X



スクワット始めました48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 17:02:33.90ID:Vz/yta45
>>95
気持ち悪い奴だな
0103無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 17:53:33.75ID:JviklGZe
>>100
読解力無い上に勝手に妄想する低脳はウエイトやってないで死ねよ
0104無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 18:08:14.13ID:73XFoe2J
スクワットスレに例の雑魚おっさんが現れると議論が議論でなくなるな
0106無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 18:35:05.31ID:vaFA+mcm
ワッチョイとIPつきって書いとけよガイジ
0109無記無記名
垢版 |
2017/10/30(月) 13:43:38.42ID:NKX2n5sh
スクワットするとトランクスがまっぷたつに裂けるんですけど専用の下着ってあるんですか?
011016
垢版 |
2017/10/30(月) 13:47:09.26ID:/RG8qBXf
ここの人は全員六尺だよ
0116無記無記名
垢版 |
2017/10/31(火) 00:12:40.82ID:fP6/R30u
ノーパンだとATGでしゃがんだとき、チンポと玉が床につくぞ?
0117無記無記名
垢版 |
2017/10/31(火) 00:56:23.40ID:pPd7YyPF
ついてなんか不都合あんの?
0118無記無記名
垢版 |
2017/10/31(火) 09:52:40.31ID:KUG2DnsY
そんな見栄はるなよwww
0119無記無記名
垢版 |
2017/10/31(火) 09:56:00.29ID:C8gwFnY7
オレ普通に歩いてたら後ろの人に踏まれたことあるわ
それでついたあだ名が忠臣蔵
0121無記無記名
垢版 |
2017/10/31(火) 10:28:27.45ID:6Ou1tYDz
ノーパンでスクワットした時は
トレパンが直で破けそうで集中できんかった
0122無記無記名
垢版 |
2017/11/03(金) 02:10:48.13ID:NZghDY1W
今日のスクワットは115kgを3r,3r,2r,1r,1rやった。1セット目から潰れてしまったが、スクワットは潰れた後、セーフティーから元の位置に戻すのがほんと面倒くさい。
0123無記無記名
垢版 |
2017/11/03(金) 07:08:53.12ID:De/4SX7B
お前らすごいな
俺は片手で17.5kgのスクワットで筋肉痛だよ
0124無記無記名
垢版 |
2017/11/03(金) 07:10:04.48ID:De/4SX7B
誤)片手で17.5kgのスクワット
正)片手17.5kgのダンベルでやったスクワット
0125無記無記名
垢版 |
2017/11/03(金) 09:31:19.04
いやわかるよ
でもトレ歴浅いから最初はしょうがないよ
0126無記無記名
垢版 |
2017/11/03(金) 14:46:10.92ID:XZFfyYvs
ニースリーブ使ってる?
使ってるとしたらどこの使ってる?
0128無記無記名
垢版 |
2017/11/03(金) 15:29:38.77ID:7vnHRWOX
SBD
0131無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 18:18:01.21
セーフティスクワットバー使ったことある人いる?
家トレなんだけど購入検討してるけど足トレ好きならあったほうがいいかな?
0132無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 20:00:35.29ID:+KxZsbJM
フロントスクワットはあまり簡単に重さを増やさないほうがいいな。
少しでも重心が前によると、手首や肘に負担がきてしまう。
バックスクワットのあと、ヘトヘトの状態でやるからなおさらだな。
多分、バックの重量が10kg上がったら、フロントは2.5kg上げるってのがいいかな。
0133無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 20:53:06.39ID:d/xN+A1m
きまぐれで重いプレートを外側につけて担いだら
安定感が増したよう気がしたんだけど気のせいかな?
しなった分体にバーベルがフィットしたりとか
0140無記無記名
垢版 |
2017/11/15(水) 10:25:12.83ID:aTaoygrK
握力が弱いせいかダンベルがフラフラしてしまうわ。
60キロセットは持ち手が長いからか?
0141無記無記名
垢版 |
2017/11/15(水) 11:16:07.89ID:4tNZhU0D
単に上腕がブレてるだけだ。
0142無記無記名
垢版 |
2017/11/19(日) 15:44:30.53ID:vmBDkR0r
今日のトレーニング
フルスク120kg5r5s
フロントスク62.5kg3r5s

