[筋力]追い込まないトレーニング実践スレ2[筋量]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 7261-iYm2)
垢版 |
2018/03/13(火) 00:10:47.72ID:UcEzVl7p0

週のトータルワークボリュームという視点から筋肉の発達に効果的なトレーニング方法を考えてみるスレです
頻度・セット数・強度などダイナミックに変化をつけてみることで一層の伸びが期待できるかもしれません

追い込む:できるだけ速やかに深く筋肉を疲れさせること(オールアウト)を目指す・連日行うことは無理な強度
追い込まない:なるべく疲れないように練習量(ボリューム)を稼ぐことを目指す・高頻度が可能

低頻度:同じ部位を週1〜2回(=分割法)
    追い込むのが基本・最大限強い刺激を与える、毎回十分な休息日数を挟んで完全(超)回復させる
高頻度:同じ部位を週3回〜(=エブリトレ・エブリベンチ等)
    追い込まないのが基本・刺激の回数と総量を重視、回復は完全じゃなくてOK、週5以上は超高頻度とも

高重量:6RM以下(単に重いのを高重量とは呼ばない)
高強度トレ:高重量・短インターバル・チートなどで負荷を高めるやり方、短時間で筋肉疲労がピークに達しやすい

低レップ:1〜5回 ※10RMで5レップも「低レップ」 ・中レップ:8〜12回 ・高レップ:13回〜

追い込むVS追い込まない 比較実験 (※リンク先はどれも根拠や証拠ではなく、単なる参考です)
http://www.dnszone.jp/magazine/2015/0721-001.php

筋トレの効果を高めたいなら限界まで追い込んではいけない
http://www.moshimoshishimoshi.com/entry/2017/09/27/070000

トレーニングは部位ごとに行うべき?全身を行うべき?
http://jump.5ch.net/?http://sasabekouki.com/2017/12/19/%E3%80%90%E7%AC%AC69%E5%9B%9E%E3%80%91%E3%83%88%E3
%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AF%E9%83%A8%E4%BD%8D%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%AB%E8%A1%8C
%E3%81%86%E3%81%B9%E3%81%8D%EF%BC%9F%E5%85%A8/

高頻度トレーニングの計画の立て方(英語)
https://www.muscleandstrength.com/articles/high-frequency-training

筋トレの効果を最大にする新しいトレーニングプログラムの考え方を知っておこう
http://www.rehabilimemo.com/entry/2018/01/25/160114

超回復理論 vs フィットネス−疲労理論
http://kawamorinaoki.jp/?p=175794028

前スレ
追い込みやトレ頻度など議論するスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1505826854/
【筋力】追い込まないトレーニング実践スレ【筋量】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1508636858/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0229無記無記名 (ワッチョイ 21a5-X5HD)
垢版 |
2018/04/02(月) 12:31:31.35ID:kO8ejlL00
1のアンチとかじゃなくて、せっかくの有識者の意見も1が擦り寄ってきてグチャグチャにするんだよ。最初のスレからずっとそのパターン。だからNGしやすいようコテ付けてくれって前から言ってる。スレ主自身が荒らしというw
0230無記無記名 (ワッチョイ 9361-rf3e)
垢版 |
2018/04/02(月) 23:00:38.43ID:AXYJ2JC50
スレタイを実践に変更した理由は「議論など必要ないから」が大きいね
初代スレから一貫してそうだけど、やる人は黙ってまず実践する、ここじゃ>>81氏がまさにそう
そして感じたことをと報告してくれた後はそれぞれ自身のトレに専念してる
そういう振る舞いこそが礼儀だと思うし彼らの姿にはこちらも胸を厚くせずにはいられない

あとGVT以外の種目は短インターバル化してみたけど、その方がボリューム増やせるしかなり手応えが良い
ロングインターバルとの使い分け、短インターバル化する時のコツなど>>191がメチャメチャ参考になりました、ありがとう
0231無記無記名 (ワッチョイ 2ba6-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 01:17:49.51ID:nrgBxSH70
あら?もう何も言わないんじゃなかったのかw
>>191が参考になるって、>>195はなんだったんだろねぇ
言言不一致にも程がある
違いさえ認めてれば参考にできることもある??
そうやって綺麗ごとをほざくあたり如何にも八方美人じゃないか

