X



My protein マイプロテイン 85 [強制コテハン+ID]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無記無記名 (ワッチョイ 4f6b-8Ex9)
垢版 |
2017/11/27(月) 01:33:26.96ID:ZGh3k33+0
マイプロテイン一般スレです

※従前の情報が古くなってたので改訂しました(2017/11/03)追記(2017/11/16)
【よくある質問 Q&A】

Q,注文した商品が届かない 発送されない
A,[前提]早い時だと1週間ほどで届くことがありますが、セール時は2週間以上かかることもあります。
 商品が届かない時は、注文した日から3週間を過ぎないうちに一度はカスタマーセンターへ問い合わせしましょう(発送されない場合も含む)。連絡しないでいると、いつまで経っても商品が届かない事もありえます。

Q,ダンボールの潰れ 商品の破損・不良品
A,マイプロのダンボールはペラペラで貧弱なため、潰れや崩壊はデフォです。
 ダンボールの崩壊が酷いものは航空会社や運送会社で処置されたものが届く場合と、税関等で発送元(マイプロ)へ返送される場合があります。
 商品が破損していたらカスタマーセンターへ報告しましょう。破損の状態が伝わるよう商品の画像を添付するといいです(ウェアやグッズの不良品も同様)。

Q,品質は大丈夫?
A,商品によりピンキリなので、まずはスレ内の書き込みや過去スレや質問スレなどを参考にしましょう。見当たらない場合は質問してみてください。
 2017年夏頃、アンモニア臭が強烈なグルタミンと、黒い粒子が混ざった加水分解プロテインの書き込みが何件かあり話題になりました。

Q,注文のキャンセルが出来ない
A,サイトではキャンセル手続きのリクエストが出来る仕様になってはいますが、実際は一度受け付けた注文のキャンセルは注文直後であっても出来ません(商品代金は徴収され商品も発送されます)。
 強制的に届けられた商品がどうしても不要な場合、受け取り拒否や返品手続きによって返金してもらえる可能性は一応あるようです。

Q,タウリン買える?
A,粉末は原料扱いのため輸入可能です。もし税関から連絡が来たら粉末タウリンは輸入可能だと主張してみてください。

Q,割引コードを併用しての購入は出来る?
A,出来ません。1回の注文に使用できる割引コードは1種類までのようです。

Q,テンプレだった推奨割引コード30%オフ「ANKETO30」今も使える?
A,2017年春頃までは使えていたようですが、今はもう使えません。

Q,スレでよく見かける初回購入割引コード(紹介コード)を使うと得する?
A,ここで貼られてる初回購入割引コードは25%割引が適用されますが、そのコードを貼った人間にも1,000円の報酬が入るシステムです。
 マイプロが25%割引以上になるイベントセールをほぼ毎週しているので、その時に購入した方が安くて得です(定価から25%引いた価格が実際の定価だと考えておくといいです)。

Q,PayPal・コンビニ払い出来る?
A,PayPalは使えなくなりました。
 コンビニ払いが出来るようになりましたが、トラブルの報告がわりとあるようなので可能ならばカード払いにした方が無難です。

Q,暴言レスやディスり 持論を押し付けるレスが目立つ
A,こういった民度の低い人種はどこのスレッドにも一定数が常駐してます。不快なレスには反応せず無視しましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0855無記無記名 (ワッチョイ 3d61-nS8X)
垢版 |
2017/11/30(木) 01:40:15.28ID:BNPyakN90
72時間以内に注文に関するメールを送るけどもし来なかったら悪いんだけど問い合わせてくれない?
っていう感じのよくわからないメールが来た
こんなメール来たっけ・・・
0857無記無記名 (ワッチョイ ea6b-AKc3)
垢版 |
2017/11/30(木) 01:47:12.02ID:5Kv7j2bQ0
まだ発送準備すらされてない品物キャンセルできないって分からないなぁ
0859無記無記名 (ワッチョイ 8981-mSt7)
垢版 |
2017/11/30(木) 01:53:29.58ID:6WT39JtB0
>>857
キャンセル出来たらフラッシュの意味なくなるやん
安くなったらキャンセルして再発注出来るわけだし

