん
0334無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 17:48:05.87ID:HrZSmc7L
>>332
過体重でグダグダ言われるだろ
体脂肪10%ぐらいでも
0335無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 17:51:33.41ID:KXyoSqPg
ウエストが80cm以上でもいちゃもんつけられるから身長190ある俺はいつも難癖つけられる
0336無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 18:38:10.55ID:Lkhs6c/I
メタボは腹囲で見られるだろ?
つかウエスト80cm程度じゃ言われないよ。
0337無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 18:52:48.58ID:Hq9aijFe
85cm以上だったような気がする
まあ190cm以上あってトレーニングしているような奴は引っ掛かるだろうな
0338無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 19:32:56.62ID:VlLu6TIq
内転筋あたりが痛え
歳食うとほんとだめだわ悔しい
0339無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 19:34:21.58ID:KirBAmMM
40代男子の平均腹囲が85cmだからな
平均的な40代男子はメタボ腹ってことになる
0340無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 20:32:22.22ID:uI6tKRVZ
>>339
メタボは通常の健康診断に引っ掛からない人間に通院させて薬漬けにするための指標だからな
だから腹囲以外の基準も異常に厳しくてまともな医師の多くが警告している
0341無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 20:45:02.77ID:z5fhvD4y
メタボへの食い付きの良さが中年スレらしくていい
0342無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 20:59:19.42ID:twVyl6ks
どう足掻いてもデブはデブだよ
0344無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 21:30:23.15ID:KirBAmMM
体重・腹囲・肝機能が基準値を外れるのは

トレーニーの宿命
0345無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 21:32:21.71ID:Hce9GYjR
腹囲?引き締まってるもんじゃないの?
トレーニーなんてみんな腹割れてるもんだと思ってたが。
0346無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 21:34:30.37ID:BvlcdKiv
肝機能はヤバイだろ
トレーニーとか言ってる場合じゃない
0347無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 21:39:59.05ID:iFMomoNV
指標は完璧なものじゃねーよ
少しは調べろよ
0348無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 22:42:01.79ID:g0VkPFkl
俺なんか腹回り100あるぞ?胸も100。上腕が40センチ。体脂肪27とか28。筋肥大するために炭水化物とってるが。どうしたら腹はへこむんだ。
0349無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 22:45:28.48ID:BvlcdKiv
目指せドラえもん

>ドラえもんの身長や、バスト、ウエスト、ヒップの「スリーサイズ」は、すべて129.3cmである。
0350無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 22:52:36.07ID:VlLu6TIq
むしろどうやったらそうなれるんだ
どっかで自制心働くやん?
0351無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 22:57:40.68ID:g0VkPFkl
いや、俺ウエイト真面目に初めてまだ3か月。毎晩酒飲んで暴飲暴食すればなるよ。こんな感じに。身長は183pあるけど。体重は83キロくらいなんだが。
0352無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 23:16:03.47ID:njYj6Ah/
今宵も真のトレをやっているかね?
0353無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 23:16:45.11ID:KowRZfyw
>>348
海外で3ヶ月自転車旅行したらウエスト引き締まってスラッとなるぞ
日本だと何処にでも食いもんあるから無理だけどな
海外の僻地いけばOK
0355無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 23:21:58.58ID:g0VkPFkl
いや。痩せたいと思ってないの。数年前走りまくって72,3キロまで落した事あるけど。胸筋とか上腕も三角筋も背筋もなんもかんも筋肥大させたいのだが、腹もさらに出る。炭水化物抜いてタンパク質と野菜だけにするか?迷ってる。
0356無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 00:01:17.69ID:ZAshuqrF
>>352
まだママとパパと同居し炊事洗濯してもらってるのかね?
0357無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 02:34:02.93ID:ynyub7aw
>>355
減量なら
消費カロリー>摂取カロリーにするだけ
0358無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 03:27:14.88ID:PNEfcGOk
ウエストは減量始めたらすぐに減るよ
体重よりもはっきりと減る
ただ標準レベル手前くらいで停滞しだす
100ではじめたら2ヶ月くらいで89あたりで停滞がきそう
0359無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 06:07:22.76ID:XszKq4D4
>>355
じゃあ各種腹筋しまくれよ
脂肪は体全体から抜けるから部分痩せはないとかアホな説もあるが腹筋しまくるとその周辺の脂肪が燃えるし腹筋の量も増えるからな
暇かあれば腹筋
0360無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 06:30:12.05ID:PNEfcGOk
時間かけて少しずつ減らすのが減量だね
355は
はしったり
たんぱく質と野菜だけとか
急ぎすぎだからセイコウしないんだろうな
0361無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 06:33:35.10ID:wT57k9V9
俺内蔵脂肪でさ。表面はかたいんだよね。そこに腹筋すると筋肉ついて余計腹でないの?いちおジムで腹筋もやってんだけど。なんか余計腹も出てる感じがして。こういう時は糖質はとらんほうがいいのかな?他の筋肉は肥大させ
たいのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況