X



食事にこだわるのってそんなに大切か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/12/13(水) 21:06:50.97ID:b0rYN8sA
ジャンクフード食いまくりでも
トップアスリートになれるっしょ
0677無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 00:31:01.29ID:8L0/ih/w
>>676
お前トレーニーじゃないだろ?
今シーズンの成績は?
クラ別何位だった?
0678無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 00:31:32.10ID:aJMF8Rd4
>>676
まだ夏休みでちゅか?
0679無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 00:32:13.45ID:aJMF8Rd4
>>676
5缶は食えよ、おやつなら
食事なら20缶な
0680無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 00:49:52.50ID:a5So4HSM
成功者がそんなもん食うかよ
バフェットやマスクがサバ缶だのトマト缶だの食わねーよ
アホのジャップが
0681無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 00:57:02.05ID:HPCeKi6z
>>654
ヨーグルトは意見真っ二つだぞ。反対派も少なくない。
あとピーナッツならアーモンドかカシューナッツの方がええやろ
森のバターアボカドがないのもおかしい
0682無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 01:05:40.74ID:a5So4HSM
缶詰め食ってる奴とかどんだけ金ないんだ
夜にイオンやCOSTCOも行かんのか?
イオン行けばタスマニアビーフとかノルウェーサーモンとかシール張られてるのボンボンカート入れとるぞ
アメリカ信じてねえからかねねえんだろ
アホが
0683無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 06:30:23.91ID:8L0/ih/w
>>682
タスマニアビーフは臭くて食えねえ
0684無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 09:18:02.91ID:BiDKhm/V
>>682
そんや安物より高価な缶詰なんかいくらでもあるだろう
知らんのか?
0685無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 11:38:33.68ID:2ez+jG/O
コンビニで売ってるザバスのプロテインってなんであんな形状なんだ?
蓋2重になっててあけにくいし、唇に開け口のバリが刺さるし
ペットボトルの製造ラインもってないんか?
0686無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 14:10:49.16ID:sedZ7hhw
>>685
あくまで予想で答えるが
昔牛乳は普通のペットボトルに入れるのが禁止されてたのに関係してるんじゃない?
(お茶やコーラみたいに常温で放置して食中毒になるといけないから)

今は法が変わって解禁されてるけどわざわざ新しく製造方法を変える理由も特にないし自主規制したままなんじゃないかな
0687無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 14:11:44.67ID:sedZ7hhw
言葉足らずなので補足するが要するに牛乳と同じように栄養価が高くて常温放置されると危険だから
法的な縛りはないものの一見して普通のペットボトルとは違う形状にしてる、ってことかと
0688mNT
垢版 |
2021/09/28(火) 15:09:22.31ID:l1wqEKnW
この手のものは気温の高い場所で口をつけて放置すると口をつけたところに雑菌が繁殖しやすい
ペットボトルの牛乳がないのはそれが理由