そのあと、相対的に弱い左足のみマシンでガシガシやって終わり。

やはりスクワットの日は余計な背中のトレーニングなどはやらんほうがいいな。
いかに分割して、精神疲労を防ぐかが大事だ
0143無記無記名
垢版 |
2017/11/19(日) 16:36:30.14
110*10で換算重量が145とか出たけど絶対上がる気がしない

ところでスクの日が特に額からの汗が大量に落ちるけどヘッドバンドとかしてる?
0145無記無記名
垢版 |
2017/11/20(月) 07:13:46.10ID:nK1N94yy
>>143
俺の換算なら137.5だね。
2セットできていれば上がる可能性は大。

その重量セットなら換算式は通用するよ。
俺の場合160以上からは換算式が通用しなくなった。
0147無記無記名
垢版 |
2017/11/20(月) 11:14:44.00ID:RatD4ATF
まあ挙げかたにもよるからな。
一発あげるたびに、数秒休んでなんとか回数こなす場合は換算式はあてはまらんよな。
昔、140kg8rをそのやり方であげていた時があったが、MAXは160kgだったからなぁ
0148無記無記名
垢版 |
2017/11/20(月) 13:58:33.28ID:ad/ZxYLt
ローバーいいな
グングン伸びる
ハイバーではずっと停滞してたが半年で17.5kgセット重量増やせた
0149スポクラマン
垢版 |
2017/11/20(月) 17:11:16.00ID:pm+6sFuk
脚とれ
ハングクリーン
112.5キロ1回3セット
105キロ5回3セット
90キロ5回5セット
フロントスクワット(メイン)
117.5キロ5回5セット完遂
90キロ10回3セット(ボトム3秒停止)
バックスクワット
90キロ20回
ジャンプスクワット
60キロ10回3セット
ヒップアダクション、アブダクションをネチネチと。
ケツがかなり発達してきたしフロントのフォームも安定してきた。
0150無記無記名
垢版 |
2017/11/20(月) 18:50:40.81
>>145
なるほど
2セット目はきれいには上がらなかったけど130挑戦だけしてみます
0151無記無記名
垢版 |
2017/11/20(月) 19:36:20.02ID:z3e23MHF
前腕にバーベルのせてスクワットするの何て種目やったっけ
0152無記無記名
垢版 |
2017/11/20(月) 20:05:59.40ID:qa4oI8fm
肩のトレ?
0153無記無記名
垢版 |
2017/11/20(月) 20:28:14.76ID:EaU5CguZ
>>151
前腕は支えてるだけな
鎖骨と三角筋に乗っけてる
フロントスクワット
0154無記無記名
垢版 |
2017/11/20(月) 20:47:33.67ID:PXCrAIuR
>>143
俺は115kg x 9で142.5kg