抜作のトレーニングってのは、短距離選手がクイックリフトやってるような話じゃなくて
陸上トラックでのインターバルトレーニングなんじゃないの?
↓こういうの

https://uruoistyle.com/2016/09/30/interval-training/


議論が必要ないってよりも、ちゃんと議論ができないだけのような
それが悪いとは言ってないよ

しかし、研究、勉強、議論を全否定とはね
スレ主の実践は各種情報を基にしてたりしないのかな?
そうした情報は研究、勉強、議論を重ねた末に出てきてたりするもんだと思うけど、
自分はいいとこ取りだけして他人を見下しちゃるって、どうなのそれ?
もう俺もアンチになるわw
0233無記無記名 (ワッチョイ 9361-rf3e)
垢版 |
2018/04/03(火) 19:44:39.75ID:izl9iPap0
>>58
インターバルの活用について、PHAまたはシークェンスと呼ばれる方法がある
これは追い込まないトレーニングとの相性がバツグン
基本となる作法はあるけど部位数とかあまり気にせずやってみるでOK
慣れるにつれてインターバルは短くできるし自分に合う形にアレンジが出来てくると思う

遅レスもいいとこで申し訳ない、ザックリこんな感じです

※1セットずつ終わらせながら回すので器具の専有時間は最短だけど、ジムで行う場合はルールやマナーに注意して下さい
023581 ◆sJUlpMyaFs (ワッチョイ 9368-TTxs)
垢版 |
2018/04/04(水) 10:33:29.91ID:qzWRMCyR0
>>230
スレ主さん、どうもです。
その後も地道に総仕事量トレを継続してます。
3ON/1OFFでもOKと書きましたが、疲れてる日は無理せず休んでますw
1ON/1OFF/2ON/1OFF・・・とか、自分のカラダと相談しながら。
実際、自分のトレ記録を振り返るに、3分割法で、このスケジュールなので、
現実的にはスレ主さんが>>1で提唱している方法とは異なるかもしれないのだけれど、
誰しも年齢とか、体力とか、様々な環境下でトレしなければいけないので、
私はそれでいいと思ってます。自分なりの方法で。

で、自分は自分、他人さまは他人さまですから、方法論で議論とか、する必要ないっすw
やるべきことは、日々、自分のカラダと対話して、それを記録していくことだけかな?
0236無記無記名 (ワッチョイ 9361-rf3e)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:58:58.66ID:WFM7RDi50
>>235
やり方を勝手に変えてもらっちゃわなきゃ困りますよ(笑) 異なっていいに決まってます
逆にもし「言われるがまま続けて成果が出た、分割法はダメだね」なんてレスあった日にゃ胸寒この上ないかも

追い込む追い込まないとか頻度とかホントはどうでもいいんです
そんなのは自分の身体と対話するための題材でしかないし、対話の繰り返しで進化することが目的だと思ってるので

例えば、MAX○kgを目指すのにビルダー式でやる意味は?なぜリフター式でやらないのか?を明確にすることは進化
だけど良さげな理論に右へ倣えで乗り換えるのは進化とは言えないと思います、これは依存先を変えただけ

他者に依存しながら進化はできないので、言われる通り「自分自身に集中してやるべきことをやる」に尽きると思います
(書きながら自分にも言い聞かせてます)
0237無記無記名 (ワッチョイ 9361-rf3e)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:06:09.87ID:WFM7RDi50
議論=目的達成のために検討を重ねることって思ってたから初代スレでは困惑しました
それに言われてみれば…自分自身のことを他人と議論するって可笑しいよね

対話の相手はやはり自分の身体が一番だと思います
ただ昔は「体はすぐに慣れて手を抜こうとする」なんて言ってたから、反省を示して信頼を得るまでには時間かかりました(汗)
0238無記無記名 (ワッチョイ 71b8-K6sP)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:02:06.79ID:P6XEMWHf0
年度替わりで忙しくてレスできなかったが

俺は解糖系をON/OFFで考えたことなど一度もない
キチガイはどうしてもそういうことにしないと気が済まないようだけどな

むしろON/OFFで考えてるのは解糖系は常にONですよとか的外れなレスをしてる独り言君
0239無記無記名 (ワッチョイ 71b8-K6sP)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:11:03.36ID:P6XEMWHf0
独り言君の羅列やキチガイがご丁寧にリンク貼ってる内容を俺は全く否定してないし、
以前も書いたように八田先生の本を読めば普通に書いてあること

「解糖系への刺激」をスレ主は理解していて、独り言君とキチガイは理解していない
これは国語の問題だよ
0245無記無記名 (スプッッ Sdca-ldLo)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:13:04.55ID:KxBVJU44d
>>239
言い訳はいいからさ、そろそろキミの言う「解糖系への刺激」とやらについて説明しようよ。
これは国語の問題だよ?
刺激って何のこと?
他の運動と比較してどれだけ高まるの?
その効果は?
0246無記無記名 (ワッチョイ 4a61-6fbz)
垢版 |
2018/04/05(木) 23:40:18.52ID:rkkQtX7O0
ウエイトトレは同じことをやっても得られる結果が人それぞれ違う
だから考えること比べてみることが何よりも大事
でもさすがに無限の組み合わせの中から正解を探すのは途方もない
だからまずは「追い込む・追い込まない」「低頻度・高頻度」を比べるとこから始めてみよう

