ちょいと亀だけど、プロテインが人工的だから危険とかいう記事は、スルーでいいと思う。
ホエイは人工物じゃなくて自然由来の精製物だ。全く違う。
人工甘味料、人工調味料などとは全く別物。
そんなこと言ったら、医療用の漢方薬(自然由来物質の生成物の集まり)だって人工的だし、豆腐(大豆のタンパク質を固めたもの)も人工的となってしまう。
なんでホエイだけがだめなのか?説明が全く無い。症例もこういう人が居た、というだけで因果関係を説明できるレベルでは到底無い。

俺もプロテイン始めた時に気になってたんだけど、タンパク質の取りすぎで腎臓を痛めるという話は無い。
腎臓病の人は、タンパク質を取りすぎてはいけないというケースはある。
そこら辺ごっちゃになってる医師が言い始めただけだ。
医師もカルトみたいな理論を本にして出版することがたまにあるから、1人2人のレベルで鵜呑みにしちゃいけない。

糖質制限だってここ数年で一気に広まったが、それまでは否定的な意見が日本だけは多かった。最近やっと糖尿病の治療の選択肢として国内向けガイドラインで出てきたくらい遅れている。ホリエモン的な表現をすると何週遅れだよって感じだ。
日本は西洋薬に詳しい医師は多いが、それ以外はかなりアバウトなタイプが多い。
診断が正確でいい薬出しときゃみんな長生きするからね。必要性もないだろう。