X



■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0561無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 00:41:20.41ID:BADTPc5l
マンコのデカい女はダメだ
0562無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 01:12:38.75ID:nNp7zZUn
ヌルヌルしてたらいいでε-(´∀`; )
0563無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 15:42:13.67ID:DrRWZIKg
踵だけ高いインソールって無いかな?
0565無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 16:20:23.66ID:34SDGpaD
>>563
インソール ヒールカップ とかでググると出てくる
0566無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 18:33:16.69ID:DrRWZIKg
スクワットシューズが価格高いからインヒールでも試してみるか
0567無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 18:41:41.15ID:aoaRqz1r
>>563
武器屋で売ってる
0568無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 20:16:24.29ID:EY6iJo2a
スクワット、デッドリフト共に100kgの木っ端なんだけどベルトってした方がいいのかな?
0569無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 20:18:48.19ID:c5zTDdqC
>>568
ケガの回避のために重量関係なくした方がいい
ベルトをしてる安心感で重量の伸びも早くなるよ
0570無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 20:34:43.79ID:EY6iJo2a
>>569
ベルトするの恥ずかしいと思ってたけど、明日試してみます!ありがとう!
0571無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 20:47:14.05ID:DrRWZIKg
見栄は怪我の元
0572無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 20:48:13.04ID:Fb1MVmOj
>>543
ローグのリストラップはペラペラ
やめた方がいい
0573無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 20:55:38.13ID:Fb1MVmOj
>>533
ローグのベルト買ったけど成田に着いた翌々日に家に来たよ
ちなみにベルトだけ買った時は関税払わなかったけど一緒にリストラップとか買った時は1000円くらい追加で払った
0574無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 21:03:15.95ID:0BW76W740
>>570
俺もスクワット90レベルからSBDとインザー買ってたよ
正直ピン式苦手だからレバーにしてるだけだけど何かしらベルトはあった方が絶対にいい
0575無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 21:11:49.65ID:0BW76W740
>>573
免税の範囲を超えたのでは?もしくは非課税のトレ用具じゃない扱い受けたとか
0576無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 21:31:49.76ID:Fb1MVmOj
>>575
ベルトとリストラップとバイスっていうベルトを締め付ける器具を買って送料込み222ドルで到着時1000円支払い
ベルトと送料で192ドルのときは追加無し
リストラップはペラペラでつかいもんにならないしバイスは2週間で割れた。
使えないもの買ったせいで関税掛かっちゃった。
0577無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 21:36:38.55ID:0BW76W740
>>576
消費税ではなくて?
俺も器具色々買った時は関税は非課税のものだけど到着時一万くらい払ったわ
関税でも消費税でもどっちでもいいけど非課税のものならたしか返してくれるか、受取拒否ったあと連絡したら払い無しで受け取れた、、って書き込みを個人輸入スレか何処かで見たわ
0578無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 21:40:43.15ID:Fb1MVmOj
>>577
消費税かもしれない
2回目に買った時も追加料金覚悟だったけど特に請求されなかったから境界線が分からない
0579無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 21:41:35.04ID:fklLk+bk
SBDのベルトの入荷頻度てどんなもんなんですか?

底辺価格で買ったトレーニングベルトの穴が3ヶ月でへたってきたので、ちゃんとしたのを買おうと思ってます。
ちなみにサイズはsを狙ってます。
0580無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 21:42:31.63ID:0BW76W740
>>579
二週間に一度くらい
大体だけど

SとMは売り切れるのマジで早いよ
数分かからない
0581無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 21:45:30.01ID:0BW76W740
>>578
課税価格が一万円以下なら関税も消費税も一切かからない
けれど課税価格の算出方法はものによるので興味あったら自分で調べたら良いかも
まぁ数百円数千円だから調べるだけ手間だけど
商品価格が一万円って意味ではないので注意
0582無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 21:59:40.22ID:ClHqVwHI
マイクオハーンこそ本物のノーギア
0583無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 22:01:10.90ID:DEpy0KBl
>>580
前回12/20に入荷してるみたいなので、そろそろ入ってもおかしくなさそうですね!情報ありがとうございます。
0584無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 22:01:27.69ID:e7tYVsmX
>>568デッド80スクワット60の俺でもSBD 使ってるか大丈夫
0585無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 22:03:53.82ID:MLmj+0UY
通関士が「トレーニングベルト」としか認識してなければインボイス価格が16,666円以内なら免税
通関士が「革のトレーニングベルト」と認識していれば関税(インボイス価格×0.6×0.2) + 消費税(インボイス価格×0.08)が課税

