ウエイトリフターのスクワット強すぎワラタ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0384無記無記名
垢版 |
2018/07/08(日) 08:14:36.87ID:Gzcm9+HN
山本の階級で歴代最高のジャーク記録225キロ(82.5級)持ってるズラテフってブルガリアのリフターはめっちゃ細身なんだよなあ
0385無記無記名
垢版 |
2018/07/09(月) 05:59:49.48ID:OM7xpVCe
山本選手どの階級を選択するんだろうね
0386無記無記名
垢版 |
2018/07/09(月) 07:11:58.64ID:oJ4OegSN
クラレンスみんな当たり前のようにステ認定するけどナチュラルでもおかしくないと思うけどな。ガリガリ時代の動画見ても持って生まれた才能が明らかに突出してる運動神経の塊みたいな奴だし。
0387無記無記名
垢版 |
2018/07/09(月) 08:13:30.50ID:iXCSQPq3
96kg級にいくとすると94でやってた人ともう一つ上の階級の選手も
くるだろうから絶対無理。
220kg挙げても表彰台に上がることすら出来ないから下にいくべき。
0388無記無記名
垢版 |
2018/07/09(月) 17:39:11.40ID:ByXcTvbN
デッドよりスクワットの方が重量扱える人っておかしくね?
山本とか村上とかパワリフのウィリアムスとかいう超級の黒人とか
どう考えてもデッドの方が高重量引けるだろ
ここでいうデッドはナローの床引きストラップありな
0389無記無記名
垢版 |
2018/07/09(月) 18:06:06.78ID:/aJqUYzH
>>383
インターバル1分のやつは10x3で練習の最後の〆のやつじゃないかな?
0390無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 06:50:10.96ID:oTtCsDn9
山本俊樹はとにかく練習量が多いみたいだね。高重量低レップも低重量高レップも全部やってる感じ
0391無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 06:51:43.90ID:1ZfliRP9
普段88キロの山本
一番半端な立ち位置
0392無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 08:13:00.32ID:1ZfliRP9
なんで81からは15キロも増えて96からは12キロしか増えないんだよ。
普通逆だろうに
0393無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 08:22:13.00ID:5scRfDR5
山本マジで新階級どうすんの。
あの筋肉量で5kg以上体重落とすのは逆にしんどいだろう。
0394無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 09:53:19.94ID:3N5tu8uD
いや、でも96kg級だと上位に絡むことすらできない
0395無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 10:53:09.90ID:aeZOZr/x
山本なんか薬怪しく思えてきた。
なんか引っかかるんだよなあ、予感的に。
0396無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 12:38:31.42ID:zeFdKlH0
かってに引っかかってろ
流木かお前は
0397無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 13:01:23.50ID:7hGu/hz5
体重と重量を天秤にかけたら怪しいわな
外人ユーザーと同等な重量上げてたらそりゃ怪しまれるのは仕方ない
0398無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 13:45:34.88ID:Mrn3Bo1i
こんなネット掲示板に書いてもしょうがないけど、ウエイトリフティングの記録伸ばすのに重要なのはハムと殿部と起立筋を中心とした体幹
特に大腿四頭筋以外の発達が弱いアジア人に言える事
山本みたいな四頭筋の動員率高いディープスクワットばかり強くとも世界には届かない
そこは糸数の方が解かってるな 

https://www.youtube.com/watch?v=zNmLXztTQ_w
例えばコレ観て
山本より1つ下の階級のアジア人が山本よりトータルでは上の重さ挙げてるけど、お薬云々は置いといて凄い臀部とハムしてる
0399無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 14:10:41.10ID:Q8FqlMdX
パワリフ83kg級のジョンハークはハイバーで298kgやってるしまだ薬を疑うのは早いんじゃね?
0400無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 14:12:12.99ID:B03Shmyy
>>392
その辺りはパワリフの方が理に適ってるな
83→93
93→105
0401無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 14:15:47.29ID:Ys4q/aAX
薬でも推定マックス340はやばすぎるけどね。立ち上がりめちゃ早いし。見てるとフォームに一切無駄がないよね。スクワットやるために生まれてきたような人だね。
0402無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 14:26:12.19ID:Q8FqlMdX
>>398
山本はスクワットの時前のめりになって立つことがないからむしろハムケツは強いだろ。それにクリーン自体は軽い。

山本の弱点はジャークやスナッチにおけるトップポジションでの安定性が全くないことじゃない?実際ジャークの時とか毎回のように旋回しちゃってるし。
0403無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 14:32:02.40ID:Q8FqlMdX
スクワットに関してはナチュラル最高の記録とステ最高の記録に差がないんだよな。
まぁナチュラル側のウィリアムズが規格外すぎるってのもあるんだけど。

ベンチとデッドは言わずもがなだけど。
0404無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 14:45:55.73ID:7hGu/hz5
>>403
ユーザーでスクワット中に背骨が砕けた例とかないの?
ベンチでは何でもありのパワリフ団体で確か500kg近い重量の最中に肋骨が耐えきれなくて複雑骨折した事故があったらしいがw
0405無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 14:59:36.94ID:zqQ/KZfN
>>404
複雑骨折って本当の複雑骨折(開放骨折)?
ちがうよね…もしそうなら怖すぎるんだが
砕けたって意味だよね?
0406無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 15:18:43.75ID:1ZfliRP9
差しに関しては身長低い奴は筋力の割に弱かったりする
0407無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 15:28:34.71ID:7hGu/hz5
>>405
言葉に詳しくなくて悪いけどバラバラになってたらしいから粉砕骨折というのかな?
0408無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 15:49:24.16ID:nxEYg3DU
多重シャツもドーピングも何でもアリの団体で550kgとか担いでるけど見てるだけで怖い
0409無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 15:56:11.57ID:V7Ds8ekh
山本ってデッドはどんなもんなん?
クラレンスとか350とか引いてたような気がしたが
海外ウエイトリフターも最低300以上は引いてる印象
0410無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 16:03:29.82ID:zqQ/KZfN
>>407
いや、絡んだり煽ったりに見えてたらごめんなさい
たぶん粉砕骨折だよね
それでも十分怖いが…
0411無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 16:41:10.76ID:Q8FqlMdX
>>409
クリーンデッドで282.5kg
2016年ジャパンクラシックパワーで引いてるよ。
ちなみにその時のスクワットは285kg
0412無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 18:03:53.52ID:t9GrxS6c
山本選手は肘が極まりにくいんだろうね
0413無記無記名
垢版 |
2018/07/11(水) 00:42:52.29ID:XDcP5RbO
スクワットはフロントとバックの合計重量で競う独立した競技になればいいと思います
0414無記無記名
垢版 |
2018/07/11(水) 00:44:54.55ID:XDcP5RbO
>>404
シャツの重ねすぎだろ
ほんとにわけわからん世界だわ
0415無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 23:52:03.00ID:XXLszHug
ウエイトリフティングの正しいフォームを書いてるブログとか無い?
正しいフォームとか知りたいけど動画だと海外のYouTuberしかあげてないからサッパリだわ
0416無記無記名
垢版 |
2018/07/14(土) 00:32:52.87ID:C2jlAmVU
torokhtyやkrokovの動画でも見て
0418無記無記名
垢版 |
2018/07/14(土) 09:41:42.97ID:/T61nGi0
あー、やっぱり英語しかないのか…頑張って解読してみようかな
ありがとう
0419無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 02:26:55.45ID:/yvibTQz
ボックススクワットのメリットって何ですか?

ボックスが無い場合、セーフティーにバーが当たった瞬間に挙上するやり方でも
ボックススクワットと同じ効果でしょうか?
0420無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 02:47:31.25ID:fGlIUFsz
バーと違って足腰のテンションが抜けないのがいいんやないの?
0421無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 13:42:18.36ID:KwOKemyW
>>419
体幹強化とセカンドプル強化だと思ってる。あと重さに慣れるからフルスクワットするとき重さに気持ちが負けなくなる。
セーフティバーだとテンションが抜けるからだいぶ感覚が違うけど、効果は変わらんかもね。おすすめはセーフティバーにゴムバンド着けてボックスの代わりにバンドを使う方法。
0422無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 06:42:50.43ID:nT/PRawc
ありがとうございます
0423無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 08:33:18.41ID:ZDnnBV9f
ロス五輪砂岡(いさおか) 82.5kg。

https://www.youtube.com/watch?v=bRnnMtVnl84

ジャーク2回めの試技に失敗。ライバル選手は試技を成功した事で苦しくなる。
残る試技は一回。そのまま終わると銅メダル。すぐ上の選手を追い抜くための
重量で銀メダルを狙うか、一発逆転を狙って一気に重量をあげて金メダルを狙うか。
0424無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 12:42:19.08ID:iPdjR5bp
村上スクワット360も上げるのに日本記録にも届かず。セイムマートみたいなタイプか。
たぶん太田のほうがスクワットは弱かったと思う、前記録保持者の岩崎なんて一番デカいのに120キロしかなかったからもっと弱いだろうし。
0425無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 15:37:28.11ID:uV0kJMCp
手足が短いタイプは、ウエリフよりパワリフ向きなんだろうな
0426無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 16:11:01.18ID:axhfoVxL
体幹もそんなに強くない
0427無記無記名
垢版 |
2018/07/18(水) 09:40:51.69ID:UXAPIweg
どうやら山本は96kg級で勝負していくようだな。
ストレングスだけなら問題ないけどうん・・・・・。
0428無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 17:01:44.88ID:byPHp1RT
77の笠井選手とこの動画の人がTwitterで技術論や指導論を同レベルで語っていて失笑してしまった

笠井選手といえば日本男子でナンバーワンのローキャッチと技術力だとおもうのだがw

https://youtu.be/I-Ttf5sMdGo

トレーナーやる前にまず笠井選手に習うべきだろww
0429無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 17:04:38.65ID:byPHp1RT
https://youtu.be/dUBWQaQb7QE

これが笠井選手のスーパーテクニック
技術と柔軟性なら山本俊樹の上をいってるなw
0430無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 17:26:32.92ID:Uzhv+5ar
>>428
スナッチだな…とか思いながら一瞬画面から目離して戻した瞬間ジャーク???ってなって笑ったww
素人の自己流でやってる野良リフターさんかな?
緑を思い出してしまったのだがww
0431無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 17:42:06.98ID:iCshiGSH
山本は筋力は凄いけど身体が硬いな、
クリーンのキャッチ位置も高めだし。
0432小堀豊教 ◆LibT4nwLeU
垢版 |
2018/07/21(土) 17:47:39.97ID:lSjRPuR+
北島先生のスクワット強すぎワロタ

北島プロテイン買えガリガリヤキソバ
0433無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 18:55:37.57ID:VrBzxNlO
>>428
これは地下足袋スプリットスナッチおばさんですね...

シニアで上位に入るようなレベルにはなれそうにもないので変なことやって目立ちたいんでしょう。
0434無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 22:07:59.36ID:67P9T/WZ
クイックリフトマニアとかいいながら
一番重要な技術の部分が見てて ん?…
ってなるからなこの人w
力はそこそこあるんだろうがw
0435無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 22:13:21.95ID:FSzoPPA5
最近のウエイトリフターで一番凄いのってリオ77kg級で金獲ったカザフスタン人だろ
あいつのc&j凄すぎ 
山本って三頭と四頭筋発達し過ぎてるわ 
0436無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 22:37:51.66ID:XWrEG1VT
こいつら年取ってから歩けるの?
0437無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 00:06:10.07ID:NjHi5Vlm
スプリットスナッチはれっきとした技術だよ
叩きたさにかまけて無知を晒したな
まあ廃れたんだが
0438無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 00:06:30.95ID:eu6eKHKY
>>433-434
坂本さんの動画見たけどかなり参考になるもの多いよ
かなり知識ある方だと思う
0439無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 00:55:09.26ID:eu6eKHKY
特にトレーニング、補強としてクイックリフトを取り入れている人や
ウエイトリフティングシューズを履くべきかそうでないか等の理論もかなりしっかしていて
クイックリフトやってる人やこれから始める人は一度は見ておいて損はない
0440無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 01:31:50.85ID:ouopj2XT
そのとーり

しかし、この世界では
幕下、三段目どまりが
横綱、大関には物言えないんだな

年寄りとしての序列も
現役時代の成績にほぼ比例する
0441無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 01:56:22.24ID:eu6eKHKY
そんなことはない

選手としての実力と知識、指導者としての実力は直結しない
野球の監督も、名将や名コーチが必ずしも名選手ではないのと同じ
逆に横綱大関だから、名選手だから、現役時代名選手だったからと彼らのやり方が
全て正しいと思い込むのは危険だしアホ

大切なのは知識と理論
0442無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 01:59:46.92ID:eu6eKHKY
ある理論や主張について考えて判断する脳が無い奴ほど結果を出している人間のいう事が
無条件に正しいことだと信じて崇拝する
なぜ成功者がその理論で成功できたのか、その理論は万人に当てはまるものなのか
逆に結果が出てないからと言って果たしてそれは無条件に間違っている理論なのか等少しは考えなければな
0443無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 08:25:51.89ID:rqgSUNeh
緑がやまもとと議論してるみたいw
0444無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 09:02:41.85ID:9ePYZpkp
さかもとさんが連投してるねw

確かにさかもとさんがクイックリフト好きなのは分かるが

スナッチのローキャッチは重量を低く受けるための必須のテクニックなわけで
これマスターしてないのに指導論語られてもね…
ウエイトシューズだって骨盤を立てて低く受けるために必須なわけだし…

練習動画見ても、セカンドかけてフロントスクワット姿勢に踏み変えてキャッチする流れが全く出来てないよね

スプリットスナッチにしたのもセカンドからキャッチまでの流れが出来ないから無理やりスプリットで足を入れ込んでるだけだろう

まとめると、この人は基本が全く出来てない。
0445無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 11:18:30.24ID:qrZXy5i1
岩崎宇信て185センチ120キロだったからそれでジャーク日本記録持ってたのは凄いわな。
20センチくらい小さい吉本久也と優勝争いしてた
0446無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 11:31:14.18ID:M3FzXGIt
笠井選手のスナッチのキャッチ姿勢見たとき衝撃を受けたわ。ウエリフのトップ選手はこんなにも柔軟性があるのかと
0448無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 13:19:03.42ID:9jSp7B21
ウエリフ選手はみんなすげー柔らかい
0451無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 13:53:59.02ID:w8viaiAA
ケツついとるやん
0453無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 15:23:47.53ID:W/sKx1eQ
柔らかさも才能
八木かなえだっけ、コーチが才能あるって見出した理由が股関節の柔らかさだとか言ってたの
0454無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 16:00:15.60ID:RAOPmSfm
八木は体操の入賞者やから、元々スポーツエリートや
0455無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 16:13:38.89ID:tVvrsLer
柔軟性は後からついて来るからね
才能云々より日々の努力の賜物だよ
0456無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 17:02:29.12ID:ouopj2XT


75:無記無記名 2018/07/22(日) 12:07:52.60 ID:eu6eKHKY
>>70
ほんとこれ
俺はスクワットだとフルで180kgでセット組めるがデッドだと100kgでも腰よく痛める
体硬いし前屈も指が床に届かない  デッドのスタートポジションの時点で体が相当窮屈
0457無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 18:13:53.43ID:M3FzXGIt
>>452
独学で始めようとしてるんだけどかなり参考になりそう。ありがとう。
0458無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 18:31:31.77ID:ouopj2XT
361:無記無記名 2018/07/22(日) 00:36:56.72 ID:eu6eKHKY
安全靴でトレーニングシューズ代用したいと考えているが、ゴム底でソールの厚さって大体何ミリくらいがおすすめ?
デッドリフトだと薄い方が有利だと聞くがクリーンやスナッチだとある程度厚さがあったほうがいい?
0459無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 18:48:25.62ID:yr9WZwCS
まあ普通の柔軟性があればあとはスクワットが強いほうが圧倒的有利

山本俊樹が証明してる
0460無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 07:40:44.77ID:G9VE1Rdr
ID:eu6eKHKY wwwww

で、有能な地下足袋オバサントレーナーは
誰を育てたんだ?

wwwwwwwwwww
0461無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 08:07:46.10ID:ZeH8i4b0
村上近いうちに日本記録越えそうではあるな。
そこから伸びそうには思えないが
0463無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 09:24:18.22ID:srTqBtLy
村上って頑張ってクレンブテロールとかゼニカルとか使って極力筋量犠牲にせず体脂肪落としたら88kgくらいかね
しかしあんだけスクワット上げれても二つ下の階級の94kg級の世界記録にすら及ばないって、やってて虚しくならんのかな
0464無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 10:28:31.11ID:gYoQF8Nr
350もスクワット上がるのにデッドリフトはストラップありで300を2回ってデッド弱いよな
デッドよりフルスクワットのが重いの扱えるってバランス悪い下半身だと思う
0465無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 10:44:15.29ID:Ynz/v69Y
クリーンデッドでそれだけ引けるって世界トップクラスだろ
ボディビルダーやパワリフのフォームと全く別物だぞ
0466無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 11:42:05.24ID:NRBWXptR
>>70
それな。他人から尿を借りてドーピング検査に望む選手がいるみたいだしよ。
まあ、借りた尿が薬物反応だらけって話もあるみたいだけどな。
人から尿を借りるときはよく調べないといかんわ。
0467無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 11:42:26.63ID:srTqBtLy
クリーンデッドでそれだけ引けるって、まるで山本がナロースタンスデッドでまだ重量上げる余地があると言いたげだが、
そんなことないだろ。
膝屈伸の筋力が強くてカカトの高いシューズ履いてるから、ああいう脚の力を伝えやすいフォームになるんだよ。
ああゆうのは背中をピンと張れて負担減ってもっと広まるべきだと思うけど。
0468無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 13:45:42.26ID:s8usqM8x
>>463
パワリフでも日本記録が二つや三つ軽い階級の世界記録を下回るのはザラだからな
こればかりはレベルが違いすぎてどうにも
0469無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 13:53:13.38ID:f4WMc41m
とりあえず誰かにウエリフの教本を出して欲しいわ
英語のcatalystathleticsの教本で何とかなってるし十分だけどよ、amazonで検索しても1冊も日本語のウエリフ本ないんだぜ?
日本においちゃ超マイナー競技なのはわかっちゃいるけど哀し過ぎて泣けちまう…
0470無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 14:10:12.74ID:NRBWXptR
窪田登さんもウエイトリフティングの教本は出していなかったのか。ウエイトトレーニングの教本は何冊も出しているのになんでだろ。
0471無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 14:25:12.42ID:LnrFXsoV
>>465
たとえクリーンデッドでも村上の階級で300kgは全然大したことないよ。
海外勢は370kgとか引く。
スクワットは強いから背中が全体的に弱いんだと思う。
0472無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 14:32:49.41ID:QCs5iWfl
教本なんて出すわけ無いじゃん
重量挙げなんてどうせ一部の学校の部活でしかやらないんだからさ
基礎的なことは部活の指導で全て間に合う
興味を持つ一般人なんて全くいないし、
いたとしても、できる場所はない教わる場所はない
はい終了
0473無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 16:18:21.29ID:psVpuDq7
さかもとさんはマスターズで優勝して天狗になってるよな
技術ゼロなんだからトレーナーやるのはぼったくりだろ

60分×5回 20000のチケット制 が最安値w
0474無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 16:20:35.97ID:psVpuDq7
マスターズ日本記録で勘違いして笠井に競技論かまして
見てるほうが恥ずかしいだろww
0475無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 16:49:48.27ID:G9VE1Rdr
>>440
> そのとーり
>
> しかし、この世界では
> 幕下、三段目どまりが
> 横綱、大関には物言えないんだな
>
> 年寄りとしての序列も
> 現役時代の成績にほぼ比例する


ボンゴレ
0476無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 17:41:44.86ID:Aird224u
青山学院駅伝部のコーチは選手としての経歴は無いが指導者としては超一流
日ハムの栗山監督も選手としては大した成績ではないが立派な名将の一人

マスターズでも結果出してるのは確かだし知識はちゃんとあるし言ってることは間違ってない
そしてこの世には言論の自由と表現の自由がある
例え格下実力が無い人間であっても上に意見することは許されるんだよ

上の意見が全て正しいという風潮は危険
0477無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 17:49:00.85ID:G9VE1Rdr
だから誰を育てたんだ?
0478無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 17:53:42.97ID:G9VE1Rdr
現役時代がまるでなく
オヤジファイトだけしか実績のない会長がやってるボクシングジム

世界チャンピオン目指すような練習生が殺到することだろうよ
0479無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 17:58:42.22ID:ZeH8i4b0
デッドに関しちゃ腕短いのも大いにあるな村上
タラハゼとか160キロもあるのに手足長くてスラッとしてる。だからスクワット330でも挙上パワーが強い
0480無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 18:00:58.32ID:ZeH8i4b0
>>467
脚より背筋のほうが強い東欧系の選手はルーマニアンのほうが上がるからな
0481無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 18:03:36.90ID:f4WMc41m
有力者や記録保持者とかはさかもとさんとやらに突っ込んであげなよ
例え正論を逆張りした明らかに間違ったおかしな主張をしてる人でも声がデカい方が勝っちまうことがどの分野でもあるっしょ
世間にウエリフが誤解されてまうかも
0482無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 19:03:07.61ID:M75mIuks
それはさかもとさんにも当てはまるよな
マスターズで優勝したから良い指導が出来るわけではないと
それよりもまず自分が出来ないフォームや技術を他者に教えるほうが問題なんじゃないのか?
0483無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 19:07:34.85ID:dpnI3sd1
地下足袋スプリットスナッチおばさんにも表現の自由はある。
ただ、ブログ記事を読むと思い込みの激しい勘違いさんみたいだから相手にするだけ時間の無駄だね。業界内に悪評を行き渡らせるくらいしか対策はないかと。
力はあるみたいだし、単純に下手なだけだから、選手層の薄い重量級ならちゃんと練習すれば国体地方ブロックくらいは出られるかもしれないのにね...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況