X



ウエイトリフターのスクワット強すぎワラタ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0485無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 23:24:18.01ID:f4WMc41m
自分が出来ないで人にやれと言ったところで説得力が無いのが解らんのか?
0486無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 23:45:25.84ID:Aird224u
それだったら野球のコーチも現役選手陣に指導できなくなるな

例えばホームランバッターではないホームランバッターの選手に指導できないのか?
速球派ではなかったコーチが速球派の投手に指導できないのか?
スピード小技タイプの野球選手はホームランバッタータイプの選手に指導できないのか?
その他諸々
自分ができなくて、あるいは自分とは全くタイプが違う選手にもちゃんと指導できて結果を出せている人間は存在するからな

大切なのは自分ができるできないではなく、正しい知識と理論があるのかどうかで後は指導力
0487無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 23:46:20.35ID:Aird224u
3つ目はホームランバッタータイプのコーチはスピード小技タイプの選手に指導できないのか の間違いね
0488無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 23:49:05.62ID:Aird224u
逆に結果出してる人間の中にも知識や理論派ではなく
天性と感覚で一流になっている人間も多数いるし
そういう人間は指導者としては向かないとされているし
なぜそうなのかという理論プロセスを見ずにそいつが凄い選手だったからという理由で
無条件でそいつが言ってることが正しいと思い込む方が危険だし、選手潰してしまう要因にもなるんだよ

さかもとさんは結果出してるウエイトリフター達(もちろん全員とは言わないが)より遥かに知識豊富だよ
0489無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 23:54:51.53ID:G9VE1Rdr
現役選手としてまったくやったこともないオバサンに
そんなに指導受けたいなら
受けたい奴だけ受けりゃいーだろw

ロートルデビューのただの勘違いには教わりたくない
そう考える現役バリバリ選手の方が圧倒的だから
なんら問題ないw

オマエのコーチにはピッタリなんじゃねーか?

wwwwwwwwww
0490無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 00:07:04.52ID:BeD8yr+O
>>488
ウエリフを野球と比べても仕方ねえだろw


実力がない奴が何を言っても無駄だよ
別にスポーツの世界だけのこっちゃない
職人の世界でも、例え頑固で自己愛的な職人堅気な人物であっても技術が本物ならそれに惚れ込んで付いて行こうってのはあるけど、実力がねえ口先だけの人に付いて行こうって変人はいねえよ
知識だけあっても実力がなければそのうち舐められて人が離れて行くし終わっちまう
そもそもウエリフは個人競技だしな、尚更そういう面が出てくるだろう

野球やサッカーみたいな全体としての能力が問われるチームプレイ競技なら各々が適性のあるポジションで力を発揮したらいいけどウエリフはそうじゃないしね

どれだけ知識があってもそれ相応の実力が無いなら舐められて終い
論外よ
0491無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 00:14:45.01ID:Xt31yBx3
マスターズデビューなんてのは
野球で例えれば
野球部に入ったことすらないオッサンが
草野球始めたら楽しくて
熱中しちゃった程度のもんだぜw

そのウスラのタワゴトは例えにすらなってねえ

愚にもつかんマヌケな詭弁
0492無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 00:17:30.00ID:BeD8yr+O
>>488
あと、天性と感覚で一流になってる人間も最初は模倣から入ってるよ
一流の人間というのは誰しも模倣、つまり基礎練習を徹底して行った上で最後に個人の天性や感覚というか、才能が引き出され独自性が出て来て結果につながってんだよ
最初の基礎作りを無視したり軽視したりする奴が一流であるわけが、なれるわけがない
スポーツだけじゃなく料理でも芸術でも全て同じ
0493無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 00:18:33.47ID:Xt31yBx3
野球でもサッカーでも他の競技でも何でもいい
若いころ部活でやったことすらなく
オッサン、オバサンになってやっと始めた素人に
教わってる選手がどんだけいるのか?、とw
0494無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 00:25:41.48ID:Xt31yBx3
43:無記無記名 2018/07/23(月) 23:18:09.69 ID:Aird224u
闘犬も闘牛も競馬も動物園、水族館も全て動物虐待
廃止するべき
動物園は最低でもサファリパーク形式にするべき