15レップスと10レップス×2
5セット週2回と2セット週5回

効果が同じならキツくない方がお得、同じキツさなら効果の高い方がお得ってなもんだ
0248無記無記名 (スプッッ Sdca-ldLo)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:01:02.04ID:oU+NplXfd
そもそも追い込むっていうのも漠然としてるし、キツイかキツク無いかというのも曖昧な表現だわな。
要するに、同じ部位のトレーニング頻度を上げるか、下げるかのトレーニングメニューの違いの話だろ?
例えば胸トレなら、分割法で週1の頻度でやるのか、軽めのメニューで週2で回すのかの違いだろ。
んなもん好きにしたら良い。
合う合わないは自分で決めたら良い。
0249無記無記名 (ワッチョイ 25b8-9Da3)
垢版 |
2018/04/06(金) 20:20:29.37ID:6o/n9EF10
>>245
言い訳ねえ

何度も書いたようにすでに説明しているし、その説明でスレ主は理解できてる

最初からあなたの書き込みは的はずれだったし、これからもそれを踏襲していくんだろうね
ご苦労様
0251無記無記名 (ワッチョイ 4a61-6fbz)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:25:25.62ID:QqvCpunv0
二択問題で「正解はB」的な話になるけど高頻度かつ追い込むトレーニングもある
膝はガクガク腕はプルプルになっても毎日やる、昔は血尿が出たら休んでもいいって言ってた指導者も居たらしい
実際のところ若くて元気で素質ある人ならこういうので一気に基礎を作ってしまうのが良かったりもするらしい

ってなもんで誰かの意見や提唱する方法が正しいかどうかは問題ではないんだな、どうせ証明なんか出来ないし
興味がわいたら自分なりにアレンジしてやってみる、結果が良ければお得でラッキー、それが実践スレの流儀
0255無記無記名 (ワッチョイ 25b8-9Da3)
垢版 |
2018/04/09(月) 22:58:34.25ID:tTBzPyZf0
今日は解糖系を刺激するミドルパワーを4本やって、なかなかのバーンを得られた
追い込んでるからスレ違いすまん
0256無記無記名 (ワッチョイ 4a61-6fbz)
垢版 |
2018/04/09(月) 23:25:56.50ID:VpwDy6Nu0
GTVの続き

3/21 60% 8セット目 - 6レップまで
3/22 60% 9-6
3/23 60% 8-7
3/24 60% 8-7
3/25 60% 9-8
3/26 60% 休み
3/27 60% 10-10クリア 余力あったので11セット目-6レップまで

ここからは長インターバルを入れて実験

3/28 60% 5セット目-10レップまで、5-10、4-8(10レップ5セット3サイクル目標、動作スピードやや落とし)
3/29 60% 5-8、4-9、4-6(動作スピードさらにゆっくり)
3/30 60% 5-10、5-8、4-7
3/30 60% 5-8、4-8、時間切れ
4/1 60% 休み
4/2 60% 5-8、5-8、時間切れ
4/3 60% 5-8、5-8、4-7
4/4 60% 休み

3サイクル方式は完遂できそうなら動作スピードを落とすようにして調整しながら継続
慣れたやり方に近づけてみたけど、やはり本式GVTの方が体の反応が良いような気がする…
025881 ◆sJUlpMyaFs (ワッチョイ ca68-zB+D)
垢版 |
2018/04/10(火) 12:13:19.10ID:fzffpHiY0
>>256
スレ主さんでしょうか? ご無沙汰です。その後もボリューム重視のトレで減量を継続してます。
GVTのデータを拝見して思い出したことがあり、少々書き込みさせていただきます。

昨年12月〜本年1月まで、私もベンチプレスのGVTをやっておりましたが、右肩を痛めてしまいました。
年末でカラダの疲れ、累積疲労を感じつつもMAX重量が頭打ちになったため、気分転換にGVTを
採用したのですが、本来神経系への刺激のためのプログラムであるGVTを、MAX重量アップのための
トレとして実施してしまったのが、私のミステイクでした。今思い返せば。
さらにもう一点。
「かっこいいカラダ」「筋肉質の肉体」が私の目標/目的であったのですが、
それがいつのまにか「MAX重量○kgの達成」に摩り替えてしまったのが私のミステイクだったわけです。
「かっこいいカラダ」が達成目的であるなら、ダンベル/バーベルは単なる「手段」にすぎません。
だから「ベンチプレス○kgX10reps」等も、単なる「手段」なわけです。
目標と手段を入れ違えてしまったこと、目標を見失ってしまう誤謬に陥ったわけですね。

私の場合、55%のGVTからスタートし、日を追うごとに1kgずつ重量をアップしていったのですが、
いつのまにか10セット目に10レップ挙げることが目的となってしまい、最終的に肩を壊しました。
バカ丸出しですね。

