X



食事にこだわるのってそんなに大切か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/12/13(水) 21:06:50.97ID:b0rYN8sA
ジャンクフード食いまくりでも
トップアスリートになれるっしょ
0750無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 15:54:28.90ID:RzUe6u0M
>>749
おばはん?
0751無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 17:09:45.02ID:JeDoszWG
>>742
>>743
すごい、詳しくありがとうございます
普段料理しないものでお酢ってこんなにとり方あったんですね!
なるほど酢の物があったかと目から鱗でした!
0752無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 18:22:48.64ID:WQgfoVRu
自演くさ
0753無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 20:48:32.34ID:Nox1uxko
サバ缶にポン酢かけて食ってる
0754無記無記名
垢版 |
2021/10/12(火) 00:00:37.43ID:bwMEwW7I
AEONのシール張られた奴しか買わんわ
アホが
0755無記無記名
垢版 |
2021/10/12(火) 00:03:03.10ID:bwMEwW7I
バフェットやゲーツやトランプがバーガーにコーラだから拘る意味ないだろ
高い飯とか単なるアホな糞養分 
アホのジャップは恥知るべき
アメの支配層だけ見とけよそれ以外はゴミ
アメリカだけカネだけ自分だけ信じろ
0756無記無記名
垢版 |
2021/10/13(水) 11:13:16.14ID:NKu1yHCR
ドレッシングのオイルが気になる人はノンオイルドレッシングを自分で作ればいい
例えば一番簡単なのはお酢とめんつゆを1:1で混ぜるというもの
これを野菜にかける
即席ノンオイルドレッシングの出来上がり
0757無記無記名
垢版 |
2021/10/13(水) 11:17:29.16ID:NKu1yHCR
<意識して積極的に食べたい食材>

01.トマト
02.ヨーグルト
03.納豆
04.ブロッコリー
05.さば缶
06.鶏の胸肉
07.ピーナッツ
08.小松菜
09.さといも
10.お酢
0758無記無記名
垢版 |
2021/10/13(水) 11:26:09.15ID:4k2HVmGa
>>757
で、ミスター日本何位だったの?
0760無記無記名
垢版 |
2021/10/13(水) 19:24:59.14ID:aTyhVs/1
>>757
ありがとう
コピーして保存しました
0761無記無記名
垢版 |
2021/10/13(水) 20:07:54.60ID:x/By7Hkm
ブロッコリーや根菜類以外の野菜って筋肥大に関係あるの?
0762無記無記名
垢版 |
2021/10/13(水) 21:10:21.41ID:cvUaxrUL
>>760
自演乙
0763無記無記名
垢版 |
2021/10/13(水) 21:16:32.87ID:JvwvYIf2
あの賞金もでない大会か
アホクサ
0764無記無記名
垢版 |
2021/10/14(木) 12:33:32.48ID:pUbuFRFM
>>757
トマト!?体にいいんですね、取るようにします!
0765無記無記名
垢版 |
2021/10/14(木) 12:34:16.37ID:pUbuFRFM
金の為にトレーニングしてるんですね?笑笑
0766無記無記名
垢版 |
2021/10/14(木) 14:14:57.04ID:cwGuNIkk
これ見ると、身体にいいと言われる食品みんなアルカリ性じゃない?
https://i.imgur.com/p9XRrrw.jpg
0767無記無記名
垢版 |
2021/10/14(木) 14:44:27.80ID:iCbjO9Bw
>>766
胃に入ったら関係なし
0768無記無記名
垢版 |
2021/10/14(木) 14:53:03.41ID:cwGuNIkk
こちらが酸性食品