↑こんなこと書いてるようなヤツだしなw

肉は一切食さないし
革靴もベルトも絶対に身につけないんだろうw
0495無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 07:02:40.49ID:uJq1Nw1N
強豪野球部員のクソみたいなリバースチートカール100キロとかクソみたいな釣りざおワイドデッドで200キロ回数対決とか素材がマジもったいない
みっちり高1から叩き込んでたら体重80キロ以下でパワークリーン140キロ、デッドリフト250キロはできる素晴らしい素材たち
0496無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 08:47:16.81ID:KinndES/
そもそも正しい知識と理論もないし指導力もないしねw

全日本5度優勝のリフターに教わる→何度練習してもローキャッチができない→諦めて自己流のスプリットスナッチ→全日本リフターの指導が間違ってる→一流の選手が一流の指導者とは限らない→自己流が正しい→怪我して引退

ブログ見た感じだとこういう流れみたいだなw

自分が出来ない事を指導者のせいにしてるだけのスプリットスナッチおばさんw
0497無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 09:50:20.50ID:TxgZjQK/
知ってるやついるか知らんが、野球で言えば塚口さんだろw
0498無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 10:21:53.51ID:uJq1Nw1N
80キロあたりからスクワットの強さより体格重視になってくる感あるな、ウエイトリフティングは
0499無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 10:44:25.79ID:Xt31yBx3
>>496
そもそもマスターズ競技自体が生涯スポーツの位置づけだから
競技デビュー当初だけ活躍し
すぐ大ケガして再起不能とか

まったくもって感心できないパターン
0500無記無記名
垢版 |
2018/07/25(水) 23:25:12.52ID:HlYj2ubX
マスターズもディスってるよな。
そのおばさん。
0501無記無記名
垢版 |
2018/07/26(木) 09:52:56.19ID:8UpiHrKr
例のおばさんのTwitter見てきたけどあの歳で自分のトレ動画のタグに#筋トレ女子ってつけてる時点でやばいのがわかる。
0502無記無記名
垢版 |
2018/07/26(木) 10:21:53.50ID:9v5rgge7
シモンコレツキなんかバウンド無かったらジャークマックス重量をフロントスクワットでフル上がらないらしいからなー
0503無記無記名
垢版 |
2018/07/26(木) 10:43:38.47ID:ambm/rrZ
ビッグ3ですらちゃんと指導できる人が少ないから、クイックリフト指導にフォーカスするのは良いかもね。
0504無記無記名
垢版 |
2018/07/26(木) 10:48:20.14ID:8kbKyYcp
>>502
やっぱ天才だったんだな
0505無記無記名
垢版 |
2018/07/26(木) 17:30:55.04ID:8UpiHrKr
あのおばさんって本当に金とって教えてるのか?あんなのに習おうと思う人がいるとは到底思えんのだが
0506無記無記名
垢版 |
2018/07/26(木) 21:13:11.32ID:mS/cPGLI
>>460
> ID:eu6eKHKY wwwww
>
> で、有能な地下足袋オバサントレーナーは
> 誰を育てたんだ?

wwwwwwwwwww
0507無記無記名
垢版 |
2018/07/26(木) 21:18:58.45ID:mS/cPGLI
>>478
> 現役時代がまるでなく
> オヤジファイトだけしか実績のない会長がやってるボクシングジム
>
> 世界チャンピオン目指すような練習生が殺到することだろうよ


wwwww
0508無記無記名
垢版 |
2018/07/26(木) 21:32:25.02ID:QNDcWtkx
ボクシングジムに関しては有能なトレーナーの方が大事, 会長なんぞ技術面じゃ全く役に立たないがやっぱり知名度あるとヤクザやらのコネとかで色々便利なのかな、、
0509無記無記名
垢版 |
2018/07/26(木) 23:39:33.13ID:sJGF1vyr
批判するなら肩書じゃなく理論を突けよ
0510無記無記名
垢版 |
2018/07/26(木) 23:47:52.46ID:iEKWhorY
選手としてぱっとしなくても指導者として優れてる人はいる。でもそういう人は記録を残してなくても上手いんだよ。私が知ってる先生なんかは重量が軽いときも重いときもほとんど変わらない無駄のない動きをしてた。