嫌なら個人輸入は辞めた方がいいよ
0860無記無記名 (ドコグロ MM12-J3A9)
垢版 |
2017/11/30(木) 01:59:55.92ID:bSlfPOU+M
アルギニンがソイに入ってるならソイで良さそう
結局吸収の速さってゴールデンタイムが否定された今は重要でもなさそうだし
俺筋トレするの寝る前だし
イソフラボンはアルギニンとハマビシで相殺できそう
0862無記無記名 (ワッチョイ a534-26k6)
垢版 |
2017/11/30(木) 02:43:45.96ID:cB39qx1A0
購入時に在庫切らしてて追加生産待ちでも、買った時の値段でちゃんと届けてくれるなら多少の配達遅延は目を瞑るよ

クオリティや配達の速さを求めるなら多少金積んでも他のところで買ってるし
おそらく大多数の利用者がそうだろうけど、ここには安さ以外のものは特に求めてないしね
0863無記無記名 (ワッチョイ 7db8-/iNJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 03:10:24.27ID:ek7/YV030
>>825
ほんとくそまずいな
誰かが言ってたけどクエン酸ちょっと入れたらなぜかさらっさらになるからそれで一気飲みするしかない
0864無記無記名 (ワッチョイ 7db8-8tsJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 03:44:08.90ID:+zKPgAmF0
>>860
普段から論文バリバリ書いてる大並感だけど、今調べてきた感じでは、ゴールデンタイムの論文も根拠不十分だけどゴールデンタイム否定してる根拠も不十分だと思う。あと筋肉の同化作用では数時間後からだったとしても、筋肉の修復の開始の時間が不明。

ここから根拠なしだけど。
筋肉の同化にしてもタンパク質が体内に取り込まれてから肝臓で代謝される期間とか考えると吸収が良いのに越したことは無さそう。

あと実体験として、ソイ飲んでた頃よりもホエイ飲んでる今の方が明らかに成長が早い。
0865無記無記名 (ワッチョイ 7db8-8tsJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 03:56:06.42ID:+zKPgAmF0
>>864
蛇足だけど、やっぱり糖質に限って言えばグリコーゲン不足の解消のために運動のすぐ後に飲んだ方が良いと。
ただご存知の通り糖質取ったらインスリン出るから、同化作用考えると同時にプロテイン取る事は理にかなってると思う。

そもそもゴールデンタイムの否定の論文で名前よく出されるボストンの大西暁子さんの原文が出てこない。常識を変えるような話だからある程度知名度のある論文かと思ったけど、エビデンスのエビデンスが見つからない。
誰か見つけてほしい。
0866無記無記名 (ワッチョイ 7db8-8tsJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 04:06:57.15ID:+zKPgAmF0
http://m.huffingtonpost.jp/mric/post_6200_b_4293561.html

くどいかもだけど、一部見つけた。
これ見て思った事はかなりあるけど、くどく連投してもスレチだし迷惑になりそうで黙ります。
ただ結論だけ言うと俺はやっぱ吸収速度とかゴールデンタイムは重視する。以上!!

長々とごめんなさいm(._.)m
0868無記無記名 (ワッチョイ 6ad0-JjO2)
垢版 |
2017/11/30(木) 04:35:56.93ID:WowCn1rL0
トレ後の栄養補給なんか遅らせる理由もなければ
何が何でもすぐ摂る理由もないってこった

まぁトレ後のプロテインは儀式だと思ってやる。くらいでいいんじゃないの?
0870無記無記名 (ワッチョイ 7934-Sk2b)
垢版 |
2017/11/30(木) 05:55:52.70ID:ZRv2WUPP0
人類の歴史から言えば狩をする→獲物を食べるだから運動後に肉を吸収しやすいのはあるのかもしれない
がトレ直後のゴールデンタイムは分からんな
プロテイン会社がプロテイン買わせる為の煽りとかなあ
0872無記無記名 (ワッチョイ 6d74-Y0+u)
垢版 |
2017/11/30(木) 06:07:40.94ID:xZOZzt4Y0
寝る前・起き直ぐは他のものに邪魔されず吸収率が高い
運動後は体が修復のために欲しているから体が吸収しようとする