https://i.imgur.com/oCv6cjo.jpg
中和させる料理の例
ナポリタン
【強酸性】パスタ・豚肉
〖中弱アルカリ性〗オリーブオイル・トマト・ピーマン・玉ねぎ
ピザ
【強酸性】小麦・チーズ
〖アルカリ性〗オリーブ・にんにく・トマトなど
サバ定食
【弱酸性】サバ
〖アルカリ性全般〗大根おろし、味噌汁、具の野菜
とんかつ定食
【強酸性】とんかつ
〖アルカリ性全般〗キャベツ・味噌汁
クッキー
【強酸性】小麦・バター・卵・砂糖
〖アルカリ性〗紅茶
0769無記無記名
垢版 |
2021/10/14(木) 21:07:27.20ID:SsDrOCuH
味噌汁とか鍋料理って水分多いから
食事量の調節難しくね?
0770無記無記名
垢版 |
2021/10/15(金) 12:29:02.69ID:QKvUmenu
>>761
鉄分は血を作る為に必要な栄養素のため、たくさんの血を巡らせる筋トレには不可欠な栄養。
ほうれん草、小松菜、モロヘイヤ、大豆などに多く含まれている。
タンパク質を代謝するにはビタミン B 6という栄養素が必要。ビタミン B 6が多く含まれている
野菜は、ピーマン・かぼちゃ・玉ねぎ・ニラ・そら豆など。
野菜からもタンパク質はとれる。植物性タンパク質が多く含まれる野菜や豆類には、
えんどう豆・枝豆・アボカド・ほうれん草・芽キャベツ・とうもろこしなどがある。
筋トレをすると血圧が上がる。血圧を下げる効果のある野菜としてはトマト、ほうれん草、
カボチャ、バナナ・メロン、昆布、ひじきなどがある。
0771無記無記名
垢版 |
2021/10/15(金) 17:59:28.98ID:4TwFeW0d
角田信朗が肉とサプリメントを止めてタンパク質を植物性に置き換えたら仕上がりも体調も良くなったって言ってる
0772無記無記名
垢版 |
2021/10/15(金) 18:19:07.14ID:pENP3riG
>>771
k-1の時は、試合前に生肉食べると闘争心が出てヤル気になるって言ってたな。
極端な事すると体調良くなった気がするんじゃないの?
菜食→肉食は栄養が漲る
肉食→菜食は胃腸の疲れがとれるとか
どっちにしろ後者は普通じゃ続かんわな
0773mNT
垢版 |
2021/10/15(金) 18:25:36.78ID:MJcrU5Kb
肉をやめる?
肉の量を減らすならわかるけどゼロにしたら失敗するよ

おまえら馬鹿どもは知識がないからすぐ騙される
0775無記無記名
垢版 |
2021/10/15(金) 20:09:59.30ID:b1a/4fXO
>>773
お前が一番馬鹿やぞ!wwwwww
↓↓↓

【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>718参照
0776無記無記名
垢版 |
2021/10/16(土) 11:40:00.01ID:op8/zo9L
>>771
でも、まったく結果が出てないやん
0777mNT
垢版 |
2021/10/16(土) 11:56:37.36ID:Fc23VjKn
>>776
角田は過去の自分と比較して良くなったと言ってるのに
なぜかおまえは他人と比較をし始めた

おまえみたいな足りない馬鹿ウエイト板にけっこういるよな
0778無記無記名
垢版 |
2021/10/16(土) 15:55:30.82ID:op8/zo9L
>>777
あー自己満ね
自己満のやつは伸びないね
だから結果ゼロか
0779mNT
垢版 |
2021/10/16(土) 16:30:33.42ID:u6M6URO+
他人を評価することが下手な馬鹿w
0780無記無記名
垢版 |
2021/10/16(土) 16:40:52.30ID:4/qReel9
>>779
お前が一番馬鹿やぞ!wwwwww
↓↓↓

【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>718参照
0781無記無記名
垢版 |
2021/10/16(土) 16:41:51.15ID:4/qReel9
「様」が書けない中年の何が凄いか…

およそ9歳から今迄に指摘してくれた人(親、教師、友人)が居なかったか

指摘されたとしても直す努力をしなかった

又は直せる知能が無い

…のどれかだからな!(^o^)


基地外の闇は深いでーっ!wwwwww
AHAHA
0782mNT
垢版 |
2021/10/16(土) 16:52:53.29ID:u6M6URO+
血糖値があがりやすいのは体作りにおいてハンデだと思うけど
他人を評価する事が苦手な馬鹿は理解出来てるのでしょうか
0783無記無記名
垢版 |
2021/10/16(土) 19:28:53.65ID:4/qReel9
>>782
知能が低いというのは生きる上でハンデだと思うけど

他人を評価する事が苦手な画像すら晒せないアスペミナチワワの馬鹿は理解出来てるのでしょうか
0784無記無記名
垢版 |
2021/10/16(土) 19:34:17.41ID:4/qReel9
「様」すら書けずに中年になったアスペ…
一体どんな人生を歩んで来たんやろ…