ローでスナッチとれない人がどうやって重量挙げ選手に指導するんだろうね。
だってやったことないんだよ!
0511無記無記名
垢版 |
2018/07/26(木) 23:53:49.91ID:mS/cPGLI
>>472

> 基礎的なことは部活の指導で全て間に合う

>>493
> 野球でもサッカーでも他の競技でも何でもいい
> 若いころ部活でやったことすらなく
> オッサン、オバサンになってやっと始めた素人に
> 教わってる選手がどんだけいるのか?、とw
0512無記無記名
垢版 |
2018/07/27(金) 07:00:56.15ID:8ZtKBfLn
強豪野球部員は175 75くらいが平均体格だろうがそのくらいの体重で独学の力技チートリバースカール100キロ上げるんだから凄いよ
0513無記無記名
垢版 |
2018/07/27(金) 12:11:54.66ID:gqrux+ym
ウエリフ種目って競技経験なくて社会人から
スタートして強くなった事例って無いよな
技術やフォームがさまになっても
せいぜいスナッチ自重前後ジャーク100〜100前半がいいとこ
競技者だとスナッチ1.5倍 ジャーク1.75倍
とか学生でも普通にいるしな
それも外見は細マッチョ程度なのによ
ビッグ3は中年スタートでも伸びるのに不思議だよな
神経伝達とか脳の問題なんだろうか?
0514無記無記名
垢版 |
2018/07/27(金) 12:15:56.88ID:c51dW7MZ
>>491
> マスターズデビューなんてのは
> 野球で例えれば
> 野球部に入ったことすらないオッサンが
> 草野球始めたら楽しくて
> 熱中しちゃった程度のもんだぜw


こういうのが指導者ヅラしてシャシャリ出てきたら、もう大変w
(小中学生より下手なわけだからw)
まずあり得ないだけ野球やサッカー等のメジャー競技はマシ
0515無記無記名
垢版 |
2018/07/27(金) 12:44:18.13ID:MBzBaqXq
>>493
>オッサン、オバサンになってやっと始めた素人に教わってる選手がどんだけいるのか?

野球やらサッカーみたいなメジャー競技ならともかく、マイナー競技だとあるあるではある
習う方も歳いって始めた素人が多いしね
自分より先に始めており、曲がりなりにも経験者に習った事のある人に教われるなら御の字とすら言える
ほとんどの人は動画やサイト参考にほぼ自己流でやるしかないんだから

勿論マイナー競技であっても、部活なんかで選手としてやって行こうって流石に人はそれなりの人に習うだろうけどさ
そりゃそういう環境があるからできる事だしね
0516無記無記名
垢版 |
2018/07/27(金) 14:02:56.04ID:c51dW7MZ
>>476
> 青山学院駅伝部のコーチは選手としての経歴は無いが指導者としては超一流
> 日ハムの栗山監督も選手としては大した成績ではないが立派な名将の一人


↑だから、例え自体が嘘っぱちのサギだっての

部活経験ゼロ、ロートルデビューの素人が
更にド素人を指導して、ハシタ金儲けてる例え出さなきゃw
0518無記無記名
垢版 |
2018/07/27(金) 18:29:05.68ID:c51dW7MZ
中学の部活>>>ロートルデビューの素人

日本記録見りゃ一目瞭然
0519無記無記名
垢版 |
2018/07/27(金) 18:44:17.75ID:fydlI9Qq
スポーツ界じゃ素人監督の方がレベル高いなんてザラにあるけどな