ダラダラ無駄な説明なげーよ
0689無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 16:17:14.53ID:2ez+jG/O
なるほど清涼飲料水と区別付けるためにか
何も知らない人が清涼飲料水代わりにがぶがぶ飲んだら栄養摂りすぎで影響も出るだろうしな
0690無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 17:21:49.03ID:B60uDkAC
>>598
これは恥ずかしい
0691無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 03:53:06.28ID:3xifVtWD
>>682
クネクネキムチはクソで食ってろゴミカスwww
0692無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 06:32:02.72ID:aqjZoOQF
コンビニのザバスのプロテイン飲んでも平気なのに、粉末を水又は牛乳で溶かして自分で作ったら下痢になるのは、なぜですか?
市販のは、砂糖とか入ってるから?
0693無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 06:38:44.92ID:OcqOsP3I
>>692
牛乳が合わない為の乳糖不耐症ってやつか
もしくは市販のに入ってる甘味料も原因となる場合もあるよ
0694無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 09:03:35.96ID:aqjZoOQF
>>693
市販のは大丈夫です、自分でプロテインパウダーで、作ると下痢になる。
牛乳だけ飲んでも大丈夫なので、乳糖不耐症ではない。
たぶん牛乳以外に砂糖とか他にも入ってるからと思ってる。
0695無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 09:08:24.76ID:aqjZoOQF
ザバスミルクプロテイン 
原材料名 乳製品、乳たんぱく質 砂糖 酸味料、香料、増粘多糖類、甘味料(アスパルテームLフェニルアラニン化合物、ステビア)ビタミンB6
0696無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 09:58:26.71ID:XNY8RU2U
>>694
タンパク質量が多いのでは?
市販のプロテインドリンクはせいぜい15gぐらいしかないが自分で作ると余裕で越えるだろう
0697無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 11:09:21.20ID:aqjZoOQF
>>696
確かに多過ぎたかも、今度15gぐらいの量でやってみます
0698無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 14:18:40.61ID:aqjZoOQF
やっぱり少なくても下痢になりました(謎)
液体なのに、たんぱく質だから、身体が異物混入したと思うのかな?
でも、コンビニのザバスでは、下痢にならない(謎)
手作りと市販品の違いは、他に入ってる物しか考えなれない。
0699無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 14:49:20.23ID:+5h/sZBa
>>698
牛乳の代わりにヨーグルト又は飲むヨーグルトを使用すればいい
ヨーグルトだと下痢しないことが多いから
0700mNT
垢版 |
2021/09/29(水) 14:59:04.26ID:gPVz9PRz
何レスもしてるの何のパウダーを飲んだら下痢になるのか書かない馬鹿
こういう伝える事が下手な奴って問題解決能力が低い
0701無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 15:46:12.81ID:1Plpl5n3
>>698
どこのプロテインか知らんけど、使われてる人工甘味料があわないとかじゃないの
添加物無しのプロテインで下痢するならメーカー変えてみるとか
>>699
飲むヨーグルトってプロテイン溶けるん?
0702無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 16:11:26.94ID:2+3j4dNq
プロティンは重金属汚染度が高いやつは解毒の為に下痢するかもよ
0703無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 17:17:32.42ID:aqjZoOQF
明治にメールでお問い合わせしたら、丁寧な返事が返ってきた。

日頃より、弊社商品をご愛顧いただきまして、ありがとうございます。
このたびは、「ザバス」でご心配をおかけし、誠に申し訳ございません。

粉末タイプの「ザバス」を水や牛乳で溶かして飲まれた際、体調を
崩されたとのことでございますが、その後、お加減はいかがでしょうか。
心よりお見舞い申し上げます。

お問い合わせの件につきまして、「ザバス ミルクプロテイン」は、
同じ「ザバス」シリーズではございますが、粉末タイプの商品を
溶かして商品化したものではございません。
それぞれの商品設計に合わせた原材料を使用しております。

粉末タイプの「ザバス」も「食品」ですので、お体に障るような
成分は配合しておりません。
しかしながら、ご体質・ご体調によりお体に合わない方も
いらっしゃいます。

原材料との相性もございますので、気になる症状がある場合は
ご使用を中断され、かかりつけの医師にご相談されることを
おすすめいたします。

このたびは、弊社商品でご心配をおかけしましたことを
改めてお詫び申し上げます。

何卒、よろしくお願い申し上げます。
0704mNT
垢版 |
2021/09/29(水) 17:20:16.70ID:gPVz9PRz
この馬鹿はザバスのプロテインパウダーだったのか?
0705mNT
垢版 |
2021/09/29(水) 17:35:25.49ID:gPVz9PRz
こういう時って消去法で原因を特定していくんだけどこの馬鹿の場合レス数だけは多いが全然情報を出さねー
無能な働き者タイプは筋トレやっても色々大変だろうな
0706無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 17:38:06.27ID:OcqOsP3I
>>705
誰かに苛められていらいらしてんのか?
0707mNT
垢版 |
2021/09/29(水) 17:42:07.60ID:gPVz9PRz
突然わけわからんワードがぶち込むのはウエイト板にいる馬鹿の特徴