非モテアスペは仲間から風俗大臣と馬鹿にされ雑魚丸出しの人生みたいやな!(^o^)

やっと働いたのかと思ったらファイバーポリス署長などというクソみてーな仕事らしいwwwwww

こりゃ
劣等感でスレ荒らしにもなりますわw
0785無記無記名
垢版 |
2021/10/26(火) 11:40:57.07ID:pGhRqyqu
作るのめんどいから買える物がいいんだけど
高たんぱく高カロリーでコスパいい物ってなんだ?
特に昼食が困る、すき屋の牛丼並み×2か近所の中華のランチ770円がカロリータンパク質取れてるけどもっと安いのないのかな
0786無記無記名
垢版 |
2021/10/26(火) 15:55:49.42ID:1rcqbiLI
>>785
牛皿1 kgでいいんじゃね?
塩摂りすぎか
0787無記無記名
垢版 |
2021/10/26(火) 16:18:31.51ID:4nCEpgV/
牛丼に生卵6つ
牛丼屋で卵買えば高いから
牛丼だけ持帰り買いして卵は自前で用意
吸収率を上げたければ加熱しとく
ゆで卵は殻剥きが面倒
目玉焼きはパサつく
半熟炒り卵がオススメ
0788無記無記名
垢版 |
2021/10/26(火) 17:34:34.27ID:5Jre8g/T
食事が一番大切
大食できる人は筋肉も自然とついていく
少食ならどんなハードな筋トレしても筋肉は増加しない
0789無記無記名
垢版 |
2021/10/26(火) 17:38:17.63ID:oLE4q0L8
1日のタンパク質料 体重の5倍gは取れないと軟弱ザコ筋しかつかん
0790無記無記名
垢版 |
2021/10/27(水) 07:50:39.79ID:okJRm857
>>789
5倍摂ってました、でも全然つかなくて
そしたら生卵だったんです

やっぱり白身が生の生卵だとダメですか?
>>787にも生だけ書かれてなくてやはりそういうことですか?
0791無記無記名
垢版 |
2021/10/27(水) 08:54:49.51ID:BhlJWj2X
白身生は吸収率がちょっと落ちるってくらいじゃないの
それより俺は黄身生を摂りすぎたらあかんわ、油のせいかわからんけどラーメンとかに卵入れて白身は固まって黄身ドロドロの状態で5個とか食べたら
数時間後に下痢して黄身そのままの色の下痢が出る
0792無記無記名
垢版 |
2021/10/27(水) 10:27:19.48ID:1s9HV6g3
生卵は駄目。
卵は必ず茹でるか火を通すこと。
ビルダーには黄身は食べず白味しか食べない人多いね。
例えば合戸とか。黄身はペットにやってるみたい。
https://www.youtube.com/watch?v=qxc06K1VqRo
0793無記無記名
垢版 |
2021/10/27(水) 12:45:22.22ID:sbqHiEmv
黄身が栄養なんじゃないの?
白身(鼻水みたいな部分)は腸でタンパク質の吸収を妨げるから良くないって聞くけど?
0794無記無記名
垢版 |
2021/10/27(水) 14:33:53.69ID:DVKH733E
だな
毎日40個食うから気をつけないとな
0795無記無記名
垢版 |
2021/10/28(木) 13:25:36.58ID:dJ2Y4JYJ
ポリフェノールは抗酸化作用がある
ポリフェノールが沢山含まれている植物はイタドリ
山に生えているのをかたっぱしから取ってかじるといい
0796無記無記名
垢版 |
2021/10/28(木) 20:23:22.25ID:6XiZ1nPA
ポリフェノールなら林檎皮ごと食うのがエエね
0797無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 17:20:28.02ID:zUfK5ZVk
<抗酸化に効果のある食べ物>
【ビタミンC】
緑黄色野菜(パプリカ・パセリ・ブロッコリー・青菜類など)
フルーツ(キウイフルーツ・いちご・かんきつ類など)
ビタミンCは水溶性なので、生で食べるのがオススメ!
水洗いする場合は、洗い過ぎないようにすること

【ビタミンE】
植物油(ひまわり油・やし油・べに花油など)
種実類(ごま・アーモンド・ピーナッツなど)
緑黄色野菜を炒めて食べると、他のビタミンも同時に摂れて効果的。