・・・ただ、こういう実体験をネットに書き込むことで、それが過去ログとなり、未来に他人の目に
とまり、集合知として昇華することを期待してでのことです。
スレ汚し、失礼。
0259無記無記名 (ワッチョイ 86b8-ZoD/)
垢版 |
2018/04/10(火) 13:04:39.16ID:FV8j4vhr0
>>258
>本来神経系への刺激のためのプログラムであるGVTを、MAX重量アップのための
トレとして実施してしまったのが、私のミステイクでした。

意味不明。
GVTが神経系への刺激?
max重量アップが目的なら神経系の刺激で良いのでは?
0260無記無記名 (ワッチョイ 5d5b-ahxJ)
垢版 |
2018/04/10(火) 16:32:51.09ID:LDprERCF0
まだやってたのかこのスレ。
02621 (ワッチョイ 4a61-6fbz)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:29:33.65ID:Dq4gnWmi0
どもども、ちょっと仕事でバタついてました
自分もMAX更新できそうでつい力み損なって肩を傷めちゃったし…似たような感じかもですね

筋肥大トレは重量が目的ではないけど、同じようにやる(GVT)なら扱える重量がアップするにつれて筋肥大も伴うと考えられます
だからそれを目標にすることで(結果として)筋肥大という目的を果たそうっていう方向性は良いかと
「目的のために目標は掲げるけれどあくまで手段だ」と整理が出来たなら進化ってことでグッジョブだと思います

あとはGVTでも5×5でも「数レップの余裕残しで達成」をクリアの条件にすると怪我はしにくくなる気がしますがどうでしょう
「あと2回でクリアだけど頑張らず終了、で明日も」みたいな方が伸びも良い感じです…まあ年齢的なものや素質もあるのかな

歳の割に良い体なのは気分が良いし伸びれば楽しいし、そのために追い込まない加減を日々研究するのは結構面白いですよね
02631 (ワッチョイ 4a61-6fbz)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:39:02.43ID:Dq4gnWmi0
>>258
あとGVT達成後にMAXチャレンジしたら全く変わってなかったのも面白かったですね
筋力にシフトするなら、GVTで得たものを使って低レップスを数こなすとかで鍛え直しかな
0269無記無記名 (ワッチョイ ff61-2SVH)
垢版 |
2018/04/14(土) 00:19:28.52ID:zKLQ8Var0
減量中はロクに追い込めないんだから、アンダートレ状態で三日も四日も休む方が退化しやすい
それに普段よりエネルギーが低い状態で低頻度(キツいトレ)をやれば集中力も切れやすく怪我リスクは高まる

高頻度が原因で筋肉が委縮した人とオバケはまだ見たことがないね
0270無記無記名 (ワッチョイ 43b8-rvci)
垢版 |
2018/04/14(土) 07:32:20.54ID:cBpGjN3e0
>>269
それは「高頻度」の定義がここのローカル定義に当てはまる場合だね
世間の人が「高頻度」と聞いてイメージするのはオーバーユースの方が多いと思う
0271無記無記名 (ワッチョイ cfa6-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:19:22.36ID:I9InRIh50
筋トレにおける「オーバートレーニング」
?トレーニングの量と頻度の問題

前回は、筋力トレーニング(筋トレ)におけるオーバートレーニングについて、特にトレーニングの
強度の観点から解説しました。今回は、トレーニングの量と頻度を中心に考えてみましょう。
私がボディビル競技の現役選手時代、すばらしい学生選手にめぐり会ったことがあります。
彼は、圧倒的なバルク(筋量)とカット(筋肉の「切れ」)で関東学生選手権を制し、その約1ヶ月後の
東日本学生選手権も圧勝するものと誰もが予想していました。ところが、驚いたことに東日本学生
選手権ではふた回りほど筋肉が萎んでしまっていて、3位に入るのがやっとという状態でした。
おそらく「さらに筋肉のカットを増す」という目的で、より厳しい食事制限と多量のトレーニングを
行った結果だと思われます。このような現象は、「仕上げ期のオーバートレーニング」とみなす
ことができ、程度の差こそあれ、現在の選手でもおちいる危険性があるものと思われます。

減量期のタンパク質の合成と分解
このようなオーバートレーニングにおちいるのは、?過度のカロリー摂取制限、?有酸素運動の
組み合せ、?トレーニング容量(反復回数やセット数)の増加、という3つの要素が関連していると
考えられます。

(続きはソース)

http://kentai.co.jp/kentai-news-backnumber/kentai-news-vol-211/sports_seirigaku-vol-211/
0272無記無記名 (ワッチョイ cfa6-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:40:41.03ID:I9InRIh50
低頻度=キツいトレとの決め付けからしてどうかと思うが
ここのローカルルールで低頻度は必ず追い込む義務があることになっているのか?
3〜4日休んだだけで退化するようじゃ癌患者よりもやばそう
0273無記無記名 (ワッチョイ ff61-2SVH)
垢版 |
2018/04/14(土) 23:02:20.80ID:zKLQ8Var0
>>270
言う通りだと思う…ローカル定義(悲)
オーバーワークに陥った人が続出した歴史があるわけでもないのにイメージが定着してるって怖いよね
まあタイミングもあるし絶対の正解なんてないから、興味ある同士で研究するって感じでいいんじゃないかな