『誰かに苛められていらいらしてんのか?』

馬鹿を見宝ボコってるだけだ馬鹿
0708mNT
垢版 |
2021/09/29(水) 17:45:41.88ID:gPVz9PRz
チワワあたりは偏差値30しかない足りない馬鹿だけど馬鹿である自覚があまりないタイプのようでよくボコってやってる

自覚のない馬鹿を見るとボコってやらないとな

そのボコる時は感情無しでボコる

書き込みを見てイライラしてると思ったのならおまえの勘違い

わかってないのになぜかわかったつもりになってしまう馬鹿がよくいる

なぜわかったつもりになってしまうんだろうな

馬鹿の思い込みは不思議だわ
0709無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 17:57:19.05ID:OcqOsP3I
>>708
おまえチビでボコられるのが大好きないつもの低脳やんアホ
0710mNT
垢版 |
2021/09/29(水) 17:58:55.43ID:gPVz9PRz
画像すら晒せないチワワ君がまた粋がっちゃた?w

AHAHA
0711無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 18:06:36.22ID:OcqOsP3I
>>710
チワワ?
おまえやんゴミドチビ
0712mNT
垢版 |
2021/09/29(水) 18:07:09.56ID:gPVz9PRz
174センチあるミナトさん

一方チワワはちびらしいw
0713mNT
垢版 |
2021/09/29(水) 18:09:22.11ID:gPVz9PRz
文字で粋がるだけなのでチワワはちびでもいいじゃないか
画像すら晒せないチワワである現実をどうにかせいw

AHAHA
0714無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 18:27:44.20ID:bjHeD7dS
>>713
日本語覚えろよアホ
0715無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 18:28:48.49ID:OcqOsP3I
キャンキャンうるさいチビだなあ
0716mNT
垢版 |
2021/09/29(水) 18:36:19.36ID:gPVz9PRz
チワワってちびだから画像すら晒せないチワワなのか?
0717mNT
垢版 |
2021/09/29(水) 18:47:27.88ID:gPVz9PRz
画像すら晒せないチワワだけにキャンキャン吠えるぐらいしか出来ないからな

コテすらつけれないほどの弱者だからな
0718無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 21:24:10.37ID:wdQCHx6d
皆さん忘れてるようやけどID:gPVz9PRz(画像すら晒せないアスペミナチワワ君)は重度の知恵遅れやぞ!(^o^)

相手するだけ無駄やw
↓↓↓

【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】

○ミナトちゃん小学校3年生で習う漢字の「様」の書き方が出来ない

まさかとは思いましたが以下の2つの画像のどちらも右辺の縦に下ろす線を使う「水」が独立して書かれています

https://i.imgur.com/oofYUTV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DsHBC98UUAAQ71M.jpg:large