【ポリフェノール類】
プルーン・りんご・赤ワイン・コーヒー・緑茶・紅茶など
フルーツの場合、皮にもポリフェノールが豊富に含まれているため、
皮ごと食べるのがオススメ。
コーヒーやお茶は、ペットボトルで販売しているものより、淹れたてのほうが
ポリフェノールを多く含んでいる。

【ミネラル類】
海藻類(わかめ・のり・昆布など)
魚介類(桜えび・うるめいわしなど)
納豆
ミネラルは、熱には強くても水に溶けやすい性質なので、茹でるよりも蒸すのが◎
煮込み料理の場合は煮汁ごと食べること。

【カロテノイド】
緑黄色野菜やフルーツの黄色、オレンジ、赤色の色素成分。
パプリカ、トマト、ホウレンソウ、ミカン
濃い色の野菜やフルーツを選べばたくさんカロテノイドを取ることができる。
0798無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 17:23:15.29ID:zUfK5ZVk
<抗酸化に効果のある生活習慣>
【紫外線をふせぐ】
紫外線に当たると、皮膚細胞でも活性酸素がつくられるため、シミやシワの原因となる。
帽子をかぶったり、日傘をさしたりと、紫外線対策を心がけること。

【ストレスをためない】
どれだけ、抗酸化作用のある食品をとっていても、イライラしたりストレスをためやすい人は
注意。ストレスを受けると一時的に血流が悪くなり、回復するときに活性酸素が発生する。

【運動は軽めに】
激しい運動は、呼吸量が増えるため活性酸素が生まれやすくなる。
オススメは、ウォーキングなどの軽めの運動。抗酸化物質のはたらきを高めて、
酸化を抑えてくれる。

【お酒はほどほどに】
飲酒すると、アルコールを分解するときに活性酸素が発生する。
たくさん飲む人、アルコールに弱い人は注意。

【タバコを控える】
タバコを1本吸うと、1日あたりで発生する量の約10万倍もの活性酸素を体内に生み出
してしまう!さらに、抗酸化物質であるビタミンを破壊する成分も含まれているので、
吸い過ぎには注意が必要。
0799無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 17:34:15.84ID:zUfK5ZVk
<意識して積極的に食べたい食材>

01.トマト     ←抗酸化作用あり
02.ヨーグルト  ←抗酸化作用あり
03.納豆     ←抗酸化作用あり
04.ブロッコリー ←抗酸化作用あり
05.さば缶    ←抗酸化作用あり
06.鶏の胸肉  ←抗酸化作用あり
07.ピーナッツ ←抗酸化作用あり
08.小松菜   ←抗酸化作用あり
09.さといも   ←抗酸化作用あり
10.お酢     ←抗酸化作用あり
0800無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 17:39:34.32ID:xKUNFkld
残念ながらバイオアベイラビリティが低いよ
0801無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 18:12:50.39ID:mB5/EBhG
貧乏人の命は安い
0802無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 18:47:20.50ID:zxfUwb7A
金がないから食事にこだわれない。
0803無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 18:58:26.18ID:xKUNFkld
>>801
だな
納税額が人間の価値そのものだな
0804無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 19:51:34.25ID:ptOX5Pmw
>>803流行遅れおつかれさま
0805無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 19:58:09.57ID:zUfK5ZVk
>>.801
筋トレにこだわらなければ粗食が長生きの基本
腹8分より6分位の方が長生きできるらしいよ
0806無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 20:01:48.42ID:zUfK5ZVk
>>801
幕内秀夫の

粗食のすすめ レシピ集(東洋経済新報社)
粗食のすすめ (新潮文庫)
1食100円「病気にならない」食事 実践レシピ (講談社のお料理BOOK)
1食100円「病気にならない」食事 (講談社+α新書)
粗食のすすめ 実践マニュアル (講談社+α文庫)