真剣にスポーツに打ち込んで、論理的に物事考えたら、なんでそうなるかわかるようなもんだが
0520無記無記名
垢版 |
2018/07/27(金) 19:33:11.88ID:c51dW7MZ
ろくすっぽ喋れもしない英会話講師に教わってりゃいーんだよwww

自分が喋るのはテンでダメだが
人様を喋れるようにする指導法と理論は持ってる
そういうのが有能なんだろうからwwwww
0521無記無記名
垢版 |
2018/07/27(金) 22:24:55.29ID:ZQ95BcA+
素人監督が通用するというのも特例で、主に戦術指導の割合が強い競技でのみの印象がある
もちろん個人指導の面はプロフェッショナルな技術指導コーチが付くのが当たり前

ウエイト競技だと戦術指導と技術指導の両面が必要だが、9割は技術指導だろう
戦術なんてのはトレーニングルーティンや階級選択や重量選択くらいじゃないのかな

なので選手としての経験が多いほうが技術指導の幅も広くなるから
ある程度は競技経験がある選手や
それこそトップ選手のはうが指導者としては適してるよ

おばさんが出来るとしたらローキャッチをスプリットスナッチに変更する戦術指導くらいじゃないのかな?
0522無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 11:16:26.68ID:B4CC2MUW
戦術指導として重量挙げで重要なのは試合のセコンドだろう。
アップのペース、重量変更の駆け引きなんてのは上手い下手とは全く関係ないから、セコンドを養成するコーチが重量挙げ未経験者でもおかしくないと思うよ。
0523無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 11:37:56.47ID:MM1elyDC
技術指導で金取ってるトレーナーとやらが
中学生以下の技術、実績なら
喋れない英会話講師=鷺死と言われても仕方ないな。
0524無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 12:38:34.88ID:lcqM2S9t
このおばさん実績云々それ以前の問題な気がするよ
お金払う人いるの?
0525無記無記名
垢版 |
2018/07/29(日) 05:43:16.61ID:1+VkL07U
本物、偽物を見分ける能力のない人が多数存在するので
世の中、怪しげな商売が成立する。
0526無記無記名
垢版 |
2018/07/29(日) 09:20:27.55ID:YIOvw1na
高稲が脳裏に浮かんだ…w
0527無記無記名
垢版 |
2018/07/29(日) 17:05:12.72ID:5QVMABoL
栗城さんが頭に浮かんだ...けどあの人は人に教えてたわけじゃないし最後は自分で責任取ったしな。
0529無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 07:57:53.96ID:c9P6Agio
>>528
緑っていうコテ知ってる?
その女版みたいな人
0530無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 08:12:56.41ID:DLuMT269
俺はこの人本物だと思うけどね
知識は凄い

本格的にウエイトリフティングやって結果出したいとかなら他のがいいかもしれんが
補強でクイックリフトとして取り入れるのなら良いと思う
内容も他のトレーニーやリフターが踏み込まないようなマニアックな話だし
ウエリフシューズに関する事とかも面白くて興味深い
金額にもよるが俺だったら行きたいな
0531無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 08:25:58.95ID:c9P6Agio
緑も普通の人なら気にしない重箱の隅を突く様なマニアックな知識には長けてますよ
技術はヘッポコですがw
0532無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 08:33:42.13ID:7PrP3OiZ
緑ってデッド好きなおっさん位の認識しかなかったけど、なんであそこまで叩かれてたの?
0533無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 08:33:53.88ID:mPiWCsQn
>>529
つまり緑の本名が割れたってことなのか?
どうやって?
0534無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 08:38:11.79ID:c9P6Agio
>>532
ヘッポコで基地外だから
クリーンの動画あったでしょ
0535無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 08:40:33.69ID:7PrP3OiZ
デッドは年の割になかなかやるじゃん
的な視点で見てたけど、クリーン動画は見た事ないなw
0536無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 08:57:57.99ID:DLuMT269
普通にハイクリーン、ハングクリーンはうまいと思うけどな
0537無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 11:22:01.04ID:nTswvqHl
スナッチ60何キロしか挙げたことがない
(どこが本物w)

