30無記無記名2018/03/20(火) 02:37:35.48ID:v75THgWK

Jinが50万出してShoの動画に1年間広告打つのも、
Jinのイメージの悪さをShoのイメージの良さで洗浄する狙いもあるのでは?
イメージロンダリング。
Shoは出資を断ることもできるけど、そこまではしないか・・

 ↑
クラウドファンディングも善し悪しだと思うけどなぁ
上場会社会社みたいな、いろんな所から資金を調達すれば
それだけいろんな「しがらみ」が出来る訳だし。

大口の人に対してはいろんな忖度が生まれて逆らえなくなるし、
口では言わなくても主従関係、子分になっちゃう。
ある意味では札束で頬っぺた叩いてるもんだろ。
吉本みたいに、敢えて上場廃止する会社もあるぐらいだし。

そう考えれば、ネイチャーは親から出してもらったとしてもそれは身内だし、
いろんな融通が利くし、ある程度は自由に好き勝手経営できる。
それはそれでメリットになる部分もあると思うし。

それぞれの善し悪しがある。