を読むといい
0807無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 20:26:47.48ID:ImHkdte8
納税額は少ない方が勝ちだよアホ
マスクもテキサスに逃げたしな
日本の金持ちも海外逃げるし
金は奪うものであって奪われたらクソガリ
0808無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 20:27:53.34ID:ImHkdte8
軽四の貧乏人がダンプに潰されて重傷
自業自得の貧乏人
0809無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 20:33:34.11ID:tMgW2zPj
癌の元は刺激って聞いた。
内臓への刺激が長期間続くと癌になる
0810無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 20:51:20.84ID:p6cfHsx3
またザックリしたことを
0811無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 20:52:58.66ID:onulw8QI
かねない奴がバデビすんなよ
0812無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 22:20:23.51ID:xKUNFkld
長生きしたいやつは板違い
ステ入れる前提の競技やぞ
0813無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 23:33:35.90ID:je+FgGGL
飯買う金もない奴がバデビとかそんなだから見下されんだよ(笑)
ちゃんとアメリカ見てねーだろ
アホが
我々バデマにの先輩を信仰しろ
0815無記無記名
垢版 |
2021/10/30(土) 10:27:26.74ID:OmUhnOGf
最近は日本より韓国の方が長生きなんだよ。
0816無記無記名
垢版 |
2021/10/30(土) 12:10:06.34ID:pbpO2Ewo
>>815
ソース出せやワレ
0818無記無記名
垢版 |
2021/10/31(日) 05:24:10.00ID:g3azln3N
長生きすればいいというもんじゃない
健康寿命が長いことが重要
理想は健康寿命=実際の寿命
実際の寿命>>>>健康寿命だと
寝たきりやボケでそのまま生き続けて周りに迷惑をかけてしまう
食べたいものを食べまくりやりたい放題して早目にぽっくり死ぬのが
一番いい
だから筋トレ愛好者は好きなものを好きなだけ食べ、
早く死んだほうがいい
0819無記無記名
垢版 |
2021/10/31(日) 06:33:32.30ID:C+fDwLkx
胸肉とプロティン食ってりゃ幸せ感じる底辺になってもなあ
0820無記無記名
垢版 |
2021/10/31(日) 11:38:12.41ID:piMVHLd5
>>818
ベンチプレスで150キロ上がらなくなったら人間として終わりだろ
0821無記無記名
垢版 |
2021/10/31(日) 11:38:40.68ID:piMVHLd5
>>819
食費、月50万かけられる底辺な
0822無記無記名
垢版 |
2021/10/31(日) 17:17:53.63ID:m9Die6+P
プロテイン飲んでりゃ飯は適当でいいだろうと思ってたけどプロテインが高騰してきて困った
0823無記無記名
垢版 |
2021/10/31(日) 22:00:14.14ID:piMVHLd5
>>822
飯では足らんからプロテインだろ
胃腸が強かったらプロテイン不要
ビートルですら毎日卵90個で肝臓やられたからな
0825無記無記名
垢版 |
2021/11/06(土) 19:08:53.63ID:030yEggo
>>824
米化するなら米でいいじゃんと思ってしまう
0826無記無記名
垢版 |
2021/11/06(土) 19:12:41.20ID:OLKSqsD+
なちゅ猿なんかなに食っても変わらんSIMだ、ゴミ養分そのもの
0827無記無記名
垢版 |
2021/11/07(日) 17:32:47.20ID:zw7JPYt/
>>825
お米は炊くのに時間がかかるでしょ
クイックオートミールならお湯をかければ出来上がりだから楽
栄養もあるし
0828無記無記名
垢版 |
2021/11/07(日) 18:26:24.19ID:vly+6Aqo
ナチュラルの限界なんて極一部の素質あるやつ以外はゴミみたいなしょっぼいバルクにしかなれのんやから食事なんて気にする必要ないやろw
重要なのは
ステ>>>>遺伝子>>>>>食事内容な
0829無記無記名
垢版 |
2021/11/07(日) 19:16:22.72ID:gHb4Pfuo
>>827
やよいに行けば自分で炊かずに1升食えるよ
0830無記無記名
垢版 |
2021/11/07(日) 20:05:55.39ID:mMi8V7Jj