という程度じゃないかな
個人差や習慣も影響でかいと思う
0874無記無記名 (ワッチョイ 5db8-oaNx)
垢版 |
2017/11/30(木) 06:40:06.92ID:LWoQSaY20
サイマン購入→24時間以内に発送メール送りまーすwwwww→72時間以内に発送しますwwwww→ステータス変更ない場合問い合わせてねwwwww←今ここ
0879無記無記名 (ササクッテロロ Spbd-6r5a)
垢版 |
2017/11/30(木) 08:25:35.47ID:i/aIPYxzp
>>847
まじで言ってんのか
0880無記無記名 (ワッチョイ 66f0-LGMK)
垢版 |
2017/11/30(木) 08:54:17.92ID:9QEOTakQ0
異臭グルタミン知らない奴未だにいるのか
オレは99で当たったが、開けた瞬間アンモニア臭で戦慄したぞ
シリカゲル入れておくと臭いは緩和したが結局捨てた
マイプロはロットによって品質がバラバラ過ぎてあかん
0882無記無記名 (ワッチョイ 6dfc-XPtK)
垢版 |
2017/11/30(木) 09:10:12.82ID:YDCrTPt20
マイプロ、中身の供給先が複数あるみたいで味が変わるんだよね
さすがに成分は合わせてきていると思うけど
0883無記無記名 (ワッチョイ a654-ayXY)
垢版 |
2017/11/30(木) 09:30:34.21ID:4GauzPA50
>>879
例えばタンパク質が大事だというのは知っていてもタンパク質とは何かがよくわかっていない
そういうところから出てくる問題だと思うがなあ
今回だけじゃなくてウ板民には結構こういう傾向がある
0884無記無記名 (ワッチョイ 6d74-Y0+u)
垢版 |
2017/11/30(木) 09:44:04.34ID:xZOZzt4Y0
ときどき、「蛋白質」と「アミノ酸を集めたもの」をイコール扱いする人も来てるようだ
経過とか過程とか考えない、0か100かしか判断の刻みのない、
人体を両替機か何かのように考えるような人
0888無記無記名 (ラクッペ MM6d-a/9l)
垢版 |
2017/11/30(木) 10:37:11.95ID:STrZjD70M
ゴールデンタイムがあるとすれば、間違いなくトレーニング前の30分だ。
エビデンスは探しなさい。最新論文にいくつかあるが、何より実体験だ。
俺は36分前にプロテインとコラーゲンもとる。増量中はね。
0889無記無記名 (アウアウウー Sa21-VWpS)
垢版 |
2017/11/30(木) 10:58:44.41ID:gqgJCfKQa
マイプロのチョコ系で一番のおすすめは何?甘め希望
0891無記無記名 (ワッチョイ 3ddc-L6cJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 11:10:00.42ID:tmFChTCS0
チョコならナチュラルチョコ一択
0896無記無記名 (ササクッテロロ Spbd-Z415)
垢版 |
2017/11/30(木) 11:36:19.84ID:Avi48DNhp
21日に頼んだのが届いた
約10日で届くって結構、早くなったんだね
0897無記無記名 (ワッチョイ faf8-ckzx)
垢版 |
2017/11/30(木) 11:49:09.95ID:J4lpaL9O0
チョコミント好きでチョコミントのインパクト飲んでみたが
はっきり言ってサイコーだよ
甘さはしっかりあるけど後味はミントのさわやかさが残る感じ
泡立ちはほぼなく、だまも出来にくい(ブルーベリーチーズ比)
他の味も試したいけどもこれリピすると思う
0899無記無記名 (ワッチョイ 4aed-6qLd)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:04:17.33ID:23Quk7FR0
ほんと人によってそれぞれだな。
オレもチョコミントアイスは好きだけどインパクトのチョコミント味は嫌い。
ミントが安っぽい薬品臭い風味でたくさん飲むと吐き気がする感じ。リピはない。
0900無記無記名 (ワンミングク MM7a-ayXY)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:15:11.59ID:u/XcjAgzM
アイスって冷たい分薬臭さが消えるけど、チョコミントドリンクだと大体そんなもんだよ
色々なチョコミントドリンク飲んで来たけど、むしろ高級なほど薬臭くなっていく
0902無記無記名 (ワッチョイ 3da7-xbbm)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:21:27.46ID:dknpJyAH0
チョコブラウニ一時期すすめられてたけどやめたほうがいいよ絶対ナチュラルチョコのほうがいい
0904無記無記名 (ササクッテロラ Spbd-8tsJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:27:00.61ID:D7eSbWpap
筋トレ関係の論文って調べれば調べるほど思うんだけどさ、論文のエビデンスは論文で、その論文のエビデンスも論文で。

結局跡を辿れば論理的とは言えない実験や研究が大元だったりで、その上に積み重なった論文もまた論理的根拠に欠ける。って思った。
まあでも確かに実験しにくい分野ではあるよな..
0908無記無記名 (マクド FF15-0OIZ)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:30:59.62ID:YicCKySXF
スムーズはスッキリしててうまいけどダマになる
ブラウニーはブラウニー
ナチュラルは薄味だけどその分万人受けするかも 
0912無記無記名 (アウアウカー Sa55-XRDn)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:37:50.46ID:03q085YCa
>>888
イエス。
本当のゴールデンタイムってトレ後じゃなくて前だよな。後じゃもう遅すぎて仕方ない。
ガチでトレする事を前提にしてないんだろうな。