そんなもんに教わる意味がない
0538無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 12:18:59.17ID:v8HJqlJe
栃ノ心といいタラハゼといいジョージア人の体格のデカさと屈強ぶりが凄いな
ロシア、ウクライナとか白人寄りのスラブ系とも違う
0539無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 12:23:42.00ID:1iROo4ll
流石に緑と一緒にするのは失礼
並べるならエンゾ早川さんとかBPL塚口さん辺りでしょ
0540無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 12:53:16.30ID:nTswvqHl
マスターズ=選ばれた名手(ゴルフのマスターズのような)
本来は若い頃からの熟達者、熟練者のことなんだが
現実は誰でも出場できる生涯スポーツ、たんなる高齢者部門にそう冠してるから
甚だしい勘違い、はき違えちゃった人が出現したのだろう

そのくせマスターズそのものも平気でディスってるというw

ようするに、自分だけは特別の存在だと勝手に認定しちゃってる
かなり思い上がったレアでアレな人w

人生で挙げた最高値が中学生以下の本物とかwww

こんなのが横行するから、いまだに何でもありの怪しげな業界と思われてる
0541無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 15:44:00.24ID:DLuMT269
>>537
重量は殆ど関係ないぞ
だったらさ、ライサップみたいな大した体していないトレーナーや
いろいろな多くのアスリートについている体はショボく
アスリートのような身体能力運動神経は有していないアスレチックトレーナー等も全員ダメになるじゃん

150km/h投げる投手の指導者やトレーナーは皆150km/h投げないといけないのか?
0542無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 15:49:03.80ID:0slOHThR
本人かなこの人?w


個人競技だぜ?
どんだけ博識で口達者でも本人の実力が伴わないなら舐められて見縊られて終わりだって
口で指導した上で実際に模範が示せないとなると?ってなるよ誰でもな
実際に自分にあれやこれやと指摘する指導者が技術がない下手糞だと判明したシチュエーション想像してみろよw
0543無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 15:50:30.80ID:nTswvqHl
重量競う競技で重量は関係ない

タイム競う競技でタイムは関係ない

英会話でしゃべれるかどうかは関係ない


いいかげん、この手のクソサギ詭弁うぜえ
0544無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 16:05:10.41ID:nTswvqHl
中卒の家庭教師を雇うマヌケがいるか?

テメエの学力は中卒だが
大学受験、高校受験の指導法は本物だとかいうw
中学生どころか小学生にもないなw

頭の悪いクソ詭弁ステマのカス
とっとと失せろ
0545無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 16:06:56.43ID:c9P6Agio
ID:DLuMT269


たぶんこの人は本人だと思うわ
緑のクリーン見て上手いとかありえねえしなw

それにそもそも男性的な社会を知らないみたいだよね
監督やコーチと選手、師匠と弟子、上司と部下、これらどれにも共通する暗黙の了解って言えるようなもんが存在していることを知らんようにレスから感じるよ
若い時から専業主婦やってて社会人経験がないとかかな?

どこ言っても頭の知識と口先だけの人間は影で舐められて終いだよ
0546無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 16:10:18.46ID:nTswvqHl
かな?↓www

798:無記無記名 2018/07/30(月) 09:08:47.76 ID:DLuMT269
eスポーツに問い合わせたんだけど
確かに通常の方がシートの端いっぱいまでフレームが入ってることから多少は
シートの沈みが少なく感じるかもしれないが、フレームの太さとシートの厚さなどがハイエンドの方が全然上から
耐久性やガタツキはハイエンドの方が圧倒的に少ないと 後はシート角度が細かいという点
ハイエンドの方はパーソナルジムにも使えるレベルとのこと