ろにーは若い頃ピザ屋で働いてて毎日ぴざくうてたからも宇久井棚井とよ
なちゅ猿のアホは無駄な努力してバかにしがいがあるわ
0831無記無記名
垢版 |
2021/11/08(月) 02:21:04.56ID:NA6aZaXu
日本語もできないような下等生物が
なんか言ってる(笑)
0832無記無記名
垢版 |
2021/11/08(月) 09:35:57.83ID:CJzpEnQl
>>831
日本語(笑)
別にヤマトゴキブリヒトモドキの言語なんて出来なくても困らんやろw
下等生物なのは英語をネイティブ並に話せんお前やないの?笑
0833無記無記名
垢版 |
2021/11/08(月) 09:38:24.78ID:6NTWhQsm
>>832
自分も喋れないくせに何言ってんのwww
0834無記無記名
垢版 |
2021/11/08(月) 11:23:54.21ID:Dto6/Yrs
この人はnatty(ナチュラル野郎)がgear(ステロイド)でgain(筋肉獲得)するんやでバデメ〜ンって意味不明なこと口走りながら、日本猿~とか言って日本中傷するのが昔から生き甲斐の、ド田舎の在日外国人じいさんだから。Just ignore himやでー。
0835無記無記名
垢版 |
2021/11/08(月) 11:49:06.70ID:ELB2EIv9
チビの半島チョンコはどこでも迷惑かけてるな
氏ねよ
0836無記無記名
垢版 |
2021/11/09(火) 06:13:48.52ID:8byuaULo
>>834
あーなるほど
他スレでも同じやつ見たわ(笑)
半島チヨンコなら納得
0837無記無記名
垢版 |
2021/11/09(火) 07:02:24.85ID:nS7+eCBl
おいおい上の奴と俺は違うぞ
アホのジャップ嫌いな
純正のジャップなんかコロナ板にもたくさんおるわ
アホが(笑)
アメリカだけ見とけよ
0838無記無記名
垢版 |
2021/11/09(火) 07:30:53.88ID:60GuXuTA
じゃあ早く日本から出て行きな
0839無記無記名
垢版 |
2021/11/09(火) 08:41:58.54ID:lwaNcLRa
アメリカだけ見ていたぼでびニキがチビでウダツの上がらん負け組って結果が出してくれてるからなw
0840無記無記名
垢版 |
2021/11/09(火) 10:42:53.49ID:x9pB3RJP
まだ発狂してるのか売春国家のキチガイわ
0841無記無記名
垢版 |
2021/11/09(火) 11:57:48.37ID:mxdgDCpi
シーッ
その荒らしは米国に入れてもらえない劣等感で
コンプ丸出しで日本に居座る在日チヨンコロよ
0842無記無記名
垢版 |
2021/11/09(火) 12:08:49.25ID:StJ/oP8S
チョンはジャップいかだろ
SAMSUNGくらいだろつええのは
0843無記無記名
垢版 |
2021/11/09(火) 12:09:55.18ID:StJ/oP8S
結果?出とるよアホかこいつ
お前らには貧乏雑魚のままでいてもらいたいから教えねえけどな(笑)
0844無記無記名
垢版 |
2021/11/09(火) 12:23:42.02ID:5QrV7QXM
おすすめのプロテインを教えて!
0845無記無記名
垢版 |
2021/11/10(水) 09:59:41.08ID:vfh+xYUY
>>827
お湯かけただけじゃ硬くて好きじゃないんだよな
味噌をちょっと入れてふにゃふにゃドロドロになるまで煮るのが好きだわ
0846無記無記名
垢版 |
2021/11/10(水) 11:38:42.30ID:z3ju/Fbg
>>845
ホットミルクをかけるのがいい
0847無記無記名
垢版 |
2021/11/12(金) 12:10:45.60ID:cjlZIYcu
抗酸化物質によって抑えることができるのは疲労感だけで、体中の「疲労」はそのまま残る。
うなぎ、ニンニク、牡蠣(かき)、緑黄色野菜などすべて抗酸化物質。ビタミンA・C・E、ポリフェ
ノール、アスタキサンチン、リコピン、全部そう。疲労感は取れるが、疲労自体を除くことは
できない。
「ガンマーオリザノール」という米ぬかの成分と、納豆とチーズに含まれている「ポリアミン」
のみが疲労自体を除くことができる。あと「ビタミンB1」も、不足すると本当に疲労すること
が分かっている。ただし、たくさん取れば良いというわけではない。
0848無記無記名
垢版 |
2021/11/12(金) 12:17:13.25ID:7MM5/ofh
時々思い出したように現れるなこの馬鹿
0849無記無記名
垢版 |
2021/11/12(金) 12:32:28.45ID:i+haNjY9
>>847
ショボ
毎晩日本酒3升飲んどきゃ疲労なんて飛ぶわ
0850無記無記名
垢版 |
2021/11/13(土) 08:48:59.95ID:iWUfopkK
>>849
筋トレにはお酒は良くないと言われたが
のんでもいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況