X



【前中後】三角筋を鍛えるスレ35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102無記無記名
垢版 |
2018/02/06(火) 19:58:00.48ID:bOHXigH6
去年確かオンで40cmとか言ってたような
0103無記無記名
垢版 |
2018/02/06(火) 20:54:12.29ID:7Av2A46a
ダンショル27.5kgでセット組める様になった。
スタポジも意外とすんなりいけた。
30kgまではなんとかなるか。
三角筋は難しいわ
0104無記無記名
垢版 |
2018/02/06(火) 22:14:45.39ID:u7/aUxpI
ダンショルって全部狙いだよな?
腕を少し頭の前にポジショにんぐしないと挙げられんわ。
耳の横であげようとすると頚椎壊れそうになる。
0105無記無記名
垢版 |
2018/02/06(火) 22:22:24.77ID:D7PD4dNa
ショルダープレスも重力別スレが欲しい
0106無記無記名
垢版 |
2018/02/06(火) 22:32:16.16ID:rKjPjVbJ
ラバーに包まれたダンベルだと30kgダンショルいけるんだけど金属丸出しのダンベルだと25kgが出来なくなっちゃうの
なんなのこれ?
0107無記無記名
垢版 |
2018/02/06(火) 22:48:10.54ID:kb1mk60b
ダンベルによって重心変わるから仕方ない
0108無記無記名
垢版 |
2018/02/06(火) 22:49:37.57ID:O7gZUwKf
ダンショル4キロっすよ 重力2倍でやってるんで仕方ないっすけど
0109無記無記名
垢版 |
2018/02/06(火) 22:52:53.43ID:B1MWCUUL
>>104
腕は真横じゃなくて少し前に向いてるから、真横よりやや前が安定するんじゃね
でも頚椎に来るのはちょっと妙だな
首曲げてない?
0110無記無記名
垢版 |
2018/02/06(火) 22:53:16.50ID:SPy7/HlK
地球で筋トレとか緩いもんな。
0111無記無記名
垢版 |
2018/02/06(火) 22:54:44.72ID:SPy7/HlK
>>109
曲げるとはどちらに?
首は自然にまっすぐ。顔は前を向いているよう。

首回すと靭帯痛むから捻挫してるかもわからん。
ショルダープレスで首がオーガズムに近いような感覚になるのよねw
0112無記無記名
垢版 |
2018/02/06(火) 23:00:02.07ID:B1MWCUUL
>>111
前、顔を下に向けてやってて首を痛めた事があるよ
オレはほぼ真っ直ぐ、ほんの少しだけ上を見るようにすると大丈夫だな

あと、他の種目で痛めてない?
ラットプルダウンを下向いてビハインドネックやってるとか
他で痛めてて、それがショルダープレスで首周辺が緊張して痛むのかも
0113無記無記名
垢版 |
2018/02/06(火) 23:14:58.13ID:kb1mk60b
ショルダープレスはダンベルでもバーベルでもベンチは70度くらいがやりやすい
0114無記無記名
垢版 |
2018/02/06(火) 23:32:20.21ID:eMeqrn5T
>>106
もしかしてゴールドジムのIVANKO?のやつか
0115無記無記名
垢版 |
2018/02/07(水) 00:18:58.28ID:n0/sqg5m
逆だろ
あれ2キロくらい重い
0116無記無記名
垢版 |
2018/02/07(水) 05:13:17.27ID:T0rHFqMk
>>106
ラバーダンベルのハンドルは回転式、スチールダンベルのハンドルは非回転式だからだよ
0117無記無記名
垢版 |
2018/02/07(水) 07:18:29.60ID:J6Akp8Kf
モーメントってそこまで影響するもんなのか。
0119無記無記名
垢版 |
2018/02/07(水) 07:52:28.50ID:LfJ8dV5O
>>117
イバンコのホームページでは全然違うんですよ!
って書いてあったぞ。
0120無記無記名
垢版 |
2018/02/07(水) 14:29:41.45ID:u3VKGRud
>>112
もう10年間くらい慢性的にその状態で、いつからこうなったか覚えてない。
たしかに、下を向いてやると首が突っ張るね。