だと思う
0586無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 05:41:26.78ID:65iePFwk
>>584
大丈夫の根拠がよく分からない。
雑魚が使っても恥ずかしくないよって雑魚御用達だから心配するなってこと?
0587無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 07:46:21.40ID:pcG3U+vK
ギアはBIG300超えてからってここで教えてもらったんだけど今は違うのか?
0588無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 07:54:03.44ID:LUrz//dq
>>587
今も昔もそんな決まりどこにも無いだろ
0589無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 11:59:14.29ID:o3uSPAux
決まりはなくて人それぞれなのにそんな雑魚がどうのこうのという輩がいるんだよね
0590無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 13:56:12.25ID:xTV1eJ6F
対費用効果が怖ろしく低いか、低く見えて意味ないだろと笑われるだけで、
挙上重量に関係なくSBDでもInzerでも、買うなり使うなり自由で良いんじゃね?
他人からは腰ケガしてるとか見えないんだし、笑われるのも一興。
0591無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 14:10:17.49ID:hpRDIV3e
レベル関係なく使えばいいんだよ。
怪我防止になるから。
でもタイプはしっかり選ばないとな。
0592無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 14:35:33.02ID:rQ2aQpWK
長く使えるもんなんだから
いずれ必要になるならいつ買ってもいいだろ
0593無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 16:35:47.34ID:BzpvfXgM
何を買っても着けても自由だけど
MAXデッド185スク155までの人はパワーベルトまで要らないと思う。
通常のボディビルベルトで十分かと・・・
到達に自信あるなら買っといて損はないけどね
逆にスクMAX100程度ならベルトも要らないかと・・・
その分フォームと腹圧のかけ方を十分に勉強した方がいい
腰怪我してるならスクデットなんて遣らずにマシンなどでいいと思うが
170、70の個人的な意見だけどね
けしてパワーベルト装着して扱ってる重量が低い初心者をみて馬鹿にしてるとかではないからね
ベルトなしの腹圧のかけ方を勉強した方がいいとすこし勿体無く思うだけ
0594無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 17:44:18.58ID:gWys4UhZ
◯◯キロまではベルト必要ナシ!

とか言ってる奴は全員アホだと思っていいよ。
ベルトもラップもストラップもパワーグリップも、使えるもんならジムに入会する初日から使うべき。
むしろ、腹圧のかけ方や適切な手首の角度を知らない初心者にこそトレーニングギアは必要。
0595無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 18:08:11.33ID:k1FBT+Tw
ウエイトリフティング専用ベルトみたいなのってないの?
ゴールドジムのプロレザー使ってるんだけど最近スナッチやクリーンの時にベルトに干渉して邪魔になってきた
0596無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 19:51:45.15ID:GwqMPZ1b
>>595
ナイロンのを使ってる人多くない?
0597無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 20:20:30.41ID:Xri7wFC+
>>595
ハービンジャーのナイロンにしたよ
手軽に買えるしバックルが正面に無いからクリーンしやすい
0598無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 20:22:07.39ID:DMicoxL00
>>594
その通りたと思う
なかやまきんに君もベルトは不要って言ってるけどああいう上級者の話であって、一般的な人はいると思う