あと、トレ後に直ぐに飲むのもダメ、トレ中にプロテイン飲んでる奴は論外w
0914無記無記名 (アウアウウー Sa21-VWpS)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:43:21.15ID:gqgJCfKQa
次回はナチュラルチョコにしてみます。
0915無記無記名 (ササクッテロラ Spbd-Sk2b)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:10:01.45ID:E3vmEvOdp
トレ直後は血液を筋肉に送らにゃならん
が胃にもの入れると消化を最優先させる

30分ぐらいたてば問題ないらしいが直後はやめた方がいいと言う人いるね
0919無記無記名 (アウアウカー Sa55-yCdX)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:34:03.12ID:uQQMzCLza
>>912
kwsk

「トレーニングは食事直後に」という見出しを車内吊りで見たけど、同じような話なのかな

だけど、プレワ摂るタイミングはどうしてるの?
0920無記無記名 (アウアウウー Sa21-6r5a)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:36:03.28ID:jqE5SblYa
マイプロのEAAって他社製のものに比べてめっちゃ摂取量を多く設定されてるけどどうなんだろう。
ていうかEAAってHMBみたいなまじないみたいなもん?
0921無記無記名 (ワッチョイ a66b-+NO9)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:41:27.24ID:Dz83wUCh0
筋トレによる筋蛋白合成能力を最大に高めるにはトレ中のEAAが一番とのことだがEAA20g(+カーポ80g)を半年試したがBCAA15gの時と体感は何も変わらなかったね
トレ前のホエイ摂取は個人的に昔からのルーティンだが、トレ中はEAAのコスト面や入手が困難などの手間を考慮するとBCAA+カーボで十分
トレ後のプロテインは当然だが俺は1時間後くらいに飲んでるな
0923無記無記名 (オイコラミネオ MMb1-UapI)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:50:08.15ID:VeSlLah8M
トレーニング初心者なんですが、体重増やさずに筋肉だけつけたい場合はbcaaのみで大丈夫ですか?
0925921 (ワッチョイ a66b-+NO9)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:52:35.08ID:Dz83wUCh0
因みにトレ中にEAA・BCAA・ホエイ・カーボをそれぞれ単体ずつ飲んで試したことあるが、体感でカーボが圧倒的に効果を感じたね
トレ前の充分な量のプロテインと、トレ中の十分な量のカーボが90%以上の効果を担ってると考えてる
0926無記無記名 (ワッチョイ 5e4b-43wP)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:53:17.21ID:r0SMb94s0
1111きたけどおまけのプロテインブラウニーマズイなぁ
変な気持ち悪い風味で食えたもんじゃねぇわ
コーヒーで涙目になりながら無理矢理流し込んだ

ベークドクッキーは甘さ控えめだけど
カントリーマアムを重くしてねっちゃりさせた感じで
注文する程ではないけどまあまあ食べれた
0927無記無記名 (ワッチョイ 7db8-XOTX)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:56:21.23ID:5/D+pk0W0
トレーニング前にプロテイン飲むとやってる最中になんどかゲロが上がってくる。
胃に集まるべき血液が集まらないから吐き出そうとするんだろう。
あんまり体に良いとは思えない
0928無記無記名 (ササクッテロラ Spbd-Sk2b)
垢版 |
2017/11/30(木) 14:02:42.50ID:E3vmEvOdp
故マッスルキタムラはトレーニング開始と同時に卵1パックと牛乳1リットル飲んでトレーニングしたそうだ
参考になりゃしねえしほぼ体質だよなこれは
0930無記無記名 (ワッチョイ b5b8-dszp)
垢版 |
2017/11/30(木) 14:05:12.78ID:Ef2s7M080
1111の商品、3つ頼んだオーツが1つ届いてないのを除いて、無事に届いたわ
グルタミンも全く臭くない、EAAもムサシやバルクと同じにおいでなんら変わりなし。安いしこりゃいいわ
0931921 (ワッチョイ a66b-+NO9)
垢版 |
2017/11/30(木) 14:16:47.10ID:Dz83wUCh0
>>927
トレ直前じゃなく実際にウエイト持つ時間の約1時間前にホエイアイソレートを飲んでおけばその多くは消化吸収されている
0933無記無記名 (ブーイモ MM8e-mJYN)
垢版 |
2017/11/30(木) 14:28:34.84ID:EdN9G32PM
そもそもEAAだろうがBCAAだろうが体感なんてねーよ。
薬物じゃあるまいしただのアミノ酸だぞ?
これに限らずよくサプリの感想で「体感が〜」とかほざいてる奴いるけどアホだろ。
0934無記無記名 (ササクッテロラ Spbd-Sk2b)
垢版 |
2017/11/30(木) 14:29:26.12ID:E3vmEvOdp
胃にものが入ってると身体は消化が最優先だからな
試験なんかもご飯食べた直後だと下がるらしいわ
ただ固形物じゃないなら問題ないとか
あやふやな知識ですまんな
0935無記無記名 (ワッチョイ b66b-qaoS)
垢版 |
2017/11/30(木) 14:29:36.16ID:3WV7bj0I0
>>904
というかエビデンスって論文以外にありえないのでは?
実験、試験、研究結果を報告する方法は論文以外にないのだし
一番エビデンスレベルが高い(とされてる)のがメタアナリシスの論文だけど、
メタアナリシスにも質の良し悪しがあるし、
論文を批判的吟味できる人でないとエビデンスを正当に評価することはできない