ミナトちゃん
10画目の縦に引く線は一番下まで下ろすんですよ
ミナトちゃんは「様」って何画の漢字と聞かれたら15画と答えるのでしょうね…


<「様」の正しい書き順参考>

https://kakijun.jp/page-ms/1448200.html
0719無記無記名
垢版 |
2021/09/29(水) 22:39:02.72ID:86e2vwOV
増量期ということで1食1合食べてたら
1週間で平均2kg増えてきました。
食べ過ぎですか?
0721無記無記名
垢版 |
2021/09/30(木) 07:57:54.69ID:nl+gVx6x
>>719
1升ではなく?
どんだけ代謝低いんだよ
子どもか?
0722無記無記名
垢版 |
2021/09/30(木) 07:58:27.18ID:nl+gVx6x
>>719
あ、1食1合を1日6食ってこと?
それでも少ない
胃がん?
0723無記無記名
垢版 |
2021/09/30(木) 10:33:04.51ID:D5Ew2nwl
荒らす事しかしらない小人はスルーで
0724無記無記名
垢版 |
2021/09/30(木) 11:46:39.29ID:05MC0ik3
1食1合は少ないんじゃねえの?
女子高生でもココイチで2500グラムのライス食ってるぞ
0725無記無記名
垢版 |
2021/09/30(木) 15:15:48.63ID:fe55aH3/
すごい量のうんこしそうな女子高生だな
0726無記無記名
垢版 |
2021/09/30(木) 16:14:49.52ID:EbUwFXcf
毎食その量食ってデブじゃないって内臓に問題あんだろ むしろ可哀そうだよ
0727無記無記名
垢版 |
2021/10/01(金) 13:33:46.20ID:8oSX/cKU
今の大食い系YouTuberて1食に5kg、6kgが当たり前になっているな
5kgのダンベルが胃の中に入ると想像すると…
0728無記無記名
垢版 |
2021/10/01(金) 18:58:51.15ID:nA5182Dj
>>726
頭使わんやつは太るよね
将棋指しは1日2万キロカロリー食うらしい
0729mNT
垢版 |
2021/10/01(金) 20:48:04.28ID:tcg4B+6u
>>728
ウソだぞ馬鹿
0730無記無記名
垢版 |
2021/10/02(土) 01:19:24.92ID:XcQPiYNe
>>729
お前が一番馬鹿やぞ!wwwwww
↓↓↓

【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>718参照
0731無記無記名
垢版 |
2021/10/09(土) 11:48:19.97ID:jNmJ1B9x
食べるだけで、なぜかその後、不思議とパンプする食事は、
それは筋肉にとっていい食事。
そんな食べ物ある?
0732無記無記名
垢版 |
2021/10/09(土) 12:55:17.69ID:oSmxY6Pc
>>731
0733無記無記名
垢版 |
2021/10/10(日) 14:01:17.44ID:P2WvzZSx
朝に、酢の物(酢豚や魚の南蛮漬けなど)食べて、その後バナナ食べたら、ずっと腕のパンプが続く感じでなぜだろう?と思ってた。そこでお酢を調べてみたら、血管を拡張して、血流を増やす働きがあるとの事。
そしたら、もし血流がいい状態で、トレーニングしたり、タンパク質を補給したら、効率が良いのではないかと思いましたが、どうでしょうか?
0734無記無記名
垢版 |
2021/10/10(日) 14:29:34.61ID:YwNduD7r
>>733
もしそうなら、すでにみんなやってるわ
0735無記無記名
垢版 |
2021/10/10(日) 17:36:10.12ID:vmsAqzmt
1日一色でGYMのナチュ猿よりでかくて良いヒジークしてる
アイ面デブとが利子かおらん
見下しちゃうな顔も美形じゃねえし
0736無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 06:26:02.65ID:IAaFTIQ2
お酢の健康効果は食後血糖値の上昇抑制、体脂肪・内臓脂肪の減少、血圧低下作用、
疲労回復などです。いずれも筋トレをやっている人にとってはありがたいものなので、
毎日摂るようにしましょう。
0737無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 06:49:05.45ID:n7TvoWEU
>>736
どうやってとるのがオススメ?
ただ飲むだけ?
0738無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 07:44:21.55ID:WQgfoVRu
>>736
そもそも体脂肪率3%やが?
オフでも10は超えへんわ
0739無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 09:28:59.97ID:PHHGPnuv
ポン酢で毎日ちゃんこ鍋でいいんじゃね
0740無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 09:30:52.20ID:l6HGp0Lo
やよい軒でせっかく筋肉定食頼んだのにサラダ食べた後
ご飯をたらふくおかわりしちゃいがち。
だし茶漬けが美味過ぎんねん…
0741無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 09:36:16.42ID:gjZsrLu7
>>739
ポン酢って醤油じゃね?