こういうとなかやまは雑魚とかいう人よく湧くけど本人は、、、
0599無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 20:37:11.75ID:BMNlDCnu
ワイもハービンジャーのベルト最近買ったんですが
金属の輪っかのとこについてるハンガーの上の部分みたいなの何?
ベルトしめるとき邪魔になりませんか?
ハサミとかで切って捨ててしまっていいもの?
0601無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 21:09:47.21ID:u6mwZeEg
ベルトし始める重量は絶対値じゃなくて相対値だと思う
デッドリフトマックス300kgの人は100kgでベルトしなくていいかもしれないけど、マックス100kgの人は100kgでベルトするべきだろう
0602無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 21:50:22.29ID:DMicoxL00
プレートローディングしたらでいいと思う
0603無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 22:35:30.79ID:ZX2ndaky
初心者はアップからベルト装着する人多いいから勿体無いよな
どうでもいいけどwww
0604無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 22:47:23.26ID:ZX2ndaky
部活でウェイトの測定でスクワットやデッドMAX100の時はノーベルトだったけどな
みなさんそんなに弱いのか?
0605無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 23:09:34.58ID:ZP4H8eTl
人と比べて強いとか弱いとかじゃなくてその人の限界に挑戦するならつければいいんじゃない?
0606無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 23:17:46.64ID:Wb0sZ6v3
「部活」なんて引き合いに出されてもねぇ・・・
0607無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 23:36:17.67ID:KabzbgYO
聞いてもないのに自分語り
0608無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 23:40:57.94ID:FwUFjTbu
ギアなんて付けたいと思ったら付けりゃ良いんだよ
誰も文句言わねーよ
文句言ってくるやつがいたらそいつは頭おかしいから無視しろ
0609無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 00:17:21.15ID:RRT8+yLJ
やっぱ弱い人は効くのも早いもんだな(笑)
ギア付けて頑張ってねwww
0610無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 08:26:02.99ID:brMkjsiF
>>604
いや普通に雑魚じゃん
0611無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 08:42:41.52ID:dIgvXLxD
>>599
どの部分のことなの?そんなの付いてたっけ?
0613無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 10:22:32.94ID:jfvu48IH
ワロタw
ただのタグかいw
0614無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 10:27:27.32ID:zLXczQcH
商品並べるとき引っかけるやつー!!
0615無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 10:34:01.94ID:zdLPf70l
これはジワるwwww

笑いをありがとうw
0616無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 12:34:20.11ID:fh0vN8XC
ワイはマイカーのキーにホルダーしてるよ
0617無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 12:41:33.66ID:K8pgcw9K
真面目に聞いて損したとは決して思わんw
やっとスッキリしたw
0618無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 13:57:31.98ID:lxKyNDNR
くっそワロwww

そうそう、これは自分の話だが
ランシューNBブランドの心拍計付き腕時計を買ってさ
箱から出したらカマボコ型の合成ゴム製の台座にセットされてて、てっきり店頭ディスプレイ用の台座だと思ってゴミ箱にポィ〜ってしたのよ