批判的吟味のためには、疫学・統計学や定番のspinについて知っておく必要がある
自分はまだ統計学勉強中なので論文を批判的吟味することもできない
だから自分が論文を読む場合は何の論文でも話半分で読んでるよ
0937無記無記名 (ワッチョイ 6d6b-6r5a)
垢版 |
2017/11/30(木) 14:47:42.38ID:8Yl2YNMP0
>>921
なるほどー
ありがとうございました。
0939無記無記名 (ワッチョイ 66f0-GbX3)
垢版 |
2017/11/30(木) 14:57:00.03ID:MElYMNkK0
プロテインもお菓子も結局美味しくても不味くても最終的に「甘っ!」としか感じなくなるからなんでもいい気がして来た
0942無記無記名 (ワンミングク MM7a-ayXY)
垢版 |
2017/11/30(木) 15:03:16.23ID:rxA+yampM
自然科学における最高のエビデンスってのは疫学とかメタアナリシスじゃなくて、説得力の高いメカニズムとそのシグニフィカンスだよ
平たく言えば分子機構
トレーニングやサプリの摂取という巨視的な操作をしたあとに、そのまま巨視的なアウトプットを見るのではなく、本来は一旦ミクロの現象に落とし込まなきゃいけなくて、これが出来ている論文はこの分野にはとても少ない
スポーツ医学みたいな分野ではなかなか難しいのもわかるけど、このまま巨視巨視でやってても埒が明かない
0943無記無記名 (ワッチョイ ea6b-AKc3)
垢版 |
2017/11/30(木) 15:25:25.87ID:5Kv7j2bQ0
>>942
おい小池!
0944無記無記名 (ワッチョイ 66ad-xa7g)
垢版 |
2017/11/30(木) 15:26:19.29ID:JCagmp5c0
チョコブラウニー、
グラスに入れて氷を入れて来客に出したら、
完全にアイスチョコドリンクだと思われた。
0945無記無記名 (ワッチョイ 1eb8-VWpS)
垢版 |
2017/11/30(木) 15:34:09.29ID:CrapQSe80
1111が届いたんだが、無料のアルファメン見てみたら、9月に買った物と比べて一粒あたりのサイズが微妙に変わってるのな
厚みが増して細長くなってる
0947無記無記名 (ササクッテロラ Spbd-xIf0)
垢版 |
2017/11/30(木) 16:13:05.89ID:8gyqeWvup
悪玉コレステロールの数値が悪化してるんだがお前らどう対策してる?
食物繊維とれと言われたがマイプのイヌリンで改善するかな?
0949無記無記名 (ワッチョイ b5b8-dszp)
垢版 |
2017/11/30(木) 16:23:14.91ID:Ef2s7M080
>>947
高校時代から300、26現在で400ある俺からしてみれば気にするこたぁない
0950無記無記名 (ワッチョイ a66b-+NO9)
垢版 |
2017/11/30(木) 16:48:39.98ID:Dz83wUCh0
>>947
フィッシュオイルか魚でDHA EPAを摂れ
健康体であればまずLDLは正常な基準値に戻る
0951無記無記名 (ワッチョイ 6a68-L6cJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 16:49:12.61ID:hbv7+iNy0
まさかウ板で悪玉コレステロールが〜 なんてレスが出てくるとは思わんかったw
油断してたわ…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況