8000円分の差額価値は十分ありそう 座シートの角度の浅さは滑り止めシート使えば問題無さそうだし
0547無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 16:22:31.95ID:47u01niJ
>>543
いや、実際にそこはそれほど関係無い
0548無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 16:25:46.57ID:nTswvqHl
だったらテメエのガキを
中卒講師陣が充実した塾に入れろw
0550無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 17:02:35.12ID:DLuMT269
>>545-546
他スレの書き込みまでチェックとか粘着ストーカー気質なんだなw
男女平等です
縦社会とか男社会とか関係なし
前に出てやった者勝ちなのが現実

そんな古臭い固定観念と社会にしたがってその枠から抜け出せない奴は一生奴隷で終わるw
0551無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 17:03:33.61ID:DLuMT269
後、何か勘違いされてるけど
自分はが上手いと言ったのは緑とかいう人のじゃなくてさかもとさんのだからw
0552無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 17:07:10.57ID:DLuMT269
後ね、ウエイトリフティングで結果出すにはスクワットスタイル(ロー)でのキャッチはほぼ必須になるけど
ウエイトリフティング以外で補強としてクイックリフト取り入れる場合はハイ、せいぜいミドルで十分だし
ローはやらないほうがいい
さかもとさんも言ってるが、ついでにいうとウエイトリフティングシューズを履く必要もないからね
後ジャンプもする必要はないし1回1回床までおろす必要もないしむしろすぐ爆発的な動作である2ndプルに入れるハングでやりこむべき
ウエイトリフティングは特殊なスポーツだから
0553無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 17:07:18.02ID:0slOHThR
さかもとさんが上手いって思えるのがおかしいのよ
0554無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 17:30:16.96ID:nTswvqHl
> 重量は殆ど関係ないぞ
→教える側の学力は殆ど関係ない!などと暴言吐いてるのと同じwこの指導者の学力は中卒レベルw

> だったらさ、ライサップみたいな大した体していないトレーナーや
→ライザップはダイエットするとこだwメタボの醜いトレーナーでは売れないwww

> いろいろな多くのアスリートについている体はショボく
> アスリートのような身体能力運動神経は有していないアスレチックトレーナー等も全員ダメになるじゃん

→アスレッチクトレーナーは基本医療補助的分野を指す
S&Cトレーナーとの区別も知らんのかwww

なお、この本物とステマで持ち上げられてる方は
これらの資格すらプロフィールにはありませんが?www
0555無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 17:34:37.85ID:DLuMT269
メタボの酷い人でも立派にトレーナーやって結果出してる人いますよ〜

大事なのは理論と知識、プロセスと結果だから

極端な話だけど、実体すら持たないAIが完璧な理論等を計算して出して
その通りに人間が実行した方が、一流の人間が教えるよりも結果が出ることだってあるし
これからそういう時代になっていくと思うよ
0556無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 17:37:52.50ID:DLuMT269
要するに正しい理論と知識の元でプロセスを踏めば結果は出るということ
逆に本人がいくら凄かろうが、理論と知識が無ければ(相性の問題で実力者が経験してきた身に付けた理論や知識が教える人に合わない場合も含めて)
結果は出ない

これが現実

20kgしか持ち上げられないひ弱な人間でも理論と知識があれば教えることは可能
0557無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 17:37:59.54ID:nTswvqHl
> 150km/h投げる投手の指導者やトレーナーは皆150km/h投げないといけないのか?

少なくとも野球部にすら入ったことのない
オッサンになって始めて草野球始めたような素人からは教わらない


このように
このアホは指導者、アスレチックトレーナー、S&Cトレーナー
この区別もメチャクチャにした
まったく愚にもつかぬタワゴトほざいてるだけで
例えにすらなってない
話にならんレベル

したがってオマエにはふさわしい人なんじゃねーか?www
0558無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 17:40:49.02ID:47u01niJ
>>554
実際に教える側の学力は関係無い
こうすれば効率良く習得できる、こうすれば効率良く合格できるって方法さえ知っていればそれで良いんだよ
0559無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 17:41:45.03ID:65LQCXgL
バイオメカニクスの研究者が競技で何らかの結果を残す必要はないからな
論文に対して、こいつは運動できないから、机上の空論だ!なんていうのは反知性主義そのもの
0560無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 17:46:16.43ID:nTswvqHl
Fランク卒の予備校講師すらいないのに
中卒なんかいるわけねーだろwww