>>272
低頻度なら追い込みが義務とかじゃなくて効率を目指せば自然とそうなるってだけの話
で、自分の場合は同等の効果を得ようと思ったら高頻度より低頻度の方が断然キツい
筋量の落ち幅は人それぞれだから誰でもそうなるなんて言うつもりはないよ
何かそちらが言いたいことを理解しそこねてたら訂正するから説明お願いします

あと>>271の例は「高頻度」が原因ではないでしょう
要素として(1)(2)(3)を挙げてるけど主な原因として扱ってるのは
>極度のカロリー摂取制限をしたり、エネルギー消費の大きな有酸素運動を行ったりすると、
の方じゃないのかな

>「最大の効果を上げるトレーニング容量」は、一般に考えられているレベルより高めではないかと考えています。
>血流制限下の(加圧)トレーニングの場合、1日朝夕の2回トレーニングを毎日行うことで、著しい筋肥大が起こりました(Yasuda et al.,2005)

あくまで石井氏の研究や考察であって我々には参考でしかないけど
てか272氏は疑問質問議論検討じゃなく主張をするなら「ソースは俺」で書いて欲しいんだよね
027881 ◆sJUlpMyaFs (ワッチョイ ff68-vYu6)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:01:48.35ID:uqdFADrB0
他人様に何か頼むなら、謝礼をお支払いするとか、菓子折りを差し上げるとか、
我が国には古来から作法というものがあろうに・・・・
昨今の若者はこんな常識すら知らないのだろうか?
ましてやネット掲示板で他人に「○○しろ」なんて命令したところで何の意味があるんだろうか?
さぞかし無意味な人生を送っているのであろう。

他人に命令するなら、まず先に自らがコテを名乗ればよいものを、
それすらできないチキン野郎wwwwwwwww
0280無記無記名 (オッペケ Sr07-I3+G)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:41:13.14ID:YRJlKfmPr
増量期は基本的にアナボリック状態でボリュームが重要だが、減量期はカタボリックな状態で強度を落とさないでいかにトレーニングするかが重要。
だから頻度を多く固定してボリュームを稼いだところでその分強度を落とせば筋肉も落ちていくだけ。
体重を落としたいだけのダイエットなら高頻度でボリューム稼いだ方が体重は落ちるかもな。
0281無記無記名 (ワッチョイ 6f36-s85b)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:53:42.56ID:nQd///jj0
ダイエットならサーキットトレーニングだな、まさに追い込まずに高頻度で可能

ダイエットと減量の区別がつかない奴は一定数いるよ
0282無記無記名 (ワッチョイ ff61-2SVH)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:17:55.07ID:2G+eU8WX0
減量での高頻度はボリュームを稼ぐというより「刺激の頻度を高める」って考えた方が分かりやすいと思う

身体『飢餓状態だな、消費カロリー抑えるために筋肉を減らさねば、脂肪は緊急時のために温存だ』
自我「いやいや筋肉は日常生活に必要なんです、これこの通り」
身体『そうか…じゃあエネルギーの不足分を非常用備蓄の脂肪から補って乗り切ろう』
自我「ありがとさんです、無茶はしませんからよろしく」

って対話するようなイメージかな
0283無記無記名 (ワッチョイ a3ec-I3+G)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:26:45.93ID:XJcEmu9d0
>>282
高頻度でやれるような弱い刺激じゃその都度カタボるだけ。
使用重量を上げていきたい時に高頻度は非常に有効だが、維持するのに高頻度の必要性はない。
0286無記無記名 (ワッチョイ ff61-2SVH)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:44:54.09ID:RuhOzeAR0
誰にでも高頻度が合う訳じゃないし、考え方は人それぞれあっていい
でも例えば【失神上等!オールアウトを目指すスレ】があったとして…
追い込みをやったことない人が推測だけで否定的な主張をしてたらあなたはどう思う?