お酢なの?
0742無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 09:51:21.02ID:IAaFTIQ2
>>737
・市販の飲むお酢を買って飲む
・水に薄めてそのまま飲む
・自家製ドレッシングを作って野菜にたっぷりかける
・酢の物を作って食べる
・魚、餃子など、醤油にお酢を混ぜて食べる
・酢には、カルシウム吸収を促進する働きがあるため、牛乳コップ1杯に対しお酢大さじ1杯を混
 ぜて飲むことも良い。飲みにくいようであれば蜂蜜で甘みを足すと飲みやすくなり、カルシウム
 も効率よく摂れる。
0743無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 10:53:40.56ID:IAaFTIQ2
>>741
ポン酢はお酢です
ポン酢しょうゆとポン酢は別物です
「ポン酢しょうゆはキッコーマン」と勘違いしてませんか?
0744無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 11:30:43.38ID:OcWlvzym
酢って米酢とかリンゴ酢とか黒酢とかいろいろあるけど、どれでも酢としての効果は同じなん?
0745無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 11:43:38.25ID:RzUe6u0M
>>742
おまえトレーニーじゃねえな
0746無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 11:58:49.74ID:OMxhzcHA
まあマヨネーズの主成分でもあるがなお酢
マヨをかけたくなる物はだいたいかわりにポン酢使えばok
0747無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 12:36:04.17ID:RzUe6u0M
>>746
マヨなんて30年以上使ってないわ
使いたいやつは、この板の対象外
0748無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 14:24:37.21ID:IAaFTIQ2
>>744
ほぼ同じ
0749無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 15:12:34.32ID:7dfBJ12p
AEON通えない奴は見下しちゃうなあ
0750無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 15:54:28.90ID:RzUe6u0M
>>749
おばはん?
0751無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 17:09:45.02ID:JeDoszWG
>>742
>>743
すごい、詳しくありがとうございます
普段料理しないものでお酢ってこんなにとり方あったんですね!
なるほど酢の物があったかと目から鱗でした!
0752無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 18:22:48.64ID:WQgfoVRu
自演くさ
0753無記無記名
垢版 |
2021/10/11(月) 20:48:32.34ID:Nox1uxko
サバ缶にポン酢かけて食ってる
0754無記無記名
垢版 |
2021/10/12(火) 00:00:37.43ID:bwMEwW7I
AEONのシール張られた奴しか買わんわ
アホが
0755無記無記名
垢版 |
2021/10/12(火) 00:03:03.10ID:bwMEwW7I
バフェットやゲーツやトランプがバーガーにコーラだから拘る意味ないだろ
高い飯とか単なるアホな糞養分 
アホのジャップは恥知るべき
アメの支配層だけ見とけよそれ以外はゴミ
アメリカだけカネだけ自分だけ信じろ
0756無記無記名
垢版 |
2021/10/13(水) 11:13:16.14ID:NKu1yHCR
ドレッシングのオイルが気になる人はノンオイルドレッシングを自分で作ればいい
例えば一番簡単なのはお酢とめんつゆを1:1で混ぜるというもの
これを野菜にかける
即席ノンオイルドレッシングの出来上がり
0757無記無記名
垢版 |
2021/10/13(水) 11:17:29.16ID:NKu1yHCR
<意識して積極的に食べたい食材>

01.トマト
02.ヨーグルト
03.納豆
04.ブロッコリー
05.さば缶
06.鶏の胸肉
07.ピーナッツ
08.小松菜
09.さといも
10.お酢
0758無記無記名
垢版 |
2021/10/13(水) 11:26:09.15ID:4k2HVmGa
>>757
で、ミスター日本何位だったの?
0760無記無記名
垢版 |
2021/10/13(水) 19:24:59.14ID:aTyhVs/1
>>757
ありがとう
コピーして保存しました
0761無記無記名
垢版 |
2021/10/13(水) 20:07:54.60ID:x/By7Hkm
ブロッコリーや根菜類以外の野菜って筋肥大に関係あるの?
0762無記無記名
垢版 |
2021/10/13(水) 21:10:21.41ID:cvUaxrUL
>>760
自演乙
0763無記無記名
垢版 |
2021/10/13(水) 21:16:32.87ID:JvwvYIf2
あの賞金もでない大会か
アホクサ
0764無記無記名
垢版 |
2021/10/14(木) 12:33:32.48ID:pUbuFRFM
>>757
トマト!?体にいいんですね、取るようにします!
0765無記無記名
垢版 |
2021/10/14(木) 12:34:16.37ID:pUbuFRFM
金の為にトレーニングしてるんですね?笑笑
0766無記無記名
垢版 |
2021/10/14(木) 14:14:57.04ID:cwGuNIkk
これ見ると、身体にいいと言われる食品みんなアルカリ性じゃない?
https://i.imgur.com/p9XRrrw.jpg
0767無記無記名
垢版 |
2021/10/14(木) 14:44:27.80ID:iCbjO9Bw
>>766
胃に入ったら関係なし
0768無記無記名
垢版 |
2021/10/14(木) 14:53:03.41ID:cwGuNIkk
こちらが酸性食品