このオバサンには
現役時代が一切ないんだぞ

受験経験0の予備校講師と同じなんだよwww
0561無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 17:49:33.72ID:5XpEIhL1
確かに同じことをオリンピックに出場した
選手が指導力と現役の頃の競技実績はイコール
じゃないよ?!ってよく言ってたな…


通ってるボクジムの有名なトレーナーさんも
現役時代チャンピオンになれなかったけど
村田さんのトレーナーさんだわ
人柄もあるのかな
0562無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 17:50:52.82ID:nTswvqHl
こんなバカげた詭弁をもっともらしくホザくアホが
少なからずいたりするのも
他の業界ではあまりないパターン

まだまだ無知が多いから
サギのやり得、やったもん勝ち感が強い業界ではあるw
0564無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 17:59:24.38ID:nTswvqHl
アホはオマエだよ

ウエイトリフティング指導と唱ってるヤツが
現役でのウエイトリフティング経験が
まったくないんだからな
0565無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 18:05:02.37ID:nTswvqHl
野球部ですらなかった野球指導者(技術指導をうたってる)

こんなのを持ち上げるようなバカは
他には滅多にいねーわ

ウスラバカが
0566無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 19:00:04.31ID:nTswvqHl
>>556
> 結果は出ない
> これが現実
→そのオバサンは大した結果も出してないのが現実
有力選手はおろか、この人の指導受けて活躍したジュニア選手とかも聞いたことがない
そういう場面すら見たことがない
なんちゃってトレーナーとして、ド素人に何か教えたとかは、競技指導者として結果出したとは言わない


> 20kgしか持ち上げられないひ弱な人間でも理論と知識があれば教えることは可能


現実にはまったくないので
オマエのはキチガイの妄想にすぎん

くだらない嘘吐きばっかりして
現実ねじ曲げるのが楽しいだけだろw
0567無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 19:52:54.63ID:c9P6Agio
指導者やるのは個人の勝手だから好きにしたらいいと思うけど必ずボロが出てくると思うよ
せめて技術は完璧に習得してからやらないと

技術が本物なら実績とか必須じゃないけど技術が無いくせにああだこうだ言ったって人がついて来ないって
示しつかないし恥ずかしいだろ
ちゃんと習熟した技術を持ってる人には誰も文句を言わねえよ
持ってないから突っ込まれてるだけの話やん
0568無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 22:51:10.03ID:DLuMT269
少なくともさかもとさんはマスターズでチャンピオンになった実績はある

その上で知識も理論もしっかりしている
間違ったことは言ってないし
他の連中が突っ込まないような所を語ってくれたりしているし
興味深い

競技実績だけあってそいつ自身の経験でしか教えられないよりかは多様性応用性あると思うな

>>559
ほんとそれ
0569無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 22:53:01.06ID:DLuMT269
大手パーソナルジムのトレーナーも野球教室、体操教室開いている指導者も大した実績無くても
普通に営業して金儲けしてるだろ

少なくともクイックリフトに関する専門知識や実績は上記のそいつらの平均レベルを上回っているよ

行きたくないのなら行かなければいいだけだし、ここで誹謗中傷する方がおかしい
0570無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 23:05:09.56ID:nTswvqHl
だから、オマエみたいな糞マヌケだけが行けばいい、とも言えるだろうがw