それとショルダープレスやバックプレスやるときは
なぜか肩甲骨周りの筋肉が緊張して攣りそうになる。
もう俺の筋トレ人生は長くないと悟っている。
0122無記無記名
垢版 |
2018/02/07(水) 16:50:37.84ID:9xZDiy8+
>>121
僧帽筋を使わないように、収縮の状態を保ち可動域を殺せと言っているのでは?わからんけど。



ケーブルでリアレイズやったら後部が勃起したかのような硬さになった。
0123無記無記名
垢版 |
2018/02/07(水) 17:47:39.60ID:HkW/FAak
サイドレイズだったら1日おきでも大丈夫?
週三で胸、背中、脚のトレーニングをしてるんだけど
0124無記無記名
垢版 |
2018/02/07(水) 18:03:14.02ID:Z4Hx2ipU
三角筋毎日やってるけど日に日にデカくなっておる
0125無記無記名
垢版 |
2018/02/07(水) 18:27:18.24ID:XvvxZlMQ
肩は高頻度でやって怪我した人知ってるから、あんまりガッツリやらない方がいいと思う
関節壊さないように丁寧に効かせるならアリだと思う
0126無記無記名
垢版 |
2018/02/07(水) 18:37:13.43ID:0x18tHgN
だいたい肩壊すのは重量上げて制御しきれずねじって壊す
0127無記無記名
垢版 |
2018/02/07(水) 20:50:07.05ID:Mq4vnOoW
>>100
本人があるって言ってるんだからあるんじゃない?お前こいつとあった事あんのか?うらやましいのか?
0128無記無記名
垢版 |
2018/02/07(水) 21:34:54.59ID:DCUoh1FJ
>>121
広背筋を収縮させて僧帽筋を使わないようにするって意味で胸を張れっていってる。
広背筋と僧帽筋は拮抗筋だからどちらかしか力はいれれないからね。
広背筋を収縮させると僧帽筋がゆるみ三角筋にウエイトをのせれるから。
難しいから軽い重量でやって慣れるのが1番の近道かな。
0130無記無記名
垢版 |
2018/02/07(水) 22:46:02.63ID:Dah3jnt9
胸を張る筋肉って僧帽筋中部だろ
何言ってるんだこの人は
0131無記無記名
垢版 |
2018/02/07(水) 23:03:26.16ID:Mq4vnOoW
>>130
えっ?WWW WWW WWW本気で言ってるの?
0132無記無記名
垢版 |
2018/02/07(水) 23:14:09.63ID:C4OcdZmV
むしろ僧帽筋に逃げないように胸を張らないように意識してやってたわ
どうなってんだよ
0134無記無記名
垢版 |
2018/02/07(水) 23:24:35.12ID:tS0CJJP3
僧帽筋を縮めるとダンベル挙げる時に広背が突っ張るのだが
0135無記無記名
垢版 |
2018/02/07(水) 23:40:45.90ID:ea5LRiVa
効かせるより高重量振り回した方がコンパウンドみたいになっていいだろ
重量求めたら付随してデカくなる
0136無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 00:10:35.84ID:wTzb93AP
重量求めると続けやすい、頻度安定させやすいのあるよな
女の子たちの間で筋トレが定着しないのは自重トレメインだからだと思う
0138https://goo.gl/LeqisC
垢版 |
2018/02/08(木) 01:03:10.55ID:Xo/Kn2Mg
24キロでこれか
体がデカイのに力は強くないのかな
0139無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 01:14:25.75ID:nuMXfg32
>>132
どちらかというと、そっちが普通のやり方
0140無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 02:07:41.04ID:8yqUXEUZ
サイドレイズってちょっと前傾でやるよね?
0141無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 07:29:48.02ID:iuuLMNJG
>>137
これは直前に中重量(12kg)のサイドレイズで肩がかなり疲弊した状態での、高重量(24kg)パーシャルレップ法を披露してる動画だよ
そういえば、どういう目的なのか言ってなかったかもしれん
0142無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 08:40:45.95ID:5mXnag2D
>>128
肩関節の内転で協動する筋肉であって、拮抗筋だなんてのは論外
あたま沸いてんのかと
0143無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 11:04:25.79ID:S0QmMdj/
肩トレこそが筋トレの王様であり最大の楽しみである。
日本人はキモい体系の人多いけど肩鍛えたら見違えると思われる。
0144無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 12:03:20.26ID:afGzEVOR
ビジーカーのおかげかだいぶ肩への認識は
変わってきたんじゃないかな
0145無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 12:25:41.47ID:bPPC0pHT
>>144
でもビジーカーって薬使ってるんでしょ?
0146無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 12:28:37.02ID:afGzEVOR
薬使わないとなれない肩をナチュラルが必死こいて
目指すくらいがちょうどいいんだよ・・・
0147無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 12:32:03.58ID:3y99rjHS
ナチュラル肩って昔のカネキンだよね
0148無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 12:50:57.81ID:K5ZCKq5d
ミリタリー何キロ上げたらヤバイ肩になれるんだ
0149無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 13:20:10.45ID:Gnm51aJP
ミリタリープレスよりリアレイズいくつの方がデカい肩を作れそうだか
0151無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 15:14:45.90ID:Woir8vVJ
カネキン擁護するわけじゃないんだがあれはナチュラルだと思うぞ!
0152無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 15:35:49.49ID:afGzEVOR
ステ蔓延しすぎてナチュラルの限界みたいな人って
誰だかわかんないよね。
脂肪のせてデカいのはナチュラルでもわかるけど
バキバキに絞ってなおデカいのは怪しいと感じてしまう。
ナチュラルの限界は意外なほどしょぼいのかも。
0153無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 15:38:44.95ID:S0QmMdj/
実際に検査しないとそれはわからない。
でも検査させることなど俺たちにはできない。