「休みだらけで低ボリューム、しかも高強度でコルチゾル祭り、アナボる要素がない」
「ただ体重増やしたいだけなら低頻度+爆食いがいいだろう、まあ増量とは違うけどな」とかさ(例えばの話よ)

意見も議論も歓迎だけど、実践スレで実践が伴わない「主張」はスレチだし、行為としては荒らしに近いよ
そういうつもりがないのなら意見交換というスタンスを守るか「ソースは俺。」のエピソード付きで頼むね
0288無記無記名 (ワッチョイ a3ec-I3+G)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:05:37.15ID:cUbVohqh0
>>286
>>283に関して言えばコンテストに出るための減量の中での経験からの話しだし実践したうえでの話だよ。
減量期間中エネルギーが足りてない状態で身体は筋肉を出来るだけ減らしたいから、毎日刺激をいれようとそれなりの強度ならそれなりの筋肉しか維持しないようになっていく。
多くの筋肉が必要と身体が感じる強度でないと、どんどん筋肉を落としていくって話。
まあコンテストに出るレベルの話であって単純に体重落とすだけなら毎日全身やる方が消費カロリー高いかもしれないから単純に痩せれるかもね。
実際頻度高めで2分割ぐらいの方が体重の落ちはスムーズだったわ。
0289無記無記名 (ワッチョイ ff61-2SVH)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:41:13.41ID:qpBh6ASL0
>>288
おーありがとう、「ソースは俺」を言ってくれる人は少ないから嬉しいよ

低強度は体慣らしや運動習慣化のためには適してるし、その点でダイエットにも良いと思う
でもこのスレには筋肉が減ってもいいから体重を減らしたいって人は多分居ないしややこしいから除外しよう

で、減量云々というよりも単純に高頻度トレは筋量狙いには向かないって言ってるように聞こえるね
筋量のためには高強度(追い込み)が必要で、高強度だと毎日はやれない、毎日やれるトレじゃ刺激が弱く筋量は増えない
こういう考え方なのかな

だけどもし分割でやってる内容を毎日やれるようになればどうだろう
筋量は減ると思う?増えると思う?
0290無記無記名 (ワッチョイ a3ec-I3+G)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:26:29.53ID:cUbVohqh0
>>289
根本的に勘違いしてないか?初心者を除き減量中は低頻度高頻度関わらず筋量は増えない。
出来るのは極力筋肉を減らさないようにする事。
減量中と増量中では体にとっての筋肉の重量性が変わるからそれに対するアプローチも変わると言っている。
0291無記無記名 (ワッチョイ ff61-2SVH)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:13:55.79ID:qpBh6ASL0
>>290
減量ってことについては誤解も勘違いもないよ
>使用重量を上げていきたい時に高頻度は非常に有効
つまりそれ以外には不向きって言いたいのかなと思ったから確認させてもらってるだけ
増量(=筋肥大狙い)では週4以上の高頻度でやったりもするの?
0294無記無記名 (ワッチョイ 7368-BGC8)
垢版 |
2018/04/19(木) 09:25:01.74ID:4Ojt/jAX0
増量期と減量期を分ける考え方、古い。
10年前の旧石器思考w
ネットやyoutubeで
Build muscle burn fat at the same time
で検索すれば、己がいかに時代錯誤か見jに染みるはず
あ、英語読めないのかな??ww
0300無記無記名 (ワッチョイ 1a61-EYvb)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:35:47.64ID:SDeuLeMO0
>>293
必要な質問をしてるだけだよ
実践経験なく否定にかかる人は実際に多いから話の前に立ち位置を確認しなきゃならん
もちろん経験したことしか語っちゃダメってわけじゃないし、粗探しのための説明要求でもないので念のため

288氏の言う通りで目的に応じてアプローチを変えるのは重要なポイント
だけどまずは低頻度・高頻度についてお互いに情報の整理・共有がないと延々話が噛み合わないからね
0301無記無記名 (ワッチョイ 9a68-BGC8)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:33:59.76ID:pM72+o/x0
んなもん、できてるに決まってんだろ?
他人の努力にチャチャ入れて、議論ふっかけるフリして実際には暇つぶししてるだけの
糞ニートじゃあるめーしw
しかも、(自称)元コンテストビルダー(笑)とかww腹筋いてーわwww
っつーかレスアンカーつけてまで話しかけてくんじゃねーよエアプの分際でw
0302無記無記名 (ワッチョイ e3ec-z4Op)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:01:30.22ID:H+VnH26L0
>>291
ずっとじゃないがやる時期もあるよ。ベンチ、スクワットなんかはオフの間に出来るだけ高重量扱っておきたいからね。
ベンチ、スクワットを伸ばしだい時期は追い込みもないし補助種目もそれほどしない。
その分頻度を高める。
0303無記無記名 (ワッチョイ b6f6-rcHW)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:26:10.02ID:wEnoC2fg0
コンテストビルダーでもないのにゾーリョーキー
ゲンリョーキーwwww