https://i.imgur.com/oCv6cjo.jpg
中和させる料理の例
ナポリタン
【強酸性】パスタ・豚肉
〖中弱アルカリ性〗オリーブオイル・トマト・ピーマン・玉ねぎ
ピザ
【強酸性】小麦・チーズ
〖アルカリ性〗オリーブ・にんにく・トマトなど
サバ定食
【弱酸性】サバ
〖アルカリ性全般〗大根おろし、味噌汁、具の野菜
とんかつ定食
【強酸性】とんかつ
〖アルカリ性全般〗キャベツ・味噌汁
クッキー
【強酸性】小麦・バター・卵・砂糖
〖アルカリ性〗紅茶
0769無記無記名
垢版 |
2021/10/14(木) 21:07:27.20ID:SsDrOCuH
味噌汁とか鍋料理って水分多いから
食事量の調節難しくね?
0770無記無記名
垢版 |
2021/10/15(金) 12:29:02.69ID:QKvUmenu
>>761
鉄分は血を作る為に必要な栄養素のため、たくさんの血を巡らせる筋トレには不可欠な栄養。
ほうれん草、小松菜、モロヘイヤ、大豆などに多く含まれている。
タンパク質を代謝するにはビタミン B 6という栄養素が必要。ビタミン B 6が多く含まれている
野菜は、ピーマン・かぼちゃ・玉ねぎ・ニラ・そら豆など。
野菜からもタンパク質はとれる。植物性タンパク質が多く含まれる野菜や豆類には、
えんどう豆・枝豆・アボカド・ほうれん草・芽キャベツ・とうもろこしなどがある。
筋トレをすると血圧が上がる。血圧を下げる効果のある野菜としてはトマト、ほうれん草、
カボチャ、バナナ・メロン、昆布、ひじきなどがある。
0771無記無記名
垢版 |
2021/10/15(金) 17:59:28.98ID:4TwFeW0d
角田信朗が肉とサプリメントを止めてタンパク質を植物性に置き換えたら仕上がりも体調も良くなったって言ってる
0772無記無記名
垢版 |
2021/10/15(金) 18:19:07.14ID:pENP3riG
>>771
k-1の時は、試合前に生肉食べると闘争心が出てヤル気になるって言ってたな。
極端な事すると体調良くなった気がするんじゃないの?
菜食→肉食は栄養が漲る
肉食→菜食は胃腸の疲れがとれるとか
どっちにしろ後者は普通じゃ続かんわな
0773mNT
垢版 |
2021/10/15(金) 18:25:36.78ID:MJcrU5Kb
肉をやめる?
肉の量を減らすならわかるけどゼロにしたら失敗するよ

おまえら馬鹿どもは知識がないからすぐ騙される
0775無記無記名
垢版 |
2021/10/15(金) 20:09:59.30ID:b1a/4fXO
>>773
お前が一番馬鹿やぞ!wwwwww
↓↓↓

【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>718参照
0776無記無記名
垢版 |
2021/10/16(土) 11:40:00.01ID:op8/zo9L
>>771
でも、まったく結果が出てないやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況