つまり観測者がどのように判定するかで決まる。
二重スリット実験と同じである。


わかった?
0154無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 16:31:26.34ID:7H4DRhdU
限界を吹き飛ばしてぇ♪
0155無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 16:45:34.85ID:hSX5/4me
最近肩筋トレ始めたばかりの初心者です、ショルダープレスとサイドレイズは同じ日にやっても大丈夫ですか?
0156無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 16:48:07.76ID:D9dSCfz3
>>155
そのレベルの話なら
全身やってもええよ
0157無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 17:00:27.37ID:Woir8vVJ
カネキンやエドワード確かにいい肩してるんだけど写メの撮り方で増してるだけっぽい!肩はフロントプレス、サイドレイズ、リアレイズ!後部はフェイスプルとケーブルあれば!これしっかり効かせてたら間違いなくデカくなるよ!
0158無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 17:02:42.89ID:Woir8vVJ
カネキンレベルならフロントプレスしっかり顎下まで70キロ、サイドレイズ15キロストリクトでセット組めればしっかり飯食えば全然なれるよ!
0159無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 18:29:13.59ID:OBXuWRsE
カネキンはパンプ、サイドが張り出すポーズ、写し方で大分盛れている

お前らがまともなトレーニーなら、172cmで75〜77kg程度じゃ、ちょっと体格のいいアンちゃんレベルだって分かるよな?
0160無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 19:11:08.54ID:hSX5/4me
>>156
ありがとうございます、ショルダープレス10kgのひよっこなんで頑張ります
0161無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 19:23:37.20ID:Woir8vVJ
>>159
お前アホなの?人それぞれなりたい体型あるよな!
0162無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 19:56:51.43ID:h5Egv5oT
サイドレイズって腕の長さで重量の有利不利がモロに出そうだけど
いろんな人見る限りそんなに相関がないような気がするけどどうだろう?
0163無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 20:05:45.16ID:C6uW3tKb
別に腕を真っ直ぐに伸ばしてやってるわけじゃないからな
0164無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 20:16:05.22ID:afGzEVOR
サイドレイズはほんとに他人の重量とか
全く参考にならんと思う。
0165無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 20:53:42.97ID:S0QmMdj/
エディのアップライトロウの重量凄すぎて雑草
0166無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 21:01:46.15ID:/4rtPuSp
たしかにサムネや画像だとスゲー肩だなと思うけど
動画だと、あれ?そうでもねーなってなるわな
間近で見るとまた感想も変わるかもしれんが
0167無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 21:14:11.26ID:Or24qgQQ
そりゃ画像なんてベストの角度と光で撮ってるんだからデカく見えるよ
0168無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 21:28:06.91ID:iuuLMNJG
>>153
なんで最後に本題より難解な用語で例えたの?
0169無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 21:31:50.95ID:iqmiigUQ
サイドレイズの使用重量ほど当てにならんものはないな、あのロニコーですら軽いのでやってるし
でも見た目肩の見た目は結局サイドレイズがいかにうまいかってことだと思うわ、ミリタリープレスやアップライトローがクッソ強いウエリフ選手より貧弱なフィジカーが横に見事に張り出してんだから
0170無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 21:47:48.49ID:lkaHHt0S
リー·ヘイニーはダンベルショルダーでも26kg までしか使わなかったそうだぞ