そもそもビルダーでもコンテスト期であって減量期ではない
コンテストに向けては体重を減らすことが目的ではないからね
脂肪を落とすのが目的

そもそも一般トレーニーはコンテストに出るわけでもないのに
ビルダーのものまねとかいらんだろ
ビルダー雑誌に影響されすぎ
0304無記無記名 (ワッチョイ 4e4e-JOUt)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:37:51.61ID:SCH2xPoy0
夏は海とかプールに行くんだから絞るだろ。
お前はジム以外は外に出ない引きこもりなの?
あと増量減量を繰り返すほうが
筋量は継続的に増えていくというのも
昔から言われてるだろ。
0305無記無記名 (ワッチョイ f636-0yKQ)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:17:31.51ID:5jkhDf9T0
趣味レベルだとしても、明確に区分けすることで増量期=重量が伸びる・減量期=体にキレが出る、がモチベーションになるという人はいるだろう

ただ筋肉なんてそんな簡単に増えるもんじゃないし、また減量だってかなり時間かけなきゃやはり筋肉が削られる。果たして本当に時間効率が良いとも思えなくなってきてるよ。
0307無記無記名 (ワッチョイ 1a61-EYvb)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:16:20.71ID:KkLmK13M0
>>302
減量期には低頻度でやってる
体重を落とすだけなら頻度高めで2分割ぐらいの方がスムーズだった
増量期の筋力狙いサイクルで高頻度をやる時もある、ってことね
頻度について先に整理したいから一旦ちょっと減量から外れさせて欲しいんだけど、
週4以上の高頻度で筋量狙いをやってみたことは?
0308無記無記名 (ワッチョイ 4ea6-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 19:57:09.80ID:bVVoo55z0
>>300
実践経験なく否定にかかってるのは一目瞭然で>>269なんだがな
減量期に高頻度トレーニングを勧めるなんてのは話が噛み合わないって次元ではない
0309無記無記名 (ワッチョイ 1a61-EYvb)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:44:57.27ID:KkLmK13M0
>>269は実際にやり比べた感想だよ
減量期に高頻度トレってのは「目的に応じた選択」なんだから、そもそも否定なんて発想にはならん

308氏がやり比べてみて低頻度トレの方が良かったぞというなら具体的な比較と理由を書くべきだよ
あるいは308氏の考えてるような高頻度とは違いそうなら次元がどうのとか言う前に理解しようとするべき
じゃないと荒らしと区別がつかないからスルーするしかなくなるよ(お察し願いたい)
302氏は説明しようとしてくれてるからね
0310無記無記名 (ワッチョイ e3ec-z4Op)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:08:42.30ID:q029vXIm0
>>309
とりあえず筋量UPの為の高頻度も経験済みだよ。効果もあった。
で、トレーニングの強度、質を落として高頻度でやったとしてもそれは消費カロリーを高めるだけの運動でしかない。
減量期間中はろくに追い込めないとかいってるが、どうやったらトレーニングの質を落とさずできるかを考えてやらないとずるずる筋量落とすだけだよ。
極端な事を言えば質さえ落とさなければ各部位週1でも中10日でもいい。
俺は低頻度っても各部位中4,5日で回すけどね。
0311無記無記名 (ワッチョイ 1a61-EYvb)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:24:28.07ID:KkLmK13M0
>>310
その書き方からするに、おそらくキツい系の高頻度プログラムで肥大効果もあったとかって感じじゃないかな?
だから減量期にやれるような高頻度トレは強度や質が落ちる=過度な有酸素程度のモンって決め込んでる感じがする
週のボリュームを分散させるところから徐々に上げていくような追い込まないトレの経験はないんじゃない?ある?
0312無記無記名 (ワッチョイ e3ec-z4Op)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:42:43.62ID:q029vXIm0
>>311
とりあえず強度、質を落とさない減量期間中の高頻度トレーニングのやり方書いてよ。
小出しに質問されるの馬鹿らしくなってきた。
031581 ◆sJUlpMyaFs (ワッチョイ 9a68-mCLa)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:24:09.34ID:cf45oj+E0
一口に減量といっても、内肺葉型、外肺葉型、中肺葉型、人にはそれぞれ遺伝的体質がある。
しかも、メタボ退治のための筋トレ、増量⇔減量を繰り返す2年目以降、
スポーツ競技のための体重制限、パフォーマンスアップのための減量、
美的価値観を競うコンテストのための減量・・・・・・・・ちょっと考えただけでも
無数のケースがあるのは小学生でもわかることだし、人それぞれ。

なのに、
>高頻度でやれるような弱い刺激じゃその都度カタボるだけ。
>使用重量を上げていきたい時に高頻度は非常に有効だが、維持するのに高頻度の必要性はない。
だの
>減量期間中エネルギーが足りてない状態で身体は筋肉を出来るだけ減らしたいから、
>毎日刺激をいれようとそれなりの強度ならそれなりの筋肉しか維持しない云々・・・

こんな糞つまらん長文を書いてる暇があるなら1セットでも多くトレした方がマシだと思う。
「主語」が「自分」でない文章は、主体性のない空虚で無意味な書き込みだと思うね、オレは。