その日の調子で1〜2レップ変わるからなんとも言えないね
0156無記無記名
垢版 |
2017/11/20(月) 21:39:37.02ID:MlEpaPY9
>>155
それや
どーもです
0157無記無記名
垢版 |
2017/11/20(月) 22:14:57.76ID:+0OLLNbo
>>146
230から240くらい。
0158無記無記名
垢版 |
2017/11/20(月) 23:16:06.64
ゾンビスクワットみたいなのなかった?
キョンシーみたいなやつ
0159無記無記名
垢版 |
2017/11/21(火) 12:46:29.15ID:h/9tjS1/
ちょいちょいハムストリングス軽く断裂するんだけど
ナロースタンス止めた方が良いのかな?
ワイドスタンス得意じゃないんだよな
0160無記無記名
垢版 |
2017/11/21(火) 12:50:14.56ID:LA3FOnyn
ザーチャースクワットでググったら専用の器具があるんだなw
ジャンクマンみてえw
0161無記無記名
垢版 |
2017/11/23(木) 20:26:51.97ID:abGEUVlG
今まできれいに下までしゃがめないのを直そうとしてたけど
フォームにあまりこだわらず、重さ上げてく方針に変えた
バウンドする感じで素早く下げ上げするんであってるよね?
0162無記無記名
垢版 |
2017/11/23(木) 22:34:05.74ID:LMqAwokd
>>161
正解不正解はない
0163無記無記名
垢版 |
2017/11/23(木) 23:13:28.18ID:4rlRo2sU
まともにしゃがめないのに重量増やしてバウンドは頭おかしい
0164無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 01:16:52.92ID:SegXeDsU
雑魚がおかしいとか言ってるのおかしい
0165無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 01:54:35.81ID:3onC/yts
じゃあお前はおかしい
0166無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 06:15:00.84ID:kUYcR8T6
競技でやってるんじゃなければ、怪我しなきゃ何でもいいよ
0167無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 10:37:15.06ID:6sYXkF4c
怪我しなきゃいいんだけどバウンド野郎は確実に怪我すると思う
0168無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 10:56:57.86ID:BZmMXavW
フォーム適当で重いのに挑戦していく、ってアンタ怪我しまっせ
0169無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 11:53:48.82ID:8hAXfUwQ
>>166
何でもいい、どうでもいい、嫌なら見なけりゃいい
一番頭悪い意見
0170無記無記名
垢版 |
2017/11/25(土) 22:03:15.76ID:ATzgQi8Q
>>161ですが、身体かたいので
一生自重かバーのみのスクワットしか
できないということ?
0171無記無記名
垢版 |
2017/11/25(土) 22:55:39.09ID:ICJ0pnpc
こいつはバカなのか
0172無記無記名
垢版 |
2017/11/25(土) 23:37:36.46ID:Mx25JkM1
今日のトレーニング
フルスク120,122.5,125,122.5,120kgで5rずつ。
120kg5r5sやる予定が調子が良かったので、微妙なピラミッドにしてみた
フロント60kg5r5s
カーフレイズ80kgで20rで終わり

ついついカーフレイズは適当になってしまうな。
まあ普段から走ってるから別にいいか
0173無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 19:21:34.79ID:7Ki6hrrp
1セット目が10回出来たら重さを2.5キロ増やしてたけど
8回くらいから酸欠になるから辞めようかな
0174スポクラマン
垢版 |
2017/11/26(日) 20:55:12.81ID:UeVNjTLs
フロントスクワット
120キロ4、4、3
110キロ6、6、6
90キロ10、10、10
ついに、5×5が出来なくなった。昨日、クリーンやりすぎたってのが大きかったかな前回、5セット目まで完遂したので2.5キロ上げたが、重たかった。
0175無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 22:15:40.02ID:/OfXNgD1
ここはてめーの日記帳じゃねーよタコ助
0176無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 22:57:10.58ID:1s2Emzwk
ローバーやろうがレッグプレスやろうが死闘金に効きまくる身体になってしまった
0177無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 11:03:04.35ID:q1QOcq7D
ハイバーの位置が未だに分からない
首の付け根?僧帽筋の上あたりって言うけど
バーベルの重さで僧帽筋が潰れて痛すぎるだろ
なんで耐えられるんだ
慣れとかの問題じゃない気がするんだが
0178無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 12:05:15.61ID:Htu4IsGP
ハイバーやってる俺からするとローバーのほうがきつそうに見えるんだけど
手首と腰痛めないのあれ
0179無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 12:13:32.32ID:S6+PHJos
>>177
潰れて痛いのが本当に僧帽筋なら慣れの問題
頸骨が痛いなら担ぎかた間違ってる
0180無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 12:15:15.04ID:yx2kO9p3
ローバーでも普通に4頭入るよな
0181無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 12:24:06.67ID:vHC04n5G
最初はスクやってもハムケツにしか入ってない気がしてたから嫌だったのに
何故か知らんが今や死闘金にしか効いてないんじゃないかとすら思う
0182無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 12:27:04.99ID:yx2kO9p3
ハイバーならフロントするしな
0183無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 13:50:38.02ID:9sOpFi0/
>>180
俺は全然入らないな