ところが、3日くらいたってからハッ!?って気が付いたの…
(アレって、確か切れ目の入った円い穴が開いてたよな〜…あっ!?自転車のハンドルバーに挟んで時計巻くヤツやん!!)ってなって、家のゴミ箱ひっくり返して無事回収したわ
外で開封してなくて良かったwww
0619無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 14:09:33.64ID:AblvICWd
>>618
実生活で君が話し出すと周りがシラケるでしょ?
0620無記無記名
垢版 |
2018/01/12(金) 15:12:44.14ID:7Cn3NT1M
>>619
やめたれw
0621無記無記名
垢版 |
2018/01/13(土) 01:43:33.43ID:PYET6Dc9
この流れで599は出てこれるのか!
0622無記無記名
垢版 |
2018/01/13(土) 08:51:29.92ID:htkKxn2j
似た話かわからんが帽子の金や銀の丸いタグシールを若い連中は剥がさないの知ってたか?
0623無記無記名
垢版 |
2018/01/13(土) 09:06:06.92ID:T3BwJ1UG
知らなかった
けどまあ気持ちは全くわからんこともない
物にもよるだろって思うけど
ちなみにインザーのベルト買ったらサイズ書いたシール貼ってあるけど早めに剥がした方がいいよ
そうしないと糊が染み込むような感じになっちゃうから
0624無記無記名
垢版 |
2018/01/13(土) 10:22:35.06ID:0vQjHFV3
>>622
若い連中っていうけど昔からあるんだよなぁ
貧乏人の見栄文化でしかないが
0625無記無記名
垢版 |
2018/01/13(土) 13:06:51.39ID:gjGbz7Kl
俺もユニクロのXLXLXLXLXLXLを剥がさないで着てる
0626無記無記名
垢版 |
2018/01/13(土) 13:16:01.04ID:M2L+BO2O
ニューエラのシールならむしろ剥がさないのは
若い頃にB系とかストリート系ファッションが流行ってた30代のオッサンたちだぞ
若い子は剥がしてる
0627無記無記名
垢版 |
2018/01/13(土) 14:08:05.57ID:KIy/glOo
そんなの好きにすりゃいいだろ
0628無記無記名
垢版 |
2018/01/13(土) 14:18:56.63ID:0TDyW+ZY
ジジイ揃いのウ板じゃ30代やんて若者だからな
0629無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 00:10:36.84ID:i8yvURIA
ギア持ち運ぶ用の袋どうしてる?
ダイソーのナイロン袋がぼろぼろだ
ロッカーのカギとか分けて入れられる袋が欲しいわ
0630無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 00:19:39.68ID:U2BP1chy
>>629
吉田カバンのタンカーボストン小に詰めてリュックにぶち込んで、ジムの中ではそいつ持ってウロウロする
私的には小さめのトートかボストンバッグが持ち運びにいいと思うぜ
0631無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 00:37:03.84ID:hLDxldtD
初めてインザー買おうと思ったらベルトのみで送料が150ドル弱って表示されたんですけど
私何か間違えてます?
0632無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 00:49:21.29ID:U2BP1chy
1本なら100ドル少しだから、2本なら150ドルでもおかしくないな
重量せいだから
0634無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 06:28:31.23ID:2Y+ejcTR
>>629
家とジムが近いからベルトは丸めてそのまま持って行ってるな。
ラップやらパワグリやらはそのままリュックに入れてる。
0636無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 14:59:12.72ID:a4So/pZn
>>629
ベルトは家を出る時から腰に巻いている
0637無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 15:02:27.75ID:0oYClsxi
ベルトは巾着に入らないな
むき出しで持ち歩くかジムに置いてる
0639無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 16:03:26.55ID:qYjig3NA
入るバッグ買えよ、、、なんだよ巾着って、、、
0640無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 16:11:38.56ID:CLQ5VgA+0
パワーベルトじゃないの?
入るけどめんどいよ
0641無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 16:15:50.27ID:2JnGLJuu
靴を入れるくらいの大きさの布製のやつでしょ?
0642無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 16:19:31.79ID:0oYClsxi
10ミリのパワーベルトだけど入れるのは無理
普通のベルトなら入るかもね
着替えと細かいギア入れるくらいかな
バッグ持ち歩くの鬱陶しい
そういった感性の人もいるってことだよ
0643無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 16:26:17.27ID:X85vrOLx
俺はマヂソンスクウエアガーデンのスポーツバッグだけどね
0645無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 16:33:03.87ID:oeSl3CIy
ジム通いのバッグは別にして、ジム内で使うバッグは悩むよね
ノート、タオル、リストラップ、リストストラップ、タイマーあたりを放り込んで移動するヤツ
0646無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 16:34:39.73ID:wfn+fxdR
>>635
これいいね、中に仕切りがあるのが良い
リュックだとかさばるから不満だったんだ、これくらいがちょうどいいな
0647無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 16:54:10.17ID:0oYClsxi
ちょっと検証してみた
これが巾着とベルト
https://imgur.com/a/sIhVw

ボディビベルトなら入る
https://imgur.com/a/LPf25
が、他に入れようとすると僅かしか入らないだろうね

そしてパワベルトだと最小に丸めても入り口通過ならず
https://imgur.com/a/iSBT7
口を傷める勢いなら可能かもしれんがそんな事したくないし他に物も入れれないので意味がない