0171無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 21:48:57.85ID:G/bsSxQR
サイドレイズやりだしたら急にでかくなた
0173無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 22:49:34.78ID:LvJaQo3l
ステが蔓延してるとかどこ情報?
お前はそれを判断する能力はあるの?
0174無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 22:50:43.99ID:h5Egv5oT
たしかにウエイトリフターの肩がそれほど大きくないのは不思議だなあ
0175無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 22:53:40.92ID:hgEdbq1M
不思議か?
目的の違いにしか思わないが
0176無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 23:11:15.38ID:dStnyhXy
ジムにおいてある10年ぐらい前の筋トレ雑誌読むと「肩は胸や背中トレで十分使われるからあんまりやるな」とかよく書いてある
世の中も変わったな
0177無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 23:31:11.26ID:umqBiuiQ
背中トレでどうやって胸鍛えられるんだ
0178無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 23:31:58.10ID:Za4iCNVB
肩やらないとかばかだろ 
0180無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 23:36:33.53ID:BxDOvhJv
>>176
10年じゃそんなに変わらん
俺が三角筋初代スレ立てたの2006年だし
0181無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 23:39:26.01ID:O9A9KsmI
え、初代立てたの俺なんだけど
0182無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 23:44:20.11ID:BxDOvhJv
>>181
それ肩スレだろ
三角筋スレにしたのは俺
0184無記無記名
垢版 |
2018/02/08(木) 23:57:57.46ID:/gGC+T88
>>182
人の手柄を横取りするな
俺が三角筋スレにしたんだよ
0186無記無記名
垢版 |
2018/02/09(金) 00:36:24.73ID:BJ3tRTm/
俺が四角筋にしたのに。。。
0188無記無記名
垢版 |
2018/02/09(金) 00:41:16.57ID:8xhUG4J6
一角千筋は俺のスレだよ?
0189無記無記名
垢版 |
2018/02/09(金) 01:02:13.93ID:JxsUYFw9
肩って筋肉痛にならないしやればやるほどデカくなるけど、いずれ怪我しそうで怖いレス
0191無記無記名
垢版 |
2018/02/09(金) 01:45:44.51ID:4fL0ANhm
× ステが蔓延してる
○ ステが蔓延してると思い込んでる人が蔓延してる
0192無記無記名
垢版 |
2018/02/09(金) 01:54:23.60ID:BJ3tRTm/
サイドレイズは低重量高回数の方がいい?

みんなどんなセット組んでるの?
0193無記無記名
垢版 |
2018/02/09(金) 03:40:15.23ID:biZGpjgz
無理の無い重さを15回/セット
0194無記無記名
垢版 |
2018/02/09(金) 03:46:04.91ID:fZVcgpd2
>>173
俺の言い方が悪かったな。
>>191のレスが正しい。
だがステを使っていないと判断できるやつもいないし
証明することも誰もできないからどっちでも
同じことだけどな。
0195無記無記名
垢版 |
2018/02/09(金) 06:45:19.88ID:szOqry6q
個人的にサイドレイズは本当に三角筋だけの力であがる重量で設定すると、ネガティブ重視で20〜30回くらいやらないと疲れてくれないわ。
それ以上の重さにしたら僧帽筋にかなり逃げてしまう感覚がある。
0197無記無記名
垢版 |
2018/02/09(金) 07:01:41.74ID:MN/eVvJ6
サイドレイズだけは週に2・3回やっても大丈夫そうだな
ショルダープレスは胸とかと被って疲労とれなさそうだから週1
0198無記無記名
垢版 |
2018/02/09(金) 08:35:12.65ID:xpZU3ngu
サイドレイズはたしかに3日に一度くらいやりたい
今4分割だから6日に一度しかやってなかった・・・
0200無記無記名
垢版 |
2018/02/09(金) 11:33:30.22ID:xd4QcBwH
>>177
wwwwwwwwwWwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwsdfwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況