最大筋力アップ狙いでローバー
四頭筋肥大狙いでレッグエクステンションやってる

フロントは膝が弱いからやらない
0185無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 22:52:30.84ID:/Amtd1Rr
足とケツって太くなりやすいよね?
人によるのかな?
0186無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 23:16:04.43ID:CyjP7YVP
短足だと比較的に太くなりやすいかもね
0187無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 23:19:24.61ID:9sOpFi0/
>>184
こんな狭いセーフティーでよく怖くないな
つぶれたら絶対外へ落ちるだろ
0188無記無記名
垢版 |
2017/11/28(火) 00:32:00.64ID:1riD0Icy
>>185
部位関係なく鍛えてれば太くなるだろ
太くならないのは遺伝とか以前に全然トレーニングしてない奴ばっかだよ
0189無記無記名
垢版 |
2017/11/28(火) 02:18:45.97ID:7tTpoQ51
けつや大腿は太くなりやすいが、足首とかほっそいままやわ。
0190無記無記名
垢版 |
2017/11/28(火) 14:48:12.18ID:PO9wlm1m
最近はスクワットやった次の日じゃなく2日後に筋肉痛と疲れがどっと来る感じがする
よく一日空けてスクワットの二日後にベンチやる時も多いがやはりいつものレップ数がこなせない
案外次の日のほうが調子良かったりするのかな、今度試してみるか
みんなはどうかな
0191無記無記名
垢版 |
2017/11/28(火) 16:24:05.70ID:wIqwqotN
俺はやった日が1番キツくて次の日には割と大丈夫になってるな
脚トレはだいたい週一でスクワットしか出来ない時もある
0193無記無記名
垢版 |
2017/11/28(火) 22:02:02.18ID:b7YjNA2/
脚は昼にやったらその日の寝る前くらいに筋肉痛出るくらい早いわ
あとなぜか背中だけ2日後に筋肉痛がくる謎
0194無記無記名
垢版 |
2017/11/28(火) 22:58:22.16ID:adVnBOZM
いつも翌日と翌々日まで軽い筋肉痛だよ
デッドリフトは筋肉痛来ないけどスクワットより翌日のダルさが強い
0195無記無記名
垢版 |
2017/11/28(火) 23:49:18.51ID:fKEQichV
デッドの後の倦怠感は異常
0196無記無記名
垢版 |
2017/11/29(水) 00:37:27.80ID:cDpnf1bp
毎日どこかしら筋肉痛じゃないと不安になる
手の親指の付け根とかたまに追い込む
0197無記無記名
垢版 |
2017/11/29(水) 07:08:26.20ID:JttUv+i1
親指の付け根狙いならデスノートで削除するのおすすめ
0198無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 23:26:17.42ID:KSj8Ylt7
>>178
腰一度ヘルニアのような鈍痛で痛くなった
次の日には治ったけど
手首はほぼ毎回痛いのでストラップ巻くか迷ってる
0199無記無記名
垢版 |
2017/12/03(日) 21:10:28.87ID:puG3qrjf
今日のトレーニング
フルスク120kg5r5s、ただし4s目だけ125kgでやった
フロント60kg3r3s
カーフレイズ80kgで適当

今日は朝から勉強し、資格を昼に受け、そのままジムへ。
頭が疲れていると、やはり力もでないな。
0201無記無記名
垢版 |
2017/12/04(月) 21:43:42.03ID:mrJDQLAb
夏に傷めた内転筋が、ようやく直ってきたみたい
もう、見栄張らずに正しいフォームを意識して、じっくりじっくり精進します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況