>>646
関連商品にあるように各ブランド出してて色々なデザインがあるよ
コスパはいいと思う
大物入れたりする人は素直にバッグでいいと思う
0648無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 17:01:00.74ID:W9PCqcqI
>>647
工夫が足りないだけじゃね?
丸め足りんだけだよ
こうすれば余裕
https://i.imgur.com/B56446u.jpg
100均とか行って荷造り用のマジックバンド買えばいいんだわ

1番いいのは小さめのリュックかトート買えよって思うけどw
0649無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 18:19:45.83ID:0oYClsxi
>>648
たしかにそうやって丸めれば入らんでもないね
主婦の知恵には敵いませんわw
0650無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 19:36:27.28ID:kxd8ZT3M
ロッカー借りたらあかんの?
0652無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 20:13:40.22ID:w149Fv8L
ジム内で使うバッグ、結構皆悩んでるんだな
俺も巾着使ってるけど、ロッカーのカギやら細かいものを入れるポケットが欲しいな
あまりでかいリュックとかだとロッカーに置いて来いと言われそうだし、こっちとしてもちょい申し訳なく思う
0653無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 21:52:32.20ID:kGEZfhnh
ジム内は俺も巾着タイプのバッグ使ってるわ
0654無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 22:38:51.68ID:8F7wiTbU
最近フリーウェト初めた初心者なんだけど、おススメのベルトってありますか?
デッドリフト75、スクワット70でセット組んでるへっぽこだけど、腰痛めるのが怖いので。
0655無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 22:58:27.93ID:9TqiVMAU
>>654
目指すとこによって違うから何とも言えないが
無難なとこでトレーニングベルトはGG
パワーベルトはレバーアクションで10mm厚の安いやつ
RDX、武器屋の安いの、ボディメーカー、等が比較的柔く使いやすいと思うよ
2本はあってもいいかと思うな
0656無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 23:35:45.42ID:CLQ5VgA+0
>>654
予算と目的によるかと
レバーアクション
予算2万ならインザーパワーベルト
予算3万ならSBD

俺はピンベルト→インザー→SBDと買っちゃったから最初からSBDでもいいんじゃない?って思うけど人によっては13mmは厚すぎるって人もいる
あとピン式でも1ピンと2ピンでも異なる

レバー式は楽でいいよ
0657無記無記名
垢版 |
2018/01/14(日) 23:55:04.01ID:8F7wiTbU
>>655
>>656
出来るだけホールド感があった方がいいのでパワーベルトにしようと思います。
レバーアクションタイプは着脱が簡単みたいですが、ピンタイプにするメリットってありますか?
0658無記無記名
垢版 |
2018/01/15(月) 00:25:38.87ID:BSO+WchC
>>657
ギア揃えたらモチベも上がりますよー
1ピン派としては締め付けの変更が安易なとこかなってかんじです。
スクワットとデットで締め付け具合が違うので!
レバーアクションなら脱着は便利ですがウエスト変更となると面倒です。
SBDなら良いのですがなんせ価格が・・・
0659無記無記名
垢版 |
2018/01/15(月) 00:32:16.09ID:BSO+WchC
フックバックルタイプもいいですね
G1H1の10mmと13mmは貸してもらって着けてみたところ良い感じでした!
両方とも革質は堅かったです。
鬼のフックバックル10mmは使いやすいみたいと聞いたことがあります!
0660無記無記名
垢版 |
2018/01/15(月) 01:07:22.91ID:rB3UZg5T0
>>658
スクとデッドではどちらの方から締め付け強いのですか?
スク?

>>657
レバータイプは締め付けた時には段差ができます
ピン式だとほとんどないですね
この段差が嫌でピンにする人もいます

失敗が怖ければヤフオクとかメルカリで中古のベルト買ってみてもいいかも
見るだけ見てみたら?相場は知らないけど
0661無記無記名
垢版 |
2018/01/15(月) 01:43:08.07ID:BSO+WchC
>>660
私の場合デットの方が締め付け強いです
但しこれはコンペデットの場合です
スモウ及びスクは一段緩めますね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況