オマエが素人指導者好きで好きでたまんねーのは勝手だから

同じように、有力選手はおろか、女子選手、ジュニア選手さえ
そのたいそうな方に習いに行く人はほとんどいないのも事実

素人がド素人にマネゴト習わせるインチキ商売やるのも自由

言うまでもなく、そんなのをやたら持ち上げ
ろくでもない詭弁使って
現実とかけ離れた妄想垂れ流すクズをバカにするのも自由www
0571無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 23:05:57.43ID:Hy7VehFQ
どうしてそんなに必死なの?w
0572無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 23:47:01.75ID:0jB5ki5O
>>569
マスターズ優勝していてもテクニックは素人同然じゃん
とりあえず重量あげれましただから優勝しましたってだけじゃん
高稲の女版でよければなればいいじゃん
0573無記無記名
垢版 |
2018/07/31(火) 00:06:51.07ID:ZvXZGmsQ
> マスターズでチャンピオンになった実績はある


マスターズという名の、高齢者部門デビュー組ですら、そんな人は大勢いる。
現実は現役時代の実績とは、まったく別物としか評価されない。
他の大抵の人はそこらへんわきまえてるので、酷い勘違いをした天狗にはならない。
(実際、中学生以下の記録が人生のピーク、最高値の実績では、その競技世界じゃ話にならない…まして高齢者部門の中では現役に最も近い最年少カテゴリーでは…)

少なくとも、その業界で鼻つまみ者になり
才能ある活躍しそうな子達に指導することすらかなわない(部活のある大学等の学校や企業から招かれるはずもない)
素人相手に能書きだけ垂れるようなポジションに行くのは嫌だから。

そもそも、超短期間だけ生涯スポーツ部門で活躍し
すぐに大ケガして再起不能になった、マスターズデビュー自体いかがなものか?と思われてるのも事実。
反面教師としてなら最高だがね。
0574無記無記名
垢版 |
2018/07/31(火) 00:26:26.21ID:mtE8e3rH
実績のある奴は才能だけで成功したケースが多々あるので信用するに値しない

素人の理論派の方が信用出来る

典型的なのが野球の長時間の走り込み
0575無記無記名
垢版 |
2018/07/31(火) 00:27:43.50ID:BVViJAag
痛いおばさんすねw
0576無記無記名
垢版 |
2018/07/31(火) 00:52:42.74ID:ZvXZGmsQ
> 素人の理論派の方が信用出来る


高齢者、生涯スポーツで競技生活スタートしといて
すぐにシャレにならん大ケガして再起不能
あっという間に生涯スポーツ競技の世界からフェードアウトするも
勘違いのヤバい天狗ぶりが嫌われ
まともな選手はおろか有望な少年少女(の父兄)からは相手にもされず
ど素人の大人限定で、おママゴトの指導


たいした理論を自らに実践したもんだ。
0577無記無記名
垢版 |
2018/07/31(火) 08:59:56.58ID:NU79rFjh
>>571
2chではいつもこんな感じで必死だと思われる
0578無記無記名
垢版 |
2018/07/31(火) 19:07:21.54ID:tITJ88H9
本人が必死になってるよねw
指導者になりたいならせめてテクニック身に付けた上でないと干されまっせ
0580無記無記名
垢版 |
2018/07/31(火) 19:42:11.97ID:tITJ88H9
>>579
あんたのことだよオ・バ・サ・ン!w
0581無記無記名
垢版 |
2018/07/31(火) 19:55:18.00ID:NU79rFjh
いや、お前の敵のオバサンじゃねえし
>>577はお前のことな
いつも2chで必死
0582無記無記名
垢版 |
2018/07/31(火) 19:58:54.14ID:tITJ88H9
>>581
糖質だろお前
怖えよ
0584無記無記名
垢版 |
2018/07/31(火) 21:23:29.48ID:Ck/6eR/f
>>573
怪我失敗したからこそ伝えられることもある
体の強さと才能センスだけで成り上がった連中は自分が大丈夫だからと言って
他の選手にも同じ事強要して潰す危険性があるぞ
0585無記無記名
垢版 |
2018/07/31(火) 22:01:41.58ID:FGrlfIDq
https://youtu.be/ltdMnk6eqeo

ストレングスコーチのフロントスクワットのフォームは流石だわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています