X



ウエイトリフターのスクワット強すぎワラタ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 22:27:09.67ID:nMVDAwyH
ミドテ全盛期の伝説的スクワットとはいったいなんだったのか
0003無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 23:33:44.56ID:qX6rHtEP
スクワットの凄さはさすがに三土手さんのが上だろうね
ローバーだが状態は直立に近くてしゃがみの深さもATGに近く、
前傾の背中挙げじゃなくてちゃんと足挙げしてるし

まあ山本俊樹とかハイバーATGで300kg挙げるしパワリフ大会でも優勝したよね
スクワット強くしたいならウエリフ式の練習あるのみ
週3回以上 1RM70〜80% 6〜3回 5〜10セット
0004無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 03:30:23.79ID:Oaz3ywFD
バーがプルンプルンで笑える
0005無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 10:38:47.19ID:x+upDRMm
>>1
三土手よりつええなそれ
スピードもすげえ
0006無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 12:38:22.28ID:fRJqu3ro
トータル世界記録保持者のジョージア人が2メートルあるんだよな
たぶんスクワットだけならこの日本人のほうが強いよ。
0007無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 12:45:49.61ID:u0Xk8jPZ
パワリフですら、短躯はベンチ以外で通用しなくなってる昨今
0008無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 12:50:49.86ID:t2xbyLZB
日本人でパワーリフティングやるのなんて他のあらゆる競技から弾き出されたチビダルマばかりだからねえ
0009無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 14:34:07.17ID:iPfpF9Dc
日本で一番強いでしょスクワット
ミリタリーでも135キロ上げてたし
東京オリンピック最有力候補なのか?まだ強い奴いるのか?
0011無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 18:32:38.73ID:UEbsmmgq
山本の300kg以来の衝撃だな。
日本人のリフターは山本以外スクワット大したことないと思ってたし。

でもスクワットの割に上半身弱くない?ミリタリー135kgは山本も頑張ればいけそうな重量じゃないか?
0012無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 18:33:58.74ID:UEbsmmgq
>>8
なお74kg級の比嘉
0013無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 19:10:31.99ID:mdljJ1jF
スクワットってのそ〜って高重量で追い込むだけじゃなくクイックリフトやダッシュやジャンプと併用した方が調子良く伸びると思う
追い込むのも良くない気がする
パワーリフティングやボディービルよりもウエイトリフティングの練習方の方が明らかに伸びる
個人的に
0015無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 20:18:14.46ID:uwe0m34w
何にしても世界と戦えるスクワッターが生まれるのは大歓迎だ
強くなるには高いレベルで切磋琢磨しないと
0017無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 20:37:36.20ID:u0Xk8jPZ
>>2
これに比べれば誰でもw
0018無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 20:58:02.47ID:hxilijhm
>>14
この重量は凄いけど、こんなフォームしてたら腰折れそうだしヘルニア不可避に見えるが実際こういうフォームでも大丈夫なものなの?
0019無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 22:50:33.83ID:YDVjqCGi
ウエイトリフティングはチビの400kgスクワッターが脚力の強さと距離の短さもあって有利というわけではないからな
レザザデ時代あたりまではそんな意見が多数派だったが今レザザデの記録抜いたの2mだし
0020無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 23:07:43.26ID:u0Xk8jPZ
レザだって186だろw

例の豚面人みたいな短躯とかw有り得んわ
0021無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 23:21:02.44ID:ULRTJBab
身長と腹周りだけ見たら400kgくらい挙げそうなのに実際には350kgすら扱えない日本の現役重量級からすればドテチンは凄かったよ
0022無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 04:00:31.81ID:rI+bUgAn
>>14
めちゃくちゃローバーだね
0023無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 04:58:40.72ID:PmzHFyPM
ローバーの何がいけないの?
ウエイトトレとしてもローバーの方が尻ハム下背などの関与が大きくなるし
ジャンプする時に一番高く飛べる(パフォーマンスを発揮する)体勢及び関与する筋肉は
ハイバースクワットよりもローバースクワットの方がそれに近いし王道

ハイバーの方が王道から外れた特殊なスクワットなのにそれを信仰してローバー否定するのはおかしい
ウエイトリフティングで例えるなら一番重量扱えるロークリーン&(スプリット)ジャークを批判してハイクリーン&プッシュプレスを信仰しているようなもの
0024無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 07:09:19.13ID:Jv/NYtBg
ちなみに>>1の村上は身長180くらいだぞ。それでも世界レベルではかなりチビ。
ジャーク250以上あげるマート セイムなんてチビの奇跡みたいな選手。ATGスクワット420キロ上げるとかなんとか。
0025無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 07:10:18.86ID:q6qw3EQY
スクワット強いウエイトリフターはこのひとね
短足
https://www.youtube.com/watch?v=CYMh46b3nOg

>>23
それはローバーがハムケツへ・・ではなく、ワイドスタンスである相撲スクワットがハムケツに効いてるんだな
別にハイバーの相撲スタイルでもハムケツに効くからね
ローバーにするのは腰上をしやすくするため、つまり腰からバーまでの半径を短くつめて負荷を少なくするため。
パワリフ競技のためのやり方だよ。
腰目的で半径詰めて高重量でパワリフスタイルで腰鍛えるなら、最初からバーベルバックエクステンションやったほうがマシ。
砲丸投げのウェルナーギュンターはそうやって鍛えてた
0026無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 07:54:40.51ID:SPUdlQTO
>>23
ウエイトリフティングは競技人口3500人しかいないドマイナー競技だから
パワリフやスポーツ補助でやっている奴のマウントを取りたくてしょうがないんだよ
0027無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 09:05:04.87ID:yLTDXM23
>>14
12は体型の話をしているんだと思うぞ
0028無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 09:08:21.57ID:yLTDXM23
マートセイムは脚だけじゃなくて上半身もクソ強いよな。
0029無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 10:20:21.24ID:W7sfeb7I
>>26
言っても
体操競技とエアロビ
ライフル射撃とエアガン

みたいなもんだから
言うだけ虚しい…
0030無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 12:31:57.67ID:Jv/NYtBg
吉本久也なんかかなり小柄で165くらいしか無かったな
この人も脚力のわりに差しが弱かった
0031無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 14:04:15.51ID:WPwq6mCg
>>11
山本 110ぐらいだったやん
太田で135ぐらい クロコフで160ぐらい
0032無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 14:07:57.67ID:yLTDXM23
>>31
山本のミリタリープレス、あの肩の筋肉の割にはそうでもないんだな。
0033無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 14:45:21.46ID:IxToEV+F
>>1
そりゃあたりまえの話
重量を競う競技選手なわけで

筋肉の量、身体のプロポーション、健康改善でやってる人とは
次元が違って当然
0034無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 15:15:25.26ID:dm37LbR7
>>1
この若者は脂肪落として105kg級なら世界に通用する可能性がある
0035無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 16:10:16.49ID:3eivK3R8
ウェイトリフターの方が優秀なのは当然
ウェイトリフティングで通用しなくなった雑魚がやるのがパワーリフティングだし
この人にはずっとウェイトリフターでいてほしい
0036無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 16:17:49.61ID:Udr35FEN
美意識の欠片もないデブス
意識の低い日本猿
0037無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 16:43:39.01ID:8PDe92Zw
骨格も除脂肪体重も海外の一流とは違うんだから日本人がスーパーヘビーはやめた方がいい
0038無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 17:26:53.73ID:d24V4ZY3
三土手はノーベルト300キロ8発の動画あったね。
最終的にどこまで上がってたんだろう
0039無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 23:22:16.53ID:KNsXnb6j
>>26
オリンピック競技だから次元が違うだろ
0040無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 00:18:53.59ID:HAmEgVXV
>>29
> >>26
> 言っても
> 体操競技とエアロビ
> ライフル射撃とエアガン
>
> みたいなもんだから
> 言うだけ虚しい…


これこれ↑w
そもそもパワリフは生涯スポーツ(趣味、レジャー、お遊び)扱い
0041無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 09:48:11.27ID:X+8FKHS+
中国人に190センチ100キロくらいの細身でジャーク225キロスナッチ195キロ上げたのいるから日本人でもそういうの出ればいいね
0042無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 20:26:56.28ID:BXlPT/qD
>>35
競技としての質が全く違うんで
勘違いしてない君?ウェイトリフティングやったことないでしょ・・・
0043無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 08:36:36.51ID:0mrXQ4MG
ギリシャのディマスだったかな?
オリンピックの金メダリスト
そいつの練習中の動画があってフロントスクワット240kg4〜5回してた
体格は170cm80kg位

ロニーがフロントスクワット260×4だから衝撃的だった
あいつら身体どうなってんだ?
0045無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 09:08:05.51ID:1xA79PMD
フロントスクワット?
0046無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 17:26:54.58ID:MOBz4grh
ディマスはその体格でバックスクワット330キロだから。フロントも280だし
あとギア類いっさい無しでツリパン一張で試技してるのも凄い
0048無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 19:45:43.78ID:nzE1hKET
うちのジムなんか、バーベルで万歳しながらスクワットする基地外おったわ
0049無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 20:03:58.39ID:CtgZ4hDT
オーバーヘッドスクワットじゃないか
別に普通だろ
0050無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 20:21:26.35ID:Yi2hp+E1
>>49
この板だとミリタリープレスをやっている老人を面白トレをする老害って数人で笑い合うのが普通だから
0051無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 20:23:26.41ID:+DI30U6+
つーかわざわざリフタースレでオーバーヘッドスクワットを本気で知らないで貶すって考えにくいだろ
0052無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 20:58:57.06ID:Ic7zUzD5
スクワットはリャオ・フイのフロントスクワット260kgがフォーミュラ最高だろう
体重は69kg級のオフだから73kgくらいかと
0053無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 21:59:54.80ID:4va+Ua89
たぶんナチュラルなのを考えるとリフター最強やな
薬物まみれのボディビルよりかっこいいわ
0054無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 22:04:03.11ID:LY3xd1Zw
ストコンってドーピング検査あんの?
0055無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 22:06:40.13ID:4va+Ua89
>>54
基本はなし
でもたしか検査あるのもあった気がする
0056無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:31.79ID:LY3xd1Zw
あのとんでもねえ怪力野郎共がナチュラルなら
ロマンがあるがやっぱり違うのか。
0058無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 01:32:06.61ID:P9rQ/wDS
最近のスストコンはクワット系の種目は少ないな
やっぱデッドリフトが強い方が汎用性が高い
0061無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 13:05:38.19ID:1Js0aFJt
MTGだなwww
0062無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 13:43:23.48ID:ngfheSiJ
>>61
ワホタ
0063無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 14:21:52.51ID:P9rQ/wDS
Arnold Strongman Classic最終日最終種目の900ポンド(408kg)の木材運びが一番面白いパワー種目だろ https://www.youtube.com/watch?v=t3xJxfPUJbQ
これを一気に出来た奴はショーとプリチェットの2人だけだったが、ビヨンソンも前のめりにならなかったら普通に行けたな
ストコン連中は平均年齢33歳くらいかね 
筋肉や心臓の負担は大きい競技だけど、関節には案外優しい種目が多いからかウエイトリフティングよりかは長くできるんだろうな 

ミドデがスクワット自己ベスト出したのも31歳くらいだったし>>1の大学生はまだまだ若いから伸びる余地は十分あるな 
でも超級じゃ身長低いし、絶対105kg級にした方がいい 
0064無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 16:21:17.16ID:4qabao0T
>>53
ドーピング塗れでオリンピックから外れるかもって騒ぎになってるのに何言ってんだ?
ここの板の連中はウエリフでボやパワーにマウントとる馬鹿いるが恥ずかしいからやめとけ
0065無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 18:58:13.39ID:TPLS6cIP
ドーピング塗れって証拠でもあんのかよ
すぐ薬だなんだ騒ぐ嫉妬ガリは消えろ、ぶっとばされうちにな
0066無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 19:06:04.11ID:7wxCvGo1
>>63
木材のは持ち上げる位置が高いから 案外腰には優しそうだな グリップ種目だからだけど
今回は木のログリフトなかったんだな あれ好きだったのに
0067無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 19:23:17.09ID:yCEZ8Otg
>>1の村上はヘビー級ではチビとはいえ180センチくらいあるしすでに140キロ近いから30キロ以上の減量は無いな
今でもジャーク220くらいだし
0068無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 19:24:46.66ID:5h31EHlO
>>65
怖い!
すみませんでした!
0069無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 19:34:45.88ID:QTy64TcB
>>68
0070無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 19:38:45.65ID:QTy64TcB
オリンピックってのはいかにバレずにドーピングするかっていうのも含めての競争なんだよなw
0071無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 19:46:17.62ID:yCEZ8Otg
ロンドン五輪のある階級では金銀銅4位と上位オールドーピング失格になって競技者たちですらあんまり覚えてないような5位の奴が金メダリストになってて吹いた
0072無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 09:05:35.93ID:EUilh9Un
>>23
ローバーやたら貶すやついるよね
陸上競技やってる人とかには非常に重要だし必須とも言えるのに

ま、やたら叩く奴ってこの板でしか見たことないから、たぶん弱い奴の負け惜しみだと思うよ

>>26
それはありえるな
0073無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 09:08:28.75ID:O9Hhp6dO
>>23
そんなこといったらそもそもジャンプってスクワットじゃなくてコンベンショナルデッドほうが近いよな
0074無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 13:17:07.02ID:wy4xYGXT
>>26
言っても
体操競技とエアロビ
ライフル射撃とエアガン

みたいなもんだから
言うだけ虚しい…
0075無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 14:45:11.74ID:S6GlrevF
ウェイトリフターは競技の補強でパワーリフティング種目やってれば日本トップレベルにいける人がでてくるんだからパワーリフターもそれに習えばいいんじゃないか?
なぜパワーリフターでウエリフ種目をとりいれる人はいないんだろう。
0076無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 14:58:19.80ID:U72hb2dK
>>75
ウエストリフティングには高度な技術と身体能力が必要だから
0077無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 18:15:32.80ID:EUilh9Un
そんな新種目があるとはすげ〜w
0078無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 09:32:13.33ID:Ujg2T7p0
パワリフの挙上見るたびに、プ゚ッ
と笑いがこみ上げる
スクワットもデッドもベンチ豚プレスも
0079無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 00:42:44.15ID:SHPsfvuF
>>78
貴様ぁ!
取り消せぇ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況