あ、ちなみにオレ、他スレにほぼ毎日書き綴ってるから。オレ様日記w
0316無記無記名 (ワッチョイ 4ea6-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:49:11.87ID:us1gq4Zx0
>>315
人それぞれで無数のケースがあるというなら、どっちも認めなきゃおかしいだろう
自分と自分の意見に賛同するものだけを認めるなら、無数のケースを認めないってことになる
0320無記無記名 (ワッチョイ 4ea6-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:37:51.55ID:us1gq4Zx0
減量したことがない人が怖いもの知らず状態で発言しているようにしか見えない
メタボ解消の筋トレダイエットのことは知らんが、普通減量中はカタボりたくないから追い込まないし、追い込む気力も湧かないものだ
0321無記無記名 (ワッチョイ 4ea6-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:46:57.38ID:us1gq4Zx0
減量中の話でも「低頻度なら追い込みが義務とかじゃなくて効率を目指せば自然とそうなる」と見境なしだからな
0322無記無記名 (ワッチョイ e3ec-z4Op)
垢版 |
2018/04/21(土) 20:23:31.03ID:zYTUHNBX0
>>315
なのにも糞もねーよ。
出来るだけ筋量を残して体脂肪を落とす場合について話してる。
別にその他のケース(ダイエットやスポーツの補助等)について言ってる分けじゃねーっての。お前は勝手にダイエットやってりゃいいじゃん。

>本来神経系への刺激のためのプログラムであるGVTを、MAX重量アップのための
トレとして実施してしまったのが、私のミステイクでした。

とりあえずお前のこの発言意味不明過ぎるから解説してもらえるかな?
0323無記無記名 (ワッチョイ 1a61-EYvb)
垢版 |
2018/04/22(日) 00:34:43.89ID:rny1NZwo0
「車に乗ってアクセルを踏むだと?
そんなことしたら激突するまで止まれないだろ
アクセル踏まなくても進むらしいがそれなら自転車の方が速い
昔ゴーカートには乗った経験あるから車のことは乗らなくても分かる
違うというなら納得させてみろ、それが出来ないなら俺の正しさを認めろ」

アクセルをON/OFFスイッチだと信じ込んで聞く耳ナシなら会話は成り立たないよね
ビルダー系にはこの論法で来る人が居るけど「実際に運転してみたら分かるよ」で話を打ち切るしかしょうがない
ビルダーお断りスレだろってのはそこを皮肉ってるんだと思う

「自転車で目的地に行けるから車は不要」「事故るだろ」っていうことなら否定も説得もしない、好きなようにするのが一番
「自転車じゃキツイし遅いし何とかならないかな」って人には「車の安全運転を覚えたら便利だよ」って案内するけどね
0324無記無記名 (ワッチョイ 1a61-EYvb)
垢版 |
2018/04/22(日) 00:44:06.50ID:rny1NZwo0
>>323は物の例えで自転車を否定するものではないので念のため
自転車ならではの良さも強みもあるけど移動手段として常に最速というわけではない、という当たり前の話です
0326無記無記名 (ワッチョイ e3ec-z4Op)
垢版 |
2018/04/22(日) 20:14:30.09ID:dPjR6Dmq0
はぁ・・・
きつい系の高頻度プログラムしかやったことない前提で話すすめてるなw
>>1-3そのままではないが強度落としたボリューム重視(疲労を貯めない範囲で)のエブリスクワットも経験済みだよ。
追い込み種目でやってる単関節種目は省略してその分スクワットのボリュームはあげたけどね。
強度を落とせばずるずる筋量は落ちる。
ソースは俺+多くのコンテストビルダーの経験な。
0327無記無記名 (ワッチョイ 1a61-EYvb)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:25:48.28ID:rny1NZwo0
>>326
やっぱ実践をソースに語ってナンボだよね
で、恐らくだけどそのやり方は高重量系=筋力寄りのトレーニングじゃないかと思うんだ
それが筋量に直接好影響がないのは低強度カタボというより「筋量必須の環境ではない」という判断を促してしまうからだと思う
そういうのも根拠にあって326氏の主張は「減量期は高強度の低頻度で、強度落ちを抑えて筋量を守るべし」ってことかなと

こっちの主張は
・低頻度トレはそれ自体の特性として低エネルギー状態では強度が落ちやすいのが問題
・同メニューの場合、110%頑張って数日休むよりも90%を連日やる方が筋肥大効果(減量期なら筋量維持効果)が高い

経験上はこうだから「326氏は追い込み種目も入れたメニューで追い込まずに高頻度でやったことはある?」って質問をしたわけ
分かりにくかったようで申し訳ない

高頻度の筋肥大トレが原因で筋量が落ちた事例はまだ出てないから、もしそうだったらかなり興味深いんだよなあ
でも追い込みメニューを追い込まず高頻度でやったことないんであれば「強度を落とせば…」って結論はちょっと待って欲しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況